劇場公開日 2023年5月26日

  • 予告編を見る

「ドラマを観た人ならほぼ間違いなく満足するはず」岸辺露伴 ルーヴルへ行く サイレンスさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ドラマを観た人ならほぼ間違いなく満足するはず

2023年5月27日
Androidアプリから投稿

原作は未読。
この作品を見るために
アマプラでドラマをイチから見て観賞。

この作品の魅力はなんといっても
高橋一生さんが演じる岸辺露伴。
なんというか、別に荒木飛呂彦先生の世界観っぽくはないんだけど、かなり魅力的なキャラとして仕上がってるので『原作知らないけどこの露伴が好きだから作品見にきた!』というファンも多そう。
自分もどっちかというとそうです。

はじめて露伴の過去に迫り、
記憶の闇を紐解いていく今作。
日本にはダークファンタジー要素のある作品は少ないのでこの時点で割と珍しい感覚ですが、そこにサスペンスも加わる事で他ではなかなか味わえない種類の満足感があります。
作品を見る前は『CGをほぼ使わずにファンタジーを作るのはギャンブルでは?』などと思っていましたが、結果的に面白い作品に仕上がっていて満足です。

ただ個人的には
ちょっと過去回想が長かった印象はあり、その部分は少し眠くなってしまいました。

あと物語の尺的には映画が合っているとは思うのですが、クオリティはドラマ版と大きな差があるわけではないかな、とも思いました。まぁドラマ版からしてちゃんとクオリティが高いからかもしれませんが。

※ドラマを見ずになんとなく劇場に足を運んだ人がどう思うかはわからないですが、基本的に『ドラマの劇場版をドラマ見ずに観賞する』という事は自分はしないし、する人の気持ちは正直わからないのでドラマ通して観た人がほとんどだという前提で感想を書いています。

サイレンス