劇場公開日 2024年2月9日

夜明けのすべてのレビュー・感想・評価

全491件中、361~380件目を表示

4.5すべてのショットが確信に満ち力強い

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

派手なことは何もおきない。映されるのも日常目にするものだけ。だけど片時もスクリーンから目が離せない。すべてのショットが確信に満ち力強い。なぜ藤沢さんはブチ切れたのか、山添くんは自転車に乗って頬にあたる風に何を感じたのか、セリフではなくしっかりと画面で描ききっている。

また、「ケイコ 目を澄ませて」でもそうだったが、今回も撮影同録の環境音をうまく使っていた。耳障りな音も残ってしまうけど、やっぱ付け足しの音では出せないリアルさがあって、藤沢さんが炭酸水の音にブチ切れる雰囲気も伝わってくる。

あと、前作ではジムのそばの土手の階段、今作では会社のそばのトンネルみたいなところ。三宅唱は毎回とんでもなく良い場所を見つけて重要なフックにする。ああいう場所で、登場人物の状態や複数人の関係性を見せたりするですが、これが本当にうまい。

松村北斗は計算された演出にうまく乗って相手と素晴らしいバディ感を出していた。上白石萌音はさすがに上手い。ブチ切れ、ダルダル、普通時、顔芸をやらずに演じ分けるのが素晴らしい。あと食べ歩き時のかわいらしさはヤバイ。そら山添君の彼女も警戒度ゼロになるわ。

グッときたショットはたくさんあるけど、やっぱ「自分があげた自転車を元気よくこいでる山添を日の当たるベランダから見ている藤沢さん」が一番ですね。二人とも救われた瞬間ですからね。ベタですけど。

あと、まあジャニーズおよびホリプロの力もあるんだろうが、客がたくさん入っていたのがうれしい。三宅唄の映画にこうやって右肩上がりで客が入ることは本当に大切なことだ。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
エリセ

4.0淡々と語られる生きづらさとヒント

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 43件)
またぞう

5.0とても良かった

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが、抵抗なくすんなり入ってきた。
山添が、徐々に心を開いて行く様子が丁寧に描かれていた。
ホントに良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
わらごんだ

3.5誰もが何かを抱えている

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

 私もそうだが、誰でも少なかれ生き辛さや違和感、悲しみなどを抱えながら、それでも生きていく。藤沢さんも山添さんも生きることを諦めず、少しずつ変わっていく中、周りの人も同じようにも少しずつ変わっていく。
 夜明けの前が1番暗いことを、悩みを抱えて朝が来ないと思っているあなたに伝えたい。昼には見えない星も、見えないけれどあるように、あなたも確かに存在していることを伝えたい。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
セイコウウドク

5.0勇気を持って、優しく寄り添ってくれる映画

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
イワン

4.0傍に誰かが居なくても生きて行けるって思い、心の奥底に光が射すのを感じた!

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
The silk sky

4.0完治

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

しなくたって、救われれば、癒やされればいいじゃないか? と言いたくなります。“同病相憐れむ”は決して悪い事じゃないと思い当たります。
「パーフェクトデイズ」と似たような雰囲気。
それにしても・・ナチュラルにしててもどこか癖あり、ポール・ダノの様な上白石姉。

コメントする 25件)
共感した! 44件)
トミー

4.0苦しさに寄り添うこと。

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

「ケイコ目を澄ませて」でも感じましたが三宅唱監督の作品は過剰な演出は控えて静かに誠実に物語を描く印象。
松村北斗さんも上白石萌音さんもほんとうに疾患を抱えているのではないかと勘違いするくらい演じきっていて、ふたりの恋でもなく友情ともいえない絆が素敵でした。
人の抱える苦しさになるべく寄り添ってあげられる人になりたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 82件)
光陽

5.0一番大切な人に。

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生を丸っと肯定してくれるような大きな生命力に満たされた劇体験。一番大切な人に見てもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
未だZONE

5.0なんと、良い作品でしょうか

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友人に誘われて鑑賞しました。
予告で何度も観ていましたが、
こんなにも優しく素晴らしい作品だとは‼︎

終始丁寧にゆっくり時間が流れていきました。

PMSの藤沢とパニック障害である山添を
受け入れるというのは、会社そして周りも
決して簡単な事ではないと思います。
ですが、どんな状況の人でも働ける場が
あるというのは素晴らしいことですよね。

藤沢が迷惑をかけたと、会社の人にお菓子を
買ってきてみんな「ありがとう」って素直に
受け取るのも優しさが溢れていて
温かいなと思いました。

星の話しがどう繋がるかな、と思っていたら
最後でやられました。
めちゃめちゃ良い話涙

障害やハンデの有無に関わらず
どんな人の心にも届くものがあると思います。
誘ってくれた友人に感謝です。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
Yum

4.5オリオン座が北極星になる‼️

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

これは素晴らしい作品でした‼️パニック障害とPMSに悩まされる山添くんと藤沢さんの、恋愛関係を越えた絆が描かれてます‼️藤沢さんが山添くんの髪の毛を切ってあげたり、自転車を譲ってあげたり、山添君が藤沢さんの症状が出そうになったら社用車の洗車をさせて落ち着かせたり‼️ホントに淡々と微笑ましく物語は進んでいきます‼️お互いに好意は持っていて、もちろん嫌いじゃないんだろうけれども、まずはお互いを認知し、理解し、許諾し、助け合って、ともに前に進んでいく‼️そこに恋愛感情があってもなくても関係ない‼️そこに二人の職場の催しであるプラネタリウム、星座のことが絡めて言及される‼️変わることがないように思われる数々の星座も、1万年後にはオリオン座が新たな北極星になる‼️変えることが出来ないようでも新たな道は目の前に開かれているという事でしょうか⁉️深かったです‼️

コメントする 6件)
共感した! 62件)
活動写真愛好家

3.5夜が暗いとはかぎらない

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 38件)
uz

5.0こんな作品を待ってたのかもしれない

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

原作も読まず何も情報入れないまま鑑賞。
インパクトだったりショッキングだったり最近の話題の映像化される作品はそんな要素が少なからず必要なんだろうと思ってたが「夜明けのすべて」でそのイメージは払拭された。
作品的にはインパクトが有れば表現しやすい所をこの作品はそんな手法を使わずとも恋愛要素入れなくてもひたすら丁寧に繊細に美しく表現していて、それでいて中弛みする事無く上質で最後まで心の隅々に温もりが染みてきていつの間にか泣いていた。
派手さは無くてもここまで人の心に刺さる作品はなかなか無く稀に見る大傑作。
『週末電気を消した部屋でひっそりとこの作品観ながら自分の心を癒したい』そう思わせてくれる作品。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
メアリ

3.5嫌な人がいない映画

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま時間が空いて、タイミングが合ったから見た映画。予告で見たなーくらいの気持ちで鑑賞です。
下町(?)のとある会社での日常、優しい先輩社員さん達に見守られながら働く若者2人のお話です。
口に出すか出さないかは別として、人それぞれ抱えている事は色々ありますよね。そんな当たり前の事に改めて気付かされて、自分の日常の振る舞いは大丈夫か考えてしまいました。
朝ドラは見ていなかったのですが松村北斗君と上白石萌音ちゃんが良いコンビすぎて、途中から2人のラブストーリーになる?とヤキモキしてしまいました笑
それにしても社長の光石研さん、こういう役をやらせたら右に出る者はいませんね。私もこの会社に就職したい!社長の優しい気持ちがそのまま社風になっています。とにかく暖かい良い会社なので、新入社員も伸び伸び育つんでしょうね。
ただ1つ、PMSがあそこまでひどい人を見たことがなく…生きづらさを解消する他の方法があるんじゃないかと思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
たかな

4.0人間がますます好きになる秀作です!

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 72件)
三輪

4.5瀬尾さん原作、希望(夜明け)を感じる力作

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

挫折とか、出自とか、自分の力でどうしようもない状況にあっても、何かのきっかけでその境遇を力に変えていく  瀬尾さんの作品には、いつか立ち上がる、そんな希望を感じるものがたくさんあります  観る前からドリンク剤を飲むような、2時間後には元気になってくるような期待感を持っていましたが、期待通りでした
若く最も可能性を秘め、伸びしろだらけの20代に、逃れられない疾患がわかり、それがガンやケガのようにいつか終わりが来るものではなく、いつまで続くかわからない、それでいて周囲に理解されにくく人間関係も壊してしまう疾患であることがわかった二人
会社に自分の役割・居場所を、自らの能力ではなく簡単には治らない病気によって失っていく無念さ  普段の態度から決して疎まれるはずのない二人のキャラクターは、自ら逃れることのできないところで苦しんでいる  そんな自分であっても、自分以外の人の苦しさを共感でき、相手を支援する・支える役割を持てることで、自分の価値・意味を感じ取っていく展開が清々しかったです   私たちが生活のためと思っている「仕事」の中にも、自分が果たしている役割が存在し、その役割に気づくことができれば、苦境の中にあっても自分の価値・意味が見いだされるかもしれない  あの小さな会社は、そういった労りあいがあって、(光石研さんの会社だからこそ)尖っている山添君を暖かく見守り、藤沢さんを優しく送り出し、二人各々が自分の価値・意味に気づかせてくれたのであろう
光石研さんの役回りに加えて、渋川清彦さんの暖かな役も嬉しかった
(2月12日 イオンシネマりんくう泉南にて鑑賞)

コメントする 3件)
共感した! 26件)
chikuhou

5.0文句なし!よくぞこの作品を作った。意外と考えさせられる作品

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

夜明けのすべてを観てきたが予想以上に良かった。
ポイントは3点ある。
まず、松村北斗、上白石萌音の息があった呼吸、セリフが素晴らしかった事。
二人はNHK朝の連続ドラマでの共演もあったが、息があっていた。
次にPMS、パニック障害と今、理解しなければいけない症状を取り上げ観客に
考えさせる機会を作った事。最後に、人間の親切、心の温かさが出たストーリーに
なっていた。ラストも後味がいい。
素晴らしかった。色々考えさせられた。2024年邦画ランキングベスト作品でも
おかしくない。おすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ナベさん

3.0しゅっとした名前

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪人は出てこないし会社はヌルいしでリアリティに欠ける事が、色恋抜きなのと相まってテーマの絞り込みに貢献している。
二人に対して決して深入りせず仲間入りさせる同僚達を見ていると、逆に共感なき善意はストレートな悪意よりタチが悪いなぁと思ってしまう。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ひろちゃんのカレシ

4.5大人にこそ観てほしい

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
オヤドリ

3.5日本の会社ってこんなに優しいのね。

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上白石姉妹は萌音より萌歌ちゃんの方が好きなんだけど、そんなのどうでも良いと思いながら着席。
始まってすぐ、社会人成り立ての萌音演じる藤澤美沙、何だコイツ、わがまま放題の自己中すぎるぞ!と思ったら、病気のせいだった。女性しかならないPMS、こんなの初めて知った。もし自分の近くにこんなの居たら感じ悪いよなって思ってたら、その会社辞めて別会社の社員になり5年が経つ。あら、今度は頑張れる会社なのかなって、思ったけど、何にも変わらず、イライラしまくってた。そこで入ったばかりの後輩の北村北斗演じる山添に文句。炭酸水ばかり飲んでないで仕事しろっ!ん、ちょっと待って、一日中、仕事しないで水ばかり飲んでる奴なんてすぐ首になっちゃうんじゃね。と、思ったけど、これ、病気のせいでそう感じちゃってただけなんだろね。ちょっと変な奴だなと思ってた山添は、パニック障害のせいだった。そりゃ生きるの大変だわ。この2人の助け合いがメインなんだけど、凄いなぁって感じたのは、会社の同僚達。2人の病気の事は知らされてないのに皆んな凄く優しく感じた。特に光石研演じる社長の栗田さん。素晴らしかった。この映画を観た外国人は日本の中小企業で働きたくなっちゃうんじゃないかな。プラネタリウムでの最後の仕事もとても楽しかったです。確かに夜が無かったら人類は宇宙に興味を抱かなかったかもね。
モヤっとしたのは最初の数分だけ、後はずっと優しい展開で、とても心を癒されました。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
涼介
PR U-NEXTで本編を観る