劇場公開日 2024年1月5日

  • 予告編を見る

「エンドクレジットに注目」ミツバチと私 あんちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0エンドクレジットに注目

2024年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スペイン、ミツバチといえばビクトル・エリセの名作「ミツバチのささやき」をまず思い出す。あの映画でのミツバチは、フランコ体制下のスペインの圧殺と閉塞の象徴だったけどこの映画ではミツバチは家族と伝統的家族観を象徴している。
バスク地方は現在ではフランス、スペイン両国にまたがる。事情があってフランス側バスクからスペイン側バスクに移住してきたアナ一家。フランス側は比較的開明的なのに比べ、スペイン側は田舎で何かと固陋な部分が残る。アナ自身もいろいろ問題を抱えているところに末っ子の様子が何かおかしい。実はこの子は性自認の問題を抱えている。
映画の前半部分は、ココ(アイトール)自身が自分の気持ちを整理しきれない。それもあってかなりダラダラと話が続きます。
ココはまだ幼いので身体的には未熟。だから性自認に繋がる違和感は肉体的なものからではなくまずアイトールなりココなり男の子のような名前で呼ばれるところから始まります。それを本人が意識して、またルチアという名前が天啓のように降りてくることによって話は一気に動き始めるのです。
家族の結びつきが強く、伝統的な家族観も強いこの一家が、末っ子の望みを受け入れることができるのか。最終的には元々進歩的な母親はもちろん父親も「生きていてくれれば名前なんかどうでも良い」と言い出します。
注目すべきはエンドクレジット。この子の役名がルチアと表示されます。これはおそらく、家族がルチアを受け入れたことを示します。ルチア本人も家族もこれから様々な偏見や制度的不合理と戦っていかなければならないでしょう。でも家族とは受容と連帯そのものに本質があることをミツバチが教えてくれている、そんな話だと思います。

あんちゃん
きりんさんのコメント
2024年3月25日

あんちゃんさん

〉ひとりの人間の中でも、性自認や性的指向は移り変っていきます
(あんちゃんさんの言葉)

コメントありがとうございました。
レビューを読ませていただき、さらにいろいろなことを考えさせていただきました。

本当に、人間ってなんなんでしょう。
本能とは?理性とは?
どう生きることが正しいことなんでしょう。

たくさんのこと、考えさせられた映画でした。
コメントありがとうございました。

長文の返信本文は 拙レビューのほうに記しました、余りにも くどくて済みません(笑)

映画と香りの関係については
「パリの調香師」がとても面白かったですよ♪

きりん
sow_miyaさんのコメント
2024年3月10日

コメントありがとうございました。蜜蝋については、たまたま自分の経験と重なり、映画を観ていて驚きました。
バーチャルの時代ですが、そのもととなる実際の体験の有無で伝わるものも変わってくることを改めて実感しました。

sow_miya
sow_miyaさんのコメント
2024年3月9日

このレビューを拝読してから鑑賞に臨んだので、エンドクレジット、ちゃんと確認しました(^^)
あそこには、おっしゃる通りの意味付けがあったと私も思います。

sow_miya