「登場人物みんなが移民のように居場所を求め合う。ディアスポラ(移民)映画の傑作。」パスト ライブス 再会 エライさんの映画レビュー(感想・評価)
登場人物みんなが移民のように居場所を求め合う。ディアスポラ(移民)映画の傑作。
クリックして本文を読む
少しネタバレかもしれないですが、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恋に破れたのはヘソンですが、なぜ泣いたのはノラだったのか。その答えは、ノラが別れたのが単にひとりの男性ではなく、「韓国人としての記憶と幻想」そのものだったからではないでしょうか。文化、言葉、そして故郷。すべての記憶が、ひとつの別れの中へと集約したラストシーンは2024年に製作された映画のなかでも最高に素晴らしい!
かつての映画(日本や韓流ドラマでは依然として存在するが)であれば、ノラは“夢の女の子”として、悩める男性を導く役割に押し込められたかもしれません(映画用語で「マニック・ピクシー・ドリーム・ガール」というらしいです)。しかし、この映画のノラは違います。彼女は韓国からトロント、そしてNYで自分の居場所を確立し、愛する人を見つけ、自らの言葉で思考し、意思を伝えることができる現代の移民女性として存在しています。それがこの映画が移民大国アメリカで評価され、オスカー候補になったのでしょう。
撮影監督のシャビエル・キルヒナーは、心の距離感を余白で表現し、「時間」の流れを表現したラストの横スクロールのカメラワークは切なくて美しいと思いました。
NYでは「だれも気にしていないから」と泣くことをやめたはずのノラには、抱きしめてくれる相手がいて、ヘソンにはいない。ヘソンも自分の居場所を求める移民なのかもしれないなぁ、、、と思いました。
島国の日本人には絶対に作れない作品だなぁ~と物思いにふけました。
コメントする