劇場公開日 2024年5月17日

碁盤斬りのレビュー・感想・評価

全365件中、301~320件目を表示

4.0水清ければ魚棲まず

2024年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
レント

5.0本格的な時代劇

2024年5月18日
スマートフォンから投稿

久しぶりに本格的な時代劇を観ました。
草薙剛お見事です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ari

5.0柳田格之進

2024年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

白石和彌監督作と聞き、イソイソト新宿へ💨

タイトルの「碁盤(ごばん)斬り」

声に出したい題名デスヨ

私アラフィフ世代としては、将棋は大体の男子は嗜むものだが、囲碁はあまりと言うか殆どやらない遊戯

子供の頃、父親に仕込まれそうになったが拒否、囲碁はなんか敷居が高い(ルールも今だによくわからず)

囲碁と落語の「柳田格之進」の組み合わせだが、映画自体はすこぶる面白さ

小泉今日子KYON²も出ているが、昔のKYON²より現在のKYON²のほうが個人的には好き

アイドル全盛時のトップリーダーKYON²は当時大人気だったが、アラカンKYON²の現在、適度に熟女感がありながらの相変わらずの可愛さも健在で、個人的にはそそるのです←キイテネーヨ、オワリ!

コメントする 4件)
共感した! 16件)
うんこたれぞう

4.0時代劇映画は不滅

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

萌える

白石監督と音尾琢真コンビの時代劇映画。
時代劇映画は良いですね。
江戸時代の暗闇や蝋燭、吉原の妖艶さなど、街並みやお祭り、桜、富士山などちょっと過剰ですが、それもまた時代劇っぽくて良い。

日本人はもちろんですが外国へ輸出しても良い映画でした。

草彅剛はもちろんですが、清原果耶と良かった。

いまの日本人から見ると、なぜそこで切腹?とか、よく分からない所もありますが、そこもまた良いところですね。

時代劇の華、殺陣のシーンがいまいち。
なんで刀を拾わないのか理解に苦しむ。
白石監督のヤクザ映画でもそうですが、ぎこちないのがリアリティなのかも知れませんね。
あと、タイトルでネタバレしてるのもちょっと残念。原作のタイトルだからこれもしょうがないのかな。

コメントする 3件)
共感した! 44件)
だるまん

3.5囲碁と落語、もう少し判っていると、良かったかも。。

2024年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

囲碁と落語を嗜む・愉しむ向きの方には程よい時代劇の佳作。
主演とその娘を始め、出演者に私の好きな俳優が幾人もおり、各々の佇まいに浸れた。
静かにそして時に激しく展開し、映像美と劇伴と相俟って、じっくり鑑賞。
本作のようにたまには、心動かされるとか、衝撃を受けるとか、がそこまで無い映画も良いかも、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
entranslope

5.0草彅剛さん演技が光る

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿

虎狼の血の監督か
怖くて観れないな。
と、思いつつ……
レビューを見たところ
星が多いし、感想も良い。

急いで土曜日に観にいきました。
レビュー通りであっという間に見終わり
面白かったです。

濡れ衣をかけられた
浪人(草彅さん)がリベンジする事が主軸で
武士の生き様や江戸の人々の人情

時代劇あるあるも見れました。
…女郎の足抜けからの折檻

つよぽんの表情や所作が凄く良かった
囲碁を打つ音や、囲碁の最中に石をもてあそぶ
動きなどで緊張する空気感を表現していた

テレビでふざける?
つよぽんも好きだけど
スクリーンのつよぽんかっこいい
殺陣の場面は秀逸です。

是非映画館で観てください。

コメントする 2件)
共感した! 28件)
おかちゃん

4.5怒りの顔が凄すぎる

2024年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
mina

3.0斬るんだろうな、斬るんだろうな、と思っていたら

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
ヒビノミライ

5.0技術さんが素晴らしい

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

囲碁はルールも知らないし、どっちが優勢かも分からないけれど面白い。居合わせた客が見入ってしまうのも分かる気がする。

殺陣を後半に集約して、ドラマ部分をしっかり丁寧。
役者陣もみんなキャラクターが魅力的。草彅さんは、寡黙ながら復讐の想いを滾らす男を好演。『ミッドナイトスワン』『ブギウギ』と、良作に恵まれてる。
國村隼さんは強面だけど声は優しいから、悪から善への振り幅が面白い。

この映画で個人的に好きな点は、回想シーンを昔の映像のような荒い画質にしたり、遊郭の艶やかさを強調するような照明や、行燈だけの灯りでの囲碁など技術面が、斬新とか新感覚ではないけれど多彩。
2時間超えだけど、中弛みもなく飽きない。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
コビトカバ

3.5傲慢と善良‼️❓

2024年5月18日
PCから投稿

意外と本格的な映像と演技よのう。
落語が基なので、いかんせん時代考証には目を瞑らざるを得ないのかもしれない、その点は敢えて触れない、でござる。
いやはや、草なぎの演技は、期待を遥かに超えるとものであつた。
それは小泉今日子についても同様。
内容的にはまあまあな起承転結だが、腑に落ちないことが一つある。
正義と清廉を主とする柳田浪士が、なぜ、自分の名誉を守るために娘を売り飛ばすのだろうか、それが武士道とゆうものだろうか。
それなら盗み容疑だけで無く、賭け碁に負けても売り飛ばすのだろうか、基本は同じ、だろう。
彦根藩、吉原、質屋、それぞれ本道は、基本に従い、善良に運営されているのだろうが、システムとしては傲慢な存在自体であることは否めない、時代考証が無茶苦茶な分、そんなところが意外と気になる、のでござる。
映画の品質とは無関係なので、わしの戯言でござる、ごめん、かたじけない。
久々の本格時代劇でした、清原かや、中川大志も含めてみんないい演技でした、照明も本物みたいでした、ありがとうございます😊😭

コメントする 16件)
共感した! 90件)
アサシン5

2.0それなりに面白かったけど、期待しすぎたのかも。

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 26件)
プリズナーN0.6

5.0覚悟と覚悟 極めて真っ当な時代劇 テンポの良いアクセントの効いた快作品!

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

映画タイトルは 最後まで鑑賞するとわかる 囲碁は当然カンケーあるが

真田広之さんの『麻雀放浪記』同様 特に その知識は必要なし 勿論囲碁の知識あった方が より良い

五街道の一つが 草むら見たいの
最後が人によっては できすぎ

と言うのに目を瞑れるかどうかが その人の感覚

現実と異なり 悪には悪の大義がある

へなちょこな チンピラとは違う

主人公も 娘も本気だ

名誉は何よりも大事

だが 色々と 変節するかもな スクリーンで確認してな❗️

遊・関係は❓だがな

いずれにせよ 覚悟 潔さ 感じたよ。

俺にしては 珍しく 舞台挨拶付き鑑賞
市村さん元気すぎ 國村さんは素顔も変わらないねぇ
カンケーないが 俺の好きだった 武田祐子アナウンサーの司会 美しいが 自分同様 時の流れ 年輪を感じた

落語がヒントらしいが 原作脚本の勝利かもな

ある程度 推測させない展開は 非常に面白い

復讐・仇討ち【無料リーフ時点で掲載あり❗️】理不尽な指摘に対するものな
俺マジ🥺感動

東映太秦 松竹京都 撮影所のパワーは最高❗️圧巻のラスト

有料🈶パンフは まとまってて 素晴らしい 負担にはならない 部分読み容易だし
有料🈶パンフ中の コラム 草なぎさんを 笠智衆 高倉健の後継みたいに書いてあった。

そもそも 笠智衆 虎さんの御前様の前にお父さんだから チト高倉健とは違うよね
ただ 草なぎさんには頑張ってもらって 笠智衆 三船敏郎 的になってほしい 応援してます

監督 『孤狼の血 LEVEL2』作った人とは思えない 時代劇初作品 俺的には快適カタルシス作品テンポ良し
話の筋も 単純ではないが キチンと整理されてて誰でもOK映画

ツッコミどころはありますよ ただ 中規模器に@30人は不当な評価 もっと3倍くらいお客さん入っても良い好作品
時代劇があんまり趣味でなくても大丈夫 歴史知識は不要です。
意外なストーリー ぜひ劇場で確認して

オレもうやる気ないから いつもの5分の1くらいでテキトーに書いてたが
長文すまない🙇

コメントする 8件)
共感した! 58件)
満塁本塁打

4.5舞台挨拶付き上映(ライブビューイング)

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

というものを初めて体験した。草薙ふざけたり真面目な心情を述べたり。
30分ほどのライブ中継の最後は撮影タイム、中継先の方も写真撮ってください!って。

囲碁を少し知ってたから、吉原の主との詰め碁の場面で出てきた『石の下』は、、、と思った。
確かにはじめの國村さんの打ち方は嫌になる。
音尾さんの番頭の考え方もゲスの極み。

草薙の顔の芝居は素晴らしかった。
彦根藩時代の場面が少なくて、草薙の進言でどれだけの不正が暴かれたのか、判りにくかった。
仇討ち道中で何があって心境の変化があったのか?

まあ、どんなことがあれば、吉原の廓の女将と知己になるのかな?
娘の行く末を託すほどの仲とは。
娘をカタに置いて行くっていうのも理解出来ない点の一つ。

親戚の手代?中川は自分の意見なさ過ぎる。番頭の考えで動くか?親戚なら店の主に話をするだろう。
裏長屋までお供を何度もしているのだから。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
myzkk

4.5情、仏、鬼

2024年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

72本目。
見事に嵌まってる。
始まった瞬間、草彅剛を観て思った事。
時代小説好きだし、監督名を見れば観ずにはいられない。
絹が吉原行く件が、何かゴチャゴチャと言うか、モヤっとはしたけど、時代背景、武士のプライドだったりを考えると、まあいっかなあと。(一分を使おうと思ったけど、それだとあの方の作品名になっちゃう)
でも表題通りで、それが詰まった作品。
観終えて、本当に良かったと思える。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ひで

4.0最初は

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初はなんて融通がきかず杓子定規の上に愛想が無いがプライドが高い落ちぶれた武士なんだと思ったが、そこが草彅くんの演技の真骨頂でもあると納得させつつ鑑賞。中盤から終盤に向かっては目的を定め突き進んでいくが、それも草彅くんの魅力と納得。多少の中だるみ感は否めないが國村さんの雰囲気とキョンキョンの自然さに救われた。
それと斉藤工くんが良い味を出していたのも、果耶ちゃんの武士の娘らしさが出ていたのも光っていた。
ただストーリー的に格之進の娘の決断の速さと短絡的である点には少し違和感があった。
総じて鑑賞に値する作品に仕上がっていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ラブ

5.0碁盤切りみてきました

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本人の義理とか人情とか日本人らしさを感じた映画でした。
残念ながら文化が違う国ではなかなか理解できないような気はしますが、草彅さんのとにかく感情を滅多に表に出さない演技、特に最後まで笑顔はなかったと思います。その演技は素晴らしかった
そもそも日本人は感情を出さないからわかりにくいと言われがちですが、その裏側にある感情を読み解くことができるのが日本人らしさなのではと思いました。
ストーリーは勧善懲悪のこれも日本人としては好きな時代劇でした。
細かい所作にストーリーを込めた演技は見ていて気持ちよかったです

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ヤス

5.0総じて良かった

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

草彅剛さんの演技が好きで、宣伝一目見て行こう!と決めてました。
前半はノホホンと、後半ドキドキの迫力と、とても同一人物と思えないほどの演技っぷりは素晴らしかったです。
人間が何かをきっかけに変わるのかという深みもありました。

時代劇の台詞を聞いていて、何でこんなに耳心地が良いのだろうと思ったら、素敵で壮大な音楽の背景がありました。時代劇とクラシック音楽との心地よい流れがとっても良かったです。
人の遠近を表すような音源も良い👍

映画館で迫力や音楽の良さが際立ちました。
集中の2時間でした。👏

コメントする (0件)
共感した! 21件)
もこちゃん

4.5次の中村主水に草彅剛を推薦します

2024年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ランタイガ

4.0じっくり見れる

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から流れる日常の描写と、その後の復讐へ展開していくまでの間が本当に良い感じ。
演者の小泉さんの変わりように驚きもありましたけど。草彅さんは個人的な相性の問題ですけど時代劇(侍)には向いてないかなって感じてしまいました。皆さんはどう感じたのでしょうね。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
mm

4.0出演者が違えばもっと良かった作品

2024年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

 光と陰の映像で江戸の世界に引き込まれる。格之進の融通の利かなさが恨みを買うもとになるが、その父を支えるお絹が健気。
 落語の人情噺がもとなので、源兵衛と弥吉の首を斬りに行った時に不自然に置いてあった碁盤で、題の理由(サゲ)に気付く。
 ただ、斎藤工の清潔感と小泉今日子の声が、この作品の世界から浮いていた。斎藤はBSドラマのアキラくんにしか見えない。斎藤ではなく、永山瑛太か青木崇高の方が狂気やヤサグレ感が出たのではないか。また、小泉ではなく、鈴木京香か高島礼子の方が女将の色気が出たのではないか。
 それでも、日本アカデミー賞の作品賞、草彅が主演男優賞、奥野と國村が助演男優賞、青春18✕2との合せ技で清原が主演女優賞候補に推したい。

コメントする 3件)
共感した! 44件)
セイコウウドク