劇場公開日 2024年10月11日

  • 予告編を見る

ジョーカー フォリ・ア・ドゥのレビュー・感想・評価

全775件中、261~280件目を表示

1.5もう一人の自分は?

2024年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニック

2.5トラウマには同情しかない。

2024年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かわいそうすぎた。謝れよアーサー!

この件だけ心動かされましたがあとはほぼ世界観にはいれず。(一作目も期待が大きすぎてやや肩透かしだった)

レディガガの「歌うわよ歌うわよ」圧力もすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
persimmon orange

3.5大量の"ジョーカー"発生を恐れた結果

2024年10月20日
iPhoneアプリから投稿

事前にこちらのサイトのレビューを読み全く期待せずに鑑賞した為、ガックリくる事はありませんでした。そして私は考えた…。この映画は前作が予想以上にヒットしてしまい、その社会的影響力により全世界で「ジョーカー」の模倣犯の発生を恐れた感があります。それは治安の良いと言われる日本でさえ発生したのですから…。もっともジョーカーの模倣犯は前作の「ジョーカー」より前から発生していました。特に影響力が強かったのはご存知、ヒースレジャーが扮したジョーカーでした。世界規模で模倣犯の犯行は増え10件を下らないようです。

本作を観る前、殆どの顧客は多分完璧なもしくは人間ジョーカーの悪の姿を見たかったはずです。そこで自分には決して出来ない悪の化身を観てストレスを発散したかった筈です。もちろん期待は裏切られました。こんなジョーカーは観たく無いとなる。それはまるで劇中のリーそのものです。

配給会社も監督もプロデューサーも、影響力のある"ジョーカー"を描く事が出来なかったのです。怖かったのです。特に病める大国の米国としては創れなかったと言うのが正しい解釈であると思います。大統領選間近の米国で大量の"ジョーカー"発生を恐れた結果です。

コメントする 7件)
共感した! 75件)
えーじ

4.5本当に観てよかったです

2024年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

※ネタバレあります

■映像美とストーリー
• 映像がとても美しく、視覚的に楽しめる作品でした。
• ストーリーが好みでない方でも、映像だけで観る価値があると感じました。

■エンディングのメッセージ
• エンディングで流れるレディー・ガガの歌の歌詞「逃げるぐらいなら死んだ方がマシ」に強く共感しました。
• この歌詞から、ジョーカーが逃げた結果、悲劇的な結末を迎えたことを理解しました。

■ジョーカーのキャラクター
• ジョーカーが自らの選択でその道を歩み、最終的に自分で終わらせてしまったことが印象的でした。
・裁判中の妄想シーンでも、ジョーカーが自分の妄想に対して
いやいや無理でしょう
的なことを失笑しながらいっていましたが
そこにも限界を感じていた伏線かなと思いました。
1話のジョーカーはそんな思考さえなかったら気がしたからです。

■映画のメッセージ
• 受け取り方は人それぞれと思います
私は、映画を通じて、ガッツを持って頑張ることの大切さを感じました。
• 思い返すと自分なりの解釈ですが、伏線が多く、後から振り返るとジョーカーが辞める兆候がいくつもあったことに気づきました。

■今後の楽しみ
• 配信が早いとのことで、1作目と2作目を連続で観るのが楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ka

2.5ジョーカーはいない

2024年10月19日
Androidアプリから投稿

まさかの続編!
ジョーカー誕生までの過程を描いた前作が意外にもヒットしたから続編作ったんだと思うけど、これじゃない感がスゴイ、、
話題のハーレイもあまりいいとこなし。
こういう続編を作っちゃうとやっぱDCの映画はイマイチって烙印を押されちゃう……

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぐっち

4.0前作観たヤツら、目ぇ覚ませ

2024年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 47件)
しゅうへい

2.0獄中の囚人とのメロなら、「接吻」小池栄子に軍配。

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿

前作(も非支持)を折り畳む急に真面目な肩透かし。
変にバズった平凡な男が調子コク、
芯を喰わず停滞する法廷歌劇。
ガガ健闘だが
同種作「接吻」小池栄子の気持ち悪さに軍配。
悪のカリスマなんて現実の法治国家では直ぐに飽きられてお縄ってことでよいのね?
ま、そりゃそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
きねまっきい

3.5「室井慎次」と続けて観るべし

2024年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
naichin

3.5面白いがいくつか不満が残る

2024年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Yusei

4.0ケジメ

2024年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
mrtks105

4.0この作品の世の中の反応も含めての今作だと感じる

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
モトコ

3.5何かのフリか?

2024年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

このオチはブーイングが来るのわかってただろう?
もしかして続編へのフリかと勘ぐってみたくなる。
それ以外はワリと良かったんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ドラゴンミズホ

2.0報われた

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まこ

2.0仮面を取ったジョーカーの末路

2024年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

■あらすじ

バットマンの悪役であるジョーカーの誕生秘話の続編。
理不尽な社会への反逆者、代弁者として祭り上げられた、
狂気あふれるジョーカー。
前作で5人(ホントは6人)を殺し刑務所に入っているところから始まる。
そんな彼の前に、リーという女性が現れる。

■レビュー

前作は、途中まで「つまらない」と思いながら見ていたが、
だんだんと狂気に満ちたシーンが続き、「こわっ!」となった。
それがこの作品のすごいところでもあったのだが。。。
今回はその続きなのだが、その狂気が群衆へ伝播していく恐ろしさを
描いていたのだが、どこかおかしい。。
前作ほどの狂気、恐怖がない。

これは・・・ところどころに入れられた、ミュージカル調のせいか?
そして、ジョーカー自身は、刑務所と裁判所を行ったり来たりするのみ。
挙句の果てに、仮面をとったジョーカーの末路は・・・

賛否両論分かれている、と話題になっていたけど、どこを取り上げれば、
良作となるのか、私には難しい。

しいて言えば、ホアキン・フェニックス、レディー・ガガの演技の良さかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっしぃ

3.0白塗りおじさんのザッツ・ライフはこちら

2024年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
うら

2.5なんでこんなになってしまったのか

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

評判があまり良くないのは聞きつつ
自分の目で観ないと、と思って鑑賞。

観終わって、なるほど、と。
ホアキンの演技は前作に続き圧倒的だし
ストーリーもちゃんと作れば深くて切ない話になった気がするんです。
なんでこんなふうに作ってしまったのか。

ガガのための映画?(決してガガが嫌いなわけではないです)
最後のシーンも、おっと思いましたが、取ってつけた感が。。

残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふじこ

2.5分からんでもないけど

2024年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目には衝撃を受けた。帰り道にボーッとして危なかった。現実なのか妄想なのかあやしかった。そこにこころひかれた。だからこそ、今回はあまりにも現実すぎて辛かった。この物語にひとつの着地点を見出そうとすれば、まぁこうなるよね。分からんでもないけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
satsuん

2.0ジョーカーはひとりじゃない

2024年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
TRINITY:The Righthanded Devil

4.0ジョーカーはいないがこの映画の答え

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

これはジョーカーの映画ではなく、アーサーの映画
ジョーカーがハーレークイーンと暴れ回る映画を期待して観に行くと肩透かしを喰らう。それは、ジョーカーに理想のイメージを抱き過度にジョーカーを持ち上げるゴッサムシティの人々のように、観客が勝手にイメージした肥大した期待感なのだと思う
ジョーカーに憧れて近づき理想と違うから離れていったリーも、観客の気持ちとリンクしていると思った

ストーリーは病棟と法廷が中心で、大きな動きが少ない。つまらないという人が多いことも理解出来た
しかし、こんな風に映画内の人物と同じ気持ちになれるという初めての体験が出来た
これが芸術なのだと思った

前作を観て今作を観た上で肯定的な感想を抱けたのも、今までジョーカーに触れてこなくてイメージするジョーカー像が無かったからかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Daiki Sugiyama

3.0観るな、とまでは言いませんが🕶

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿

難しい

ホアキンとガガの両立は無理でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マルキド花菱
PR U-NEXTで本編を観る