65 シックスティ・ファイブのレビュー・感想・評価
全33件中、1~20件目を表示
遠い昔はるかかなたの銀河系で......
スターウォーズ同様人類が生まれるはるか前の宇宙を舞台にしたSFサバイバルアクション。
宇宙船乗組員がコールドスリープを使用してることから恒星間航行が可能なくらいの文明を持った異星人。その航行中に小惑星群に遭遇して不時着し、生き残ったパイロットと乗組員の少女が未知の惑星からの脱出を試みる。
不時着したのが恐竜たちが跳梁跋扈する太古の地球でまさにその恐竜たちを亡ぼしたとされる小惑星が地球に迫っている時期と重なり、タイムリミットが迫る中で繰り広げられる必死の脱出劇。ジュラシックワールドに不時着したらアルマゲドン的な展開が待っていたという踏んだり蹴ったりな内容でスリリングな展開が予想される。と思いきや、とにかく全編にわたって予定調和。最後まで予想通りの展開で安心して結末まで映像を眺めていられます。主人公たちはどうなってしまうんだろう、どうか生き延びて、と心配になることもなく最後まで安心してみていられます。不安障害がある方にはお勧めです、スリルやサスペンスをご希望な方にはお勧めできません。
物語はいたってシンプル。ただ脱出船があるところまで少女と共にピクニックです。途中に大きなトカゲや気持ち悪い虫とかが出てきます。脱出船は直線距離で12キロ先。ジェットパックのように背中にしょって空を飛んで移動できるマシンや、木の上を瞬時に登れる小型巻上機のようなツールがあると目的地まで難なく到達出来て話がすぐに終わってしまうので恒星間航行できる技術があるにもかかわらずそういったツールは都合よく持ち合わせてません。
物語を通して主人公が少女と心を通わせる過程を描きたいがために、言葉が通じない設定で翻訳機も都合よく壊れたとのこと。イヤホン型の小型の翻訳機なんていくらでもありそうだけど全部壊れたらしいです。
外傷などを治す手術マシーンもなく、船内で治療薬を探すのに引き出しを探ってたりします。ついつい粗探ししたくなるような観客に間違い探しで楽しんでくださいという作り手のサービス精神がうかがえて鑑賞中退屈はしません。
娘の治療のために引き受けた今回の長旅、しかし無情にもその間に娘を失い失意の主人公は救援を断り自死を選ぼうとする。しかし彼以外の生存者がいたために死ぬことはできず、自分と同じ家族を失った少女のために獰猛な巨大恐竜が蠢く危険地帯を潜り抜け、その脱出劇を通して少女と心を通わせ再生してゆく物語。そんな二人の物語に心揺さぶられることもなく私の感情バロメーターの針は一切振れることはありませんでした。故障してたのかもしれませんね。
アダム・ドライバーの馬面だけが終始気になる作品でした。
地球にいたら、命はない。
原題
65
感想
辿り着いたのは、6500万年前の地球
『クワイエット・プレイス』脚本家×製作サム・ライミ×主演アダム・ドライバーによるSFサバイバル・スリラー
<脱出>か、<絶滅>か――。
うーん、微妙でした。ちょっと退屈してしまいました。
色々と詰め込んであるんですがドキドキ、ハラハラあんまりしなかったです。
唯一墜落後の小型恐竜が飛びかかってくるところが1番びっくりしました!
ちゃんとお花をつけるミルズはかわいいです笑
大きい虫が気持ち悪いです。
銃が最強でした。
コア役の女の子の演技が良かったです。
※愛してる、「手笛」
地球への訪問者
個人的に人間が誕生する以前に、地球に宇宙人の介入があったことはとてもロマンを感じるし、また真実なのではないかとも思っている。
この映画は今から6500年前、白亜紀後期の地球が舞台になっており、そこに宇宙人が訪れる。
もっとも彼らは不慮の事故により着陸を余儀なくされたのであり、何か地球に気づきを与えるために訪れたのではない。
宇宙船は大破し、生き残ったのは操縦士のミルズと、言葉の通じないコアという少女だけ。
二人は着陸の際に分散されてしまった脱出艇を探す旅に出るが、周りには危険な肉食恐竜が跋扈し、さらに巨大な隕石が地球に接近しつつあった。
正直、映像的にもストーリーにも真新しさを感じる作品ではなかった。
恐竜の登場シーンも『ジュラシック・パーク』のインパクトには程遠いし、主人公が少女を守りながら脱出を図るという構図も『エイリアン2』を連想させるが、そこまでドラマとしての深さがあるわけでもない。
互いに言葉によるコミュニケーションが取れないところに、このストーリーの面白さがあるとは感じたが。
コアの両親は事故によって亡くなるのだが、ミルズにはそれを知らせる術がない。
彼は脱出艇のある山の頂上を目指せば、家族とまたひとつになれると絵を描きながらコアに説明する。
コアは厳しい現実に直面するが、やがてミルズとの絆を深めていく。
最終的には彼女の方がミルズを助けるために身を投げ出す展開は興味深かった。
エンドロールの恐竜が死に絶えた後の風景が少しずつ現代に近づいていく画が印象的だった。
遠くへ行ったハズなのに最古の地球に逆戻り。二人きりはツライよ。
もうね イメ-ジ悪いよね。
そこそこ2020年も超えたんだしさぁ
新しめのSFの内容にして欲しかったかな。
今日は 「65」 みたよん。
65は 多分 6500万年前の地球に不時着~って話なんで
頭の65でしょう。タイトルが安直過ぎるw
製作:サムライミ 他
監督:スコット・ベック
MC
ミルズ船長 :アダム・ドライバーさん
コア:アリアナ・グリーンブラットさん
まあ あれだな
流石 サムライミ・・・監督じゃないけど
怖い所が随所にあって そこはホラ-的。
兎に角、サウンド音が大きいねん。急に音がするねん。
そこは ウケたわ。
通して ジュラシックパ-クのSF脱出版ですね。
そんな感じします。
しかしね、子供との二人っきり設定で。そこがね。。。
あの子が アンドロイドって言う設定で
最後 脱出に関わる操作でそれが 分かったとする展開
なら面白いけど。
かつ アンドロイドやけど 見捨てず助けて一緒に脱出~の話に
するとかだったらと思うねぇ。
メッチャ酷くは無いけども。
地球上の話って事だけど 森林ジャングルの 木の並びは現代的かも。
もっと 植物が混み入ってる絵にしないとな。
アッサリ背景と思う。
恐竜の赤ちゃん助ける?かまれへんか。
人が熱湯間欠泉をまたげる?
恐竜ってそれで死ぬ?野生だし回避するやろ。
穴地獄。子供は先に行って、自分はどうやって外に?
デスク引き出しに無造作にアイテム入ってたけど、宇宙船用とは思えん。
未来の道具が 古いのか新しいのか疑問機能が多し。
その探査機器めっちゃ丈夫やね。壊れへんか。
バッテリも凄く長く持つんや。憧れるわ。ワシにもくれ。
子供に小型爆弾持たすなよ。扱い不慣れで自爆するんじゃ?
そんなに上手く筒の木の中に敵追い込んで爆死させられる?
あのナイフの血色と葉っぱ巻きはなんやねん。
小惑星突入~ 見事なタイミングで脱出・・・アフォかwww
そして何処にいけるねん。何処に帰れるねん。
この子供一体何処の子?
主が会うまで何してた?
エイリアン2のニュートに似せたのかな。
仲間は全員死亡かよ。
一人 生きてそうな感じじゃ無かったっけ?
オレならメッチャ腹減るけど。二人は何くってる?
水だけで持つ?
エイリアンみたいな昆虫を口に・・・ゲロイっっす。
恐竜が知的すぎて 狙いに来すぎで怖い。
熊なみ嗅覚? やっぱ野生w恐竜って事なのかな。
全体的にもう少し クオリティ欲しかったかな。
まぁまぁの出来とは思います。
興味ある方は どうぞ。
なんでわざわざ?
「ジュラシック・パーク」シリーズがあるのになんでわざわざこの題材でやるかな?
アクションも恐竜も紋切り型で面白くないし、科学的な知的な遊びもない。
そもそもタイムスリップでいいのに、なぜ宇宙人?姿形も人間なのに?
結構な予算をかけて理解に苦しむ。
絶滅タイムリミット
Amazon Prime Videoで鑑賞(吹替)。
タイムスリップ物かと思いきや、別の惑星の人類の話だとは意外でした。オチとしては人類の起源に落とし込むのか?
でも恐竜絶滅から人類誕生まではかなりのスパンがあるので関係ないのかな、などといろいろ予想しながら観ました。
結果、白亜紀末期でのサバイバルを成立させるためだけの設定に終始していて、勝手に肩透かしを食らう羽目に…
子役ふたりの演技の上手さに救われている感が強い。ロケ地の選定ミスか、風景が現代の森にしか見えなかったです。
クライマックスのティラノ(?)との戦いはハラハラさせられたし、間欠泉はここの伏線だったのかと手を打ちました。
が、本当に褒められるのはここくらい。
もうひと工夫あれば、傑作SFアクションになったんじゃないかな、と…。93分という尺は観易くて好印象でした。
ミニジュラシック・パーク…
宇宙船が不時着したのは地球に隕石が衝突する直前の恐竜が生きている時代だった、という設定は新鮮だった。猿の惑星のようなタイムスリップものを想像していたが、予算内に収めるジュラシック・パークの図。ハラハラもしたし、言葉の通じ無さにもどかしさも感じつつ、短い時間で楽しめた。
着想はユニーク
タイトルの65は65 million years ago(6500万年前)からとったもの、舞台は6500万年前の地球、そう小惑星の衝突で恐竜が絶滅したという年代です。
主人公は見かけは人間ですが宇宙人、惑星ソラリスをもじったような惑星ソマリスの宇宙飛行士、2年間の任務を終えソマリスに帰還途中で地球に不時着、生き残ったのは主人公ミルズと9歳の少女コア、なんで宇宙船に子供が乗っていたのかやや当惑。
ジュラシックパーク、ロストワールドでもマルコム博士の娘ケリーが密航してハラハラさせたり恐竜を平行棒の技で撃退したりと大活躍でしたので模したのでしょう。
多額な予算をつぎ込んだメジャー作品なのに出てくる恐竜は小ぶりばかりでチープな感じ、子供向けアドベンチャーだからか恐怖感はそれほどでもない。水溜まりにハマった子供の恐竜を助けるシーン、これはきっと恩返しがあるなと日本の昔話を想像したらラプトルの集団に食べられてしまい残念。
ミルズとコアは言葉が通じず、しっくりこない仲が助けたり助けられたりのサバイバルを続けるうちに絆が深まる過程を描いたバディもの。おそらくミルズは亡くなった娘の代わりにコアを養女にするのでしょう。着想がユニークなので期待したが凡庸なファミリーものに終わってしまいました、もう少し脚本を練って、恐竜も派手に暴れて欲しかった。
恐竜が可哀そう
恐竜が暮らしてたら宇宙から小型生物。
食べようとしたら撃たれる 撃たれる。
「痛いじゃないか!大地も汚しやがって!」そしたら火傷に隕石だ。
アダム・ドライバーが泥まみれなる太古のなんちゃって地球が舞台でいろんな映画を思い出す。
・飛行機墜落でサバイバル
『生きてこそ』
・娘からのビデオ・メッセージ
『インターステラー』
・言葉が通じない女性と旅する
『猿の惑星』
・他にも『ロスト・ワールド』等。
地球のユカタン半島に隕石が落下するシーンは『アルマゲドン』依頼か?
変化球の恐竜時代
かなり変化球的な感じだけど、話は単純で主人公の男と少女の脱出劇。
白亜紀時の隕石落下から発想した物語の様で、襲ってくる敵と逃げる理由。その二つの要素のみで押し切った感じ。
もう少し置かれた環境への適応力の表現や、外的要因への対応力などを描いて欲しかった。
終焉と脅威
65
6500万年前を描くが、タイムスリップものとは異なる。当時の異星人が英語を話していたり、給金制度であったり、シュールな始まりに思えるが(SFでは今に始まったことではないが、説明の少ない分強調されて感じる)、その後の新規の言語習得はひとつの文明の黎明期で、2人の移り変わる表情が大きな時代の終焉と対照的だ。
一見オーソドックスなアクション映画の印象を受けるが、監督の拘るピュアシネマの言行一致、存亡の危機に瀕する恐竜達の(最期の)脅威を存分に味わえる。
あれは恐竜じゃない
私、恐竜ファンで、SF ファンです。
恐竜をモンスターにしたかったのはわからないでもないけど、この映画の恐竜は現在の科学的考察からはかけはなれた異形の怪物。タイトルにまでしている6500万年前の巨大隕石の地球衝突という事実を描いておきながら、恐竜はまったくのウソ、冷めますね。
ほかにも、
6500万年前の異星人が何で英語を?、同じく何でその後の地球人と同じ身体で同じ文化?
2年もかけた宇宙探査の果てなのに、何で救助隊がすぐ来るの?
間欠泉の熱湯による火傷でティラノサウルス風の生き物が退治されるけど、近くにいる主人公たちがまったく無傷はなぜ?飛沫も相当熱いと思うけど?
などなど冷めポイント多数ありまして。
これ、果たして地球を舞台に恐竜にモンスター役をやらせる必要があったんでしょうか?
頼むよサム・ライミさん。
B級作品を底上げするアダム・ドライバーの存在感
アダム・ドライバーが主演となればB級っぽい設定でもそれなりの作品になるんです。
例えるなら、恐竜から守ってくれるレオンもしくはアジョシでした。個人的な好みで言うと、もう少しB級感だしてもよかったかも。製作サムライミ印のホラー感溢れる恐竜演出は楽しめたし、タイムワープじゃなく別の惑星から来たという設定も意外だった。
採点レベルは「アド・アストラ」に近いかな。あの作品もブラピの存在感が作品クオリティを引き上げてたと思う。
詰め込みすぎ
ファーストデーなので
という事で優先順位は低かった
ものの行っとくか的に観賞
評価が散々なのはチェックしてた
んですが観てみない事にはね
でどうだったかというと
「なるほど、こりゃつまらん」
以上!
クワイエット・プレイスの
製作陣が~という売り文句
でしたがあの映画と
ダメポイント同じだったと
思います
この製作陣の映画
とにかく説明をしない
演出や描写で見せようと
するんですけど毎度
下手なのでいまいちよく
わかりません
そうやってカッコつける
割にはサムライミっぽい
いつものスリラー描写を
延々やるだけ
だから見た目上は
ピンチ→対処→ピンチ→対処
をどこへ向かっているのかも
わからないまま上映時間
いっぱいまでくりおこわ
これで何が楽しいのか?
言語が通じない設定も
そんなに生かされません
言葉を教えながら少女との
意思の疎通の中で娘とだぶり・・
いや普通に会話できていいでしょ
家族が生きていると嘘をついて
一緒に行こうとするってのも
そんな必要がどこにあるのか
わかりません
得体のしれない星で
生存者いないんだもん
あの少女に何か
他にやる事ありますか?
こういう首をかしげる展開が
連続すると緊迫感もなく
少女もただのアホにしか
見えません
65000年前の地球だった
って設定も別に怪獣のように
襲ってくるだけでとくだん
考証されたものも生かされません
そもそもなんで惑星探査の過程で
近未来の時代からどう迷い込んだのか
導入からまるで説明ありません
タイムワープしたとも何も言いません
この映画にはどうでもいいんです
見た事もない銃の威力を見ても
構わず襲ってくる恐竜には
ご都合しか感じません
結局やってることは
どんな世界観でも
どんな俳優でも同じです
邦画で言うと
清水崇の〇〇村とかと
一緒ですかね
同じです
同じくらいつまらない
今年は良作に巡り合ってる
印象だったけど
久々にこういうの
観ちゃったな~
B級映画のAクラス
予告編がよかったのでサービスデーに観賞
久しぶりにおもしろいB級作品に出合えた
異星人が乗った宇宙船が宇宙探索からの帰還途中にデブリ群と衝突
墜落したのは恐竜全盛期の6500万年前の地球だった
恐竜を絶滅させた隕石落着も迫る中、生き残ったおっさんと女の子の運命やいかに!?
といった話
以下ネタバレあり
とにかく話がサクサク進む
導入の場面説明完了まで20分ほど
そこらの大作なら説明に倍の時間かかるため眠くなることもあるが
登場人物はほぼ2人だし話が単純なのでスピード感が違う
各シーンも10分程度で気分はジェットコースター
特に今回寝不足気味での観賞だったため途中で寝ないか心配だったがそんなことはなかった
反面、それぞれのシーン自体は軽め(あたりまえだが)
恐竜も肉食系ばかりで、逃げ惑う草食恐竜の群れを突っ切るみたいな壮大なものはない
じっとひそめて恐竜をじっくりやりすごすなんてものもない
まあそれでも深く考えないで気楽に見れるので自分としてはよかった
また、いろいろとB級ならではのツッコミどころもあるがそこは目をつぶるのが吉
危機感知分析からホログラム映像投影までできるのに翻訳はできないデバイスとか
6500万年前の地球という密室でのシチュエーションサバイバルものとしてはいい出来だと思う
ゼロ・グラビティとか好きな人なら合いそう(あっちは宇宙から地球への脱出だが)
最近、長尺や難解や登場人物過多で話まとまらない・途中でダレる映画も多いが
90分という尺の中でうまくまとめて楽しめる作品ではある
だが、間違っても昼間にフルプライスで見に行ってはいけない
あくまでB級映画としてサービスデーか、せめてレイトショーで見ること
それなら気楽にさっくり見れる映画としてオススメできる作品
最後に・・・
お前が助けられるんかいw(沼のシーンにて)
scare
これアダム・ドライバーじゃなきゃ確実にDVDスルーだっただろうなってポスターを見ても予告の雰囲気からも感じられました。こういうのやってくれたらすぐに観に行っちゃうんですけどね笑
SF映画のくくりですが、パニック映画に近いかなと思います。「クワイエット・プレイス」の脚本家が作っている影響が色濃く出ており、恐竜や虫や気象だったりが登場する際にどデカイ音を立てて登場するので、結構ビビりました。
基本的には恐竜や虫に見つかっては逃げて、たまに休憩して、また見つかったら逃げて、その都度休憩しての繰り返しなので、退屈っちゃ退屈です。
恐竜サイドにもっと魅力があれば良かったんですが、追跡機能があるんじゃないかばりに見つけにくるくらいで、そこまで強さも感じませんでしたし、もう思いっきて火ぐらい吹かしてくれれば良かったのになとは思いました。
予算が無いっぽいんですが、普段からアサイラム系の映画たちを観ていると全然予算潤沢じゃないかという感覚の麻痺に襲われます。しっかりとしたスリルは味わえましたし、虫のデザインは既存、もしくはそれに影響を受けたものだと思うのでワクワクした自分がいました。
最後の恐竜とのタイマンの決着の付け方が熱々の噴き出した温泉にやられるという呆気なさ、ひどいっちゃひどい終わり方なんですが、そんなに嫌いではなかったです。久々に間抜けな終わり方の劇場作品観れたなぁという訳の分からない感動がそこにはありました。
疑似親子ものとしての展開もそこまで意外性があるわけではないですし、一体いつどのタイミングで仲が深まったのかもあっさりとしか描かれないので、ほんのり泣かせにくるのも首を傾げざるを得ませんでした。
役者はごく少数に限られていますが、アダム・ドライバーもアリアナ・グリーンブラットもクロエ・コールマンもとても良かったです。森の中や地下を駆け回る集中力の要求される中、やり切った役者陣はお見事です。
こういうB級映画を普段から好んで見ているので、抵抗自体はありませんでしたし、最低限は楽しめましたが、映画館でDVDスルー級の作品を観れた以上に感動する部分はありませんでした。
サム・ライミが製作に携わっているところで少し期待をしていたんですが、やはりサム・ライミには監督と脚本もやってもらわないと…。待ってますよ…。
鑑賞日 5/29
鑑賞時間 11:30〜13:15
座席 G-8
アダム・ドライバー版「のび太の新恐竜」
惑星探査隊のアダム・ドライバーが不時着した惑星は6500万年前の地球だった……
進んだ文明世界からの来訪者である彼は、未来の武器で恐竜世界をサバイバルする。6500万年前といえば勘のいい人ならピンとくる、例のモノもやってくる。いろいろとてんこ盛りなSFアドベンチャー。
隕石群と衝突して墜落した宇宙船の生き残りは、アダム・ドライバーとコアという名の少女との2人きり。しかも彼女とは母語が異なるため会話が通じない。
少女を連れてのサバイバルはある意味冒険ものの王道だ。とりわけ真新しい要素は見当たらないが、全般に手堅くまとまっている印象。
タイトルの「65」は6500万の英語での表記シックスティ・ファイブ・ミリオンから。
でもこれって日本人には不親切過ぎない?
邦題はそれこそベタに「恐竜6500万年」くらいでよかったのでは。
Adam SURVIVOR
近未来の銃のデザインが良かったです!
銃の性能が良すぎて恐竜がバタバタと倒れて可哀想でした😥
銃が強すぎたので、個人的には緊張感はなかったです…
子どもだけではなく生き残りの仲間と協力する展開・
恐竜の種類によった戦略・不時着後のサバイバル要素
がもう少し欲しかったです。。。
娘が別々ではなく、一緒に惑星に不時着してしまう方が大切な人を守る使命ということで良い気がしました。
全33件中、1~20件目を表示