劇場公開日 2023年5月26日

「「恐竜時代の地球」という設定が活かされていない」65 シックスティ・ファイブ tomatoさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0「恐竜時代の地球」という設定が活かされていない

2023年5月27日
Androidアプリから投稿

「地球人が、モンスターのいる未知の惑星に不時着する。」といった映画はこれまでにもあったが、これは、「異星人が、恐竜時代の地球に不時着する。」という映画で、まさに発想の転換と言えるのではないだろうか。
確かに、恐竜時代の地球は、巨大で凶暴なモンスターが生息する惑星と言ってよく、ハラハラドキドキのサバイバルの舞台としてうってつけである。
ただし、この映画では、残念ながら、その「地球」という設定が十分に活かされているとは言い難い。
せっかく地球を舞台にするのであれば、6500万年前の世界を科学的に正確に再現すれば良いと思うのだが、恐竜にしても、自然にしても、どこか作り物ぽくってリアリティに欠けており、おまけに、恐竜の襲撃もわざとらしく感じてしまうのである。
これだったら、わざわざ「地球」という設定にしなくても、「モンスターのいる未知の惑星」で良かったのではないだろうか?
巨大隕石の衝突までのタイムリミットも、物語の重要なファクターにはなっているのだが、これにしたって、別に地球じゃなくても起こり得ることだろう。
何の驚きもないラストは物足りないとしか言いようがなく、どうせなら、「不時着した異星人が地球人のアダムとイブになった」とか、「異星人の宇宙船の残骸が地球の古代文明に影響を及ぼした」といったヒネリの効いたオチが欲しかったと思えるのである。

tomato