劇場公開日 2023年11月10日

法廷遊戯のレビュー・感想・評価

全547件中、341~360件目を表示

5.0もう一度観たい映画

2023年11月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

面白い、奥が深い、人間の感情、司法について考えさせられました。あっという間にエンドロール。
主題歌も、作品のひとつと強く感じた映画。
もう一度観ます。次は角度を変えて観たい。
永瀬廉さん、杉咲花さん、北村匠海さんの演技も自然でよかったです。
大声で笑う面白さではなく、染み込む面白さ。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
りん

感動しました

2023年11月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

司法とは冤罪とは、考えさせられる映画でした。
永瀬廉くんの目の演技も素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まい

5.0目が離せない展開

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告通り、話の展開に目が離せず、引き込まれた。見終わってからは、重たい感情を引きずり、しんどさもあるけど、大事なことを考えるきっかけになると思うので、色んな年代や環境の人に観て欲しい作品。
主要キャスト3人の演技も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
なみ

5.0素敵な作品でした

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ミステリーでありながら、それだけに留まらない良質の人間ドラマを観た気分。三者三様の正義があり、正義とは何か観た人に問いかけてくる。余白があり、何度観ても考えさせられる映画。
ラストは救いがないようでいて、最後に流れる主題歌に救われるというか、浄化される気分になる。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
じゅん

4.5繰り返し観たい法廷ミステリー

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

永瀬廉くん、北村匠海くん、杉咲花さんの3人の演技を楽しみに鑑賞しました。
法廷物ですが、とても観やすく整理されていたと思います。

初回の鑑賞では最後の最後に真相が分かり、圧倒されて終わりましたが、繰り返し鑑賞すると、永瀬くん演じる清義や北村くん演じる馨、杉咲さん演じる美鈴、それぞれの境遇や想いを考えさせられ、深い映画だなと思いました。

最後の清義と馨のやりとりと、それを見ている美鈴のシーン‥が印象的でした。
柄本明さんや生瀬勝久さん、大森南朋さん、筒井道隆さんはさすがの存在感でした。

ふだんは考えもしない、自分にとっての正義って何だろう?って考えさせられる映画で、ぜひいろんな人に観てほしいし、できたら何度か繰り返し鑑賞すると、新しい発見があったり見方が変わったりして、より楽しめる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
prelude0123

3.0真実と冤罪と。

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

冤罪を立証する内容にしたら少し詰めが弱いような…。それにより主人公3人の過去の事実につながる話は面白いけどオープニングからの大げさな芝居がつかみとしては微妙…。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

5.0すごい映画

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

アイドル主演だがキラキラ要素は全くなく静かに淡々と最後までダレる事無く見入ってしまいました
永瀬廉さん杉咲花さん北村匠海さんの儚くも強い演技素晴らしかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
な

4.0ドキドキだらけの1時間45分

2023年11月12日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

知的

最近アクションばっかり見てるのでミステリーを見ようと思って法廷遊戯見てきました。
永瀬廉さん演じる永瀬廉の受けとめ方話し方推理力に共感しました✨
上映中僕は考えながら見てました😅
原作を見てない僕でも楽しめました。
皆さんぜひこの秋久我清義さんの活躍をぜひ映画館でご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
YU

4.0正義を貫くことの切なさ

2023年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

まずストーリーがしっかりしててわかりやすかったのが良かったです。同じ施設で育った清義と美鈴。そして同じロースクールで学ぶ結城馨。この三人の過去の出来事が絡み合うミステリアスな展開は普通にハラハラドキドキで面白かったです。永瀬廉さんの好演も良かったですが、杉咲花さんの演技すごかったです。まさに圧巻でした。結末も良くわからないスッキリしない終わりでは無く、はっきりしていたのも良かったです。正しい事を貫くのはもちろん正しい道ですが、反面傷つく人もいる。そんな事を考えてしまいました。ただひとつ、勤めていた事務所を辞めて自分で法律事務所を開き、美鈴の弁護だけしていた清義はお金どうしてたのかな?他の依頼もこなしていたのかな?それが疑問でしたが、見て良かった面白い映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 91件)
たつのこ

5.0愛とは、正義とは、罪とは。

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

本作を観て、大切な人を守りたいという想いが、正義にも罪にもなり得る。
真実が明らかになったときに、切なさで胸が締めつけられました。
ですが、エンディングでながれた「愛し生きること」を聴いて劇場を出る時に、ふっと心が救われたように思います。
永瀬廉さんの儚い瞳の表情が忘れられません。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
Alice

3.5良いミステリー

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

面白く、なるほどそう言う事だったのかと思えるミステリー映画でした。弁護士の話なのでちょっと難しく理解しにくい言葉等ありましたが、裁判の様子を見れたり真相解明に謎が解けていくストーリー展開は面白かったです。小説を書いてる方が弁護士の方みたいでリアリティ感がありました。後は、杉咲花さんの演技が上手かったです。北村匠海さんに永瀬廉さんもとても上手で引き込まれました。大森南朋さんの役がちょっともったいなかったかなぁと思いつつ演技は素晴らしかったです。役者さん達の演技を観にこのミステリー作品を観に行くのもおススメです。個人的に全体的に見て星3.5ですが、最後があれからどうなったの?と思う感じで終わってしまってるのでそこをもう少しあってもよかったかなと思いました。あの最後でよかったと言えばそこで全然オッケイだと思います。
ミステリーが好きな方にはおススメの映画です!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
arumo

4.5自分の中の正義を貫く難しさを感じる映画でした

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

メインキャラクターの清義、美鈴、馨にはそれぞれ大切なものや人があって、それを守ることこそが彼らの正義だと思うのですが、自分自身の正義を貫こうとすると、同時に他の誰かを傷つけたり犠牲にしたりしてしまうこともあって、正義を貫くことの難しさや複雑さを感じる映画でした。みんな、自分の守りたいもののために動いてるだけなのに、なんでこうも上手くいかないんだ…と切なくなりました。永瀬さんの目や表情だけで伝わる演技、杉咲さんの狂気じみた演技、北村さんのミステリアスな演技、全てが素敵で引き込まれて、何度でも観たいと思いました。また、法律を知らない私でも観やすくて、97分という短い時間に分かりやすくギュッと詰め込まれた、駆け抜けるように進む映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 23件)
モナカ

4.5映画前半と最後にある有罪、無罪、冤罪についての北村匠海のセリフが重...

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

映画前半と最後にある有罪、無罪、冤罪についての北村匠海のセリフが重い
今だから考えさせられる

コメントする (0件)
共感した! 20件)
映画りん

5.0法廷遊戯

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

最後まで目が離せない展開で面白かった。杉咲花ちゃんの演技凄みを感じた。最後の清義の選択にも感銘を受けた。自分のこれからの生き方を考えさせられた。永瀬廉さんの抑えたトーンの演技の中、時折見せる感情の激しさとのコントラストが光ってました。目が施設育ちの寂しさ、悲しさ、諦め、を表してたのが、素晴らしかった。でもその根底には、美鈴への愛が込められているように見えた。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
星降る陽炎

5.0展開にゾクゾク

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ロースクールの場面も無辜ゲームという非日常なシーンがあったり、ミレイの家でのシーン、法廷シーンがあったり、過去のシーンも、どれもミステリアスに表現されていてゾクゾクしながら観ました。主題歌「愛し生きること」とセットで完成している作品だなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チイチャン

5.0それぞれの正義、愛の物語

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

とにかく主要人物演じる3人の演技に圧倒される。それぞれが不気味。何かを抱えてる。
徐々に明らかになっていく過去。効果音や場面切替も効果的でラストまで全く飽きさせない。
冤罪や同害報復、法のグレーゾーンなどの言葉がたくさん出てくるが、専門用語もとても分かりやすく物語に馴染んでいる。
気が付かないだけで、日常に溢れているものだと考えさせられる。
ミステリーと思って見ていると、最後それぞれが信じる正義を突きつけられて涙が止まらなかった。
視点を変えて見るたびに違う感情が揺さぶられる作品。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
くりーむ

3.0杉咲花の芝居がどんどん

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿

湯を沸かすん時だったかな、凄え芝居する娘が居るなあ。
とか心掴まれたけど今作杉咲花がヒロインで参加。おお、花ちゃん相変わらず魅力的だな。
とか思ってたら杉咲花の演技がどんどんデカくなって行くぞこの映画。
心壊れてしまったと伝えたいんだろうけど、そんなデカい芝居しなくて良いよ、10代のお客も来るだろうと解りやすい演技なんだろうけどオーバーアクトだよ。

監督の指示かも知れない、花ちゃんの優しさで芝居マシマシなのかも知れない、でも客は人の事理解出来ないバカだと思われてるみたいでキツイよ。
でも花ちゃんは悪くないよね知らんけど。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
永田製麺

5.0余韻と余白があり考えさせられる映画

2023年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

清義と美鈴、子供だった2人がそうせざるを得なかった大人と世間との背景に苦しくなった。それぞれの正義が切ない。余韻と余白があり考えさせられる映画。ラストの3人の過去映像と清義の言葉、主題歌に救われてほしいと思った。永瀬廉の静かだが自らの信念の強さを感じる受けの演技、杉咲花のおとなしい小さな声からの振り幅はさすが。また観たい。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ゆれなた

3.5最後に話が繋がっていくストーリー

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿

最初は少し退屈でしたが、途中から気がつけばどんどん吸い込まれていきました。
トータルすると、まーまーな内容でした。
内容を書くとネタバレになるので、ここでは控えておきます。
キャストも豪華で演技派が揃ってて、そんな中永瀬くんも頑張ってました。
杉咲さんは、今までの役柄とはだいぶ違う役柄でしたが狂ったような演技は少し恐怖を感じましたが良かったです。
個人的にはいつもの天然的な可愛い役の方が好きですが・・

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ツヨポン

4.0若手俳優陣に拍手!👏

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

実力派若手俳優が繰り広げる法廷ミステリーということで興味をもち、公開初日に鑑賞してきました。二転三転する展開で最後まで楽しめました。

ストーリーは、ロースクールに通う学生、弁護士志望の久我清義、久我の幼なじみの織本美鈴、天才と呼ばれる結城馨ら3人が無事に司法試験に合格してしばらくした頃、結城からの呼び出しを受けた場所に久我が向かうと、そこには亡くなった結城と傍に立つ美鈴の姿があり、この事件をきっかけに3人の過去の因縁が明らかになっていくというもの。

終始緊張感と重苦しさの漂う展開の中で、少しずつ紐解かれる事件の真相にぐいぐい引き込まれます。二転三転するストーリーもさることながら、若手俳優陣の演技が本作のミステリアスな雰囲気をうまく醸し出しています。中でも、杉咲花さんは抜群の存在感を発揮していて、いろいろな意味でキーパーソンとなっています。まさに怪演とい言葉がピッタリです。

また、構成的にも、真相が明らかになったところで、馨が序盤で語る「冤罪と無罪の定義」が伏線として回収される流れはお見事です。これにより、最後に観客に一石投じて余韻を残すことになり、きっと鑑賞後は誰かと語り合いたくなると思います。

それにしても裁判の信頼性を根底から揺るがすような問題提起がおもしろいです。いや、我が身に起こればそんな悠長なことは言ってられません。果たしてこの国から冤罪をなくすことはできるのでしょうか。ある意味、この国の司法への挑戦的な作品であると感じます。タイトルの「法廷遊戯」は、初めは「無辜ゲーム」のことかと思っていましたが、“裁判は真実を明らかにできないお遊びだ”という皮肉のような意味が込められているのではないかと感じました。

主演は永瀬廉くんで、心に闇を抱えた清義を好演しています。脇を固めるのは、杉咲花さん、北村匠海くん、戸塚純貴くん、筒井道隆さん、大森南朋さんら。

今回は舞台挨拶ライブビューイングがあり、出演者や監督から貴重なお話を聞くことができました。作中とはうってかわって、ここでは北村匠海くんの存在感が抜群でした。撮影中は、北村くんが永瀬くんたちに対して常に多くの話題を提供したり、監督に先回りして演出をしたりしていたそうです。その話を聞きながら苦笑する監督の姿も楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 84件)
おじゃる
PR U-NEXTで本編を観る