「恐ろしさはじわじわ来ました。」関心領域 ふわりさんの映画レビュー(感想・評価)
恐ろしさはじわじわ来ました。
予告編がうまい作りだなと思った。「関心」を持ったので見たいなと思っていた。
アウシュビッツ収容所の隣に住むドイツ人将校(所長)一家の物語。
かなり裕福な暮らしをしているが、設定を読んだだけで、こんな環境に住みたくないと感じる。
最初から不気味だった。
真っ暗な画面と共に流れる、音が映画の要。目を閉じても聞こえてくる世界に耳を傾けろということか。
最初のうちはあまり隣の音がそれほどはっきりとは描かれず、気になるのは赤ん坊の泣き声ぐらいだった。その状態がこの家族の普通の光景。
後半では、隣の声がしっかりと現れる。関係なく遊んでいる息子。背景に立ち上る焼却の煙。自分たちの生活以外に無関心な彼らと、虐殺の実態を思うと、確かに恐ろしい。
心霊などのホラー映画…とかそういう怖さじゃない。会議の様子もひどいものだと思った。ユダヤ人を人間扱いしていない会話。
収容所の地区の事も「zone」って言ってましたかね。領域ではなく区分けなのだろうけど。人を分類し、管理し、見たくないものは見ない。
いなくなった妻の母親は、素敵な暮らしの対局にある現実を肌身で感じ、この家を去ったのだろうと思う。
最後の博物館の展示が、静かに悲惨な事実を物語っていた。原爆資料館で感じたような胸が痛くなる場面。そこを仕事で清掃する現代の職員もまた、無関心かもしれない。
*****
こっから軽め。
メイドや軍の人たちやら、名前がいっぱい出てきて、ちょっと混乱。(ストーリーに影響なし)
「落下の解剖学」で初見のザンドラをこの短期間でまた見れたのはうれしい。
月曜に映画館に行くことが多いのだが、公開4日目なのにパンフが売り切れ。「ある閉ざされた雪の山荘で」も同じパターン。う~ん…ですね!