劇場公開日 2024年2月9日

「社会の中で苦しんでる人を知ってもらうことも映画の魅力」夜明けのすべて 梅じんの相棒さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0社会の中で苦しんでる人を知ってもらうことも映画の魅力

2024年2月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パニック障害、PMSなど見た目では認識できない病が沢山あります、私達が認識することで優しい社会になっていくんだと思った。
零細企業の社長役の光石研さんがとても優しい、それが社員に連鎖していく。
そんな優しさに上白石萌音、松村北斗の心も穏やかに周りのことも見られるように変化していく様子がわかりやすく描かれている。
中でも松村北斗が会社や同僚に否定的な態度だったのが、自転車に乗り、会社の作業着を
着るようになり、出先から差し入れを買って帰る。
病で苦しんでる人だけでなく、精神的、家庭環境に苦しむ人を助けるのも周りの人なんだな。周りの人の優しさは伝わり、連鎖するように。
夜を苦しみに例えるならば夜明けは優しさという太陽により夜明けが来るとさえ思えた、人に優しくなれる映画でした。

梅じんの相棒