ブラック・デーモン 絶体絶命のレビュー・感想・評価
全29件中、21~29件目を表示
サメの出し惜しみ
夏の風物詩と言えばサメ映画だけど、それ以前のスカ映画でした。出だしの深夜のダイビングシーンは、妙にドキドキしたけど何か肩透かし。主人公一家のオヤジがこんなヤバそうな町に家族を残して、一人で基地に調査に行く行動からして理解できません。一家まとめて基地で孤立してから面白くなりそうだけど、肝心の巨大ザメがあんまり出てこないし、あんまり大きい感じもしませんでした。結局は環境破壊がテーマなんだけど、巨大ザメが出てくる理由が曖昧だし、基地の中でのいざこざがダラダラ続いてショボい展開で寝落ちしそうになりました。監督さんは、シリーズ随一のショボさの『ランボー ラスト・ブラッド』の人で、妙に納得しました。役者さんは見事に知らない人ばかりのB級感漂うキャスティングでした。
脱出ミッション
メキシコの石油リグを訪れた家族が伝説のブラック・デーモンと呼ばれるメガロドンに襲われる話。
バカンスを兼ねて家族を連れてリグの有る町にやって来たら、潤っているのかと思いきや町は不穏な空気感。
なんだかのっけからサメ映画というよりオカルトホラーの様な演出で始まって、リグに着いてみたら石油は漏れているは執拗にブラック・デーモンに狙われているは…。
確かに巨大ザメは出て来るし襲われるけれど、迫り来るサメの恐怖とかパニックとかそういう感じは殆どなくて、これは所謂サメ映画なんでしょうかね?
優先順位間違えて旦那を責め立てる嫁によって石油会社と旦那の闇をみせるドラマですか?
爆弾はその為にあるのみえみえだし。
最後もそんな状況でもヤケに穏やかな皆さんに安っぽさを感じつつの続編におわせで、なんだか締まらすという感じ。
とりあえず、今日はキャプテンモルガン飲もうっと。
都合よくやられる……
ブラック・デーモンは眠りを誘う悪魔
サメなんだけれども…
海洋版アルマゲドン? ちょっと違うか
ん?MEG?公開はまだ先でしょ、今作も正体はメガロドンだった。ただし内容はサメの迫りくる恐怖ではなく、人間の業の深さがテーマだったようですね。ラテンの明るいノリかと思ったらアステカの伝説、その使徒がサメ。
途中からラストに誰が生き残るのかは伺いしれて、ほぉらやっぱりね!みたいなエンディングだったのですが、最後まで結構楽しく観ることができました。
自分的にはディアマンテ(海上油田)が地球を侵略する母船、そしてサメが攻撃艇のように思えて、攻撃艇に命を賭して突撃し、愛する者たちを救う構図が浮かんできて「アルマゲドンかよ!」なんてツッコミたくなってしまいました。
地球環境を考えることは大事だな、そしてヒトは正直に生きること、大事なのは会社ではなく家族や友だよと再認識いたしました。
本家MEG2も楽しみです!
全29件中、21~29件目を表示