「運転手さんとおばあさん」パリタクシー Mさんの映画レビュー(感想・評価)
きりんさんのコメント
2024年9月1日
こんばんはー
先が読めてしまう単純な筋書きと、先が読めないエピソードのちょうどよい塩梅がこの映画の大ヒットの鍵かもしれませんね。
難解だと、とくに若いお客さんは入らないですからね。
フランス映画なのに英語のよく知られた歌を挟むことでも、広く世界中の人たちに観てもらうべく重力して脚本を練った90分だったと思います。
りかさんのコメント
2024年7月28日
共感コメントありがとうございます😊若い頃のバーナー事件ですか。中途半端ですよね。殺さないし、刑務所送りされて。息子と逃げれば良かった案です。息子ともすぐ別れたし。その辛い人生を楽しく振り返るんですね。
オリンピックと共に。
ねもちゃんさんのコメント
2023年6月20日
M様
おはようございます
いつもありがとうございます
…この作品もコメント下さったアフター・サン、さほど話題にならず上映館も少なくも心沁みる作品に出会えた事は映画人生においては正直かなり得した気分になりますよね😁
もりのいぶきさんのコメント
2023年6月5日
Mさん、コメントありがとうございます。
確かに、とんでもない激動の人生を送った
老婦人でした。・_・; ウン
最後に自分の人生にちゃんとピリオを打って
終われた事は、彼女にとっての救いかな…と
作品を振り返る度にそう思います。
AKF-RHOOさんのコメント
2023年5月28日
Mさん
小学生5年より洋画→中学1年の時「アラビアのロレンス」70ミリ6ch立体音響体験→以後映画館と音響にハマり/家ではオーディオ→高校、大学は電気、オーディオ店でアルバイト(店内と配達取付)、マイナーなライブのPA裏方お手伝い/音楽関係の販売他仕事。
Mさんの予想に近い経歴です。
コメント ありがとうございます。