「女優の無駄遣い」片思い世界 cooloctopusさんの映画レビュー(感想・評価)
女優の無駄遣い
坂元裕二脚本と今をときめく若手女優3人が出演というだけの知識で見ました。
坂元裕二には「花束みたいな恋をした」のイメージがあり、タイトルに「片思い」とあるんだから恋愛ものと思い込んで見たら、まるっきり裏切られました(笑)
とにかく、設定が奇天烈です。
そんな奇天烈な設定の時ほど、その世界観を視聴者がすんなり受け入れるためにはディテイルのリアルさが必要だと思うのですが、そのあたりが非常に甘い。
たとえば、幽霊で他の人には見えないし触れないはずなのに、雑踏で他の人に突き飛ばされて転んだりしてるのはおかしいですよね?
本来なら彼女たちのからだををすり抜けて歩いていくはずです。
また、誰の目にも見えないし存在すら分からない彼女たちが、仕事をしたり学校に行っているという設定も納得感に乏しかったです。
途中で挟まれるエピソードにしても、亀の話もよく分からず、ラジオ放送の話もわざわざ灯台まで行ったのに何も起こらず、では何のことやら。
唯一、西田さんの演技は素晴らしかったけど、それも加害者があんなことで死んじゃうってあまりにも安易です。
結局、加害者は大して反省もしておらず、西田さん演じる被害者の母親に詰め寄られたら逆上するというのでは、そこになんの救いもありません。
更に、横浜流星演じる同級生が過去をずっと引きずって生きているというのが、ストーリーのひとつの柱になっているのですが、これに関しても、この映画の説明だけでは必然性に乏しくてあまり共感できません。
結局、ラストに至るまで、西田さんも横浜流星も誰も彼女達の存在には一切気づくことなく、何も奇跡は起こることなくエンディングを迎えます。
確かに、ラストで横浜流星が広瀬すずの存在に気付くようなストーリー展開だとあまりにもベタかも知れませんが、そもそもがそんなに大した話でも無いので、いっその事ベタにまとめてくれた方がスッキリしたような。
総じて、この内容なら実写ではなくアニメで良かったのではないでしょうか?
少なくともこの若手女優3人も使ってこれでは勿体ないと言わざるを得ません。
同じく横浜流星も勿体ないですし。
無論恋愛映画ではなく、かと言ってファンタジーにもなり切れておらず、非常に中途半端な映画というのが感想です。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。