劇場公開日 2024年5月17日

「評判ほどには」碁盤斬り キレンジャーさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5評判ほどには

2024年5月19日
Androidアプリから投稿

日曜朝イチ上映で、中高年のご夫婦を中心に結構観客は入ってた印象。

草薙クンって、主演でドラマや映画に出る度に話題になるって印象がある。
作品が地味なものが多いので「ヒットメーカー」みたいな言われ方ではないけど、評価されてるんだろうな。

で、本作。

草薙クン演ずる柳田格之進は、クレバーでクールな浪人かと思いきや、あることをきっかけに「復讐の鬼」と化してしまう。

「時代劇」というよりは、落語の「人情噺」という感じ。
(…と思って調べたら、やっぱりモチーフは落語だったみたい)

草薙クンの変貌ぶり、飄々とした國村隼っぷり、小泉今日子の貫禄…、映画としての見応えは確かにあった。

ただなぁ。
自分に見覚えのない嫌疑がかけられて、それがもとで妻は命を落とし、娘は売りに出される。

「ねぇ、あなたはナニしてるの?」

もちろんその時代の「武士たるもの」「男たるもの」といった常識もあるだろうし、あくまで落語がモチーフ、ってこともあるんだろうけど、萬屋の源兵衛に直談判して身の潔白を伝えることもなく、娘が自ら置屋に身を投じて手に入れた金でひとまずやり過ごす。

「大晦日までに必ず…!」
じゃねーよ。
妻の仇討ちと、娘の肩代わりした金とは、まったく別の話じゃんか。

そんな男にはやはり心のどこかで同情しきれない部分が否めない。

あと、これは時代劇を見慣れない私の勉強不足かも知れないけど、草薙クンと斎藤工の「殺陣」って、あれはどうなの?
私にはそれ以外の役者の太刀筋のほうが鋭かった気がするんだけど。
草薙クンの身のこなしは良かったとは思うんだが、剣さばきは気になった。

というワケで、かなりモヤモヤが残ってしまった分、皆さんのレビューほど高い評価にはならなかったな。

あと、あの入場者特典の小判50両のアレは何だろう。あれをどうすればいいのだろう。
シールでもなくカードというワケでもなく。
…何だろう。

キレンジャー
uzさんのコメント
2024年5月22日

源兵衛はちゃんと信じてたし、直接話せば済んだ話なんですよね。
ちゃんと探せ、思い出せ、というのもあり、滑稽にしか見えませんでした。
金策に走るどころか思いを馳せる描写もなく、お絹を取り戻す意思も感じません。
格之進が清廉潔白には思えなかったです。

uz
大吉さんのコメント
2024年5月19日

たまたま江戸に戻って来てただけで、大晦日までに50両返す目処もないし、娘を身請けするつもりもなかったですよね。

大吉