劇場公開日 2024年5月17日

「驚愕!! 時代劇の主人公でこれだけ〝自分大好き〟で他者への人情味が薄っぺらい人は初めて!」碁盤斬り グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0驚愕!! 時代劇の主人公でこれだけ〝自分大好き〟で他者への人情味が薄っぺらい人は初めて!

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
グレシャムの法則
かばこさんのコメント
2024年6月1日

いやいや、私もグレシャムの法則さんとほぼ同意見です。
これだけ娘に苦労と迷惑かけておきながら、娘の婚礼の日に困窮している人を助けに行くんですから。自分だけ幸せに浸っては申し訳ないと思ったのかもですが、娘がかわいそうすぎる。
「自分大好き」というのはほんと私もそう思いました。

かばこ
katowankenobiさんのコメント
2024年5月31日

そもそも「主人に五十両渡したのですが、どこへやったのか覚えていないと言うのです。柳田様は正面に座って主人を見ていたので主人が五十両をどこへ持っていったか覚えていないでしょうか?」と、なんで聞かないのかなあと思いながら見てました。「金がなくなった。あなたが犯人でしょう」なんて不自然でしょう。みんなそう思わないのかな?不思議だなあ。

katowankenobi
uzさんのコメント
2024年5月30日

安心材料になるかは分かりませんが、自分は圧倒的にこちら側です。
もう途中からは滑稽劇としか見られませんでした。

ちなみに、自分も囲碁は未経験なので打ち筋の汚さは分かりません。
ですが、石を手元でチャリチャリやって集中を乱そうとしてる様子はあったなぁ、と感じました。
(まったくの的外れかもしれませんが…)

uz
トミーさんのコメント
2024年5月29日

共感ありがとうございます。
色々苦難をくぐって来て清濁併せ呑める様になったか? と最初考えてたんですが、やっぱり一人よがりですねー。ただ國村さんに換金を依頼しなかったのは、迷惑かけたくなかったからと思いました。

トミー
大吉さんのコメント
2024年5月29日

たまたま江戸に戻っていただけで、50両返す目処も娘を取り戻すつもりもなかったですよね。
最初から家賃の件で娘に嘘つかせてましたし、どこが清廉潔白なのか?

大吉
トミーさんのコメント
2024年5月29日

江戸時代と現在が乖離してるだけですからご心配なく。圧倒的に力が有るのに、侍にはペコペコしなきゃならない商人も忸怩たるものでしょうが、文無しの癖に頭ごなし、上から目線、それが当然! と恫喝する侍、やはり教育ですかねぇ。

トミー