MEG ザ・モンスターズ2のレビュー・感想・評価
全208件中、181~200件目を表示
もはや
冒頭は、ジュラシック・ワールドのあのシーンのようでした
シラケ気味
ごめんなさい・・・全然面白くなかった。
『MEG ザ・モンスターズ2』鑑賞。
*主演*
ジェイソン・ステイサム
*感想*
前作は鑑賞済みです。個人的には微妙だった前作でしたが、本作は面白くなっているのかと、心の中では不安でしたが、予告編で、恐竜が出てきたし、ジェイソン・ステイサムが水上バイクで乗り回し、巨大なサメの顔面に蹴りを入れてたので、なんだか前作とパワーアップしてるような気がしたので、ちょっと楽しみにしてましたが、残念ながらその不安が的中してしまいました、、、
確かに前作より迫力はありました。あの巨大なサメにジェイソン・ステイサムがたった一人で銛を持ち、水上バイクに乗って、突っ込んで行っちゃうし、肉弾戦もあり、Jステイサムのアクションは、何度も観てもカッコ良かった。
でも、本当に申し訳ないけど、ストーリー
が全然面白くなかった、、、個人的には合わなかった。まだ前作の方が良かったかな?
ツッコミ所沢山あるけど、一つだけ言えることは、メイインが足引っ張りすぎ。。かな?
最後のジェイソン・ステイサムだけは良かったです。。
はぁ~時間返してくれ。。
サメが出るステイサム映画
ジェイソンカッターにほどのインパクトは無かったけど
前半は完全に愚かな人間達の話だったのが気になりました。
いくら潜水艦の中とはいえ海に潜るのに私服
未成年が乗り込んでいるのに調査続行
しかもその行動を主人公以外快く思っている
他にもたくさんの死亡フラグ乱立に見ているこっちが少し疲れました。
昔海の近くに住んでいたので、海では下手したら死ぬと刷り込みがされているので、無駄に登場人物達を心配してしまいました。
でもやはりサメが人間を襲う後半シーンは楽しめました。
サメの出場シーンが少ないような気がしましたが、それ以上に他の生物たちの活躍が良かったです。
前作はジョナスだけが頑張っている印象でしたが、今作はジョナスとその仲間達がそれぞれ謎の生物と戦っていたので後半は飽きることなく鑑賞できました。
前作最高潮に盛り上がったジェイソンカッターを超える見せ場は無かったように思えますが、戦闘シーンはとても良かったです。
あと犬可愛い。
メグちゃん、デカすぎ【サイボーグ感】❗️アトラクション安心感ハンパ無い。3D向きの画像。超速作品。
コレねぇ 有料パンフ購入して、少しだけ熟読すると、第一作からのつながり
あと、聞きなれない施設名、人名、組織名、わかる仕組み。アメリカ🇺🇸様にしては繊細な日本人仕様の有料パンフでぶち込んできた。
ただねぇ。主人公は たぶん、メグちゃん では無くて ジェイソン・ステイサム
ステイサムさんは 悪の組織 と メグちゃんとその仲間達 相手にしないといけないからもう❗️大変❗️
大仏サイズ【フライヤーから引用】のメグちゃん。「サメの脳🦈🧠」だから、なーにも考えてないから
超巨大、超高速 のサイボーグAndroid感がハンパ無い メグ氏。
さぁ、観光ビーチで、誰を食べてくれるかな・・‼️とワクワクしてたら
なんか 少しだけ正義感 に目覚めた メグちゃん に正直ガッカリ😞意外と粘りが無いし。
というより、「デカすぎて、クジラ🐳レベルで飲み込んで咀嚼しないから、全然怖くない」
そう、安心の 遊園地のアトラクション感、そういうの好きな人、若いカップルに最適・・・
元祖ジョーズ🦈スピルバーグ への オマ・・・.何とか 感じたズラ
元水兵さん、リトルボーイ、テニアンに運んだ。 一筋縄では行かない漁師
泳げない ブロディ署長の 腹のすわった 「さぁ❗️来い❗️バケモノ」【映画名台詞】
ただ、スピルバーグが元祖のジョーズシリーズは
女性が海の中持っていかれるわ、市長の下半身・・ 沖で息子が腕食べられて・・・
という ハートブレイク💔、正直、心が痛い 痛い痛い、観たく無い、目を逸らしたい ハードコア、ゆとり教育の ゆの字もない覚悟のいる作品だった。
その点、メグちゃんは 基本、人間に敵意 とか 人間をもて遊ぶ ことは基本ない 大人だから
誰が観ても、スカッと爽快な絶叫パニック 安心アトラクション【ヤレー ヤレー】と思うワシがいた
正直、レアアースの貴重さは理解してるが、悪の組織の背景が 展開が早すぎて よくわからない
あと 深海7500だかで もう絶対絶命→ シレッと、すぐに海上の基地に生還、早すぎてインスタントすぎてびっくり‼️
まあ、この作品は スピーディーな展開、アクションを楽しむものと思われましたので、上記細かい事項はすっ飛ばして良し❗️
唯一の穴は、我々は普通、沼から忍び寄る、ワインディングする ワニ🐊の恐ろしさ知ってるのだけれども
スナッパーズ という トカゲを🦎大きくしたような 007スカイフォールで見たみたいな怪獣が迫力不足❗️
でもだな、ステイサムさんの 安定感、無双感 主役感が この映画を完璧なアトラクションにしている
死闘 というより 気持ちイイ、快感、的な海洋アクション。Dolby3Dで観たのは極めて正解✅でした。
とにかく理屈で無くて、アトラクション安心感、テンポ早すぎの快作品。
何で星⭐️▼マイナス1かって❓答えは簡単、俺、恐竜ファンタジー観たいのも、遊園地のアトラクション🎢
も大嫌いだった。忘れてた。
あと、終電の関係で、スタッフロール途中で駅に向かったのだけど、最後に to be continued 的なシーンはあったのでしょうかねぇ。誰が教えて❗️
未体験ゾーン、後半は盛り上がりました
前半はやや丁重で眠気を誘う雰囲気でしたが中盤から後半は水陸の恐怖、弱肉強食のバトルが凄かったけど前作を越えられたかは微妙です。
正直なところ前作以上にパロディぽくって襲来する巨大生物と人間の戦いが薄く感じられました。
しいて言えば『海のジェラ・ワールド』的で絶対絶命のピンチをジェソンステーサムが活躍する姿にハラハラでした。
暑い夏に観る映画には良いかもね!
アメリカ人はタコ好き?
もう、いいんですこれで
ハッキリ申しますと、ストーリーは全然面白くないです。興味が湧かないからか頭に入ってきませんし、前半に至っては前作の焼き直しのようであ然。サメ映画、ジェイソン・ステイサム映画としてどうなんだ!!と思っていたけど、後半から一気に巻き返し。そうだ、これはアトラクションなんだ!頭を使ったら負け。体で感じたら最高に楽しい、大娯楽B級映画でした😁
一応、予習として鑑賞当日の朝に前作は鑑賞済み。
自宅で見た旧作のレビューはなかなか書けていませんが、シリーズ作品に至っては書くように心がけています。しかしながら、あの映画はとてもじゃないけどレビューする気になれなかった。要所要所で笑える部分はあるものの、全体的に大茶番映画。本作、2を鑑賞する上で予習する必要はほとんどありません。それもあって、結構ハードルは低かったのですが、映画館、しかも4DX3Dのおかげで見事にやってくれました。これだ、これだったんだ!!!前作のモヤモヤが一気に晴れた気がしました。
地球上で1番敵に回してはいけない生き物こと、ジェイソン・ステイサムの大暴れが本作の1番の見どころです。有り得ねぇ!信じられねぇ!が連発しますが、それが低評価に繋がらないのが彼の凄いところ。「ワイルド・スピード ジェットブレイク」では登場シーンが少なかったため、ジェイソン不足に陥っていたのですが、本作でお腹いっぱい堪能出来ました笑 これ以上見ていて安心していられる主人公はいません。
水映画は4DXで!と思い、「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」「リトル・マーメイド」に引き続き、本作も。今年は色んな作品で体験してきましたが、本作、かなり群を抜いて楽しい。4DXじゃないと意味ないんじゃないかレベル。ビショビショになるほど水しぶきが凄いですし、座席の稼働もワイスピに匹敵するほどでめちゃくちゃ面白いです。おかげで、平凡なストーリーがかなりカバーされました。海上戦に加えて、肉弾戦、さらにモンスター同士と戦いもあって、長々とたっぷりアクションを楽しませてくれます。脳死で見れる映画って、最高。
とりあえず、深いこと考えずに劇場に足を運びましょう。出来れば、4DXで。ココ最近の映画で1番3Dしていますから、IMAXでも十分迫力があるかと。過度な期待は厳禁。サメですよ?ジェイソン・ステイサムですよ?もう、これでいいんですよ。1つ不満を言うなら、4DXでも字幕版が良かったな〜ってこと。でも、大満足です。ぜひ。
全208件中、181~200件目を表示