ロスト・フライトのレビュー・感想・評価
全241件中、101~120件目を表示
75点ぐらい。
予告編で面白そうだと気になっていて、ここでの評価も高かったので観ましたが…
途中メチャクチャ眠かった…(笑)
でも映画が悪いと思いたくない(笑)
レイトショーだったし、メシ食ったあとだったし…
たぶん疲れていたからだと思いますが…
飛行機が悪天候の中、ゲリラ組織の島に不時着、乗客の犯罪者と手を組ながら戦う、って、王道のエンターテイメントですね。
最後まで観て、たしかに一般的にウケそうだと、王道エンターテイメントだと、思いました。
王道やメジャーはダメだという自分のパンク根性が働き、眠くなったのか?
ありがちといえば、ありがちな展開だからだったかも…
眠くなった理由は疲れていたからだと思いたい。
元気な時に、また観ようかな?
75点ぐらい。
序盤とラストで手に汗握る
観賞前の情報は予告編だけ。ジェラルド・バトラーは“エンド・オブ・XXX”シリーズで好きになった俳優だったので、そこに期待して観賞。
【物語】
トランス(ジェラルド・バトラー)は軍輸送機パイロットを経て今は民間旅客機のベテラン機長。ある日シンガポール発東京行きのブレイザー航空119便に乗務。通常飛行ルート上の悪天候が予想されたが、会社から燃料費節約の理由で迂回ルートを却下され、嵐の上空を通過することを指示され、離陸。
通常より高度を上げて悪天候ゾーンの通過を試みるが、落雷により電気系がやられ、計装・電子コントロールと発電機能を失う。 バッテリーの僅かな電力頼りで飛行継続可能時間が「あと10分」という絶体絶命の状況に追い込まれる。油圧系統は機能しているものの、完全なマニュアル・有視界飛行となり、現在飛行位置も把握できない中で着陸できそうな場所を探す。
しかし、眼下は海が広がるばかりでトランスは海上着水する覚悟を決めて高度を下げて行く。が、そのとき島が目に入り、島の上空で着陸できそうな場所を探すが、森が広がるばかり。森が切り拓かれた道を見つけて、迷う間も無くそこへ強制不時着する。
なんとか、トランスの操縦技術で機体を大破することなく不時着に成功するが、そこはフィリピンの反政府ゲリラが支配する無法地帯ホロ島のジャングルのだった。
トランスは救助の連絡手段を探し、119便で移送中だった殺人罪犯ガスパール(マイク・コルター)と森の中へ。廃屋に残された電話から何とか会社と娘へ不時着したことだけは伝えることに成功するものの、不時着に気付いたゲリラたちが乗員乗客を資金調達のための人質にしようと動き出す。
トランスは乗客の命を守るため死力を尽くす。
【感想】
冒頭舞台となる飛行機のフライトが東京行きと聞いて、いきなり身近に感じた。米国映画なのにシンガポール発東京行きは意外な気もしたが、後から考えれば、ゲリラに支配された島という設定にするにはフィリピン諸島が都合が良く、そのあたりを飛ぶ中型航空機という設定にするためにリアリティーのあるルートだったのだと分かる。なるほど、なるほど。
で、運命の飛行機がシンガポールを飛び立つわけだが、予想外に良かったのは、そこから不時着するまでのシーン。切迫する機内の緊迫感とバトラー演じるトランス機長の奮闘ぶりに手に汗握った。不時着までで1つお話が終わった感さえ有った。不時着前に燃料全放出に失敗したことが後に繋がる伏線になっているとはなかなか芸が細かい(笑)
島でのゲリラとの格闘については、まあ予想の範囲内だが、逆に言うと事前の期待を裏切るものでも無い。
終盤の展開は、予想外でやや強引な気もするが、それでも再度緊迫のシーンを味わうことができて、なかなか良いエンディングになっている。
序盤と終盤が良かったので、総じて言えば満足できる出来。
見れて良かった息をつかせぬアクション
めっちゃ良かった!ずっと手に力が入り最後まであっという間だった。
サバイバルもの好きなので見ておくかー位だったのが、いわゆる(日本語的な)サバイバル要素はそんなになくて、不時着するまでのハラハラドキドキ航空シーンなどだけでも十分に楽しめる映画だった。
オンボロ機の故障してからの電気なしの着陸とか、航空ファンも楽しめるのでは。どの程度リアルなのか分からないけど、ここで片側エンジン切って、このタイミングで燃料捨てて、手動で足出して、フルリバーススロットル!とか素人にもなんとなく分かる形で緊急時コックピットの様子を手に汗握って見守れる。
着いてからも一息つくまもなく次から次へと脅威がやってくる、けど割とテンポ良く解決にも向かっていく。せっかちなイマドキ世代にも配慮されたスピード展開。
人もたくさん死ぬし撃たれるし痛々しいところも多々あるけど、全てを背負う機長の覚悟と責任感、機転と知能、やはり生半可な人はパイロットになれないと実感する。
ジェラルドバトラーの安心感、半端なし。
マイクコルターの頼もしさにも惚れ惚れ。
脚本家は元MI6のスパイ小説家チャールズカミング、民間の傭兵役は元アメリカ海軍の特殊部隊ネイビーシールズ(映画のことかな)の俳優、テロ組織の演技も特殊部隊の指導を受けているとか。さすがのリアリティ!
追記。。
始めは、いまだに殺人犯役に黒人俳優当てるかー。。しかも乗客全員白人かあ。。ともやっとし、からの、15年前の犯罪に過ぎず今はいい人だね、と思わせておいて、軍人だからとまた残虐な殺し方させて。。最後はバディで味方扱いではあったもののちょいと気にはなりました。でも下手にダイバーシティ配慮したんだな、ってみえみえな配役よりはいいかあ。実際似合ってたもんな。。
飛行機の遭難映画
ニセ?気象予報士の責任ですよ!
意外と
ひとつひとつ着実に
フルスロットル
こないだ鑑賞してきました🎬
ジェラルド・バトラー演じるトランス機長がタフすぎますね。
終盤は被弾してるにも関わらず、難しい操縦をやり遂げる精神力。
自分の命より、乗客の安全を最優先に行動する、機長の鏡の存在でした🙂
ガスパールを演じたマイケル・コルターも、要所要所でトランスを援護してくれます。
ラスト近くのロケラン❓構えた敵を撃つシーンは、ナイスアシストです👍
トニー・ゴールドウィン演じるスカースデイルも、ちょっとやさぐれてるのかズケズケ言う感じが私は好きですね。
ガスパールが島に残ったのは、脱出すればムショ送りになるからかな‥なんて勝手に推察してます🙂
航空パニック・サバイバルアクション好きな方にはおすすめです❗
面白いじゃん
ある作家さんが「イマイチ」と語ってたが、丁度いい感じだ。予想外な展開は無く 大筋は先が読めるが、会社側が対策チームを作る描写は以外と面白い。
後半の銃撃戦は緊張感があって良い。廻り込んで撃つ、横移動しながら撃つ、車ごと撃つ、とにかく撃ちまくる。
少人数の救出精鋭隊のパラシュート落下シーンを描かなかったのは予算だろう。
不思議なのが、なんで札束があそこにあったのか?落下傘部隊が持ってきたのだろうが乗ってきたヘリか飛行機に置いとけよ!と思った。
日本版タイトルは良いと思う。
◯映画の日「タイトル通りの作品②」
16:30~18:30 金曜日 1000円
「下半期1番」
戦う機長ジェラルド・バトラー
久しぶりの満点!
文句なし!最高過ぎる!
燃料費をケチり難いがために悪天候の中を上昇したら切り抜けられるわけがなく案の定回避すべきだというトランス機長の危ない予感は的中するわけで、機体は雷により電気系統がやられてしまうと飛行困難な状況に陥り更には犯人を護送中の警官が携帯を取ろうと立ち上がらないでとスチュワーデスの指示を無視し不安定な飛行機の中を激しく天井と地面を叩きつける形で⭕くなり助けようとしたスチュワーデスも犠牲になるという事故が起きてからのホロ島というゲリラが牛耳る島に不時着してしまったことにより客は人質にとられ、そこであえて護送中だった犯人をお供にする形で通信機器を探すという策略が功を奏し、この犯人が大活躍するんですよ。最後まで乗客の命を守るべくトランス機長と闘い最後はトランス機長が飛行機に乗り込むのを見守りながらゲリラと闘い続ける。ゲリラの攻撃により二人の命が犠牲になったことや不時着に至るまでの事故はあったものの多数の命を守るというミッションには成功したわけで非常にテンポよくかつハラハラドキドキしながら楽しみながら最後まで楽しんで見れるという点では最高だった。
意外にも楽しめた良作
予告編を見ただけで、あまり期待せずに見に行きました。
結果的には十分に楽しめた良作です。
予告では不穏な存在として描かれていたキャラが頼もしい存在となり、一見頼りにならなそうな本社もそこそこ仕事をしてます。
期待通りのジェラルド・バトラーの活躍もあり、大団円を迎えますが、敵方はやや酷い扱いを受け過ぎのような……
とはいえ、小難しく考えずに楽しめる一本です!
本当に面白かった
一瞬もダレることなくジェットコースターに乗ってる気分でした
乗客を守ろうとする機長とすぐ殺されてしまいそうな機長が見ていられなくて助ける殺人犯
また正式な救助隊がゲリラのいる無法地帯に来たくなくて渋ってる中、航空会社が派遣した少数の緊急救助隊の到着が凄まじい位早かったのには鳥肌がたった、、そして強い!この人達凄い!
少しも躊躇することなく、それぞれが確実に自分の任務を果たそうとする人達にも鳥肌が、、
もう12月ですが今年一番の映画だったかも、、
ほのぼの系も好きだけど(シルバニアファミリーの映画を見に行った)やっぱりこういう系めっちゃ楽しいなぁぁ
見終わったあとの余韻が凄いったら( ꈍᴗꈍ)ホォォ
CAの指示には素直に従いましょう
ガスパールでスピンオフ希望
ジェラルド・バトラーとラッセル・クロウを
未だに間違えそうになりますけど、
わたしだけですか(笑)
実際に操縦しない本部のばかの指示のせいで
ったく、現場のことを知らない奴が💢と
腹立つスタート😤(笑)
案の定、嵐に突っ込む形となり雷に打たれ
あんな無法地帯に不時着するはめに✈️
あの不時着だけでも奇跡✨
トランス機長(ジェラルド・バトラー)の漢気が
かっこええーっ♥️
やむを得ない状況とはいえ、
移送中の殺人犯とのバディを組むという設定も
面白いし、実は良い奴ガスパール(マイク・コルター)😆
トランス機長の勇敢さもガスパールあっての救出劇😆
最後のあれはどうぞどうぞご褒美として👜
どうかご無事で🤣
平和ボケした日本人(機長)だったら
あんな恐ろしい反政府ゲリラ相手に
生死を省みず率先して救出を試みるような
対応出来ないはず🤣
飛行機トラブルも、反政府ゲリラとのどんばちも
スクリーンで観るのをおすすめしちゃいます✈️
張り詰め続ける緊張感がたまらない!
サバイバルアクション
ジェラルドバドラー主演のサバイバルアクション。
飛行機が不時着した、フィリピンの小島は、無政府のゲリラが支配する所だ!怖いね。頼りになるのは、輸送中の犯人だけ。脱出できるか?手に汗握ります。
面白かったよ!
全241件中、101~120件目を表示