劇場公開日 2023年11月3日

  • 予告編を見る

おしょりんのレビュー・感想・評価

全34件中、1~20件目を表示

3.0眼鏡産業

2025年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

単純

興奮

鯖江市は国産メガネの90%以上を作っているらしい。
明治時代に、メガネ製造に取り組み、産業として立ち上げた人物を取り上げる。
弟が大阪から持ち込んだ眼鏡を製造しようと、兄(小泉孝太郎)に持ちかける。
陰で支えていたのは、兄の妻(北乃きい)だった。
立志伝ではあるが、全国でこのような話はあるに違いない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.0機内で見た。冒頭でゲンナリ、福井推しはいいけど、そんなに魅力を感じ...

2024年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

機内で見た。冒頭でゲンナリ、福井推しはいいけど、そんなに魅力を感じる所はなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

3.0朝ドラ臭、強し

2024年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

“おしょりん”とは、日中解けた雪が夜間に再び凍結し固くなった状態のことで、回り道せず目指す場所に真っすぐに行けるという意味である。今でこそ眼鏡と言えば福井県鯖江市だが、眼鏡がまだ珍しかった時代にゼロから新しい事業を興すことは、足跡ひとつなくどこまでも広がる“おしょりん”を進むようなものだったのだろう。
原作は藤岡陽子の同名小説。諦めない姿勢を学んでほしいということなのか、この作品はよく高校入試の問題として採用される。そういう関係で事前に原作を読んでいたのだが、話の大筋は概ね小説通り。もちろん原作に登場した人物がカットされていたり、三角関係の要素がやや後退していたりという改変はあるが、それは許容範囲。むしろテンポ良い展開で、しっかりしたお仕事ムービーに仕上がっている。
とりわけ冒頭の福井県ニュースから、トンネルに入った北陸新幹線がタイムスリップして蒸気機関車になり、明治の雪景色(おしょりん)に繋げる導入部は面白かった。インバウンドを見込んだ自治体という大人の事情かもしれないが、羽二重など伝統産業を紹介することにより、小説でカットした部分(機織物も生津村の産業の一つだったが、大火で工場を失う)をうまく補っていたと思う。
一方で感動的なシーンになると、いかにもそれっぽい音楽が流れるのには少し閉口。ここは、台詞と演技で表現してほしいという箇所もあった。しかし、美しい自然に当時の雰囲気を残す建物、職人たちが手にする金属の輝きなど、細部のディテールがその不満を帳消しにする。何より、むめの視点を中心にしたことで、男性的サクセス・ストーリーに女性の強さが加わった。ラストにもう一度登場する“おしょりん”のシーンを見て、つくづくそう思うのである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぺがもん

4.0思いのほかよかった

2024年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

地味な話ですがコツコツがんばること信念を貫くことなどうまく表現できた作品だと思います。連続ドラマにしてみても面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
english tea

5.0増永眼鏡 オシャレ

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

15年来の増永眼鏡さん愛好家。眼鏡が、身体の一部の私は、まさに、増永眼鏡、開業時のあのメガネが手に入らない時代のあの女の子でした。森崎ウィンさんに、惚れてしまい、今では、すっかり推ししてます。歌も最高!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minmi

4.0増永眼鏡使ってます。

2024年1月7日
Androidアプリから投稿

実際に使用しています。9年ぶりにレンズ入替しましたがフレームはまだ使えました。素晴らしい!

冒頭の福井ニュースはのけぞりました。
何が始まったんだ、と。そこからの本編導入は心地よかったです。一気に明治時代に連れて行かれた。

終始一貫して小泉さん演じるお兄様の男気と経営者ぶりに心打たれました。彼の立場は地域の長であり家の跡取りでもある。常に考える立場だよね。

その増永家に新事業という爆弾を落とした森崎ウィンのパワーと、兄弟間での鍔迫り合いはこの作品の正念場の1つだと思います。
視力の弱い娘さんが試作品で世界が変わるシーンは展開を分かっていながらもゾワゾワしました。ついに時がきた。

本末転倒じゃ!と机を叩くシーンは我知らずビクッとしました。迫真の演技。
物事の本筋をぶれずに捉え続ける芯の通った長がいるのはなんという僥倖でしょう。

そばに寄り添う北乃きいさんのしなやかな強さは作品後半に効いてきます。
お姑さんのかたせ梨乃さんの存在感はすごい。大変な苦労だったでしょう。
それでも支え続けて、ついに可愛らしいお嬢さんが経営者の妻になった。
メタモルフォーゼ。

お仕事系作品としてだけでなく、女性の強さも心地よい後味として残ります。

いい作品だったな〜
眼鏡大切に使います。DVD出たら、また見よう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アメフラシ

3.5他でやってください

2023年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

またもや、意外も意外。予告やポスターからは想像できない、しっかりとしたドラマが広がっていた。おいおい、めちゃくちゃ面白いじゃねぇか。メガネ作りに全てを賭ける。シンプルな作りだけど、自然と胸が熱くなったし、魅力が伝わってきた。いやぁ、映画って分からねぇな〜(2日連続)。

公開終了寸前だったけど、見てよかった。
日の目を浴びない映画が実は面白かったりするんだよね。朝ドラみたいな雰囲気で、中弛みすることもなく、展開も早くてとても見やすい。予告の段階では、美術やら時代考証やら、色々と不安要素があったけど、かなりクオリティが高かった。一見地味な話でも、丁寧な演出と構成があればこんなにも惹きつけられるんだな。

福井県の良さは直に伝わってきたし、登場人物の成長もきちんと描かれていて中々に面白かったけど、絶対に序盤の紹介ムービーは要らねぇ。博物館かな?せっかく映画はいいのに、こんなのを最初に見せられたら...。お金の匂いがプンプンで、呆れちゃいます。それは別でやってください。それこそ、NHKでいいよ。

わざわざ映画館で見る必要は無いけど、上質な明治ドラマであることは間違いないです。ひとつの事に情熱を持って取り組む。ありがちなお仕事ムービーだけど、いいじゃねぇか。森崎ウィン、いい演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サプライズ

2.5福井県のPR活動と森崎ウィンが熱すぎる

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

2023年映画館観賞67作品目
11月19日(日)イオンシネマ新利府
ポップコーン&ドリンク付き1400円

児玉宜久監督作品初鑑賞
脚本は『自虐の詩』の関えり香

実話モノ
舞台は明治時代の福井県麻生津村
眼鏡作りに挑戦した村人たちの物語
そんな折に大阪で眼鏡の卸問屋で働いていた増永幸八は実家に戻り兄を説得し麻生津村をあげて眼鏡作りを始めることになった
眼鏡作りは素人の集まりで試行錯誤の連続
経営難で倒産寸前だったが

日本の眼鏡の殆どが福井県で作られていることを知ったのはつい最近数年前
昔は福井といっても宮城と岩手の県境付近に住む無学の田舎者からすればピンとこなかった
北陸で新潟と言えばコシヒカリだし富山といえばホタルイカだし石川といえば輪島塗りだけど福井といえばなに?って感じだった
しかし中学生の頃から眼鏡男子の自分からすれば福井県のおかげでなに不自由なく生きることができた
福井県ありがとう
『ごっつええ感じ』で松本人志が「アーノルド・シュワルツネッガー出身地」って言っていたのを大笑いしていたあの頃の自分が恥ずかしい

映画は冒頭いきなりこれでもかと福井県PR活動がエグすぎる
ご当地映画は数多くあれどここまでやる作品は他に知らない
よっぽど切羽詰まっているのだろうか逆に心配したくもなる

森崎ウィンの芝居も熱すぎる
小泉孝太郎があんな感じだし対照的
エンディングテーマも森崎ウィン

小泉孝太郎はミスキャストのような気がする
ハズキルーペ繋がりかと思いきやあれは福井県ではなく千葉県印西市の工場で製造されているもので眼鏡とは別物
変態仮面の人の方が良かったと思うがあまりにも忙しかったのだろう

末吉の娘は近眼で眼鏡をかけた途端に視力が良くなり父の顔を見るなりディスり始めた
1番の笑いどころだと思うが観客は誰も笑わなかった
いまさら鶴瓶の息子の顔をいじらなくてもいいと思う
母は反面ベタ褒めされていた
元アイドル高橋愛が演じているから当然といえば当然

津田寛治は福井市出身で福井市観光大使
東京の眼鏡職人豊島松太郎を演じているがあの前髪はどういう演技プランの末の代物なのか意味不明

佐々木八郎演じる酒井大地は福井県越前市出身
この子が一期生の落ちこぼれでなかなか仕事がうまくいかない
突然行方不明になるが村人が山を捜索し発見される
村に必要がない人はいないというニュアンスの発言をする場面がむめ演じる北乃きい1番の見せ場

兄貴の嫁さんにいつまでも恋心を抱いているわけだがハッキリ言って気持ち悪い
日活ロマンポルノの設定でありそう
心の妻だからとか歌っている場合ではない
その嫁さんは娘を2人産んでとっくの昔に切り替えているというのに
さっさと大阪の女と結婚しろよとイライラしてくる

近代の町おこしをテーマにした映画といえば『フラガール』は傑作
それに比べると感動とユーモアがかなり足りない
あっちはクライマックスが派手にフラダンスだがこっちは眼鏡の全国博覧会とまあ地味もいいところ

福井県の熱意は伝わってくる
だが何事も熱意だけではダメなんだ
眼鏡男子としては高く評価してあげたいところだが色眼鏡で大甘評価はできない
星2.5がいっぱいいっぱいかな
『ネクタイを締めた百姓一揆』よりはだいぶマシだけど
文部科学省推奨だろうとそんなもんは関係ない

配役
五左衛門の妻の増永むめに北乃きい
麻生津村の豪農の長男の増永五左衛門に小泉孝太郎
大阪の眼鏡の卸問屋で働く五左衛門の弟の増永幸八に森崎ウィン
村一番の宮大工から眼鏡枠職人になった増永末吉に駿河太郎
末吉の妻の増永小春に高橋愛
増永一期生では最年少の眼鏡枠職人の佐々木八郎に酒井大地
幸八に恋する清三郎の娘の橋本千代に秋田汐梨
大阪から眼鏡枠づくりの指導にやってきた眼鏡職人の米田与八の妻の米田ミツノに磯野貴理子
東京から麻生津村に眼鏡づくりの指導にやってきた眼鏡職人の豊島松太郎に津田寛治
むめの実家の父の久々津五郎右衛門に榎木孝明
むめの実家の母の久々津きりに東てる美
大阪で眼鏡の卸問屋を営む橋本清三郎に佐野史郎
五左衛門と幸八の母でむめの姑の増永せのにかたせ梨乃

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

3.5素直に好感が持てた

2023年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

明治時代に、福井県の眼鏡産業の礎を築いた人々の、努力と情熱の物語を丁寧に描いている。福井の自然を切り取った場面も美しく、素直に好感が持てる映画だった。
北乃きいが、別人のような人妻雰囲気に変わっていて、びっくり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ファランドル

4.0良かった!

2023年11月19日
iPhoneアプリから投稿

細かな事は置いといて感情が上手く表現された映画!
北乃きいの表情 目の動きだけで伝わる感情が凄くいい!
演技も体も丸くなった!役づくりかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シゲゾ〜

4.0偉大な起業家

2023年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

現代の私達は福井の眼鏡が有名なことを知っていますが、私財を投げうって海のものとも山のものとも分からない眼鏡づくりを一から始めた挙句に銀行から融資を打ち切られてしまった五左衛門さんは、恐らくプレッシャーで夜も眠れなかったことでしょう。自分は裕福な庄屋の跡継ぎなのに、地域の人々のために雪深い冬でも働ける場所を作ろうと頑張る姿は、私にもう一人の偉大な起業家のことを思い起こさせてくれました。

かつてカセットテープで一世を風靡したTDKも、元は「秋田に雇用を、産業を」を目指してフェライトという磁性材料の工業化に取り組んだ地域おこしの先駆け的な会社です。創業者の齋藤憲三氏は2勝98敗の男と呼ばれ、地元・秋田のために何度も起業しては失敗し、やっとものになったのがTDKだったと言われます。2勝98敗はさすがに誇張でしょうが、今や世界的な電子部品メーカーとなったTDKの創業及び、科学技術庁の発足に尽力し初代政務次官になった功績という、あまりにもでかすぎる2勝と共に、度重なる失敗にも負けなかった不屈の精神をもたたえるものなのでしょう。

エンドロールにも登場した増永眼鏡が今も健在であることは喜ばしい一方で、その業績がどれほどなのかは別として、一般的に日本の会社は長く続くけれどあまり稼げないとも言われます。今こそ明治の先人にならい、新たな稼げる地場産業の立ち上げが必要なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっさり醤油ラーメンが好き

4.0メガネ制作スポ根映画

2023年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

最初に福井県の観光案内があって福井プレゼン映画も兼ねている…?やるなぁ(笑)

本編は根性論強めな王道スポ根(スポーツじゃないけど)。方言もあるけどハッキリ喋って意味は分かる。誰にでも分かりやすいし、朝ドラっぽいかも。
最初は普通の女の子だった北乃きいがちゃんと女将っぽくなっていくのが上手かった。
小泉孝太郎に凄みのある大旦那役はちょっと無理があるかな。

福井県のメガネ生産の原点が観れるし、何より見やすいのでメガネの方にオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひとふで

4.5眼鏡愛好家の方、必見‼️

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

日本における国産のメガネの9割を生産しているらしい福井県‼️その起源を描いた感動作です‼️とにかく人々のメガネを作りにかける情熱‼️福井をメガネ作りで活性化させたい‼️視力が弱い人々の役に立ちたい‼️そういう熱い想いが一画面一画面に充満していて微笑ましい作品でした‼️特に駿河太郎の視力が弱い娘がメガネをかけて喜ぶシーンや、福井のメガネの一等賞を伝える森崎ウィンの演技は感動的‼️ラスト、兄嫁への未練を断ち切れたように見える森崎ウィンは、秋田汐梨ちゃんの気持ちに応えてあげたんでしょうね、きっと‼️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
活動写真愛好家

5.0多幸感いっぱい

2023年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

この映画を観て福井県の魅力を知り旅行にも行きました。
今でこそ男女平等の世の中で忘れがちな古き良き時代を背景にメガネ作りをゼロから立ち上げるストーリー。
家族の有方、職場の厳しさ、人の温かさ、全てが丁寧に魅力的に描かれていて、じんわりと温かな気持になりました。
原作も読みましたが、2時間でよく納めたなと感心しました。
メガネを利用してる人はもちろん、沢山の人に観て欲しい作品だと思います。
エンディングでDearが流れてるとき、ほんの少し未来の映像が入ると更に余韻にひたれるのに…と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クーニャ

4.0福井の良さを知れたし、増永家のみんなに感動した

2023年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

明治37年、福井県足羽郡麻生津村の庄屋の長男である増永五左衛門の嫁として、むめは家事や育児に忙しく過ごしていた。そんな時、大阪で働いていた五左衛門の弟・幸八が帰ってきて、メガネ作りを始めないかと提案した。その頃メガネはまだほとんど知られていなかったが、活字の普及により今後は必需品になるというのだった。初めは反対していた五左衛門も、視力の弱い子どもがメガネをかけて大喜びしているのを見て挑戦する事にし、村から職人を集めて工場を立ちあげた。しかし、なかなか思うようにいかず、着物や家財、田畑まで売り、家まで担保にしても資金が足りず、むめのじっかに援助を求め・・・さてどうなる、という話。

感動した。
特に、一等の連絡を受けた時は涙腺がウルウルとした。
史実を基にした話らしく、実際増永五左衛門という人が興した増永眼鏡というのが福井のメガネの発祥で、今や日本の9割を占める福井のメガネ発展の経緯を知れて良かった。
最初、北乃きいと森崎ウィンが結婚するのかと思ってたら、兄の小泉孝太郎で、堅物で嫌そうな男だなぁ、って最初は思ってたが、なかなか肝の据わった素晴らしい経営者だった。
他にも福井の良いとこを紹介していて、魅力的な県だなぁ、って思った。
また訪れてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

5.0モノづくりの良心!

2023年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

NHKの番組で稀に良作な「魔改造の夜」、「解体!キングダム」と同じ香りがプンプン。モノづくりをゼロから始めて登頂に上り詰める、感動作。日本人の原点ですね。主演の3人他役者の皆さんは全員上手いし、気持ちが籠っていて素晴らしい。北乃きいは顔はよくなったがスタイルはもとに戻して欲しいかな。
ご当地映画を超えた「スーパーご当地モノづくり感動映画」。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HAL1953

4.0みんなの思い

2023年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

が鯖江市や福井県に眼鏡と言う名産品を産んだんですね。何でもそうですが、こういった物を生み出す時は大きな苦労や犠牲が伴いますよね。悪い人が一人も出てこない心温まる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごっとん

5.0会席料理

2023年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初にお品書きの様に舞台となる福井が紹介され、春夏秋冬の美しい風景やお屋敷建物をさりげないBGMやカメラワークで表現し、それに応えるかのような役者のセリフ演技。
思わず旨い!と腹の中で叫んでいました。
油ギトギトの料理の様な派手さは無いのだけれど、出汁の効いた日本料理の様なしみじみと心に沁みる映画だと思いました。
幸八と言う隠し味がさりげなくこの映画に深みを与えており、むめが幸八の為に口紅をさすところなんか日本料理に添えられた飾り花の様にふわっと華やかさが匂って来るようで思わず唸ってしまいました。
そして、さした口紅をすぐに拭う所なんか奥ゆかしいと言うか、侘び寂びとでも言うのでしょうか、日本人に生まれて良かったと思いました。

一流の料理人が腕によりをかけて調理した様なこの映画、美味しく完食いたしました。
ご馳走様でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
亀

3.5今の成功へとつながる一歩目の話

2023年11月7日
PCから投稿

明治期、地場産業育成のために全財産を失いかけるほど眼鏡づくりへ投資した、今市町「増永眼鏡」創業者の増永五左衛門・むめ夫妻の姿を描いていた。
のちの世に生き、隣り町の鯖江町も含めた、福井全域での眼鏡フレーム生産が、国内シェア95~96%を占めるほど育ち、「増永眼鏡」は世界的に評価されて輸出や海外支店も好調な今の成功を知っている身なのでハラハラ度が低いのは仕方ない。

眼鏡娘に地酒が出れば、私の嗜好にはど真ん中ストライク(世間一般に受けるかは微妙)。

内容は根性論・精神論での眼鏡づくりに、よくある難病ものや山崎貴氏の作品的な「泣ける」構成で、邦画のヒットパターンには沿っている。
しかし小泉孝太郎の一本調子な演技と、のちの成功を字幕処理だけのあっさりした終わり方にモヤモヤしました。
森崎ウィン演じる五左衛門の弟がどうなったのか説明なしで終わったのも、モヤモヤ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

4.0福井がメガネの一大産地になるまでの、先駆者たちの物語。 職人気質、...

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

福井がメガネの一大産地になるまでの、先駆者たちの物語。
職人気質、丁寧で粘り強いさまが、納得できました。

男衆だけで理解が及ばないところに気が付く奥様、
周囲の人々の理解とお力添え、大変さが伝わってきました。

一点だけ。出だしの福井県ニュースはずっこけました。いきなり本編でよかったような。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
woodstock