劇場公開日 2025年4月4日

  • 予告編を見る

片思い世界のレビュー・感想・評価

全429件中、121~140件目を表示

2.5盛り上がらず終わる

2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぺこぽん

5.0ちゃんと生きたんだ

2025年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニック

4.53女優が同じフレームにいる素晴らしさ

2025年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

清原伽耶、広瀬すず、杉咲花、横浜流星
このキャストとこのタイトル!てっきりキラキラの胸キュン青春ストーリーかと思ってたらまさかのゴーストファンタジーでした🌷

この3人がいつも一緒に画面にいるという破壊力は素晴らしくそれだけでシアワセな気持ちになってしまうんだけど、この3人の主役で映画を作ると言う企画から始まったという反則技、見事に成功していますね。3人が住んでる家も可愛らしくて素敵だし実際はボロ家でもファンタジーなので別のレイヤーにいるということで問題ナシ。ツッコミどころも全部スルーできちゃう便利な設定。

でも、あのラジオは一体何だったんだろう?灯台で飛べーって叫ぶんじゃなくてホントに飛んだら元に戻れたのかな?広瀬すずちゃんはどんな過去があったのかな?清原伽耶ちゃんは会いたい人いなかったのかな?家族は?なんて細かいところをちゃんとしてツメて欲しかったかな。

最後のコーラスは曲の良さも相まってうるっときますね。見て良かったと思える映画でした。
3人の新居がどんなところになるのか見てみたいな。
ネトフリでシリーズ化してくれないかな。笑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぎんぞう

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年4月15日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
ゆっこ

5.0良かった

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
よこ

4.0タイトルの意味

2025年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
みーもりぞー

5.0三女優が魅せる!私たちの世界にも、いろいろあるんです・・・

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 22件)
ratien

3.5終わってみればタイトル通り

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボノボノ

3.5おじさんのおとぎ話

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

カワイイ

マザーグースの女の子は何で出来てる?砂糖とスパイスとなにか素敵なモノと思いたいおじさんのお話。美少女達が世間の悪意を受けない特別な設定して戯れる様を鑑賞したい願望。でも女の子はベビや苦いカラメルが入っているのが仕様で 女性の監督やプロデューサーが入ると上手く調整したけど 今回はおきた事件の毒と中和してふわ~としてしまった感じがしました。部屋や衣装は素敵だったけど本当にこの設定での少女達なら本当にこんなにバランスいいのか?食事シーンもっとコダワリあってもよくないか?とか役者さんがアンバランス(特に杉咲花さんの花屋の車に乗っているシーン)を表現しているのにフォローが足りない、細かさが坂本作品の良さなのに思いました。あとこれだけファンタジーなら全体の画面のトーンに統一感があってもいい北野ブルーやティム・バートンの暗さじゃないけど それぞれの場面は綺麗だけどブツギリで雑な感じがしました。最後に役者さんへの片思いとして 広瀬すずさんはもう健気な美少女設定はやめてあげればいいのに彼女は美貌を盾にのし上がる強い女性のほうが光る気がします。杉咲花さんは上手いの一言です彼女で『和宮様御留』がみたい彼女の芝居に溺れたいです。清原果耶さんは今回幼さを上手く出して彼女達のもつアンバランスが一番出ていた気がします。彼女は『古都』や『WOMAN、Wの悲劇』がみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ももぶらん

2.5仕掛けは否定しないが上手くいっていない

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

坂元裕二脚本で広瀬、杉咲、清原の3女優共演。
賛否の分かれそうな設定はそう否定するものではないが、演出が悪く機能していない。
コンサートのシーンであっと言わせなければいけないのに、フリが下手すぎて前バレしているし、シーン自体の演出もあざとく、これでは清原果耶が下手に見えてしまう。
そもそも売りである3女優共演が上手くいっていない。
この設定ならば一人はあまり世間に知られていない実力のある若手を入れなければ、観る側のメリハリがつかない。
広瀬すずの役をボンと中心に組み立てないと、横浜流星の役も中途半端で活きていない。
これは3女優起用でバランスをとった弊害がでていると感じる。
灯台で叫ぶシーンは一人一人を必要以上に強調するあまり、非常に滑稽で恥ずかしく見ていられない。
土井裕泰演出に力がはいり過ぎていて、もう少しサラッと見せてもらいたかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケージ

3.53人が、楽しそうで良かった

2025年4月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

清原果耶ちゃんが出てる、それだけで観に行きました。
予告は見れず、番宣とかで2人ないし3人が、意外な組み合わせだけどホント仲良さそうだな、くらいの前知識で。

まず横浜流星も出てて、ビックリした。
『正体』が記憶に新しいので横浜流星と気づいたけど、『べらぼう』の明るさゼロ。

ストーリーは…泣ける。
でも好きかと言われたら、私はそうでもない。
つまらない訳ではないけど、映画館でなくても良かった、かも。
なんだろう、映画観てきた!って満足感がそんなにないから、かな。
好みの問題なのでしょう。

エンディングロールで、松田龍平と土居志央梨の名前があってビックリ…
気づけなかった。
公式ホームページ見てもわからなかったけど、wikiには載ってた。ちょっとスッキリ(笑)
そしてwikiを見て、一番小さかった子が清原果耶なのだと知った…そっか、学生&身長で勘違いしてた。

合唱曲もとても良かったけど、ムーンライダースがバンドとして出てたのにホッコリした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミズ、ハル

5.0私の死後の世界も

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
きんとき

3.0俳優はいい。

2025年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

皆さんキラキラしてて、演じる感じはとてもよい。
ただ、設定はもうちょっと合理的なほうがよいかな。
粗探しするつもりはないけど、どうしてもね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
khapphom

3.0泣いた後にモヤモヤが舞い戻る迷作

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
somebuki

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
りゃんひさ

3.5もの哀しさを纏う穏やかであたたかな空間

2025年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

坂元さん脚本の「ファーストキス」がとても好きだった為、本作の公開予告に興味を持ちました。
 物語はゆっくりとまるでたまねぎの薄皮が1枚ずつめくり取られるように、作中で感じた違和感の謎が明かされていきます。

3人がひとつの家で仲良く暮らしている様子は、学生の頃友人と大きくなったら一緒に住もう!と話して一度は憧れた景色であり、ワクワクとした気持ちにさせてくれました。
ファッションインテリア、とにかくかわいいです。

途中若干話が突飛でこじつけたかなと感じる場面や長いと感じる部分はありましたが、
3人が肩寄せ合って暮らしているのは、何故か。
片思い世界というタイトルなのは、何故か。
作中の伝えたい想いを想像ながら観る事は楽しいかったです。楽しくも哀しい、哀しくも楽しい。わたしにはそう見えたけれど、当の3人はそう思ってないのかもしれませんね。作中のみんなが幸せであれ。そう願いたくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぽん

1.0タイトルの意味もわからん

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿

いまなかなかオファーが通りにくいだろう、ブッキングも難しい広瀬ずず、杉咲花、清原果耶をメインに据えて臨んだ「坂元裕二」脚本を前面に押し出した作品。
今年のファーストキスでも感じましたが、脚本家「坂元裕二」はおそらくドラマシリーズが主戦場だなとほとほと感じました。2時間の尺では納めることには長けてない
SF(少し不思議)な要素を取り入ているが、その割にはずっと理屈に合わないことばかり起こり、その設定が邪魔になって余計なことばかり考える羽目になり、本筋に向き合えない。興味無いならそんなことしなけりゃいいのに。
これは観る側を信頼するではなく、ただ甘える行為でしかないのでとても不快でした。坂元裕二と三谷幸喜は、ドラマの名手ではあるけれど、映画には向いてないと誰か言ってあげるべきでしょう。まあ、諌めても関わってくるのでオーディエンスは観ないというのが正解なのでしょう
あと劇場で広瀬ずずひとりだけのポストカードもらったけど、これが3人のランダムじゃなかったら映画のコンセント破綻してるぞ、本当に

コメントする 2件)
共感した! 13件)
うっか

4.5やや気になるところはあるが推し枠か

2025年4月13日
PCから投稿

今年105本目(合計1,647本目/今月(2025年4月度)8本目)。

 東京テアトルさんの枠なのになぜかテアトル梅田では放映なしという珍しい映画。

 いわゆる子供のときのトラウマの話と幽霊化する3人の女性(の主人公たち)、そしてその「トラウマ」となった事件の真相解明とその「事件」の問題提起というタイプの映画です。今回はテアトル梅田さんではなかったですが、東京テアトルさんの枠はだいたいハズレがないのがよいところです(株主優待持っててよかったなと思える)。

 気になった点として、映画内で何度か「少年法の抜け道」等の書籍が写るように、テーマとして少年法を扱っている割にその説明が何もない一方、少年法というのは馴染みが少なく、一般の方だと「実名報道の禁止」程度しか知らないのではないかな…というところです。ただこの映画ではその観点では詰みます(後述)。

 3人がお化け(認知されない存在)として真の体を取り戻そうとして動く映画のストーリーはよかったし、映画のお題の一つのテーマとなっている「コーラス」(合唱)もきれいでよかったな、というところです。決してアクションシーンがいっぱいあるような映画ではないですが(その向きでいくなら「ゴーストキラー」か「復刻版RRR」でどうぞ)、個人的には推し枠かなというところです。

 採点に関しては以下まで考慮しています。

 -----------------------------------
 (減点0.3/少年法の問題について問題提起が不足している)

 いわゆる「実名報道の禁止」以外にも少年法はもともと戦後のGHQの占領下で作られた法律がそのまま(姿かたちを変えて)生きているため、今現在(2025年現在)でも多少修正はされても「少年の矯正」を目的とする法律であることに変わりがありません。つまり、死刑が妥当するときには無期懲役に(義務的に)なる、無期懲役を科するときには有期懲役(20年まで)に「できる」、という特殊な規定があります(一部例外あり)。

 映画内ではひっそりこのことが問題提起されているのですが、この点まで知っているのはちょっとある程度アンテナを張っていないと無理かな、といったところです。

 (減点0.2/バスケで走って私鉄か何かの入場ゲートをジャンプ)

 単なる不当利得(あるいは不法行為)の問題なので、この点は「真似しちゃダメよ」は入れておいてほしかったです(ただ、いわゆる券が認識せず閉じるこのシステムでは特に出勤退勤時に誤作動・誤反応することがあり、そのように不可抗力的な場合は説明すればリセットして通してもらえるようにできる(いわゆる通勤乗車券などを想定)というのが普通です)。
 -----------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica

3.5素晴らしい作品だということを否定する気は全くないけど。

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
sokenbitea

2.5物語の軸が分からない

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
きい