「人の尊厳を守る。そのことに感動しませんか。」シモーヌ フランスに最も愛された政治家 redirさんの映画レビュー(感想・評価)
人の尊厳を守る。そのことに感動しませんか。
敬愛する哲学者、重力と恩寵のシモーヌと勘違いして見に行った。チラシとかポスターとか見て肉付きのよい堂々たる欧州議会のシモーヌ、なんか違うなと思ったがやはり違っていた。
それはともかく、ヨーロッパには立派な女性政治家がいてもうその方たちの数と質がかなり重層になっており日本とはジェンダーに関する基盤がかなり違う。
女性であるだけで、今もまだまだ日本では変わらないが、大きなハンディ、偏見がある中、化学の道を「家庭に入って」諦めた母親につよい影響を受けたシモーヌ。勉強して職業をもつことを諦めない自立することそして人に優しく接することを苦しみながら亡くなるまで身をもって教えた母。
若くして結婚しさんにんのこどもを持ち、しかもその前にショア、死の行進を生き抜き、凄まじいパワー、意思の力で法律家となり、フランスやアルジェの刑務所などを改革していく、議員外大臣となりフランスで人口中絶を合法化し、エイズ支援の国際フォーラムを作り、、、、、
アウシュビッツに痛みをともないながらも、子どもと孫を連れ再訪するラスト。
とにかく、刑務所で収容者はテロリストや犯罪者だとして、不衛生医療もない収容状態、これをまずは人として尊重し相応しい環境に整えたいと、上司に訴え流。そのこと、その提案に、感動しませんか?と問うのだ。
そのような大切な仕事が忙しくますます忙しく子どもとの時間が持てないことが夫婦の問題となったとき、子どもはシモーヌに、お母さんといられなくて辛いとは言わず、誇りに思っているよ、というところ、ぐっときた。夫の理解と支えがあればこそのここまでのシモーヌのキャリアでもある。
ナチスと戦った地下抵抗、レジスタンスは誇るがフランスも占領後はナチスに協力してユダヤ人が逮捕されていたこと、そのことは戦後はフランスではタブーとなりレジスタンスのように表立って証言したり話したりできなかったこと、ショアでは遠くリトアニア、ラトビアまで収容所があり連れて行かれたことなど知らないこともたくさん学べた。
日本の入管や刑務所やそもそも警察署内にある拘置所
とかその辺りの行政の人にも見ていただきたいと思った、
これだけやっても、まだまだと思うシモーヌ。我わ日本にいるものはまだまだまだまだどのくらいやればよいのか。でも小さなことから少しでも、人がみな等しく尊重された生活を送り大切にされるよう、するよう、そのためにできることを一人ひとりコツコツやっていくしかない。
字幕は文字数の制限もあるだろうが、子どもは子供と表記しないでほしかった、
ロングランでやってほしい映画、多くの人に見てほしい映画、議員政治家や公務員はみな見るべき映画ではないかな。