オットーという男のレビュー・感想・評価
全293件中、21~40件目を表示
タイトル、いいね
頑固オヤジ
こういう人は現在の社会にも絶対に必要です!!
そばに全てを包み込む人さえいれば、理解してくれる人さえいれば、'頑固'は迷惑とかウザい存在ではなく、救世主にもなりえるのだ
頑固は言い換えれば、「揺るぎない信念」でもある
だからこそあの素敵な女性(教師)がオットーの本質を見抜き、彼を結婚相手に選んだのだと思う
また、引っ越してきたマリソル(マリアナ)の存在が素敵すぎて、ほんわかとした気分になるし、ご近所さんとの交流ーー「お裾分け」や「物の貸し借り」が、古き良き日本だけじゃないと分かったのは、大きな収穫でした
イメージだけど、主人公:オットーにピッタリとはまるのがトム・ハンクス!
これ以上の適役はいないと思う
でも若い頃のオットー役がトム・ハンクスの実の息子トルーマン・ハンクスだと知った時はビックリしたのだが、オヤジになったオットーと明らかに雰囲気も似てないのは配役ミスだったかも
奇しくも監督自身が、「興ざめするのは、キャラクターが若かった頃の回想シーン」と語っているけど、若い時のトム・ハンクスを画像でも見たことある自分から言わせると、全く「興ざめ」してしまった
例えトム・ハンクス自身が彼に仕草や歩き方等の細かい動きまで教え、指示していたとしもね
彼が元々俳優ではないせいもあるけど、目が違い過ぎると感じたのは私だけ?
もし、神様がいるとしたらだけど
彼の使命を果たさせるために、何度も試みた自殺も、わざと未遂に終わらせたような気がした
こんな老後を送りたいなぁ
比べてしまう
幸せなひとりぼっちを何年か前に鑑賞。
一度観た映画を流したい気分だったので
リメイク版を観てみたけど、オリジナル版が気に入ったならこちらのリメイク版は観なくて良いかも…
現行の近所の人達との交流と
浮き沈みの激しい(なかなか衝撃的な)過去の出来事が交互に進行して行くのが良かったけれど、ずいぶんすっ飛ばされていた。
悪くはないけどオリジナルとリメイクの違いを知っていたら見なかったと思う。
ご近所さんの「オーヴェ!」が聞きたくなったよ
胸が熱くなる作品
この作品がどんな物語なのか、冒頭のオットーの首つり自殺の準備と回想に登場する妻の顔がすべてを物語っている。
同時にこの作品に向き合う角度がわかることで最後まで見る安心感を受取れた。
物語の型としてはありがちなものだが、主人公のデフォルメの面白さと伏線の貼り方のうまさ、わかっていながら涙してしまう鉄板的要素がうまくあしらわれている。
物語のどこかに非現実的な力のようなものが働いている設定があるのかと思ったがそんなことはなく、些細な歯車の変化のような日常のイレギュラーによって、オットーという人物の心の澱が取り払われるようになっていく。
それは誰にでもある過去の痛みで、その痛みが自分自身の心に蓋をし、同時にこの世界が思い通りにならない怒りを持つことで、必然的に物事すべてに文句が出る。
まるで私自身を見ているようだ。
毎日同じ時間と同じルーティーン
ゴミの分別を守らない怒り 駐車違反への怒り 「この町を守る」立場だったオットーは、いつの間にか住人に対する怒りまでをも噴出するようになっていた。
当然職場でも同様 仕事はできるが偏屈な頑固者というレッテルを最後まで貼り続けられる。会社以外の場所、町でも彼は有名人となっていた。
オットーにとって最初で最大かつ最後まで続いたイレギュラーは、マリソル一家が引っ越してきたことだろう。
彼らのルーツは家族や周囲との親密性を持っている。
オットーの不愛想な態度もシャットアウトせずうまくあしらって見せる。
このイレギュラーはオットーの自殺を度々阻害した。
彼は自殺を決意するたびに妻のソーニャを回想する。
その回想は次第に彼の心の澱の核心へと迫っていく。
「電話は貸さない どこにどんな理由でかけるのか言わない この前も急に態度を変えて家に帰ってカギをして呼んでも出てこない」
マリソルがオットーのことを本気で心配していたことが彼に伝わったとき、オットーはソーニャとのことを話し始めた。
「生きなくては」
ソーニャの言葉が耳から離れない。
「住宅設備が車いすに一切配慮されていないことなど、法律に抵触しない」
この言葉に対する怒りに、ソーニャはそう言った。
ソーニャの死因はガン
「自殺するつもりだった でも彼女が『生きなくては』と言っているように思えてならない」
やがて、
作品の中に散りばめられたすべてが伏線であり、それらが彼らの町を守ってくれる。
オットーは昔から心臓肥大症で寿命も長くはない。
彼が倒れ病院で看護師から病気のことを聞いたマリソルは声をあげて笑った。
なぜなら、こんなにも心の狭い男が心臓が大きくなる病気だからだ。
彼女にはそれがおかしくて仕方なかったのだろう。
すべての問題が解決され、すべてがうまくいった。
そしてオットーはようやく妻ソーニャの荷物を整理することができた。
妻の墓 空白の場所には当然いつかオットーの名前が刻まれる。
そこもまた伏線だった。
さて、
この物語にソーニャは介入していたのだろうか?
おそらくソーニャは、オットーと出会った時からオットーが死ぬまでずっとオットーに介入してきたのだと思う。
オットーの記憶の中の妻の言葉は、オットーがその時必要としている言葉を語る。
それは非現実的力などではなく、オットー自身がその言葉を求めていたからだろう。
自殺のたびに入る邪魔、最初の邪魔以外そもそもその邪魔の原因を作ったのはオットーだった。
同時に聞こえてきた妻の声。
周囲の困りごとを手助けしながら再びつながりが強くなってゆく。
それこそ彼が実現したかったことだったのだろう。
それこそがオットーが求めた喜びだったのだろう。
マリソルの生まれたばかりの息子を抱いたとき、ソーニャとできなかった夢をその手に抱くことができた。
あの日作ったベビーベッドにその子を寝かしてみる。
あの日思い描いた日常の幸せが、巡り巡って今目の前に現れた。
その子に、自分のことをお爺ちゃんと呼んで見せる幸せ。
失った幸せは消えたわけではなく、四季のように再び目の前に巡ってきた。
命尽きるまで幸せだったオットー
涙が止まらなくなる作品だった。
堅物の男❗️
オットーの自分の居場所や仕事場でルールや役割を守って生きている姿にすごく共感してしまった😅
オットーは義理や人情を大切にしていて、だからこそわかってくれる人達が居て、孤独じゃなかった😊
ラストの「オットーが・・😭」ってシーンは凄みを感じた。
好みとしては、もう少しマリソル一家の子供達との交流を通して絆が深くなるとかあれば良かったのになぁ😅なんて思いました。
オットーと言う男の人間臭さ
オットーの頑固だけど頼まれたら断り切れない不器用な性格に人間臭さを感じました。周りの人々と接する中で少しずつ心を開き過去を乗り越え未来に進んでいく姿に感銘を受けました。自分の身の周りの人たちを大切にしていこうと思えるような映画です。
正統派?王道?
トムハンクスがねw
いいんですよ!
ジャックニコルソンでもなくアンソニーホプキンスでもなく
はたまたデニーロでもない。
トムハンクスなんですよw
これじゃ意味不明ですねwwww
偏屈堅物を演じて似合う俳優かなってw
トムハンクスだと若干丸さが出ちゃうかな?
なんてとんでもないです
どはまり!
そで、観勧めていくとマリアナトレビーニョさんが
とてつもなく可愛らしくっていいんです。
そもそも堅物の偏屈おやじでありながらも
生きてきた道のりでまっとうで
ちょっとこだわりが強いだけで
優しさは持っていたんですよ。
久しぶりに地味に泣きましたね。
いい作品でした。
心にしみる。
は、言い過ぎかもしれないけど
なんかね
いいんですよ。
これはいろんな人に観てもらいたい作品ですね。
本当に観てよかった!
死を迎えるということ
喪失体験を乗り越えられないOTTOにとって、今を生きていない感じ、苦しみや悲しみが、OTTOの目の奥で語られているようだった。過去の色鮮やかさと現実のモノクロさが対比するようで、そこに現実で色を与えてくる刺激とのまじりあいによって、OTTOの気持ちが揺らいでいくプロセスは、感動的に感じた。最後には、「心が大きすぎる」がゆえに、死を迎えるわけだが、死という結末に対して、自分で選択したのか、自然なのかで、周囲の反応はこんなにも違うのかもしれないと思った。
自己の存在価値は他者との触れ合いの中に意味を成す、だから人生はまだ終わらない!
目が覚める、野山に鶯の三重唱
すっかり春めいて梅花も真っ盛り中。
あ~ あったいよぉ~ (*´ω`*)
この暖かさを心に注ぐ映画
今日は「オットーという男」を鑑賞です。
原作:スウェーデン小説「幸せなひとりぼっち」
バックマン・フレドリック作
本国でも映画化されて、
第89回 アカデミー賞(2017年)外国語映画賞ノミネート作品で、
コレのリメイクが今作に当たります。
--MC--
夫(主役)オットー: トム・ハンクスさん
妻ソーニャ: レイチェル・ケラーさん
ご近所奥さんマリソル: マリアナ・トレビーニョさん
ご近所旦那さんトミー: マヌエル・ガルシア=ルルフォさん
OTTO(オーティティ-オ-)おっと-です。
TOTO(東洋陶器)ではありませんw
総てに措いて厳しく頑固な男。細かい規則ルールを
周囲に求め 彼を理解しない奴は煙たがる。
歳をとりやがて退職。既に妻は病気で半年前に他界。
孤独に耐えられず、自殺行為を目論む。
ここからが 映画の展開始まりです。
・首つり自殺未遂:ロープとフックをホ-ムセンタで購入し
天井に取り付け自殺図るも 天井が一部抜け未遂に。
・懲りずに、ラジエタ-ホースを車のマフラーにつなぎ
車内窓に排ガスを引き込み 排ガス中毒死自殺はかるがこれも
マリソルに邪魔されて未遂。
・ショットガンで自殺図るも、マリソルが喚きながら心配し
ドアを叩く。しかし、妻ソーニャとの想いがそれをとどませる。
この辺りの 何が何でも死にたいという思いが、
ちょっと 理解し難かった。
このテンポのコミカル展開で 自殺は無いかなと思う。
こんなけ自らにも他人にも厳しい男が、
また、妻とのハネム-ンでナイヤガラに行った帰りのバス交通事故で
妊娠中の妻の赤子を亡くしてしまう。(ここは悲しかった。)
この悲しみにも 二人で人生を この高齢まで乗り越えてきて、
何故? この半年前の妻との病死別が乗り越えられない?
それは 弱い弱い男だと思う。
高齢の孤独とはそれ程 耐え難いものなのか~ そう感じたよ。
きっと亡くなった妻ソーニャが 天国から送り込ませたと思える
アパ-トに引っ越してきた メキシコ系のマリソルとトミ-家族4人。
彼等家族や、昔からのこのアパ-ト住人の黒人夫妻(かつては交際があった)
や、万歩計カウントを上げるためにオーバアクションな歩きをする友人、
妻(教師)の教え子 などなど。
オット-という男を 取り巻くご近所さん達で
孤独に駆られる暇を創らせない~ 展開だ。
人が一人では生きては行けないことを
さらりと教えてくれている。
皆の支えと、自らの使命(役に立つこと)が
人生にその存在価値を見い出しているのだと感ずる。
(凄く良かった場面)
・若い頃、ソーニャと出会い 初めてのデートでレストランで二人食事中。
彼女が ”あなたメインディッシュは?” と尋ねると
彼は”家で食べてきた” といってスープを飲む、
不思議そうに何故?って 彼女が言うと
”だって君が好きなだけ 料理が頼めるじゃないか・・・
僕は訳あって思う軍職に就けなかったから 給与が安いのさ~”
この時、彼女がすかさず席を立って
落ち込む彼の顔をそっと・・・持ちあげキス。
この流れ、実に心にグッと来て 涙したわ!!。
人(相手)の事を想える、素敵な夫婦に成る事は この場面で
実に良く伝わる とても良いシーンだと思いました。
・マリソルに電話を貸してくれと家を訪ねるオット-。
しかし それを断る彼女。
昨晩、貴方の異変に気が付いて 私は貴方の事が凄く凄く心配だった。
その気持ち(心)を何も聞き入れず、あなたは何時も身勝手。
あなたは 孤独で一人で生きているのでは無いのよ。
貴方は私たち家族や近所のみんなにとって大切な存在なの~。
この様な事を 捲し上げて彼に伝え理解させて
彼の閉ざされた心を こじ開けた所は 良かったかな。
ラストに やがて訪れる彼の死!
それは 孤独死という葬儀姿では無く
親しまれた人々の手によって
送られる彼の姿がそこに在った!。
この3月、4月は引っ越しシーズン。
きっと貴方のご近所にも・・・
オット-の様な方との出会いが待っているかもw
優しい気分に浸りたい方
是非 劇場へ!
まさかの戸田奈津子翻訳!
今アマプラで観終わりました。
本作はリメイク版の様ですが、オリジナルを知らない私にとっては、文句のつけどころの無い名作としか、評価のしようがありませんでした。
始終不機嫌な老いた主人公に、お節介でやかましい隣人。シナリオとしては『グラントリノ』に通ずる所が多かったです。
ストーリーが進むにつれ、主人公の素性が明らかになっていき、物語終盤には周囲に心を閉ざす彼に感情移入して目が離せなくなり、観入ってしまいます。
中盤以降、マリアナ・トレヴィノ扮するお節介なメキシコ系奥様の溢れ出す魅力にKOされてしまいました。
誰もが内に“オットー”が居ると思います。その内なるオットーに支配されず、周囲の人と併せて上手に付き合って行く事が大切だと、この映画を通じて感じました。
辛いシーンがあり、切ない映画ですが、家族で観て頂きたい作品です!
いけ好かない頑固親父なのに??
とても頑固で自分の主義主張を曲げない手強いご老人。
そんな印象なオットーなのに、なぜか観る事をやめられなかった
地域コミュニティとの関わりや、トム・ハンクスの演技力からなのか??
死のうと決意しているオットーに対し、いざという時にご近所から邪魔が入る
情は人の為ならず、とでも言うのだろうか
人を助けるために自殺を取りやめる
何度もそんなシーンが繰り返される
最後には、トランスジェンダーの若者を助け、南米からの移住者家族をサポートし、とても幸せな最後を迎える
人間て、所詮は一人だけど、孤独じゃないよね
オリジナル版も観てみたいと思った
オットー
どこかにいそうな嫌われ者オットー
こんな人とは関わりたくないのは正直な所
どこにでもいそなおせっかいなご近所さん、
口うるさいオットーでもおかまいなしに
関わってくる。
悩みを日々抱えている孤独なオットー
死ぬに死にきれず、何者かに生かされ、
結局人におせっかいする。
人は一人では生きていけない。
それぞれ悩みを抱えながら、
迷惑かけ、かけられ、助けけあいながら
生きていくんだな
心動かされるということ。
妻を亡くし、堅物だったのがさらに堅物になり、曲がったことが許せず、ぶっきらぼうな態度をとってしまうオットー。
引っ越してきた隣人、ずっと前から家族同然の隣人たちと相変わらずぶっきらぼうな態度で接していたものの、隣人たちの気遣いやオットーに対する熱い思いを知り徐々に態度を軟化させていく。
堅物ではあるが、どんな人をも受け入れようとする態度。トランスジェンダーであっても、移民であっても、それを問題とせず、堅物としての対応、間違っていることの指摘する姿は人と人との交流をしようと彼なりの努力も感じる。
閉ざした心を開くには、というキーワードをもらった気がする。
口うるさい頑固なおじさん
一見、口うるさい頑固ジジイ。でも間違ったことは言っていない。嫌煙しがちだけど、こういう人っていてほしいよね。
オットーは早く奥さんの元に行きたくて、自殺を試みるけどことごとく失敗。助かってホッとするけど、なんか可笑しい。ご近所さんとの車自慢も可笑しい。トヨタとワーゲン(BMWだっけ?)は論外なんだ🤣
近所に越してきた妊婦さんとの関係がとてもいい感じ。心臓の発作で救急搬送されてからは素直になったオットー。その後の3年間は周りの人達と楽しく過ごしたようで、そのあたりがもう少し観たかったな。
オリジナルは観ていないので、ぜひ観たい。
彼が残したもの
オットーという男。愚直で偏屈な男。
妻に先立たれ、生きる意味をなくしていた。自殺を試みるが、隣に越してきた家族の訪問に邪魔される。何度も自殺をしようとするもその度に失敗する。
オットーの偏屈さをコミカルに描きつつも、妻の妊娠時のバスで子供を失い、妻ソーニャは車椅子生活になった過去が明らかになるにつれ、オットーの想いに次第に共感していく。
また、周囲の温かな人たちに囲まれ、次第に生きる意味を感じるようになる。亡き妻ソーニャが生きろと言っている。最後は悪徳不動産業者と皆で戦い勝利するのであった。
最後は病死はするが、オットーを慕う人々に囲まれて葬儀が行われる。
赤ちゃん用品も車も渡して、彼の思いも受け継がれる。
追記
幸せなひとりぼっち、というスウェーデンの映画が原作なので、こちらも見ました。
ハリウッドリメイク版と話は同じですが、原作の方がテンポが良く、さらに主人公の半生がしっかり描かれているという違いがあります。ハリウッド版も良いところはありますが、全体としてはダラダラした展開が多かったなという印象。原作の方が個人的には好きかも。
全293件中、21~40件目を表示