劇場公開日 2023年10月20日

おまえの罪を自白しろのレビュー・感想・評価

全479件中、441~460件目を表示

4.5原作を読まずに鑑賞

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

元々観る気でいましたが
原作を読むと
原作との違いを探して映画に集中できないので
原作は読まないスタイルです。
読んでいないので
公式動画等の知識だけで鑑賞しました。
いい意味で裏切られたし衝撃シーンや家族愛も丁寧に描かれてます
馴染みのない政治家と支える秘書官達そして家族
野心のせいで大切なものが見えなかったり
騙し合ったりパブイメ通りのTHE政治家達
主人公晄司(中島健人)の挫折からの感情の変化と成長がとてもナチュラルに狡猾で良い演技でした。
堤真一のどんなタイプの政治家かわかる圧倒的存在感を出している演技
セリフのあるキャストの9割が男性
観たことのある役者さんだらけ
狸ジジイ枠が秀逸
最後は
おぉぉっとなります
良い映画でした
オススメです
特に男性は素直に面白いと感じる作品だと思います

コメントする (0件)
共感した! 9件)
TOMO

3.5結局

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

政府が振り回された感じでしたね。最後があんな展開になるとは、ビックリでしたが、少し尻すぼみ的な感じも否めなかったです。メンバーが良かったのに、その点が残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

5.0お前の罪を自白しろ

2023年10月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

難しい

原作読まないでみましたがとても良かったです。
出演者がとにかく豪華!テンポも良く思ってたより堅苦しくなく楽しめました。政治、警察、ジャーナリスト、家族愛などなどそれぞれの正義感みたいなのを考えさせられました。又観たいです。
俳優陣の演技も良かったです。ラストがお気に入りです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
こうちゃん

4.0テンポがよかった

2023年10月20日
スマートフォンから投稿

展開が早くてかなりスラスラ進んでいった。割と見やすいサスペンス映画だという印象。重い邦画が好きな人には物足りないと感じるかもしれないが、重すぎず軽すぎず特に若い世代にも見やすいのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
またや

2.0小説感が強い

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日に鑑賞。政治一族の孫娘誘拐事件の行方を描いた社会派ドラマ。如何にも小説らしい現実離れしたストーリーでリアル感に乏しい印象。展開を含めてもう少し工夫して欲しかった。唯一、尾野真千子の不可解で謎の存在が一番印象的で面白みがありました。

2023-165

コメントする (0件)
共感した! 18件)
隣組

2.0前半は良かったけど、、、

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は面白かったけど、後半からかなり無理な展開になり、結末は尻すぼみ感。
ケンティの推理の飛躍も、ちょっと無理あるんでは。

多分!原作はもっと緻密なんでしょう。でも、あの結末なら、、、

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Route193

4.0ツッコミどころ…

2023年10月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうこりん

4.0迫力ある政治の駆け引きが見応えあり

2023年10月20日
スマートフォンから投稿

知的

堤真一、角野卓造…政治の駆け引き等のシーンは演技が良く見応えあって、展開がぐっと盛り上がりました。
スピーディな展開で、ストーリーだけを追いがちになりそうなところを、キャストのキャラクターや演技で物語の深みを出していて良かった。キャスティングが皆ぴたりとはまっていた。
兄弟のキャスティングも良かった。ちゃんと家族に見えるって大事。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のーん

4.0社会派サスペンスとみるか娯楽映画とみるか

2023年10月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
イチエ

5.0痛快サスペンス

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿

疾走感があって痛快だった!
原作が相当削ぎ落とされて変更されていたが、わかりやすくエンターテイメントに徹した仕上がりになってて良かった
中弛みが全くないのも良い
中島健人さんは政治家の息子らしい品の良さと聡明さが出ていてハマり役
堤真一さんもカッコいい
とにかく出演者が豪華で、閣僚・議員メンバーは重厚で見応えあり

コメントする (0件)
共感した! 38件)
忠健

2.5何がどうなっているのか不明。2023年ワースト作品になりそうな予感。

2023年10月20日
PCから投稿

今年359本目(合計1,009本目/今月(2023年10月度)24本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 まず、この映画は予告編ほかから憲法論を扱うということは明確に明示されていたので、私もそれ(公法=憲法と行政法ほか)は意識して見に行きました。

 結論からいうと「適当に法律ワードを並べるのも大概にしろ」というもので、もう何が言いたいのか理解ができない展開になっています。そうだとするとこの映画のもう一つの論点であるところの「犯人捜し」「動機探し」で論じるしかありませんが、これもヒントが少なく「これをノーヒントか映画で述べられている範囲だけで当てられる方いるのかなぁ…」という部分もあり(ヒント描写ってありましたっけ?)、ちょっとこう「採点拒否レベル」な状況です。

 法律ワードが出てくると、法律系資格持ちはその立場で見ることになりますが、その立場で見ると何が何だかさっぱりわからないウルトラ展開になるし(この点、多くの国民がこうした法律系資格を持っているのではない現状、一部の「それらしい」「法律ワード」を出せば何とかなる、という考えがあるのだろうと思います)、一方で法律ワードを「飛ばしまくり」で混乱させた映画(あきらとアキラ(商法会社法)、シャイロックの子供たち(不動産登記法)、この2映画を理解しきるのは相当な知識が必要)もあり、「両極端に過ぎる」というのが私の考え方です。

 正直採点拒否のレベルなのですが、そういうわけにもいかないし、感情論だけで適当な採点もしない主義なので、以下詳しく説明しながらいきます。

減点2.7の2.3を2.5まで切り上げたもので、2.5なんていう評価は過去にしたことがない(「それがいる森」、「大怪獣~」でも3.0扱い)ので、もう何がなんだか…。

 ----------------------------------------
 (減点1.0/通達に関する理解不足(墓地埋葬事件関係))

 「通達」は「上級行政庁が下級行政庁に出すもの」であり、マスコミに情報統制を行うために出すものではありません。

  (墓地埋葬事件/ 昭和43年12月24日)
 -----------
 (最高裁の判例から一部引用)

(前略)…元来、通達は、原則として、法規の性質をもつものではなく、上級行政機関が関係下級行政機関および職員に対してその職務権限の行使を指揮し、職務に関して命令するために発するものであり、このような通達は右機関および職員に対する行政組織内部における命令にすぎないから、これらのものがその通達に拘束されることはあつても、一般の国民は直接これに拘束されるものではなく、このことは、通達の内容が、法令の解釈や取扱いに関するもので、国民の権利義務に重大なかかわりをもつようなものである場合においても別段異なるところはない。(後略)
 -----------

 つまり、マスコミ(新聞、テレビ局等)は県警の下級行政庁ではないので上記の理解ができず(下級行政庁の存在を観念できない)何を言っているのか不明です。
特に最高裁判例と異なる見解を述べるものは最高裁の存在意義を没却するので減点幅はものすごく大きいです。

 ※ この点、一部の「法律ワードを適当に出す映画」は、この「通達」や「避難命令」など一部の語を好んで使う傾向があるように見えますが(ちゃんとした考察がある映画ももちろんある)、この点はちゃんと資格持ちは見抜いてきます。換言すれば、「知らないと適当に騙される」(「騙される」という語が適正かどうかはさておき)のです。

 (減点0.8/法務省の権限発動)

 法務省に映画で述べられているような権限はそもそも存在しません。またこのため、映画の展開は無茶苦茶になってしまいます(ただこの点、そうしないと映画のストーリーが破綻するという問題もあって(上記の通達うんぬんも変ですが、あれもこれも変なので、もう波及的におかしくなっていて、どこを「源」と取るのか難しい)、ここまで無茶苦茶にするなら「映画の展開を優先しているので、日本国憲法については考えないでください」とか、「ここは日本ではない架空の国です」等としたほうが良かったのではとも思えます。

 (減点0.4/憲法71条に関する考察が雑) ※ ネタバレ回避のため条文番号でのみ記載

 この点、映画内では無茶苦茶な展開になっていますが、いったいどうなっているんでしょうか…。条文べったりな解釈以外ができない「学問上の争いのない条文」であり、ここの描写不足・考察不足がかなり変です。

 (減点0.3/心裡留保とその効果) ※ 会見を開くか開かないとかという話

 心裡留保(民法93条)は、相手側が悪意か善意有過失の場合は無効になってしまいます(映画内ではスルーされている)。

 (減点0.2/刑法と民法のクロス論点になる部分の描写不足)

 自転車で故意にけがをさせる行為は刑法上、民法上の両方で責任を問われます(民法上は不法行為)。刑事罰を受けた場合民事罰が免責される(あるいはその逆)ということでは「ない」のも、ちょっとどうなのかな…とは思います。

 (減点なし/参考/本映画にブチギレているのはなぜか)

 結局上記にも書いたのですが、多くの方が法学部出身だの行政書士以上の資格持ちだのといったことがない現状、一部の「法律ワード」は出てくるだけで何か意味がありげに見えてしまうところ、実際には「ある程度考慮不足だが言いたいことはわかる」を超えて、「もう適当の法律学大辞典か何かから語を拾ってきているだけ」になっており(特に「通達」と「避難命令」はお好きなようでしょっちゅう出てくる)、それらは資格持ちは一瞬で見抜いてきますので、「最低限の品質もないいい加減な状態にしないで」ということに大半つきます(最低限のチェックもしていれば指摘の一つも入ったのに…と思えます)。

 ----------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yukispica

3.5【”為政者の愚かしき行為のしわ寄せは何時の世でも、弱いモノにくる。”孫娘の誘拐をきっかけに、政治家の自らの利権と政治を離れた私人の男の苦悩と、息子二人と娘の関係性の変遷を描いた作品。】

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 39件)
NOBU

5.0エンターテイメント作品!!

2023年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
甘党

5.0期待しないで観たら、めちゃくちゃ面白かった本格派ミステリー

2023年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

政府の橋の建築場所が変更になったことで起こる事件で、原作未読です。
あまり映画に期待していなかったのですが、政治の利権が絡み合い、記者会見までのタイムリミットが表示されて、緊迫した場面が続きました。
犯人も読めませんでした。実は中盤にコウジ(中島健人)とある政治家との間に伏線が敷かれていて、ラストで鮮明になります。
犯人の捜査も視点を変えた柔軟性があり、よかったです。
本格派のミステリーが観たかったので、まさに棚ぼた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ゆきとう

2.0誘拐

2023年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待したのに残念な作品でした。
がっかり。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
完

3.0ちょっと豪華な2時間ドラマ😅

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 22件)
プリズナーN0.6

2.5主演は誰だったのか?

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

特別に健人くんのファンではないけど、健人くんを見に行った。けど前半はほぼ空気。後半ようやくだが、役どころとしてはイマイチ存在感が無い。堤真一さんのカッコ良さが際立った映画だった。

誘拐や政治家の闇を扱っている割に中身が薄く、たったの101分で何も描かれていない。かといって長尺でもムダが描かれるだけだろう。
「罪を自白しろ」と凄いことを迫る犯人の割に、極めて小粒感の強い犯人。それまでの映画の不満の多くを封印しても、最後が良かったらまだ納得出来るが、これは無い。あの犯人がすごい知識のいるネットとパソコンを駆使する。その割に直接の原因に対しては、単なる逆恨み。政治家や政治用語は初見の映画では理解が難しい。

今日の映画鑑賞は帰る時間を考えてのチョイスだったので…。健人くんには罪はないけど私は高評価はありえない。印象マークの「悲しい」は、こんな映画に出てしまった健人くんに対してです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
imaxmax

3.5見た目は重そうだけど、老若男女誰でも見やすい映画だと思います

2023年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

キャストが豪華!!話は少し難しいので私は一回だとあまり理解ができなかった。何回も見ることでそういうことなんだ!って話が見えてくるしパンフレットがあると尚いいかも。
客層を見てると若者のファンが多い中島健人くんのファンももちろんいるんだけど、年配の男性、女性が一人で見られてたから若者向けというよりは少し上の世代の方にウケやすいかなという印象です。でも政治、サスペンスもそうだけど、宇田家の家族物語でもあるので若者も見たらきっと面白い!気になるなってなると思います。
内容はなんか濃く見えて薄い。重すぎないという点で評価はできるけど、今ひとつかな。
主題歌や役者は良かっただけに少しもったいない気がする。話を濃くしてドラマで見たかった内容かな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
El

3.0サスペンスってほどでは。

2023年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんかあっさりした展開で終わってしまった。
もっと2転3転、あっ!っと驚くどんでん返しがあるかと思ったんですが。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
あらじん

3.0「東武練馬に遠征」

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年197本目。

自宅から自転車で東武練馬に遠征。脇道、朝霞でドンキホーテ寄ったのを抜かして50分位。作品は画面がちょっと暗かったのが自分には合わなかったが知らない道通って行くと言うのが凄い大事。お客さんはほとんど女性の方ケンティの映画だからかな、映画後売店でパンフレット買ってる女性もいましたし、ケンティファンなら存分に楽しめるかも。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ヨッシー