劇場公開日 2025年4月4日

片思い世界のレビュー・感想・評価

全423件中、161~180件目を表示

4.0清原伽耶

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

清原伽耶の異様にやり過ぎ感の意味する事がわかった時、「そんなことある?」と思ったけど…3人の掛け合いが楽しくて…優しい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Pin

4.0片思い?

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

3人が同じ人に片思い?なぜそう思ったのか分からないがとりあえず突入〜。
冒頭からの清原さんの違和感から始まり、間もなくして世界を理解。3人の掛け合いが多くそれぞれが好きな人間としては見ごたえ十分でしたが、設定が最初のイメージとかけ離れていたためか少し記憶がない…
幼少期3人だけで生活してきた回想シーンをみてジワッときて、トドメに合唱、演奏、エンディング。歌が作品の一つの軸として組まれてるものに弱いようだ。
すぐ分かるネタだけどバレる前に見て欲しい作品

コメントする (0件)
共感した! 9件)
maoo

4.0若手女優3人の競演

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
月光仮面

3.5そんなことある〜?!の連続!

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そういうことだったの?でもそれだとおかしくない?が繰り返されますが、広瀬すず、杉咲花、清原果耶の3人に見とれている間にストーリーが進んでいき、中々立ち止まる暇を与えてくれません。
わたしはあまり感情移入できなかったですが、目にとても優しい映画でした。
夢のあるはなしだなって思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
じょー

4.0大切な人と会えなくなって人生が狂うぐらい落ち込んだことはないけど、...

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大切な人と会えなくなって人生が狂うぐらい落ち込んだことはないけど、全ての人が登場人物のような温かくて深い愛で誰かを思えたらいいのにと思った。
これから私は、愛しくて会えなくても幸せを願えるような人に出会えるのかと不安にもなった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
wadainotaneco

2.5不思議な感じ…

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Usako

5.0百合ではなかった

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
まるごとななな

4.5一方的なコミュニケーション

2025年4月11日
PCから投稿

評価サイトで5が多かったので週末で、禁酒中で鬱だったので気晴らしに映画見に来たのが、見た理由です。
この映画を一言で言うと、ストーカー、、、違うな 言葉が強すぎる、でも、いや凄く良い映画です。一言なら。内容はSF非日常映画です。一方的な想いだけで、コミュニケーションが成り立たない舞台設定がそう思わせるのかもしれないです。

コミュニケーションができないのは、客観的な理由があります。忙しすぎる、相手の性格が嫌い、容姿が良くない異性には返事したくない、つまらない相手だから、とかね。この映画にも理由がありました。まあ、一方的なコミュニケーションしかできずに何年も暮らすのは、辛いと思います。でも、本音を言うと僕は10年近く職場以外でほぼ人間関係を作らない生活だった。同じようなもんです。一方的に話しかけた相手は除く。
だから、この映画の最後まで煮え切らない感じ、好きです。映画だけ上手くいって、現実の自分は孤独なままって辛いですからね、逆に。

良い点。服装やおうちの内装がかわいい。見てて飽きない。見てて幸せな気分になる。
こういう生活したいなーって思う。一生結婚しなくていいからシェアハウスとかでみんなで暮らしたら楽しいんだろうなと思ったりする。
展開も速くていいです。いつも邦画は展開遅いから覚悟して見てるけど、この映画はテンポ良いです。

文章振り返ると、鬱々としてますが、いい映画ですよ!ここ半年で見た中で1,2番目に良い映画でした。終わり。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スティックロール

3.5ラジオの男のせいであった

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
カモシカヤマネ

4.0こういう世界であったらいいなぁ…

2025年4月11日
スマートフォンから投稿

号泣そして願望でした。
こういう世界だったらいいのにと思いながら、3人の明るく人を思う気持ちに、涙が溢れました。
ですが、男性にはちょっと…と思う方がいるのではと好みが分かれるのではないかと思います。

ラジオの松田龍平さんの声だけの出演には、ビックリしましたが、この方の声だけの演技にどれだけ重要な役割であったかとやはり流石だなと思いましたし、あと横浜流星さん、過去作で1番好きな役でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
alpenroses

3.5主役が揃ったけど

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
セイコウウドク

4.0丁寧な暮らしの娘達の生活を見守りたい人におすすめ

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

うっかりネタバレレビューを見てからの鑑賞でしたが、序盤に分かるようになっていました。作品を味わうのに問題なかったと思います。
主演の三女優の聖性と情念があってこその作品でした。すべての出演者がぴったり合っていて、私は見ていて心地よかったです。
大団円を求める気持ちより、自分の心を振り返り思い出を重ねることで心が震えました。
なにより三人の暮らしぶりは素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
オレンジ

3.0この瞬間を刻む映画

2025年4月11日
Androidアプリから投稿

広瀬すず、杉咲花、清原果耶の美しい時を刻む映画としては秀逸で素晴らしいプロモーションビデオだ。
横浜流星や西田尚美との化学反応も良いと思う。

とにかく3人が住む洋館が素敵♪まあ、ないよ、あんな家。そこからしてファンタジーだ。
そして、3人の赤青黄のコーディネートが見もの。スタイリストさん素敵だわ。
杉咲花ちゃんの赤がめちゃくちゃ似合ってたな。赤ずきんちゃんもめちゃくちゃ似合うと想像する。
広瀬すずと清原果耶はターコイズブルーを着てる時が美しかったな。
まさか、片思いって恋愛じゃなくてそっちか!
コミック原作や小説原作の日本映画がほとんどの時代、坂元裕二ならではの予想できないストーリーは良かった。
新海誠のアニメでこれを描いたらもっと入り込めたかも、実写のハンデを感じるよなと思いながら鑑賞。
こういう作品はアニメな方が入り込みやすい。
一番良かったのは杉咲花の演技かな。泣かされました!
エンドロールで松田龍平の名前が!
え?どこどこ?
なんと声の出演だったのか…

坂元裕二ならではのブツブツ屁理屈がなかったのはちょっと残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
momo

4.5ひたすら切ない

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆずっきー

5.0是非「ネタバレする前に」鑑賞を!

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

私が本作を鑑賞する前に知っていた事は《脚本家と監督が『花束みたいな恋をした』を制作された二人》という事と《(ぼんやりと)広瀬すず・杉咲花・清原果耶の3人が共演している(らしい)》と言う2点のみで、[あらすじ]も[予告編]もノーチェックでした。

ただ漠然と「三人の女性の片思いを描いた恋愛映画なのかな?」くらいな感じで鑑賞に行ったのですが、良い意味で予想を裏切られました。

【ストーリー(脚本) & 演出】
『花束みたいな恋をした』では 主人公二人の「出会い〜交際前〜告白〜交際後〜同棲〜の数年間」の《リアルな日常》を描いていましたが、本作では打って変わって 主人公三人の《非現実的な非日常》を 絶妙な[空想的リアリティ]を用いる事によって、全体的にはファンタジーな作りでありながらも 上手く物語に説得力を持たせて描いていた様に感じました。

演出面においても、物語冒頭から暫くは[観客が「主人公達の行動に微妙な違和感を感じる」程よい加減]の演出が続き、また 主人公三人が[まだ子供だった12年前から ずっと一緒に住んでいる]という奇妙な状況も判明し、その後 物語の割と早い段階で《その状況になった理由と共に 冒頭から感じていた違和感の答えも明かされる》上手い演出であったと思います。

序盤以降の脚本や演出については書きませんが、作品全編を通しての巧みな脚本と演出のお陰で、久しぶりに「作品の世界と そこでの物語に 思いっきり浸れた」様な気がしました。
脚本評価★★★★★
演出評価★★★★★

【キャスティング(配役) & 演技】
[相良美咲/広瀬すず]
[片石優花/杉咲花]
[阿澄さくら/清原果耶]
今や 押しも押されもせぬ《実力派》の三人。演技力には何の心配もなく安心して鑑賞出来る 何とも豪華なトリプル主演でした。

[高杉典真/横浜流星]
映画に出演し始めた頃と比べると 年々飛躍的に演技力を高め、近年では数々の映画作品に主演する程の横浜流星さん。
良い意味で「存在感を主張し過ぎない演技」と 良い意味で「没個性的な人物描写」で、高杉典真という人物を演じていたと思います。

[その他 出演者に関して]
本作は『役の名前のある方・役の名前の無い方』『台詞のある方・台詞の無い方』に関係無く、出演しているすべての方への「演技指導や動きの指示が 上手く為されているな」と感心しました。下手な動きをしている人が殆ど居なかった様に感じました。
配役評価★★★★★
演技評価★★★★★

【映像 & 音楽】
まず映像に関しての感想としては、『撮影の構図』『カメラワーク』『ロケーション』『ライティング』『セットや小道具等の美術』『衣装』など、[観客の視覚に関わる全ての要素]が高いレベルで纏まっていたと思います。

また音楽に関しても、『メロディ』『サウンド(使用する楽器を選択するセンス)』も素敵でしたが、劇中でBGMが挿入されるタイミングも「曲が印象に残る」非常に良いタイミングであったと感じました。
映像評価★★★★★
音楽評価★★★★★

【総合評価】
久しぶりに『映画を観終わった時』に、「愛おしい存在を より愛おしく思い」「大切な存在を より大切に感じる」気持ちになれる素敵な作品に出会えたと思いました。
勿論《エンターテイメントとしての映画》としても 多くの方に楽しんで貰える作品であると思います。

本作なら「フルプライス(通常料金)で鑑賞しても損はない」と思います。半信半疑の方は「レイトショーやサービスデイの料金で試しに鑑賞してみては?」如何でしょう。
個人的には《暫定的ながら 本作が現時点での『今年1番』の作品》なので、客観的に見ても 主観的に判断しても《★5評価》で良いと考えます。
総合評価★★★★★

【補足】
エンドロール後にシーンは無いので すぐに離席しても問題は無いのですが、ストーリーが終わった時に「素敵な作品だったな」と感じた方は、エンドロールの音楽を聴きながら 余韻に浸るのも良いかと思います。

【ささやかな考察】
軽い考察なので「ネタバレにはならないと思う」のですが、劇中で『5人組のストリートバンド(moon riders)』が登場するのですが、物語のラスト直前に登場した際の 彼らの挙動を見て考えたのは、「もしかして彼らも…」と言う事です。

私が言う「もしかして彼等も…」の意味は 本作を最後まで鑑賞して頂いた方には分かると思いますので、これから鑑賞される方は ストリートバンドのメンバーの挙動にも注目してみて下さいね♪

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ネコと映画と人生と

4.5良作。

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿

終始泣いていた。
予備知識もなく、タイトルから勝手に、片想いの恋愛もの?って思っていたけど、全然違う展開に辻褄を合わせていく。
部屋のインテリアもかわいく、食事も美味しそう。
ありえなさそうで、ありえそうな、あったらいいなとも思う、絶妙な世界観にすごく引き込まれていきました。
女優陣の芝居もさすがです。良作。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あおい 名前変えました

3.5良作、だけど若干、、、

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本が坂元裕二さん、監督が土井裕泰さん、、
しかも広瀬すずさん、杉咲花さん、清原果耶さん、、、
面白くないわけはないです☺️

3人の会話劇というか、かけあいの中に坂本裕二さんの脚本の良さが光るのかな?と思っていたら、
物理学的な方向に話が転がっていって、頭がそっちに持ってかれました。笑

2時間少しの鑑賞時間が長くは感じなかったけど、
引き込まれてあっという間、、ではなかったです😅

そしてほんわか系だと思っていたのに、後半はすこーしハラハラするシーンもあり、怖かった(・_・;

犯罪者の更生と、被害者の家族、、、
それこそ、どこまでいっても一生今世では交じり合っては行けないと思います。
同じレイヤー(世界)で生きてるかもしれないけど、
別の世界で生きなきゃいけないですね、、

良作、だけど若干世界観に入りきれなかったのと、
私はちょっぴり暗い気持ちになったので3.5です⭐️

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るん

5.012年の日々、これからも幸せでいて欲しい

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作られたストーリー、あり得ない話のはずだけど、私たちの前から亡くなっていなくなった人々の思いや魂が、今を生きる私たちを見守ってくれているような、人間の尊さを感じる内容であった  悲劇ではあるけれど、3人で助け合い12年を生きてきた  突然家族・友だちを奪われた無念さを胸に秘めながらも、小さな子どもたちがおとなになった  作られたストーリーであっても、そのストーリーを信じてみたいと思うし、このような世の中にあってもそんな関係を育めるのかもしれない
子どもの合唱、そしてピアノの演奏がこれだけ胸にしみることもなかった
3人の暮らしはどうなっていくのか、あり得ない話であってもこの日本のどこかで、友を、親を、果たせなかった合唱を、3人が片思いを続けていることを信じたくなる
(4月10日 イオンシネマ京都桂川にて鑑賞)

コメントする 1件)
共感した! 11件)
chikuhou

5.0片思い世界

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった
泣けた
久しぶりに良い映画を見た

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

4.0「世界がこうであったらいいね」を新しい視点で描いた作品

2025年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

伏線が色々あって、途中で気づいていく面白さが大事だと思うので、できればレビューを一切見ない方が楽しめると思いました。

自分はチラッとレビューを見てから鑑賞しましたが、良い意味で想像と全然違っていて感動しました。

ちょっとジャンルは違うけど、ドラマの「ブラッシュアップライフ」の結末にも似ている部分があって、幸せの形は個人個人が思っているよりも、まだまだたくさんあるんだよっていうメッセージ性もあるような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ジュンヤ