片思い世界のレビュー・感想・評価
全423件中、81~100件目を表示
最強コンビと豪華俳優陣
坂元裕二さんの脚本が好きで楽しみにしていました。
広瀬すず、杉咲花、清原果耶もとても好き。夢のような組み合わせです。
タイミングが合わず、気がついたら3週目。コナンのせいでどの劇場も1回2回しか放映がない。ほぼ満席です。
思っていたのとは違ったストーリーでしたが感動しました。主役級の3人がどう絡むのか、気ななっていましたがそれぞれ、ちゃんと魅力が出ていてよかった。
坂元裕二さんの自然な会話劇がちょっと抑え目でしたが、良いストーリーでした。最後も良かった。
主題歌っぽい主題歌が無し、とても重要なシーンでもBGM無し、とても良かったです。
この豪華なメンバーで3週目でこんなに公開が減るとは、、、コナンの数週前からは映画は公開しない方が良さそうですね。映画ファンは困りますが、商業的にこれは厳しい。
ららぽーと東京ベイは映画観るには良くない環境だと思い知らされた。
面白くない
犯人が救いようのないクズすぎて善悪の区別がハッキリつくから全く深みがなかった。
SF設定にも引っかかるとこ多いし、作り手の泣かせに来ている感が露骨に伝わってきて冷める。
元受刑者が助手席!?
坂元裕二の脚本作品ということで観賞しました。
「怪物」、「ファーストキス 1ST KISS」と見応があったので今回の「片思い世界」もやってくれるだろうと楽しみにしていました。
『なるほど…そういう世界観なんだ!』と少し違和感を感じながらも先の展開を楽しみにしていましたが…!
無差別殺傷の犯人で刑期を終えて出所したのに遺族の母親から元犯人へ車の助手席に誘う展開から一気に冷めてしまいました。
どの方向から考えてもその展開はあってはならないものです。
その展開はもっと慎重に考察するべきだと思いました。
残念です!
元気でね、元気でいてね
ファンタジックな世界観にとんでもなく重いテーマが内包されている今作。
事前情報ゼロで見ましたが、もし実際に幼い子どもを亡くしたり不幸な事件に巻き込まれた人が観たらどう感じたのか気になります。救いになる部分があるといいなと思います。
音楽室での、典真くんと美咲のシーンは邦画史に残る美しさだと感じました。戻れるエンドでも(いわゆる)成仏エンドでもなかったのが個人的にはよかった。ムーンライダーズも同じレイヤーの人たちなのかな。「声は風」がとてもいい合唱曲なのもよかったです。
カモンオダメイ
「ファーストキス」が良すぎて。期待しすぎてしまいました。
ネタバレ厳戒態勢な感じですけど、こういうのに限って、
海外公開時には「TOKYO ****T SISTERS」とか思い切り
ネタバレタイトルになってそうな悪寒もします…。
広瀬すずが一人だけ浮いてて。
浮世離れしているのは役に合ってるかと思いますが、
他の二人が現実的なアプローチなので、
三人のアンサンブルとしては失敗しているような気がしました。
大衆作品としては、アンチェインド・メロディなオダメイもほしいところで。
ラスト、一瞬見えた!!典真くん!!な終わりに期待してしまいましたが、
それは作り手が望んでいるラストではなかったのでしょうね。
そこにもかすかな光が見える。
ちょっと遅くなったけど、映画「片思い世界」を観てきました。広瀬すず、杉咲花、清原果耶という若手実力派3人を主役に迎えたこの映画、超キラキラ系なのか固い友情系なのか、はたまたライバル仲違い系なのか?いろいろ気になって敬遠してたけど、映画仲間からのおすすめもあって鑑賞。内容は伏せますが、想像を超えた良い映画でした。3人が抜群に上手い。たぶん広瀬すずさんが物語のセンターなんだけど、杉咲花さんの可愛らしさも◎。でも個人的には清原果耶さんに惹かれたなー。「おかえりモネ」とか「まともじゃないのは君も一緒」とかもよかったけど、ほんとに素敵だった。この3人でないと成り立たない映画。真っ白な気持ちで劇場へどうぞ。
僕も誰かに見守られているのかも
若手実力派の三人揃い踏み‼️
今作は映画としての出来はともかく、広瀬すず、杉咲花、清原果耶という若手実力派の3人の美しさ、存在感、演技力を堪能する作品ですね‼️清原果耶ちゃんが他人の携帯を覗き込んだり、他人に非常識なことを言ったり、コンサート会場のステージに上がって叫んだり、なんだコイツはと思っていたら、3人の秘密が判明し納得させられました‼️要は3人は幼い頃に無差別殺人の被害者になっており、幽霊なんですね‼️殺された時は小学生だったけど、幽霊も成長するらしい‼️そんな3人の日常と、3人を失って残された家族や友人たちの苦悩が描かれるわけです‼️結論から言うと杉咲花ちゃんの母親は犯人と対峙し、横浜流星は事件のトラウマから諦めていた自らの夢を再び叶えようとする‼️3人はそれを見守るだけの描写で、直接関わらない、関わることができないのが映画としては物足りないですね‼️そして幽霊の細かい設定もわかりづらいところがあります‼️広瀬すずはスーパーで買い物してたし、料理も作ってるし、食事はできるのか、腹は減るのか、毎日違う衣装だし、住居は生きてる人が見たら廃屋に見えるのか、3人以外に幽霊はいないのか⁉️そんなことツッコむ方が野暮なのかもしれませんが・・・‼️そしてラジオの声の主の「自分は戻ってきた」と言うのは結局ガセだったのか⁉️その辺もほったらかしだし、そのラジオの主の設定も掘り下げて活用すれば、もっと映画として面白くなったと思うんですが・・・‼️やはり大林宣彦監督の「異人たちとの夏」と比べてしまう・・・。
片思い世界 観て来ました!!
広瀬すず 杉咲花 清原果那 のトリプル主演と言う予備知識以外は全く知らないままの鑑賞でした。タイトルの『片思い…』と言う題名からして三者三様の恋模様が描かれたり、それぞれの事情がありながらも同居生活をおくる3人の生活や出来事、心の動きを追いながらの成長物語といった内容なのかなと想像しながらの鑑賞で始まりましたが、普通と言う視点からは全く違っていました。
ストーリーはネタバレになってしまいそうなのでふれないようにしますが、鑑賞後の感想は悲壮感漂うことなく、あたたかな気持ちになれました。物語のラストでは今後の3人の生活がこれからも続くと言うところでしたが、何か吹っ切れて前を向いて進んでいけそうなそんな気持ちになれそうなラストでした。
途中、涙無しには観られませんでした。3人のキラキラした旬の女優さんの魅力、演技が光る!!作品でした。そして、今回は横浜流星さんの控えめな深みのあるキャラクター、杉咲花さんのお母さん役の西田さんもとても良かったです。個人的には杉咲花さんの目に込められた演技〔クッキーをお母さんと〔妹〕が焼いている場面でオーブンをのぞき込んで足を踏み外しそうになる場面をじっと見ている場面〕が印象的で何とも言えない深みがあり、嫉妬?の気持ちや心の中が表現されていたと感じました。
是非多くの方に見ていただきたい作品だと思いました!!
はなればなれでも 目に見えなくても 君に呼びかける
片思いってきっと切ない悲しいだけじゃなくて、何よりも尊いものかもしれない。
全く想像もしなかったお話に唖然としつつ、どんどんその世界観に引き込まれた。
度肝を抜かれるとはこのことか。
こんな世界が広がっているなんて。
こんな素敵なお話に出会えるなんて。
平穏と不穏が入り混じった不思議な温度感。
人生の杖になるような、またひとつ宝物が増えたようなそんな映画になった。
主演お三方の調和と化学反応が素晴らしい。
それぞれのキャラクターが可愛いくて愛おしい。
なかでも杉咲花さんの凄さ、横浜流星さんの圧倒的存在感にやられる。
劇中歌「声は風」も本当に素晴らしい。
どこのフレーズを切り取っても、どこまでも3人を思わずには聴けない。歌詞もメロディーも、この映画と共に今もなお胸の中で鳴り響いている。
いい意味での予想と全く違った🤣
三人はずっと一緒だったが…実際は…
「花束みたいな恋をした」の監督脚本コンビによるストーリーで最初はどんな恋愛映画かなと思いました。
東京のとある一軒家で共同生活を送る三人だが実際はある事件で亡くなり幽霊として生活してるのがえっと驚きました。だが、ラストのすずさんと横浜流星の当時の演劇ノートで抱きしめるシーンが幽霊となっても届いたのかなと感じました。そして三人の合唱シーンでも見えなくてもこの声には届いたと思います。
※あと、松田龍平さんがどこで出てるのか気になったんですがラジオの声で出てるのが衝撃でした。
私ルッキズムなんです
心が洗われる映画。何度も観たくなった。
まずはネタバレなしレビューから。
キャスト、脚本家、スタッフから安心出来る作品だろうとは予測していたが、想像以上だった。最近の邦画は邦画らしさを失い、反体制を唄えば知的であるような偏った危険な思想が根底にあるにも関わらず、さも正しいかのようなプロパガンダ的なものが増えたが、邦画の良さはそのようなものではなく、好ましくない事に異議を唱える事はあっても、根底に温かさや静かに我慢をしている人の話を客観的に見せるようなものだと思っていた人間にとっては、邦画らしい邦画を観れたと思った。
キャストの演技力も良かったが、何よりも良かったのは合唱であった。声の素晴らしさ、歌詞、曲全てが素晴らしい。何度でも聴きたい。映画館で観たのも良かった。
横浜さんはこの映画で初めてピアノを演奏したとは思えないほど上手かった。
映画としての評価は★4.5
杉並児童合唱団含めた合唱があまりに素晴らしかったので加点して★5
贅沢すぎるトリプル主演の演技にアッパレ
タイトルなし(ネタバレ)
「片思い世界」を観る。2つのテーマがあって、ひとつはネタバレになるので言及できないけど、愛するひと、大切な人、そして憎むべき人に伝えるべきことを伝えようと悪戦することは無駄では無い、あなたがそこにいることの糧になるという物語だよね。
あのラジオの声、最初からこれ誰だろうとずっと気になっていたんだけど、エンドクレジットで「あー、そうかー!」となりました。ついこの前まで◯◯◯◯◯◯◯◯観ていたのに鈍感。ちょっちネタバレすると、このラジオの声の人とムーンライダーズは重要な役回りです。
全423件中、81~100件目を表示