パリタクシーのレビュー・感想・評価
全230件中、21~40件目を表示
まるで人生相談タクシー
ダニーブーン扮する46歳免停寸前のタクシー乗務員シャルルは、リーヌルノー扮する92歳のマドレーヌケレールの自宅へ無愛想にお迎えに行った。マドレーヌは介護付老人ホームへ入居するところだったので生まれ育った所を見たいと言った。
タクシー乗務員にとってはよくしゃべる客が得意とは限らないが、まるで人生相談の様に語られては思わず引き込まれるかもしれないね。一生タクシーで生きてく乗務員の不安も語ってしまったね。やっぱり人生の先輩で威張っていない優しい人はいいね。こんなお客様ばかりなら全く問題はないだろうにな。
どんな思い出も、人生
人に使われず自由だが1日12時間、休日もほとんど取れず、経費も自分持ちで安いお金で働かざるを得ないタクシードライバー。人生に嫌気がさした八方塞がりのシャルルが乗せたのは、美しい青い瞳の上品で毅然とした92歳の老婦人だった。
ぶっきらぼうな彼に語りかける彼女が老人ホームへ移る旅は、これまでの過酷な人生を振り返る旅となる。生きにくかった日々を過ごしたいくつもの場所に立ち寄る。辛いけれど、かけがえのない大切な思い出。静かに語り続けるユーモアに満ちた人柄が、シャルルのやさぐれた気持ちをほぐしていく。彼女の短い旅は、シャルルが生き直すための旅でもあったのだ。
人を変えるのは、ほんの1日の出会いでいい。そんな切なくあたたかな気持ちになる映画。
人との出会いって大事
92歳の高齢女性を目的地まで送り届けるタクシードライバー。
その女性はあちこちに寄り道を希望する。
そして語られる女性の凄まじい過去。
ドライバーも最初はイライラしっぱなしだったのが
その高齢女性に心が動かされひと時の時間を共有する。
最初はドライバーの家族の顔が見えなかったけど
ラストになって内縁の妻そして娘の姿に出会えてよかった。
人との出会いって大事にしないといけないですね。
素敵な出会い
シャルルがお金無くて怒りっぽいのがリアルでいいですね。老婦人の人生の話を聞いて、彼の中に少しの変化が生まれる。
私は息子が死ぬところで涙が滲みました。
ラストは予想できました。
映画館で観るより、家で夜に静かに観たい、そんな映画。
パリ、青き空の下の思い出
20数年前、私は数日間、パリを旅した。
貸切タクシーなんて優雅なものではなく、地下鉄と自分の足でどこまでも街を歩いた。スリに気をつけながら・・・。
歩道から見上げる街並みは、映画のセットのようにどこまでも風格があって、スカイラインが揃っていて、一直線に伸びていた。セーヌ川に架かる様々なフォルムの橋は絵になる美しさだった。
しかし、目を下に向けると、歩道にはゴミや犬の糞が・・・。凱旋門の上から眺めた放射状の街並みは、屋上にところ狭しと並べられた室外機とタンクと水蒸気だかなんだかわからない煙で一気に現実に引き戻された・・・。
美しき夢の世界と現実が同居している街なのだと思った。
朝、昼、夜。車窓から観るパリの街は、どこまでも美しい。夢の世界だ。
フランス映画なのに、バックに流れる曲は英語歌詞のアメリカ懐メロ。違和感を覚えたが、話が進むにつれてどんどん馴染んでいくから不思議。
豪邸から施設に移るというマダムとドライバーが最後どういう関係になり、どのような別れになるのか、なんとなく想像がついた。でも、そこに至る過程のマダムの物語は想像を超えたものだった。
マダムが語る壮絶な過去。厳しい現実の世界。愛と戦いの日々を乗り越えてきた彼女。しかしその佇まいはときに悲しみと憂いと静かな怒りを見せながらも、どこまでも穏やかで、ユーモアで、お茶目。ドライバーの苛立ちとささくれだった心がどんどん柔らかくなっていく。
寄り道だらけの1日は、死期を悟ったマダムが人生の節目を振り返る最後の旅だった。距離にして数10キロの旅だが、ドライバーが年間12万キロ走っても手に入れられないような1日になったに違いない。だから、愛する人と一緒に彼女に会いに行った・・・。多分、言いたかったのだろう。「ありがとう」と。
生きていく中でぶつかる厳しい現実。
それを美しい風景と音楽と、滋味ある演技で丸ごと包み込んで、暖かで静かな余韻を残す映画だった。
腕を組んでもいいかしら トレビアン あした会う誰かに、少し優しく、笑顔を向けられそうな気がします。
多かれ少なかれ、呉越同舟。
タクシーで乗り合わせる運転手さんとお客さんの関係。
それは、たまたまの偶然に道端で手を上げたお客と、そこに通りかかった運転手の出会いの物語なのだ。
それぞれの人生は、もちろん車内でそれを語らないならば お互いに知る由もないし、もうそれっきり二度と会うこともない一期一会の同席だろう。
宗教と 野球と 政治の話題はご法度なのだそうだ。
それでも、必要があってその車に乗せてほしいと願った誰かの人生と、それを拾った側の人生とは、交差点でかすかにクロスする関係。
パリ五輪が終わったばかりで、良い映画を観たと思う。
あの街に住む人たちと、その人たちのかつて住んでいた家の跡地の姿。家族や恋人の思い出。人と歴史。喜びと悲しみ。
そして、そんな人たちが生きている今のパリの街並みの、とくに夜の通りの美しさには目がうばわれる。
老婦人の辿ってきた歴史の重たさには、まさかまさかの驚愕の連続なのだが、胸が騒ぐ物語の進行に合わせて、それをまた贖ってくれる英語歌詞のジャズが挟まり、エンドタイトルでは静かなオリジナルサウンドトラックが、素晴らしい余韻の一時を与えてくれるのだなぁ。
老人ホームに近づくにつれて黙ってしまうシャルルとマドレーヌ。
鑑賞しているこちらまでも、夜の暗い車内で、別れの予感に、たくさんの物思いに言葉数が減ってしまう時間だった。
この「同行二人」は、実はタクシーでも夫婦関係でも、もちろん会社での人間関係でも同じことなのだ。
サービスと、いくばくかのお金と、思いやりとが、その同行二人の人生を支えてくれることがよくわかる。
不機嫌な客、攻撃的なモンスターな客、酔客、多弁な客・・たくさんの出会い。
タクシーの運転手さん、そしてフォロアーの皆さん、お疲れさまです。体も心も大切になさってください。
ご安全に。
・・・・・・・・・・・・・
なお、
本作のために出演を快諾し、マドレーヌの生き様と自分のライフスタイルを重ねた、女性の権利獲得活動家にしてシャンソン歌手=主人公役のリーヌ・ルノーの人となりについては ―
VOGUE JAPONの
「情熱は人生のすべてです」──94歳の現役俳優兼シンガー、リーヌ・ルノーが絶やさない活動への情熱【世界を変えた現役シニアイノベーター】
がとても良いレポートを上げているので、ご一読を。
また、
劇中で流れる英語詞のシャンソン・R&Bは、主人公マドレーヌのその時々の心境を表現していました ―
①エタ・ジェイムズの「At Last」。
〽やっと最後に幸せが
②ダイナ・ワシントンの「This Bitter Earth」。
〽この苦い世の中に愛はあるのか
③最後はダイナ・ワシントンの「On The Sunny Side of The Street」。邦題「明るい表通りで」。
もちろんこれらの楽曲は、マドレーヌが繰り返し口にした「50年代の女たち」が押し潰されて生きていた'50〜'60年代の、
その時代の黒人女性歌手たちの歌唱がチョイスをされています。
YouTubeではリーヌ・ルノー本人の歌唱「パリの空の下」も聴けてとても良かったです。
・・・・・・・・・・・
たった90分の映画ですが、小道具=写真機カメラの伏線と、出演者たちの美しい目のカットが幾度も印象的に映るスクリーン。心が捉えられてしまうこと請け合いです。
走馬灯のように一瞬だったという92年。
父親を殺され、恋をし、虐待を受け、一粒種をベトナムで失い、出所し、そして老人ホームへ向かう道中。
「腕を組んでもいいかしら?」とマドレーヌは僕たちに訊くのですよね、
そして僕たちは
「ウイ、トレビアン、もちろん」と誰かに応える必要があるのですね。
話を聞くこと。一緒にご飯を食べること。共感して泣くこと。
嫌なドライブで始まったこの映画が、「どうかこのまま終わらずに走り続けて欲しい」と願い、川沿いの緑や、夕暮れのカフェ通りや、修復中のノートルダムや、舗道や、夜の街の軒々を、あの二人と一緒にずっと車窓から眺めていたいと願ったものです。
でもひとは別れる。
寂しいが、別れる時が来る。
シャルルならずとも
あした会う誰かに、
少し優しく、笑顔を向けられそうな気がします。
おばあさんのダイナミックな人生
タクシーに乗せた高齢のおばあさんとタクシー運転手との交流。
おばあさんから語られる決して幸せとは言えなかった人生。
最初は聞き流していた運転手も、だんだんと興味を示すようになる。
最後は予想通りの展開だったが、自然と涙が出た。
バリらしいルノーのタクシー。
そしてパリのキレイな街並み。
パリの街並みがホントに美しい。。
劇中、アメリカの1950~1960年代っぽいオールディーズが流れる。
おばあさんの過去の人生のシーンとともに。
フランス映画なのに、なぜって思ったけど、マッチしてた。
流れる歌の字幕の歌詞がそのシーンと合わせた内容だった。
運転手役の役者さんも渋くて愛嬌があってよかったし、92歳のおばあさんも良かった。
おばあさんのダイナミックな人生に驚きながらも、最後はハートウォーミング的に感動してしまった。
良い映画でした。
92歳になった私と若かった頃の私が手を重ねて視線を交わすシーンが良...
92歳になった私と若かった頃の私が手を重ねて視線を交わすシーンが良かった。自分は自分の一番の理解者であり、自分のことは自分がいちばん褒めてあげたいので、こんなふうに身体も精神も成熟しきった今の自分が苦悩に満ちた若き頃の自分へ向ける眼差しにはやはりグッときてしまう。
パリオリンピックでのフランス人に関する前向きでない風評をいろいろと聞いた後なので、
マドレーヌがタクシー乗車中に急にもよおして、トイレを借りるためだけに選んだレストランがアジア系のレストランだったのが…なんか…気になってしまった
10分で飽きた人はきっとこの映画面白くないでしょうね
感動した。非常に美しい物語。いや、現代のおとぎ話か
さえない中年男が人生に躓き、ひょんなことからタクシーに乗せた乗客の老婆と、いつの間にか心を通じ合い、その老婆の人生をたどるツアーが始まる。
ざっとこんなところだが、パリの街並みと少しの歴史が見事に挟み込まれ、まるで父親の運転でおばあちゃんの家に遊びに行く道中のような気分になる。
まあ、それ以上でもそれ以下でも無いのだけれど、簡潔にまとまって、スッキリ見終わることが出来る。
むかし『ハリーとトント』なんていう映画があったが、あれは老人が飼い猫と旅に出るロードムービーで、ハリーが猫のトントに話しかけることで身の上が語られていく巧みなストーリーテリングだった。ハリーは子供や血縁を頼ってあちこち訪ねまわるのだがどこでも厄介者扱いされ相手にされない。そんな独居老人の孤独とノスタルジーを語る映画だった。
この映画でも老婆は美しい思い出として昔を懐かしむが、それ以上につらい出来事が語られていく。誰しもが同情を禁じ得ないと思う。多かれ少なかれ生きていたら死ぬほど苦しい思いをしたことがあるはずだ、
出来過ぎていてちょっとついて行けないという意見もあるかもしれないが、私はとても楽しめました。
美しい旅
素敵なパリの街並みを魅せてくれるタクシー。
マドレーヌ、
いろんな苦しみを乗り越え生きて来た。
16,7の初恋の相手マットとは結ばれないながら、愛の証が。
マットを想いながらも次の相手を見つける。
これが、
日本でもよくあるよく聞くサイテーな奴。
マドレーヌの顔の傷見たら、
殺されるか殺される前に殺すか、
となるだろう。
マチューを守らねばならない。
いつマチューにも手をかけるか。
別れることはできなかったのか⁉️
いや、こういう奴に限って
別れを拒むサイテー野郎❗️
美しい、かと思えば、戦禍の爪痕も。
マドレーヌのお父さん?ナチスはここかしこにも。
母として決心してやっちゃったけど、
えらくいい加減な法廷。
サイテー野郎も狡く嘘をつき一方的に
マドレーヌを悪者にする、それを信じる法廷😱
若いから仕方ないけど、
もっと計画練るべきだった。
いや、それならマチューと逃げれば良かった。
素敵な並木道。ベスパ、ジャズ、
スピード違反で調べられつつ、
マドレーヌの機転でお咎め無し。良かった〜❣️
もう免停になるものね、仕事できない💦
シャルル大感謝❣️お茶目なマドレーヌ😘
パリ美しいな。渋滞でもオシャレ。
あっ、凱旋門が。二人でアイス🍨夜のパリ🌉
模範囚であり
マドレーヌの陳述もやっと信じてもらえて釈放。
母に育ててもらった成人したマチューと再会。
報道写真家と聞いてある予感、的中。
どこまで不幸にならねばならないのだろう。
母として息子を守る為に決断。
美しい夜景。
目的地の施設から催促されたけど、
シャルルのお誘いでディナーに。
よっぽどうれしかったのだろう。
マドレーヌと話が弾むシャルル。
まるで旧知の仲のようだ。
この瞬間を大事にしたいシャルル。
シャルル、他にも悩みを抱えていた。
プライベートでも仲がいいそうだ。
(WOWOWの案内)
とうとう着いてしまった目的地。
車椅子を拒否するマドレーヌ。
必ずまた来るからね、と言うシャルル。
多分本当の肉親のおばあちゃんを一人ぼっちで
ほって来た気になったんだろうな。
家庭内暴力に立ち向かって過ごして来たマドレーヌを発見。
支払いがまだだと口実でマドレーヌに会いに行くと言う
シャルル。
妻と会いに行ったけど。
フランスも韓国みたいに遺骨を収めるようになっていた。
マットと踊るマドレーヌ、
ああそうか、マットが先に行っているから。
♪〜ここはもう天国よ〜♪
♪〜あなたは私のもの〜♪ だって。
マドレーヌが家を売ったお金をシャルルに残すところ、合点がいかない。シャルルが困っていたからと相続みたいに与えたのはどうかと。決してシャルルは期待もしていなかったが。
マドレーヌの最期に素敵なプレゼント🎁をくれたお返し、ととれば良いのか。
余韻は残る。
なんとも上質な仏映画
これはネタバレなしで見るべき映画です
感動が半減します
何度でも観たい
粋な「笑い」も突然
素敵な「出会い」も突然
悲しい「別れ」も突然
ラストは不意打ちを喰らって思わず泣いてしまうけど、後味の良い作品です
でも、離婚し、10年以上の●●所生活、息子にも先立たれ、どうやってお金持ちになれたのか?
謎・謎・謎
約1億7000万円……
人生の最後の夜、あんな風に素敵に過ごせたらいいな
そして、彼女のように大胆で強く優しくユーモアのある可愛らしい素敵な老人になりたい
原題は、ある女性の美しき旅路とでも訳せるのかな
日本版タイトルよりもピッタリで粋な感じがするんだけどな
フランスらしい、粋で素敵な90分
いろんなお客さんを乗せる、タクシーの話?
と思ったら。
92歳の老婦人が、終の住処・老人ホームへの長距離を依頼。
彼女とタクシー運転手、2人の話。
なるほどね。
最初は「ただの客」としか接していない運転手が。
老婦人の波瀾万丈すぎる話や、思い出の地に寄りながら進む道。
この老婦人が、ヨボヨボ(失礼)っぽいのに味があり。
素敵だなあ。一緒にタクシーに乗っている気分。
2人の距離が最終的に縮まったのがわかるシーン。
最初は後部座席だったのが、最後は助手席に。
人の友情は長さじゃない、密度。ラストもほろり。
それでもいいんです
貧乏暇なし、免停寸前の46歳のタクシー運転手シャルル。92齢のマドレーヌを老人ホームに送るよう依頼される。シャルルは、彼女の思い出の地へ寄り道しながら、その歩みを知る。マドレーヌは、かつてセンセーショナルな事件の当事者であり。
最初は古くて様々な思い出を語っていたが、その事件と後の苦難に驚きました。そして、ユーモアのさじ加減もいい。結末は予想できたけど、それでも感動、涙しました。
92歳のマドレーヌ役は、94歳のリーヌ・ルノー。素敵なおばあさんです。フランスの草笛光子か。
人間って人間によって変わる。
予告編だけでも人間の心を変えていく映画だと思って、観たかった。
昨日、暑さを凌ぐため、図書館へ行って新聞を読んでいた。ふとDVDの棚を覗いたらこれがあったので借りてきた。
たくさんの人が私も同意するレビューを書いているから、私は他のことを書こう。映画についていた、チャック・ローズ(Chuck Rose)のインタビューでクリスチャン・カリオン監督は(映画を米国でリーリースする前のインタビューだと。2021年−2022年だと察する)フランスでのDVは10年前でも公表することは、タブーであったと。そして、この映画は1950年の時代だから、『女は何も言えなかった』と。この映画の世界は現実だったようだ。
監督がこの車でのシーンはスタジオセットだと。
パリの風景を空から、前方後方側面から前もって取っておいて、役者たちは車の中で演技をしていて、それを合わせてったらしい。(言葉を知らないのでこんな言い方をしているが、映画撮影に詳しい人は訂正してほしい)私はパリのあちこちで車を運転して撮影したものかと思っていた。スタジオセットという違和感がなく、この話を聞いてからもそうなんだという感じ。
好きなシーンの一つは:
食事をしたあと、パリの街を車まで歩くシーンである。これが好き。なぜかというと、マドレーヌの後半の人生にこのような人がいなかったから。それに、このようなチャンスがなかったかもしれないから。
マドレーヌ(リーヌ・ルノー)「腕を取っていい。(腕をかして)」
シャルル(ダニー・ブーン)「喜んで。」
マドレーヌは息子がベトナム戦争でなくなって以来、女性人権運動に取り組んだようだ。息子が
マドレーヌが監獄に入っている間、世間からの誹謗中傷で苦労したことをマドレーヌに
いうが、マドレーヌはあたかも母親や息子の苦しみを理解せずに、弁護士になる道に進まなかった息子に失望していたように見えた。息子に対する謝罪の意味でも、DVから女性解放の道を進んだように私には見える。
あと、まず映画を観る前に、映画の試写を観たが、マドレーヌがレイと結婚していた時代にいっさい触れていないので、映画のストーリーを少し勘違いしていたようだ。
全230件中、21~40件目を表示