リゾートバイトのレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
何かしながら鑑賞して下さい。
原作を知っていたのですが期待せずに鑑賞。
ホラーもコメディも中途半端、設定改変も悪い方に出て、八尺様やパンドラを混ぜるも本題のリゾートバイトが薄まる元も子もない結果に。
俳優さんの演技が悪いわけでも無いし、何故この作品に出演してしまったのか。
最後のオチは確かに強いけど作品をしっかり作ってないのに最後だけそれらしいインパクトつけてホラー感を出してるのか何か嫌な感じ。
期待を裏切られた…
きっと「リゾートバイト」ってタイトルを見れば、一部の人は洒落怖のリゾートバイトを思い浮かべるんじゃないかと思います
作品紹介にもそう書いてあったし、「実写化すると話改変されたり余計なもの入ったりしてつまんなくなるんだよなぁ」と思いながら、文句があるなら観てからにしよと思いレンタルしました
やっぱりそうでした
なんか自分の記憶に存在しないはずのモノが出てくるんですよ…「あれ、こんなんあったっけ?」って
絶対あんなのいなかった!!!ヤツの動きがおもしろすぎる…ゲラゲラ笑ってしまった0
やっぱりあの投稿主さんの書き込みの方がよほど怖かった…やっぱり人気ならなんでも実写化すればいいってもんじゃない、いろいろまぜまぜしてこんな風にしちゃうならそのままにしておいて…
でも最後の結末は予想できなかったな
洒落怖代表作の寄せ集め
リゾートバイトのつもりで観たら、パンドラ出てくるわ八尺様出てくるわコメディタッチだわで、なかなか楽しませてもらいました笑笑
洒落怖好きの人は一見の価値あるかも。(ただストーリー的に洒落怖の流れは完全無視です)
どうせならリアルも組み込んでほしかった笑
怖い話で積み木しました。
3人の幼馴染が旅行を兼ねたアルバイトで呪いに巻き込まれ話
子どもの魂を呼び戻す儀式に利用されて体が乗っ取られるEND
ネット怪談(洒落怖)を元にした話で、リゾートバイトと禁后と八尺様を混ぜた構成になっている。リゾートバイトの落ちで物語が成り立っているが全体的にはちぐはぐしている。八尺様のパートは雑CGとアクションで哀愁を感じる。突然始まる青春MVはノイズ。
リゾートバイトの話だけで物語を作った方が良かったのでは?
偽ブランド品みたいな作品
Jホラー最高!
元ネタが好きならガッカリする
登場人物の性別が変わってたりするのは大目にみるとして、途中から話の大筋をぶん投げて八尺様と対決する内容にすり変わったのはあまりにも酷い。
ネタとして見るB級ホラー映画としては並だけど、このタイトルで釣るのはやり方として汚ない。
ごちゃ混ぜネット都市伝説
ホラーからエンタメへ
最後はよかった。それまで見てられない
魂の交換ごっこ
肝試しの最中、魚を全く食べられない聡が何かヘンなものを食べてしまった。足の裏には切った爪のようなものが刺さり、翌日から、他は誰も見えないのにこどもの姿が見えるようになってしまう。この序盤だけでもかなり怖い。そして、心配した桜が聡を助けるため追体験する。何てことを!
魂を抜かれた聡と桜。治すことが出来るのは坊主のみといった状況。八尺様という恐ろしい妖怪と対峙し、魂を戻さねばならない。坊主が聡へ、希美が桜へ身体を一時的に乗っ取ることになったが、護符の乱れによって坊主が桜、希美が岩崎、岩崎が聡の身体に乗り移ってしまうというややこしさ。
岡山県笠岡諸島の白石島がロケ地。リゾートとしては素敵な土地だった。客の少なさからして、バイトを3人も雇って採算が取れるのだろうかと心配になったけど、ちょっとした寂れ感に好感が持てる。
見える、見えるとか霊感の強い人が言うと怖いけど、前半はそんな感じ。そして坊主が絡んでくると一気にコメディ路線へ!このジャンル跨ぎの感覚は大好き。そしてラストは、めでたしめでたしと思いきや、実は坊主んとこの娘と旅館夫婦の息子の魂が桜と聡の身体を借りて戻ってきたというオチでOKですよね?夫婦と坊主が仕組んだ魂乗っ取りホラーコメディだったのかぁ・・・そっちの方が怖いわ!
面白いもん作れるのにネットロアに頼るなんて勿体ない
全75件中、1~20件目を表示