スンブ 二人の棋士のレビュー・感想・評価
全2件を表示
初めての囲碁映画でした
クリックして本文を読む
実話が元のノンフィクションだそう。
こういうの作るのは、韓国うまいんだよね。
街で見出された少年が、絶対王者に弟子入りし。
メキメキ上達し、あっという間にタイトル選で師匠と対決する話。
それだけなのでわかりやすいし。
棋風が違う師匠に、食ってかかるシーンもあったりして。
静かな展開のようで、結構バチバチ。
将棋映画はいくつか見ているので、囲碁はこうなのかと比べたり。
ここま一緒か、とみるのも面白いかも。
勝負師としてのかっこいい台詞も。
「逃げたら行き場がなくなる」「自分の急所は相手の急所」
ほほう。
囲碁由来の言葉も随所に出てきたので、なおさらほほう!でした。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
熱き静かな戦い…
クリックして本文を読む
マインドスポーツとも言われる囲碁の世界。緻密で冷静に何手先をも読み解き、相手を欺き、誘い、攻撃し、守りを繰り返す。しかしながら、互いに秘めたる感情は熱く激しく煮えたぎっている。師匠と弟子の関係であれば尚のこと、絶対に負けられない相手、絶対に超えたい壁である相手。力関係が逆転してからの互いの感情の交錯が印象深かった。
全2件を表示