劇場公開日 2025年4月4日

  • 予告編を見る

片思い世界のレビュー・感想・評価

全427件中、221~240件目を表示

4.0もしかすると見た後より時間が経った方が、評価が上がる映画かも。

2025年4月9日
PCから投稿

泣ける

悲しい

前評判が良かったので、早く見たくて見てきました。
思ったより人が入っていなかった。平日だしね。

きのう、見てきて、1日経つと、ちょっと評価が上がった。もしかすると見た後より時間が経った方が上がる映画かも。

結局、当代の売れっ子三人娘(広瀬すず、杉咲花、清原果耶)をトリプル主演にしたので(それぞれをほぼ同列に扱うために)、かなりの技巧に走った映画だった。

その技巧は…見終わった直後は、成功失敗が相半ばという感じだったのが、時間が経つにつれ、良かったシーンが上回り、ほぼ成功だったかも、と思えてきた。

ネタバレをしないようにと予告編や報道はされているけど、最初の20分ほどでネタバレは明かされるし、それは、見る前から知っていてもそれほど影響はないと思う。核心ではないから。話の仕掛けでしかない。だから公表しても無問題、と思う。

一つ難しい題材を扱っていて、その核心にも触れながら(あまり踏み込まずに)、結局は、三人娘の幸せというか、心地いい地点で終わったのは、鑑賞後感もよく、よく出来ていると思う。
(見ないとなんのことか分からないと思う)

結構泣いたしね。

ただ、この映画の核になるシーンを予告編で見せてしまうのはどうなんだろう。
話のネタバレを気にするより、こちらの方が一番ネタバレだと思う(プンプン!怒)。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mac-in

3.5ずばらしい ん? の両方

2025年4月9日
スマートフォンから投稿

そもそも設定とこの3人の行動に対する設定に無理があって、僕は完全に入る込むことができませんでした。

が!

俳優陣がとてつもなく素晴らしい!

だめな人が1人もいない(^_^;)。

そもそもの設定さえ受け入れられたら
こんなに切なくて、涙が出まくる。映画は無いのではないだろうかと思いました。

設定を受け入れる準備をして、もう一度見たら
大号泣するかも。

でも、本当にこの俳優人たちの素晴らしさに助けられている映画だと思う。

あと監督岩井俊二監督にとても影響された絵作りな気がいたしました。

とても綺麗な絵作りなんですが
岩井俊二監督の映画に見えるような震えるような理屈ではない切なさのようなものがもう少し感じられたらなぁと個人的には思いました。

いろいろ書きましたが、もう一度絶対見たい映画ですす。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
スピリットくん

3.5片思いは、いつかさよならするもの。

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tkt

4.5愛は次元を超えられる

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

きっと3人のいる世界は存在している。

切なくて愛しい感情が溢れた。
ただの日常がどんなにありがたいことか。

大切な人に元気で、笑顔でいてほしい。
願うのは ただただ、それだけ。

このテーマソングがよすぎて
餃子をわしわしと食べながら、泣いた。
イントロが最高!歌詞もよい〜

2025.4.8

#インターステラーと似た世界観

コメントする (0件)
共感した! 3件)
airi

4.5キャスティングがまずはお見事

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

変な意味じゃなくて
小さい女の子から
年頃の女の子まで
“女の子”という柔らかな宝石を
十二分に堪能出来ます。
声ひとつ。
眼の輝きひとつ。
手の仕草ひとつ。
飛び跳ねるかわいさ。
全てが素敵な時間でした。

その女の子を演じるのが
広瀬すず・杉咲花・清原果耶でしょ?
なんて素敵なキャスティングなのでしょう。

この3人というだけで観る価値あるので
あえて情報0で劇場へ……え?うそ。
だからやたらと【ネタバレ禁止】って書いてあるのか。
そりゃそーだ。ぶっ飛んでるのに心温まる3人の女の子。

大切なアレはは絶対に書けないけど
本当に観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
溶かしバター大盛りポップコーン

3.5情報不足

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

題名“片思い世界”のもう1つの意味を知った

一言で言うならばパラレルワールドの複合版みたいな

お互いに実在するけど干渉することは出来ない

でもそこには人間がみな持つ“感情”が響きあっていた

幼少期から青年期 雰囲気があんまり一致していなくて
誰がどの子か判別するのに少し時間がかかった

ファンタジックに人情が入り交じったような
感情移入するには少し難しい話の展開だと感じた

ラストの合唱は心に響くものがあった
純粋でたおやかに歌う姿 ホロりときた

彼女たちの人生は賑やかに続いていくんだろうなぁ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みそのぐ

4.0期待度○鑑賞後の満足度◎ 映画の良し悪しはやはり脚本。かなり綱渡り的な内容ではあるが、何とか渡り切ったという感じ。ただ危うい箇所が幾つかあった。でも、この三人組の続編を観てみたいという気もする。

2025年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①序盤の話術の巧みさには少々唸った。

②リアルな『花束みたいな恋をした』の後に随分人工的な話を持ってきたものだが、主演の三人が各々『花束みたいな恋をした』ら、却ってウザいだけで胃がもたれてゲップが出そうだし、作家足るもの二番煎じはやりたくないだろうから、これこれはこれで良かったのではないかな、と思う。
こういうプロットの映画は、欧米でも昔から有るし、肝心なのは映画としてどう上手く面白く語っているか、ということですから。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

4.0違う層でもこの3人が永遠に笑顔で仲慎ましく生きてほしいと心から感じ...

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

違う層でもこの3人が永遠に笑顔で仲慎ましく生きてほしいと心から感じたな。やっぱ想いは思ったときにすぐに言葉して伝えることが大事だと思ったな。合唱団の歌が良かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニッシー

3.5なんでもない、ただの、悲しい、はなし

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

タイトルからと予告編からの想像とは、全く的外れな設定だった!
中盤に差し掛かる頃に、これは(よく調べもせず)失敗だったかな?……と思わせておいての、量子力学!

紐解くと難解ではあるけど、理にかなってることになるのかも?
一見ファンタジーに見せかけて、海壮大なるプロパガンダ足り得るのかも?
未知の素粒子で構成されたら、そうなるのかも知れない……とか思わさせられた。
(そこまで成立させられるエビデンスは今のところ無いが、幽霊の説明としては頷いてしまいそうだ…)

平日の昼過ぎだったのもあってか、貸し切り上映をさせてもらった(感謝と恐縮)
大きなスクリーンを前に、ど真ん中の席にポツンと独り……否、生きた人間は1人だったけど……なんだか1人でない様な氣もしてチラチラ後ろを振り向いてた……。
もしかすると、宇宙の謎に迫るトンデモナイ作品となるかも?←カンガエスギ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奇妙鳥

3.5普通の設定で見たかった4人

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

朝日新聞のレビューで思いっ切りネタバレされたので、設定自体は直ぐに理解しました。
朝ドラヒロイン3人と大河の主役という贅沢な配役で、眼福でしたがそこまで入り込めず。
合唱の曲はオリジナルとの事ですが良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やまぼうし

4.0声は風

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ブレミン

3.0何を見せたかったのか…

2025年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どファンタジーなんだけど、設定がガバガバすぎて全く集中できない。最低限ルールを明確にしてくれないと適当な描写と回想だけじゃ共感もできません。
物語も恋愛なのかと思ったらミステリーっぽくなったりSFっぽくなったり行き当たりばったりな印象。
残念ながらハマりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ひとふで

3.0坂元裕二世界

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 52件)
光陽

3.0タイトル秀逸

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ウォリ坊

5.0この娘達を愛さずにはいられない!!

2025年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

上映開始直後、ずっと違和感が続き、それが解消された瞬間、衝撃と共に堪らない切なさに自分の心が包まれた。
3人それぞれの誰と会いたいのかを丁寧に描き、そこでの心の葛藤表現も見事に演出している。
ケチつければ上映時間が少し長く感じた程度。映画としての質が物凄く高い。
今年すでに映画館で12作品鑑賞しているが、その中で間違いなくベスト。
時間に余裕作れればあと一度は観たいと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よーい

4.0ファンタジー

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ですね
今まで観たこの手の作品のシチュエーションをいっぱい詰めこんで、なおかつ明るく楽しく咀嚼したところが新鮮でした
最後は、泣いちゃいますね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あきちゃん

5.0片思いだけど思い合う優しさに触れました

2025年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

気の合う女の子が3人で生活するのは良いとしても、大きな家で随分と優雅な生活しているなあ、この子たち生活費はどうしてるのだろう?
と思ったら今度は清原果耶ちゃん演じるさくらのあの振る舞い。劇場の舞台で大騒ぎして何と言う無礼な子だと思ったら、なるほどそう言うことだったのかと納得。
これはもう広瀬すず、杉咲花、清原果耶の3人と横浜流星くんの主役級俳優4人の一挙手一投足を楽しむほかありません。
しかしそれだけでは無いですね。
大切な人を突然の不幸な出来事で失ってしまった親や友人の深い深い悲しみと後悔には同じ生きている人間として共感を禁じ得ません。
優花の母親役の西田尚美さんの演技に魅せられました。
そして不運にも突然の死を強いられた人間の思いも描いているのがこの作品の素晴らしいところだと思うのです。
残して来た思いは三者三様。
あの人にもう一度会いたい。
今伝えたい思いを届けたい。
何故こうなったのかの真実も知りたい。
でもそれは生きている人の力で明かされました。
ハンカチにくるまれたクッキーも、封印していたピアノが再び鳴り始めたのも、生きている人間と死者とを結ぶ深い絆の証しでした。
すず、花、果耶の3人と子どもたちの「声は風」のフルコーラスの合唱に心震えました。
本当は死んでしまったんだけど、でもあちらの世界では普通に生活してる3人の会話が何ともユニークで微笑ましかったです。
亡くなった人もこちらのことを気に掛けてくれているかも知れないのだから、こちらも忘れずに思い出を振り返る時間も大切にしたいものです。
ほら、あの人もこの人も隣で寄り添ってくれているかも知れないですね。
そう思うと嬉しくて優しい気持ちになれました。
いい映画を見ました

コメントする 3件)
共感した! 73件)
たつのこ

4.0声は風と究極の片思い

2025年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作品の世界観と「声は風」がマッチして感動した
究極の片思いとは何か?を考えた場合に確かに納得

切なさ、もどかしさの表現の主演三人が非常にうまく感情移入させられる

流浪の月のイメージが強い広瀬すずさんと横浜流星さんだが、今回こそがお二人の真骨頂
いい作品です

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ダルメシアン07

5.0『声は風』讃美歌のようで泣ける

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

主演3人女子のわちゃわちゃな日常が明るく可愛いくて心躍る。恋愛&ジブリの世界かな〜と思ったら、違った。ピュアな瞳や笑顔から見え隠れする涙と苦悩。この作品は陽だまりのような優しさがあり重くない所が良い。『声は風』のピアノ伴奏と合唱が本当に清らかで素敵で讃美歌を聴いているよう号泣してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みほ

3.0「花束みたいな恋をした」コンビの作品とあって期待も。。映画全体のト...

2025年4月8日
Androidアプリから投稿

「花束みたいな恋をした」コンビの作品とあって期待も。。映画全体のトーンとバランスが合わず、感情揺さぶられる事無く鑑賞終了。

コントを観ているような感覚になった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
こち