劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

丘の上の本屋さんのレビュー・感想・評価

全71件中、1~20件目を表示

3.5ほろりときました

2024年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

吹き替え版でないことを悔やみましたが 最後まで鑑賞できました うすうすと話の展開が見えていたものの 飽きずに見れたのは俳優さんがよいのか撮り方がよいのか… ラストも予想できてはいたけど ボロボロと涙がこぼれました 映画の台詞ではないけれど 本はどこにでも連れて行ってくれるし、いろんなことを教えてくれる そんなことを想い、思い出したそんな作品 父も読書が好きだったな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きなこ

4.0イタリア映画ってなんでこんなに綺麗なんやろ

2024年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

幸せ

まず映像の美しさに惹き込まれた。 あんまりイタリア映画って見ぃひんけど、なんでこんなに綺麗なんやろな〜。 もちろん「イタリアの最も美しい村」のひとつに数えられるチビテッラ・デル・トロントを舞台にしてるからなんやけど。 物語は、盛り上がりもなく、淡々とした古本屋の日常を描いているだけ。 でも、暖かな日差しと細やかな人情に溢れて、いつまでも観ていられる。 ブルキナファソからの移民であるエシエンの子役が表情豊かないい演技をしていて良かった。 彼なくしてこの映画は成り立たへんと思えた。 古本屋の店主がリベロって名前、『自由』という意味なんやから結末は回収できたんかなと…。 『人にとって最も大切なのは幸せになる権利だ』が映画のテーマであることはリベロとエシエンの会話に散りばめられていた。 もう一度、 イタリア映画ってなんでこんなに綺麗なんやろ。 ✱映画でリベロがエシエンに貸し与えた本をもう一度読んでみよう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まーさん

2.5うふん、UNICEF😁!

2024年9月3日
Androidアプリから投稿

知的

幸せ

なるほどね、“世界人権宣言” こういうクダリか… ふむ😌 美しい感受性を持つ利発な少年エシエン。 リベロは、自身が生きて行き着いた絶対なる希求、“地球上の全ての人々が平和で安全に、生きる喜びと価値を感じられる世界” を、未来に生きる若者のひとり、エシエンに託したのだ。 丘の上の古書店と、お隣のカフェだけが舞台の、善き人々が繰り広げる日常の物語。 リベロがエシエンに貸し与える本のレベルアップ。その過程は、一冊ごとに興味深い。 ただ、最後のタイトルを聞いた時、思わず苦笑い😅 優しい気持ちが余韻に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sue

3.5のどかな雰囲気

2024年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

レモジローネ扮する古書店店主リベロはゴミ箱に捨てられていた本を買い取ったりもしていた。 様々な人たちが本を探しに来る。リベロは少年に本を貸したりもしていた。極めてのんびりしたスタンスでのどかな雰囲気だね。アマプラでは黒柳徹子が紹介していたよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5イタリアの風光明媚な丘陵地帯を見下ろす丘の上の小さな古書店。店主リ...

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿

イタリアの風光明媚な丘陵地帯を見下ろす丘の上の小さな古書店。店主リベロは、ある日、店の外で本を眺める移民の少年エシエンに声を掛け、本を貸し読んだ感想を話し合う。 それだけの内容ながら、飽きずに見れる。出てくる人物は皆いい人ばかり。 ラストは賛否両論沢山あるみたいたが、個人的にはこの終わり方は好きじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ken

5.0ほっとする幸せなおはなし

2024年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

知的

アマプラで不意に見付けてふらっと立ち寄ったように鑑賞しました なんて素朴で豊かなおはなし 古書店の店主のおじいさんを取り巻く個性溢れる人々の何気ない日常 その本屋に本を買うお金は無いけど医者を志すアフリカからの移民の男の子に、生きる上で大切なことを学んでほしいと本を貸してお互いの感想を語り合う なんて素敵な交流だろう 久しぶりに良いものを観ました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画鑑賞初級

3.5Quel film fa piangere.

2024年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他、VOD

泣ける

NHKラジオイタリア語講座で学んだばかりの表現。Quel film fa piangere. この映画は泣かせる。この言葉がぴったり。イタリア語のリスニングのためにアマゾンプライムビデオからチョイスしたこの映画。本が好きだか、貧しくて買えないという移民の子エシエンに本を選んで貸してあげる古書店の老店主リベロとの世代を越えた交流が美しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なみかぜ書店

4.0やっと今なら良さがわかる

2024年8月8日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

本はずっと好きだった でも、個人的にこの映画をきっちり隅々まで見て味わうことができるのは今だから。 今までは、刺激の強さばかり求めていた。 イタリアの美しい風景と重なったこの物語。 ただし、最後の本のくだりだけはちょっと〝いただけません〟でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さぁ行けAK

2.5正直退屈気味

2024年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

もうちょっと文学的な深みのあるジワーッとくる映画かと期待したがそうでも無かった。 ちょくちょく現れるお客さんもストーリー的には無意味だったりとイマイチ。重要な子供含め演技も微妙。唯一、舞台になってる街の風景は流石イタリアって感じの素晴らしさ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダビ

3.5隣のカフェの店員がオダギリジョーにしか見えない(笑)

2024年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

名画ではないけれど、心に残る作品でした。本好きの人にお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROKUx

4.0丘の上の本屋さん

2024年7月19日
スマートフォンから投稿

イタリアが舞台である事に惹き付けられました。古書店のリベロと隣人の青年ニコラとの何気ない日常のやりとりや、本が買えない移民の少年と出会いと会話、又、個性的なお客や知人、数少ない出演者だけど実にのどかで美しい 撮影の情景をすぐ側でみている錯覚に捉らわれるようにわかり易く、次が読める…💦 丁度、映画と舞台を併せたような感覚かな!? ストーリーにはしっかりと芯があり、リベロの何となく漂う孤独と不安が本好きな少年との会話のなかで心満たされていくのがわかる。 イタリアの美しい光景と素直な感情が観ている自分もジワーっと心が和まれるような良い作品だ。心癒されたいと思うときはきっと何度も観たくなるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーさん

3.5美しい街並み、景色の中描かれるほのぼのとした日々。 古書店の店主と...

2024年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

美しい街並み、景色の中描かれるほのぼのとした日々。 古書店の店主と個性豊かなお客との掛け合いが面白い。 観ていると住人のひとりになったような心地よさ。 ゆっくりと読書したくなる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

3.5本屋が舞台の物語に

2024年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

面白くないものはない。 と思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ferma

3.5イタリアの最も美しい村

2024年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

幸せ

主人公は村の古本屋店主、やってくるのは隣のカフェのウェイター青年、アフリカからやってきた本好きの少年、ゴミを漁り本を見つけて売りに来る男、女主人が欲しがるフォトコミックを探す召使の女性、自分の書いた本を探してくれという元教授など。 イタリアの最も美しい村で、何気なく繰り広げられる日常は、ほのぼのとしていて癒やされる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0紙袋と領収書

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

読書や人との会話の素晴らしさが、わからない言語だからこそ伝わってくる。会話が素敵。びっくりするようなことは起こらないのでじっくりと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ironout22

5.0見終わった後に自然と微笑むことのできる映画

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

誰も泣かない 誰も喚かない 誰も落ち込まずに 誰もが自分を語っている イタリアで最も美しいと言われる小さな町の丘の上 レンガと漆喰で塗り固められた壁沿いに並ぶ古い本 その奥の真ん中に据えられた机に向かい、店主のリベロ(=自由)は古い、捨てられていた日記を読む BGMは静かなオルゴール 柔らかな陽光の中、同じように柔らかな気持ちの人たちが穏やかに暮らす様子が目に心地よい そんな中で偶然やってくる移民の少年 本を買う余裕は無い、という彼にリベロは次々と本を貸し与える 与えられる本の内容が、少年の成長にそってどんどん変わる それが縁の捲れ上がった、色褪せた古本であっても どんなに豊かなおくりものだろうか、と思う なんて、なんて贅沢な時間 至幸の時間をリベロはくれた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
rie530

3.0本の世界だけでなく、そのまま映画の世界にも繋がる一本

2024年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば> 本は、二度読む。一度目で感じて、二度目で考える。 本を読むことで、考える時間ができる。 リベロがどんな動機で、いつ頃から、本作の舞台となっている古本屋を経営しはじめたかは、本作の描くところではなかったかと思いますけれども。 しかし、リベロが根っからの「本好き」であったことには、レビュアー諸氏にも異論のないところと思います。 本作の作中に「持ち主が代わり、新たな視線に触れるたび、本は力を得る。」という格言が出てきます。 リベロの「読書好き」を表現して、あり余る台詞だったと思います。 YouTubeによく動画をアップしている精神科のドクターは、映画を観たらコメントを書けということを、繰り返し説いています。 コメントを書くことで、鑑賞後の内省がより深堀りされるということを言うものでしょう。 その意味でも、本(読書)がモチーフの本作ではあるのですけれども、上掲の映画のことばは、それはそのまま、映画鑑賞の世界にも繋がっていたと思います。 少し考えてみれば「当たり前といえば当たり前のこと」なのですけれども。本(著作)も映画(製作)も、どちらも知的思考の産物に変わりはないわけですから。 佳作であったと思います。 評論子は。 (追記) 評論子の気のせいなのかも知れませんけれども。 最初に店を訪れた時に比べて、リベロから最後の本「世界人権宣言」を受け取った時のエシエンは、ずいぶんと「お兄さん」に成長していたように見受けました。 それだけ、リベロとエシエンとの交流が(時間的に)長くなっていること映画的な表現であったとともに、読書を通じたエシエンの(人間的な)成長も暗喩していたと言った ら、それは評論子の独断(or思い込み?)というものでしょうか。 (追記) もちろん、映画が好きだから映画サークルに入ったりもしているのですけれども。評論子は。 そして、映画ファンは、どうかすると鑑賞本数礼賛に陥りがち(かつての評論子がそうだったように)。 さんざん観(み)散らかしてきてしまいましたけれども(そして、それが今の礎石にはなっているのは否定できないとも思うのですけれども)。 それでも、観て考えることの大切さに気づいたのは、実は、そう以前ではありません。 上掲の映画の、やっぱり映画鑑賞の「真価」もそこにあることを再認識させてくれた言葉として、これからも映画を観(み)続けて行くことの、評論子の座右の銘にもなると思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
talkie

3.5イタリアの美しい村、チビテッラ・デル・トロントが舞台で 全てのビジ...

2024年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

イタリアの美しい村、チビテッラ・デル・トロントが舞台で 全てのビジュアルが美しく楽しめる。 物語はシンプルで小学生が課外授業で観に行く様な感じ。 本屋店主リベロ役は『フォードvsフェラーリ』にも出演してたらしいレモ・ジローネさん。出てたかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

3.5イタリアの片田舎の町並みは美しい

2024年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

期待せずに観たのだが結構良かった。拾い物。 イタリアの片田舎の美しい田園風景と建物、老若を問わずカッコいいイタリア人が出るだけで絵になってしまうからイタリア映画はズルい。メインで語られる少女との交流とともに、本屋を舞台に繰り広げられる人々の物語が楽しい。変人は出るが悪人はでてこない。 あのラストは紐付き映画のせいかな。書名を出さずに観るひとに委ねるほうがよかった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ばとー

3.0良いんだけど

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

知的

 イタリアの小さな古書店。店主のリベロは、オルゴールを鳴らして女性の日記を読む。様々な人が本の売り買いにやってくる。ブルキナファソからの移民の少年エシエンは、金がないという。リベロはマンガを貸し、そして本を選んで貸して感想を聞く。  そうか、イソップ物語は2500年前の本か。そうか、本は二度味わうのか。様々な名作をエシエンに貸すリベロ。また発禁本は、相手によって貸したり売ったり。最後にエシエンに与える本が、世界人権宣言だったのが唐突で驚き。少し教育的過ぎるかな。  素敵な音楽と美しい風景。「ニューシネマパラダイス」を思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe