ジョン・ウィック コンセクエンスのレビュー・感想・評価
全354件中、161~180件目を表示
梅田ステーションへ向かえ
殺し屋が大阪に集まった。
そう、去年見た映画ブラッドトレインは東京から京都へ向かう新幹線に殺し屋が乗ってたんだけど京都駅を通過しちゃうんですよ。
もうね、殺し屋軍団が新大阪まで行っちゃうよ!とか期待したら京都駅ちょいで終わっちゃったんですよね。
したら今回ジョンウイックがそこを大きく補う様に大阪で大暴れですよ、真田広之も参加!そうそうコレを待ってた!
と思ったら真田広之がジョンウイックに雑なアドバイスをするぞびっくり。「梅田駅へ向かえ。」
え?大阪駅じゃ無くて梅田?
大阪駅と梅田駅はほぼ同じ場所を意味するんだけど、梅田名物の地下ダンジョン内に位置してるんです、もうね行けば解るけどびっくりするくらい迷うんです。たぶん地元民でも迷う。
ダメだよ真田広之、もうちょい気使ってやれよ、キアヌが泉の広場上がっちゃうじゃないか。
ジョン、オーサカとウメダの違いが判るのか?
素手での打ち込みを遮二無二行うジョン。
IMAXの音が館内に響き渡る。
まずは何故か砂漠にいる一番偉い方を抹殺し喧嘩を売る。
当然こうなるやろと予測できず、コンチネンタルホテル崩壊へ。
連合には喧嘩売り、支配人には迷惑かけるジョン。
それでいて急いで真田広之に大阪でかくまってもらうジョン。
あっさりと居所を探し当てた主席連合。
死闘のさなかに「ウメダに行け」と逃亡を勧める真田広之。
大阪はJR。梅田は阪神か阪急。
特に阪急は北千里線に乗ったら逃げ道ないぞ。
あー伊丹空港へ行けか。関空ちゃうのか?
外人向けならもう少し丁寧に教えてやってくれ。アバウト過ぎる。
で、ニューヨークに戻り支配人より妙案をいただく。
にしても連合には鉄の掟があるにも関わらず
シリーズ通じて結構裏のルールの存在が唐突に現れ
ジョンは都合よく利用していくなあ。
このようにあざとくないアクションが3時間弱ずーっと続く。
全く飽きません。
新しく取り入れたカー・フーとやらを含め
それは周りをとりまくサブキャラの存在。
コンシェルジュ、こんな早よ死んだらジョンに
武器ならいかようにも、の説明が出来なくなるやろ。あかんがな。
ドニ―イエン、この人宇宙でも盲目の剣の達人やったっけ。
ボビーオロゴン、ナイフで手のひら破壊されお前フザケンナヨ
新しくトップになった候爵。こいつは流れ上ヘタレキャラ。
みんなキャラ立ち満載。
エンターテインメントを尽くした作品です。
80点
TOHOシネマズ日比谷 20230927
あーエンドロール前に席を立ったみなさん。
最後に壮大な復讐劇がありましたよ。
最後に腹いっぱいのアクションシーンを見せてくれてありがとう
まず上映前のこれまでのシリーズ要約映像のトンデモ造語で吹き出したw
「ガン・フー」はいいけど「ナイ・フー」とか「馬・フー」とか日本語スタッフがふざけすぎw(それも好きだけれど
今回の舞台は日本の大阪だが、洋画によくあるトンデモ日本文化のせいで笑えるシーンじゃないのに笑っちゃうw(やっぱり日本といえばスモウや忍者)
全作見ているが、今作も相変わらずジョン・ウィックのオーバーキルで確実にトドメを刺していく戦闘スタイルが泥臭くて大好き・・・もうすぐ還暦とは思えないキアヌのアクションと持久力はほんとにすごい
車の交通量がすごい場所での戦闘シーンは、今まで見たことがないタイプのアクションでおもしろかった!好き
特に今作の後半の俯瞰での長回しアクションシーンや階段のシーンは、心の中でめっちゃ応援してしまうくらい泥臭さくてすごかった
もうこのジョン・ウィックのアクションが最後の見納めになると思うと寂しいけれど、最後に腹いっぱいのアクションシーンを見せてくれてありがとう
これから見る方へ、エンドロール後に映像があるので最後の最後まで席を立たずに見た方がよいですよ(知らずに出てしまう人がいたので)
退席したかったんだが、、、
やっぱり他人の映画評を見て行くもんじゃないわ。見る時は評価の低いやつ見るべきや。まぁ前作まで大好きやったし自分の脇があまかったのかも^^;制作者側が何かややっこしい問題か何かがあって、ストーリーもクソもどうでもいいから取り敢えず出しちゃえってことか?ストーリーは何もありません、「でもあれだけは見せまっせ」みたいな5分も見たら止めとこうとなりそうなエロ動画を見てるよう@@;ストーリーもまいるけど、ジョンはサイボーグだったっけ?あれだけの階段落ちでもキズなしってどうよ@@;こっちが椅子から落ちたワ!ジジィ割引で1300円で見たけど正価は200円くらいかwいかに暇な高齢者でも勘弁ならんと退席しようとしたが、出るための席の端に可愛い外人の子がいたんで致し方なく最後まで見せていただきましたとさ、トホホ。
いい感じの終着点かな
生き残りをかけて主席連合との戦いに挑む今回、最終決戦の
雰囲気充分で大変満足しました。
個人的にはオマージュが多かったのがポイント高かったです。
オープニングは言わずもがな「アラビアのロレンス」ですし
パリで殺し屋たちに情報提供する女性DJは「ウォーリアーズ」
(ウォルター・ヒル初期の傑作です)、最後の決闘シーンは
おそらく「夕陽のガンマン」でしょう(音楽もそれっぽかったですし)
エンドクレジットシーンは「恐怖の報酬」(フリードキン版)だと
思います。
血塗られた人生を送った者に安らかな最期は訪れないという
CONSEQUENCE を象徴してました。
このままシリーズを終わらせるほうが有終の美を飾れると
思いますけど・・・
最高なアクション映画😁
ついに1超え!ガンアクション映画の最高峰に!
アクションてんこ盛り
皆さんのレビューにもある通り、アクション盛りだくさんで、もうお腹いっぱいという感じです。
ただ、3時間弱という長い時間にも関わらず、非常に楽しめた映画でした。
映画のテーマは、「報い」です。それが至る所に散りばめられていたかと思います。また、殺伐とした中にある友情も見ものです。
報いといえば、犬についても報いの代償でした。ラストに近づいた終盤にあの展開を持ってくるのはほっこりしました。
あと一番最後の決闘は、どう落とし所をつけるのか気になっていましたがあの展開は予想の上をいっており、清々しく終わりを迎えたかなと思います。
最後に残念だった点をいくつか。
チャプター2でめちゃくちゃ好きになった、シャロンの出番が少なかったのが残念です。
日本が舞台ということで、道頓堀が出てきた時は、本物の日本が出てくるのかなと思いましたがそこだけでした。ホテルのシーンは仕方ないとしても、梅田駅がいただけない。
梅田と書かれているだけで、電車も違えば、中のシートが全く違う!海外の人から見れば、気にしないところかもしれないですが、そこが一番ひっかかりました。
さすがに長過ぎる
長回しの多彩なアクションによる◯しが売りの本シリーズではあるんだけどさすがに長過ぎる
正直ダレました。というより後半は苦痛だった😫
大阪コンチネンタルまでは『うひょ〜😃』って感じだったのに。パリの街で道路を横断しながらのアクションは見どころあったけどそこまでに既に疲れていたし最後の階段ループで力尽きたよ…ここまでやるなら大阪編とベルリン〜パリに分けてチャプター5までやればよかったのに
あの若造も2で出てきたイタリア野郎とかぶっていて面白みに欠けましたな
ドニーに罪はないんだけどあんまり思い入れのない人だから正直『でしゃばんなや😡』と感じるくらい出番が多かった
そのぶん真田広之に回してくれたらよかったのに
それくらい大阪までは楽しかったんだ
何事も『なんだよ!もっとくれよ』位がちょうどいいんだなって感じました
ついでに
孤独を売りにしていた様なジョンだけど真田広之、ドニー、ウィレム・デフォーにイタリア野郎。けっこう深い友達いるじゃん😃と思いました
シリーズ集大成かのよう
シリーズ四作目となるジョン・ウィック。
正直なところ二作目・三作目と段々勢いが鈍くなっていた感のシリーズですが、ここへきて集大成かのような作品を持ってきました。
いや、これはかなり面白いです。
まずキャスト。キアヌをはじめ、ドニー・イェン、真田広之、スコット・アドキンス、マルコ・サロールと錚々たるアクションの面子。
スクリーンデビューとなるリナ・サワヤマも良い存在感を出していました。そしてそのスタントダブルは伊澤彩織と和田崎愛。
さらにコレオグラファーで川本耕史も参加と、皆色々な作品や人で繋がっているのが面白いですね。
大阪の舞台もあって日本にゆかりのあるパーツが多くて嬉しいです。
今まではずっと復讐劇だったと思うのですが、今作は自身の解放の為の戦い。
とにかく銃撃戦が凄まじく、全編ずっと戦っているような密度でした。
それぞれの場面で見せ場が多く、インターコンチ・凱旋門前広場・アパート・寺院前の階段・そして決戦。
特にアパートの戦闘はすごかった。カメラが縦横無尽で、地を這うように回り込みそれは真俯瞰まで。それがワンカットのように続くのだから面白いったらないんです。
この銃撃戦を一息でやるのだからとんでもないですよ。
あとやはりドニーが凄すぎる。その速さが一人だけ飛び抜けていました。
それとガンフーはどっかに行ってしまって、もはやガン+柔術になってましたね。それでも格好良かったです。
毎度万能すぎるケブラー繊維に、転がりすぎな階段など思うところは多いのですがやっぱり面白い。
親子や友情を絡めた物語は王道ながらも、その伏線の数々にもゾクゾクとしていました。
そうした物語の締め方もこれ以上無い程に見事。
同じアクション作品「ノー・タイム・トゥ・ダイ」を思い出しました。
これ以上無いくらいの纏め方でしたが、それでも何処かその先の余白を感じさせる部分もまた良いですね。
本当すっごい面白かったです。
世界観はとても良いが…
職場の子らから、とても面白いと聞いて、アマゾンプライムで観て、ハマりました。
続編が観たくてたまらなく、ようやく鑑賞。
相変わらず、セリフが刺さるし、友情を大切にするし、世界観はとても素晴らしい!!
なんでジョナサンはわざわざ投げを入れるの?という疑問は置いといて、殺しまくりのシーンは毎度のことながら最高に面白く、スカッとする。
前半から中盤の流れはとてもよく、大阪が舞台なのも感動もの。真田さんはとてもカッコ良いです。ジョナサンよりもカッコ良かった!
だけど、最後、キングやウィンストンの流れ、ちょっとあっさり終わりすぎてませんか!
やや中弛みな感じから、むかつく侯爵のシーンで盛り返して、綺麗な起承転結と思いきや、えっ、ちょっと待って、ジョナサンと…心の準備ができてませんよという感じで終わりました。
うーん、79点かな、自分的には。
あと、クレジット全部見たほうがいいですよ。あのシーン見逃したら、とても勿体ないです。
めっちゃ面白い!
ヤバい最高!
アクション満載で動きはキレッキレ!
◎なところ。
・キアヌがカッコいい。アクションがスタイリッシュ!
・真田広之シブイ。あんなオジサマになりたい。
・ドニー・イェンヤバい。動きのキレがハンパない。この映画のアクションのレベルを上げてる。
・金歯のデブ、ザコかと思ったらスゲー強かった。良いキャラしてるね。
・侯爵の部下? タフ過ぎるでしょ。倒しても倒しても現れる。
・着弾したら発火するライフル、あれカッコいい。欲しい。
・アクション映画なのに、登場する主要人物がみんなスーツやハットをバッチリ着こなしていてカッコいい。
・防弾スーツ有能過ぎ。
・長~い階段落ち。あれスタントマン凄くね?
・映画約3時間。3時間弱もあるのに楽しすぎて全く長くは感じない。
・ワンちゃん可愛い、賢い、優秀。
✕なところ。
・さすがに弾に当たらなすぎじゃない?あれだけ四方八方から撃たれて手や顔に一発もあたらないのはおかしい。
・1作目から思ってたけど、ジョンはいつ怪我や体力の回復を?常に戦って怪我してるから回復するヒマ無さそう。
・日本の風景がダサい。去年のブレット・トレインもなんだけど、日本の街並みがおかしい。真田広之はアドバイスしないのか・・・?
・ヌンチャクで目一杯に頭ひっぱたいたら、一発で頭かち割れるよ。普通あんなに何度も起き上がれないよ。
・ジョンが痛みに強すぎ。刀で手の甲を貫かれても紙で指切ったくらいの反応だし、高所から落ちても特に怪我もしない。超人過ぎ。
とにかく面白かった。
このシリーズはこれで終わりっぽいけど、まだまだジョン・ウィックのアクション観たいなぁ。
凄まじいまでのガン&格闘アクションシーンで大満足!
2時間49分にも及ぶ長編で、しかもその殆どがピストルの撃ち合いと格闘アクションの連続でありながらも1つも飽きさせませんでした。
先ず驚いたのは映画が始まってのっけから、大阪での凄まじいガン&格闘アクションが始まります。1時間近く続きこれだけでもお腹いっぱいなのですが、更にアクションシーンが続きます。映画の殆どを占めるアクションシーンは大阪編、ベルリン編、パリ編に別れます。どれも時に笑ってしまうほどのはちゃめちゃアクションシーンですが飽きさせませんでした。
キヌ・アリーブス以外にも真田広之、ドニー・イェンという格闘アクションのスペシャルリストが映画を盛り立ています。
取分けジョン・ウィックの好敵手であり、その強さも勝るとも劣らないケイン役の私も好きなドニー・イェンさんのアクションはさすがです。ジョン・ウィックのシリーズは全て観ましたが、今回の「 ジョン・ウィック:コンセクエンス」はシリーズ中最もアクションシーンが多い作品だと思います。
とにかく理屈なんか抜きにして楽しむ映画で、面白かったです。
ガン&格闘アクション好きには堪らない映画です。
因みにキヌア・リーブス58歳、ドニー・イェン60歳、真田広之62歳なんです。つまり還暦(60歳)前後のおじさんたちが素晴らしいアクションを披露しているのです。凄いと思いませんか。
アマゾンプライムで過去全てのジョン・ウィックシリーズが観られるので、また過去のシリーズを最初から見直したくなりました。
そろそろオムツ着用で観賞する覚悟がいるかも
素晴らしいエンターテイメント
全354件中、161~180件目を表示