夜が明けたら、いちばんに君に会いにいくのレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
青春映画には「屋上」がよく似合う
学校をサボりがちで勝手気ままに絵を描いているだけの青磁に、どうしてそんな人望と求心力があるのかがよく分からない。
マスクで顔を隠すことによって自分を押し殺し、自傷癖まである茜が、内申を良くするためとは言え、学級委員を務めていることにも違和感がある。
そして、そんな2人が、「大嫌い」と言いながら惹かれ合うようになる流れも、いかにも予定調和で、今一つ納得できない。
そんな風に思いながら映画を観ていると、2人の結び付きがストンと腑に落ちる瞬間が訪れて、スッキリする。
世界で一番美しい茜の笑顔を、苦しい闘病生活の支えにしていた青磁。
正直な気持ちを口に出し、思った通りに行動していたかつての自分の姿を、青磁の中に見ていた茜。
幼馴染みの再会という、話としての「出来過ぎ」感は否めないものの、2人が惹かれ合う流れに説得力が生まれるのであれば、それは、それで「あり」なのだろう。
はじめは、人の目を気にして心を閉ざしていた茜を青磁が救い出し、次に、病気の再発を恐れて一歩を踏み出せない青磁の背中を茜が押すという展開の中で、そんな2人の関係性の変化を、屋上の登り口でどちらが手を差し伸べるかによって明らかにする手法も気が利いている。
青空に浮かぶ雲の様子が油絵に変化したり、色鮮やかに塗り尽くされた屋上から朝焼けへのワンカットがあったりと、印象に残る美しいシーンも多い。
変にベトベトした恋愛映画にしていないところや、お涙頂戴の難病ものにしていないところにも好感がもてる。
ただ、その一方で、その分、感動やインパクトも薄めになってしまい、全体的にそっけなさや物足りなさが感じられるのは、やや残念なところではある。
映像美の綺麗さに引き込まれました
高校生の王道恋愛系とは離れ、ヒューマンラブストーリーにも捉えられる作品だと思います。茜と青磁の、距離感がほんとに素敵でした。
好きという感情を言葉にしなくても、距離感や態度、表情でわかる、2人の愛おしい空気感がひしひしと伝わってきますし、要所要所に、2人を表す映像が凄く素敵です。
特に前半では、青空から茜に手を伸ばす青磁は、茜の無彩色の息苦しい世界を救い出す感じがし、後半の同じ場所で夜闇から手を伸ばす茜は、青磁の死ぬことを怖がっていて暗い世界を救い出してくれる茜という存在が映し出されてるようなところに感動しました。
そして、主題歌のGradationは、この作品のさらに奥まった伏線回収を担っているのではと思える曲で、ほんとに最後まで気持ちが溢れ出す素敵な作品です。
青春ヒーロー映画にとても感動しました。
青春ラブストーリーを楽しめるかな、、と思いながら、原作を全く知らずに映画を見ましたが、ラブストーリーではなく青春ヒーロー映画で予想外に感動しました。
序盤は茜に感情移入して辛い気持ちでいっぱいでしたが、青磁の絵を見た瞬間茜と同じように救われて涙がこぼれました。
お互いがお互いのヒーローであったこと、屋上に行くまでのシーンはその象徴のようだと感じていますが本当に二人の心情が綺麗に映し出されていて涙が止まらなかったです。
映像やサントラ、光や色の綺麗さも映画映えしますがなによりストーリーに感動しました。
1回目は茜目線、2回目は青磁目線で見ることができましたが、見るたびに新しい発見があります。また映画館に行ってふたりに会いに行きたいと思います。
同じクルーと役者さんでもう一作品見てみたい
青磁と茜、部屋の装飾、空、街並み、スクリーンに映るすべてがとにかく美しかった。
あと音、音楽がいい。
ウーロン太さん演じるお父さん、花丸あげる妹、いつも変わらず一緒にいてくれる親友沙耶香の存在もとてもよかった。
たまに気になるセリフがあったり、先生が机の上に寝そべってるの嫌だなとか、美術準備室?と放送室が一緒なの意味わからんとか、そんな汚れてるの着てくる?っていう衣装とか、朝焼け?夕焼け?今何時だよ!とか・・・
小説からの映画という非日常に浸りきれなかった私は星5つ付けられず。愚痴みたいになってすみません。
観劇中何度も涙流すくらいにはココロ揺れましたし、あの時の青磁はこんな思いしてたからあんな言い方だったのか!?と、優しい目で見れる気がするので、もう一度見てみたい。もう一度見るなら映画館で見ておきたいと思えるくらい贅沢な時間でした。青磁視点でリベンジしたいです。
とてもよかったです。
始まりの桜が舞うシーン 衝撃的な一言から始まるけど 後半 あぁそういう事かと腑に落ちました。
茜ちゃんに感情移入してみてしまって自傷シーン辛かったです。
人ってそんなに思ってる事を何でも口に出せるわけじゃないけど 自分の世界は自分で守らなきゃって言葉は心に響きました。
何度でも見たくなる素敵な映画でした。
両極端だと思っていた2人が混ざり合ったとき
茜はただ弱々しい人物ではなくて、青磁はただ強く生きる人物ではなかった。両極端の2人かと思いきや、互いに弱みを見せ合って救いあって背中を押し合っていたのがすごくよかった。冒頭と立場が逆転して屋上にいる茜が青磁に手を伸ばすシーン、大好きだった。
もちろんキュンとするシーンもよかったけど、それよりも青磁と茜が互いに影響しあって変わっていく様に心を動かされるような映画だった。
個人的に特に心打たれたのは2箇所あって、
一つ目は快晴の屋上での「世界は広いだろ」から始まる青磁の言葉たち。今の自分にとても刺さった。
二つ目はラストに茜がとても美味しそうで色鮮やかな朝食を食べるシーン。茜の笑顔に自分までスッと心が軽くなったような気がした。
これぞ‼️❓青春映画の王道です‼️❓
久しぶりに高校生らしいキャストとストーリーです。
最近のGメンとかリベンジャーズとか観てると感覚が麻痺してくる。
今回、超イケメンの彼と、愛嬌だけで平凡な彼女、実は幼馴染で運命的な出逢い、そして難病絡みとか、これは青春映画のええとこどり。
良い脚本と良い映像、そして意外にも名演技、特に彼は素晴らしい演技でした。
期待以上に良い映画でした🎟🎬🎦ありがとうございました😊
色彩と映像の繊細な美しさが心に迫る作品です
わたしは主人公青磁を演じるJO1白岩瑠姫くんのファンだったので、映画を見る前に原作を読むか迷いましたが、結局、読んでから観ました。
マスクを手放せない優等生の茜と、絵を描くことを愛する自由奔放な青磁が出会い、ほんとうの自分をお互いに見つけ出す青春ストーリー。「マスク」が物語の重要な意味を持つ小道具として表現されるので、てっきりコロナ禍の純愛をテーマにした映画なのかと思ったら、原作自体はコロナ禍の前に書かれた作品だったと知ってほんとうに驚きました。
読むだけで色鮮やかな空の色が目に浮かぶような丁寧で繊細な文章で綴られた小説なのですが、映画では、その世界観を大切にスクリーンならではの映像美を活かした作品として昇華されていました。ふたりの恋愛がベースとしたストーリーでは?あるけれど、映画を通して主に描かれているのはむしろ、高校生だからこその悩み、人間関係の難しさ、学校や家庭での生きづらさや疎外感、閉塞感のほうなのかなと思いました。アイドルを起用した映画ではそのアイドルが主演することありきで撮られた作品も多いと思いますが(そのような需要ももちろんある)、夜きみはそうではないと感じました。
感動したシーンはいくつかあるのですが、わたしが一番泣いたのは、青磁と絵の具を使って屋上に色を付けて夜明けを迎えた茜が自宅に戻ったときに、心配した義理の父を初めて「お父さん」と呼ぶシーンです。家族の中で疎外感を感じていた茜が、本気で怒鳴る父に本心から「お父さん」「ごめんなさい」と謝る茜、そして抱きしめる父と母。他人であるはずの青磁と心を通わせることで、家族の繋がりを取り戻したんだと思いました。映画でのラストシーンは原作の描き方とすこしちがうと想いましたが、それはそれで良かったです、、茜の笑顔をひっくるめてひとつの絵画として完結していたので。
主演ふたりの演技も素晴らしかったのですが、茜の父親役の吉田ウーロン太さん、親友沙耶香役である箭内夢菜さんと美術の先生役の上杉柊平さんには個人的助演男優&女優賞を差しあげたいです。
このような価値ある素敵な作品に白岩瑠姫くんが出演して、その主題歌をJO1にお任せいただけたことを心から感謝いたします。酒井監督、原作者の汐見先生、スタッフとキャストのみなさま、ほんとうにありがとうございました。青磁と茜に何度も会いに行きたいと思います。
二人の揺れ動く感情と美しい映像が素敵でした
茜の隠れ家的な部屋にスーと引っ張られる不思議な感覚になった
青磁の描く美しい絵画に魅了され、どんどん心を開いていく茜の感情の変化も観れる素敵な映画でした。
2度観に行くと、だいぶ印象が変わりました。
【1度目 恋愛映画というよりヒューマンドラマ?】
茜の目線で観ていました。
青磁からのきつい言葉や、いじめられている訳ではないけれども生きづらい教室・家庭など、序盤は見るのが苦しかったです。
青磁の考え方や想いに触れていき、茜の世界が色づく様子が素敵でした。
男女の恋愛というより人間性に惹かれ合う様子がとても素敵でした。
【2度目 やっぱり恋愛映画だった】
自然と青磁目線で観ていました。
終始「あぁ、青磁は思っていた以上に茜のことずっと好きだったんだな」と感じました。
1度目よりもキュンキュン要素を多く感じました。
細かな言動に含まれるたくさんの伏線や、心情の変化を色合いで表す描写など、1度目では気づかなかった部分を見つけることができ、監督のこだわりを感じました。
素敵な映画でした
是非とも映画館で見て欲しい圧倒的映像美。
白岩瑠姫くんの青磁も久間田琳加ちゃん演じる茜もイメージにピッタリ。瑠姫君の圧倒的存在感も琳加ちゃんの目だけの演技も秀悦で、映画界に新風を吹かせたのでは?
あと、茜の家庭問題の描き方が丁寧で素敵。新しいお父さんとの関係性が食事通して変わる所。最初はお父さんの作る豪華なモーニングセットのコーヒーしか口に出来なかったのに、ラストの場面で「遅くなるけどお父さんのご飯絶対に残しておいてね」って茜が言うのは家が本当の居場所になったってこと。ホロっとした。
ベタベタの恋愛映画を想像して見るのを躊躇ってる人、どうか一度見てください。いい意味で裏切られると思う。
気持ちが入りきれなかった
一番の推しとなる空。
もう少し綺麗な夕空が欲しかったです。
閉園した遊園地の鮮やかすぎる色彩。
若い頃ってさ、自分が輝いているから周りの景色はあんなに色鮮やかに見えていなかったと思うんだよね。
だからこそ、エソラはもっと複雑なグラデーションで輝くピカピカのものを期待していました。
演技は、担任の先生役の人、良かったです。
単なるキラキラ胸きゅん映画ではなく青春時代の痛みや儚さも表現している映画
胸きゅんシーンは確かにあるのですがそれらが過度じゃなくキャラクターから自然に発生したものとかんじられたのがよかったです。
明確に付き合ってると言うような台詞や描写はないけれど確かに二人は誰から見ても両思いで、でもそれぞれ恋愛だけではなく自分のことに向き合っているのがよかったです。
原作とは少し違う描写もありますが、これは実写では難しそうだなと思っていたところがうまく映像で表現されていてそうきたか!と感心しました。
原作を知らないとわからないところもありつつ原作と違う描写もあるのがなんだかおもしろかったです。
空がすごく綺麗で、開放的な気持ちにもなれるのが良いです。
Gradation
昼からの仕事に備えて何か観ようと思ったら、舞台挨拶中継付きで今作があったので飛び込み鑑賞。原作は未読です。
キラキラ映画かと思っていましたが、色彩豊かで心の傷を癒しながら互いを理解していくという恋愛というよりかは友情が深まった感じの作品でした。
普段の生活の中で溜まるストレスや厄介ごと、それらの鬱憤を晴らすように茜と青磁がカラフルな世界を、自分だけの世界を知って笑顔になっていくシーンが青春映画でもキラキラ映画でもない後味になっていて斬新でした。これは酒井監督が登場人物や原作を尊重しているからこそ成せるものだなと思いました。
青磁が描く空の絵、朝焼け、青空、夕焼け、星空、飾られている絵の全てが美しかったです。心込めて描かれているのが伝わってきますし、実際の空と遜色の無い出来だったのも良かったです。
屋上をペンキで塗りたくるシーンは体験できない青春を体験した気分になれました。衝動のままに描いて、2人ともカラフルに塗れて、それでもたくさん気持ちを吐き出してスッキリしていて、そんな2人の笑顔は最高に眩しかったです。
お父さんと呼んでしっかり家族になり、朝食も一緒に食べるというのも些細な変化ではありますが、大きな一歩を踏み出したなと思いました。
ラストは唐突に5年後に飛んで、茜が家族と仲睦まじく過ごしているのが分かったところで、口笛に呼び寄せられながら行った場所で青磁と再会するといったラストは原作と違うみたいですが、これはこれで爽やかな終わり方で良かったなと思いました。
トータルで見ると結構あっさりしていたので、胸キュンなシーンはそこまで多くないですし、ややぶつ切りだなというシーンも多々存在していました。そこは勿体なかったなと思いました。
役者陣の演技がとても良かったです。初々しい感じ満載で観ていてドキドキもワクワクもさせられました。
白岩くんの見た目チャラ男だけど友達想いなところがとても素敵で、舞台挨拶の中で監督が気遣いをする場面で本当に紳士的な行動(体調のすぐれない茜の口元に手を回して袋で受け止めたり、観覧車に乗るシーンで手招きして乗りやすくする)をアドリブでやっていたみたいなので、根っからの良い人なんだな〜ととても晴れやかな気分になれました。
久間田さんの苛立ちを隠しながら、自分を隠しながら生活している感じがすごく上手く体現されていましたし、それらを一気に爆発させるシーンは本当に爽快でした。あまり出ている作品を観る機会が無かったのですが、とても良い女優さんでした。次回作以降も追いかけていきたいです。
箭内夢菜さんのザ・親友で優しさ全開!な感じも最高でした。舞台挨拶の際にイッテQメンバーの話をされたタイミングで出川ガールという事に気付いたので、数年でここまで急成長するんやなぁとしみじみ思いました。
上杉柊平さんのダラッとした教師役もピッタリはまっていてとても良かったです。
舞台挨拶でも和気藹々としたムードで進められており、主演2人が人見知りだったけれど役を演じる事によって互いを知っていったことや、屋上のシーンで高所恐怖症の監督が端っこに行くことを拒んだエピソードや、クールな上杉さんのお茶目な部分などなど、ほんわかした裏話が沢山出てきて30分の舞台挨拶がとても楽しかったです。
酒井監督の作品は初鑑賞でしたが、とてもカラフルで男女の絶妙な距離を描くのが上手いなと思いました。有名作でもある「美しい彼」もこのタイミングで観てみようかなと思います。
鑑賞日 9/2
鑑賞時間 9:00〜11:30(舞台挨拶中継付き)
座席 P-10
いい意味で裏切られました
原作小説の映画は原作と内容が変わっていて、重要なシーンが変更されているとがっかりすることがあるのですが、「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」は映画の特徴を上手く使った作品だなと思いました。私は原作小説を3周ほど読んでから映画を見たのですが、主軸は変えずに原作と違った進み方をするのでいい意味で裏切られました。
例えば、原作ではずっと茜のマスクは白の不織布マスクですが、映画では青磁からもらったマスクは色がついていたり、茜が青磁の前ではマスクを外せる設定になっているのは映像で伝える映画ならではだと思いました。
また、私が原作でいちばん好きなシーンである青磁が傘に絵を描いて茜にサプライズする(茜が青磁を好きになる)シーンは、青磁が茜のマスクに絵を描くようになっていて、後の夜学校の屋上でペンキで遊ぶシーンで使われていました。
最初の出会いのシーンから最後の主題歌「Gradation」が流れるまで全ての映像が美しかったです。JO1白岩瑠姫くんのおかげで夜きみに出会えて良かったです。
映像と音楽の美しさストーリーの純粋さに心を掴まれる
出会いから嫌悪感をむきだしにする青磁に戸惑い傷つく茜。自由奔放で強引な青磁に助けられたり絵に向ける純粋さを知り少しづつ茜は青磁に心を開きマスクもせず本音を言える唯一の存在となっていく。過去の自分が青磁にとって大きな存在であった事を知った時ふたりの心は重なり合い鮮やかに色づき一気に時が進みだす感じがしました。その情景とテーマ曲Gradationとがピッタリとシンクロして感動的でした。細かな部分までこだわりいっぱいで繊細で純粋なストーリーでした。小説を読んでいましたが映画でも感動出来ましたぜひ何度も観に行きたいと思います。
ストーリーが面白い
昔と今とで逆転してるあたりが、ストーリーとして凄く面白いと思いました。
序盤の屋上での、シーンでは茜が青磁にタメ口だったり、呼び捨てだったりと、妙にうちとけてる感が強すぎたような気もしました。
茜役の久間田琳加さんが高校生と社会人(舞台挨拶も含む)で別人のようでビックリしました。
舞台挨拶に出てた監督さんを最初女優だと思ってました。
心に刺さる
一つ一つのセリフが心に刺さりました🥺
原作を読まずに見に行ったので青磁と茜の関係性にとても驚きました。原作を読んだ知り合いが言うには所々変わっていたり原作の方が面白そうなシーンも多くそちらのver.も見てみたいなと思いました。
個人的には自習中青磁が茜に曲を共有するシーンと2人で屋上を絵の具(もしかしたらペンキかも)だらけにしているシーンがとても大好きです✋🏻💕
「思いを伝える大切さ」をこの映画で学びました。
青磁色と茜色。
マスクがないと人前に出れない女子高生と自由奔放な男子高生の話。
夢と現実で「オマエの事嫌い!」と青磁に言われた事から始まる茜のストーリー。
原作は知らないけど面白かったです。
解説読んだら主演は青磁役の子が主演だったんですね...鑑賞中は茜役の子が主演だと思ってました。
ストーリーは良かったんだけど個人的にはもうちょっと青磁と茜の恋愛部分でもうちょっと進展部分が観たかったなって感じ。
ちょっと中途半端な感じで終わってしまった様な...。原作があんな感じなのかな?!
それとも事務所的この先はNGって感じだったのかな?(笑)
普段はちょっとヤンチャそうな青磁、見てくれとは裏腹に空気読めて優しい、アーティスティックな絵を描けちゃう青磁、完璧でしょ!(笑)
ギャップも含め女子は好きなのかな!?こういう男子。俺は男だけど身近にこんな男子いたら俺は好きだね!ホモじゃないけど(笑)
茜役の子もマスク着けてても可愛いし、マスク外したらもっと可愛かった!
茜みたいな子が身近にいたら私も間違いなく青磁と同じ事を言うね!
JO1というグループは知ってたけどメンバーは全く...。とりあえず青磁役の彼は覚えた!
全44件中、21~40件目を表示