「1.戸惑い 2.GTレーザー迫力満点 3.4DXライド感最高」マッドマックス フュリオサ idwebさんの映画レビュー(感想・評価)
1.戸惑い 2.GTレーザー迫力満点 3.4DXライド感最高
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が面白すぎたので
期待値を高くして鑑賞したためか、
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の驚きを
超える体験がなかった映画だったことが残念でした。
ディメンタス将軍のバイク軍団が
イモータン・ジョーの砦に乗り込む展開までは
ワクワクする雰囲気がありましたが、
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の驚きを超える体験はなく、
特に後半のナレーションで
バイク軍団とイモータン軍団のバトルを省略してしまう展開は
残念でした。
ジャンキーXLの音楽が焦燥感をあおってきた
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」と比べると
「マッドマックス:フュリオサ」は音楽で
焦燥感をあおってこない演出だったこともあり、
ウォー・タンクとバイク軍団のバトルは
体験してるというより
俯瞰で観察している感じがして
撮影の手間の割に驚きの少ない映像だったのが
もったいないなと思いました。
ガスタウンやバレットファームは、
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」では
チラ見せ程度だったので
強引な設定でも、
まぁそういう街もあるかもと思える設定でしたが、
「マッドマックス:フュリオサ」で
しっかりと街の様子を紹介されてしまうと
ガスタウンはキャベツの量と群衆の人数のバランスが気になったり、
バレットファームは弾丸の製造工程を見せないため、
原材料の供給などが不明なまま、
大量の弾丸を製造する「謎施設」感が強調されてて
もうちょっと説得力ある設備の見せ方をしてほしかったなと思いました。
なんでもありの「謎設定」をOKにしてしまうと、
手間をかけて撮影しているはずのアクションシーンに
貴重な資源をつかった切実な戦いという緊張感がなくなるので、
もったいないなと思いました。
(タイヤを貴重品として扱う描写があるのに、
「謎設備」をみせることで貴重品の緊張感が減る。)
そして
ディメンタス将軍は
どうしてもマイティ・ソー感があり、
衣装デザインはもう少し別雰囲気のデザインにした方が
「マッドマックス」な気分で
フュリオサの復讐劇が楽しめたかもと
思いました。
登場したときは、
ギャグ担当のやられ役かと勘違いしてしまった
なっちゃってマックスみたいなウォー・タンクドライバージャックの
バレットファームでの爆走も
撮影の手間の割に驚きの少ない展開だったのが
もったいないなと思いました。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」での
フュリオサの故郷絶叫を見てしまっていると、
故郷へ帰るという思いより
ディメンタス将軍を倒す思いを緊張感もって描けば、
興奮度高い映像体験ができたのになという
贅沢な不満をいだいた5作目でした。
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」で
クローン大戦の映像が紹介されるまでは、
クローン大戦という言葉と文字には
いろんな想像の余地があった・・。
「マッドマックス:フュリオサ」で
若きフェリオサとガスタウンとバレットファームが
映像で紹介されてしまった事で
それらの設定に想像の余地が広がればよかったのに
余地は削られてしまったな・・と思う映画でした。
という
初回感想でしたが、
「マッドマックス:フュリオサ IMAXレーザー/GTテクノロジー2D」
字幕版を鑑賞したら、
初回より
なんちゃってマックスのアクションもかっこよく、
オクトボスの心情の流れも理解でき、
迫力満点で面白い映画になりました。
クランキー・ブラッキーのエンジン音も
重低音がすごかった。
子役のフェリオサのクレーンドッグマンアクションも
身体能力高くておおっとなった。
2015年発行の
コミック版「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
を再読してから
「マッドマックス:フュリオサ 4DX2D」
吹替版を鑑賞したら
ウォータンクvsオクトボスチームの
バトルは振動演出が素晴らしく、
3回目鑑賞でも
興奮度の高いアトラクションの楽しさを味わえました。
赤い空を撃ってたウォーボーイが
ウォータンク製造開始の際並んでいたり、
40日戦争でクラッキー・ブラックのタイヤ交換してるのに気づいたりもした。
また
車両のバリアントとクラッキー・ブラックの
ライド感も臨場感があり
追加料金の価値ありでした。
以下 おおっと思った4DX効果ネタバレ
宇宙から緑の地へズームアップの際の座席移動
序盤の砂漠でのバイクスライドの足下風
砂嵐の送風演出
赤い空水を地面に発射する際の水演出
バレットファームでのスナイパー銃撃の水演出
ディメンタスへの水筒水滴
ディメンタスのラスト水滴