劇場版 SPY×FAMILY CODE: Whiteのレビュー・感想・評価
全273件中、201~220件目を表示
2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
最初に丁寧かつ端的な基本設定の説明があってとても良かった。何も知らないで見にくるお父さんやお母さんへの配慮が嬉しい。
筋立てはシンプルで、アニメならではのアクション、コメディ、キャラの魅力が話の推進力になっている。小さい子ども結構いたが、全く飽きていない様子だった。
神様のくだりは学校で流行るだろうなーと思った。最低にくだらないことを最高のクオリティでやるのは本当に素晴らしい。
2023年12月24日
Androidアプリから投稿
毎年映画やってほしい温かいコメディー
※初見よりファンのほうが楽しめる。アニメの予習は必要ですね。
⭐あらすじ
2つ目のステラを獲得するチャンスである調理実習。審査員である校長先生の好物を作る為に家族旅行に出かける。アーニャは列車内でマイクロチップが入ってるお菓子を食べてしまう。巻き込まれていく。軍の秘密任務に仮初めの家族が巻き込まれていきます。
⭐よかったところ
・アーニャの顔芸
・サブキャラクターまで全員集合
・イーデン校が相変わらずステラ情報から裏切りがある
・フランキーが可哀想
・笑いあり、家族の形を問われるシーンでうるっと来ます。
・うんこの神様は予想外でした。
・トイレのあとはしっかりハンカチで手を拭き、フォージャー家がエレガントな教育を
⭐伝えたいこと
・家族の形は様々、決して血筋がつながるから良い家族とは言い切れません。お互いを知り合うことが一番の近道です。
原作そのままにファミリーが大暴れ!笑いアリ、感動アリ、絆アリ、で見所満載でしたよ。ちょっと内容は大人というか、カップルや結婚を迷ってる層向けかな。娘と観に行きましたが、始め大人向け&怖いダークな内容で飽きてたっぽいですが、例の神様登場から俄然目を輝かせて観てました。
自分もちょっと不覚にもクスッとしてしまい、悔しかった次第であります笑
2023年12月24日
Androidアプリから投稿
原作の楽しさそのままに劇場版スケールで面白かった!しかし・・・ロイドとヨルさんもこれで普通の「お医者さん」「市役所職員」と疑わないのは流石にキツくない?面白いから別にいいんだけどね。
余談 (最後の方のヨルさんの決めセリフ、とある妹が脳裏に浮かんで可笑しかった!)
2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
いわゆる劇場版で、本編に影響のない範囲でドラマ展開なのはお約束。
さほど驚きはなかったものの、面白いのは面白いし、三者三様の活躍も良かった。
あのネタをかなり引っ張ったのでオチが心配だったがそこは納得の範囲で。
ここでもタッチの違う心象風景アニメーション描写が、あれで見られるとは。。
アーニャは頑張ったと思う。。。
2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
最初のころのアニメを観てますので
各キャラクターはなんとなく覚えております。
改めて作品を観ると
キャラクターの設定が、最高なんですよね
特にアーニャさんは
なんでこんなにかわいいんだろうと
自分の孫みたいな感覚で、観ております。
映画自体は、★③くらいですが、アーニャさんに
メロメロなので★をひとつ増やしました。
2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
安定したスパイファミリーもの。
笑わせて頂きました。
家族愛?がテーマですが今回はやはり
ウンコでしょう(汚くてすいません)。
突っ込みどころは例の如し。
まあ色々書くより見た方が早い。
アクションも派手で良いかと。
それにしても今度は海水浴?劇中も冬なんですけどどこまで行く気?
2023年12月24日
Androidアプリから投稿
初の劇場版良かったですね!
いつも通り早とちりなヨルさんにいつも通り完璧なロイド、いつも通り何か漏らしそうな?アーニャw
フランキーとユウリもまあいつも通りでしたね
。
ロイドのバトルシーンはけっこう凝ってましたね✫
久しぶりに満員に近い劇場で観ました!
あの流れだと劇場版第二弾は夏ですね、、、!?
2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
クレヨンしんちゃんや名探偵コナンの劇場版同様バッドエンドはないのでプロセスを楽しむ作品です
内容もクレヨンしんちゃん+名探偵コナンです
【推奨したい方】
SPY✕FAMILYに関心はあるけど見たことがない人
【気になる点】
まあ一作目なので無難と言えば無難で、新たな1面がほぼない事
【総評】
良くも悪くも無難ですが、アニメを見たことがない人や原作を知らない人の導入作品としては良いと思います
2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
スパイファミリーの良さと楽しさが全部詰まった大満足の劇場版だった。
大人も子供も笑いながら見れる。冬の家族のお出かけにぴったりな素敵な映画でした
待ちに待ったSPY×FAMILYの映画、本当に面白かった!大満足です。
2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
ストーリー等は TVシリーズ season①② コミックアプリ❓で馴染んでいる人に譲る。
ワシはワシなりに 事前フライヤー2種 ホームページ 予告編動画
映画直前に【イオンの2階特等席初めてだが ➕@500は良心的 昔からあるみたいだが 栄枯盛衰感じた】
先着何万人だか知らないが配られる小冊子熟読【イオンの特等席2階はドリンク🥤付きで30分前から入場可能もっともイオン自体座る席たくさんあるけども】➕事後的に電車🚃内で有料パンフ熟読
もちろんTV未見のドシロウトだが、それなりに精通できた。フライヤー・小冊子・有料パンフ
三位一体的な それぞれ区分けされている
重複は少しだけで 棲み分けされてる。誰❓ホームページと被るとか んなことあるわけがない。
それは 端折って 見てるから❗️
本作は 事前の予告編 映画の前に流されるのが 上手くて アーニャ主人公のユーモラスかわゆさ出てて誘導された。
基本ユーモラスな感じ が親しみが湧く
難しいことはわからないけど 原作者オーソライズの 独自路線【ただしTVのイメージは踏襲】アニメ作品。
面白かったよ。脚本家が 初見でも見やすいように構成している
コアなファンにはむず痒いというか じれったいだろけどね
美男美女 美味しい料理&ユーモラス 戦闘シーンはワシにはどうでも良かったけどね
あと うんこの神に見出された 少女アーニャ よくぞ我慢したぞ❗️
おじさん というかお爺ちゃんのワシだったら 確実に漏らしてるがな❗️
あっ❗️そう言えば 今日 ①perfect役所広司 ②なんかよくわからないラリってるA24トークツーミー
③本作で 礼に始まり礼に終わるじゃないけど うんこに始まりうんこに終わる💩 うんこに恵まれたクリスマスイブ前日だったヨ
よく見ると東西冷戦時代でスマホ📱どころか携帯もない時代なんだね。
メレメレ作り せっかくだから 作ればイイのに 学校の星🌟はイイから と思ったのはワシだけ❓
大型犬予知能力 と 少女の予知能力の連携 偽装家族夫婦の棲み分けも楽しい快作品
なんと言っても カワユイ少女アーニャキャラ❗️
わかりやすくて ユーモラス コレぞ 日本のアニメ ディズニーには表現できない細やかさ感じたヅラ。
調子こいて 貯金箱@2420買ってしまったよ でも 蓋が外せて小物入れとして今から使ってるので 問題なし。
にしても グッズ種類多すぎ ディズニーウイッシュを凌駕している。【おしまい あー楽しかった
星は 戦闘シーンがジジイの私にはイマイチだったのと 精通してるコアなファンへの遠慮です。】
2023年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
完全オリジナル。
内容はシンプルでした。
クレヨンしんちゃんとコナンを足して2で割った感じ。
楽しませて頂きました。
でも、アーニャちゃんの顔、そんなに崩し過ぎないでくださいね。
2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
原作好きで、アニメもまあ好きだったけど、またさらに対象年齢落ちたな、という印象。
急に小学生向けセクション入った神様の世界を除けばSPY×FAMILYシリーズとしてそれなりに楽しめた気はする。
ヨルさんの戦闘シーンはしっかりあったけど、もっとロイドさんのかっこいいとこ見たかったなーとか。アーニャの活躍もそんなになかったなーとか。残念なところはあれど、キャラはちゃんと皆可愛かった。
周りに座っていた大人たちもずっと笑っていたのでまあツボ次第なのかな。
2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
予告編と映画マナー講座で、すでに100回は見てるので、原作もテレビも未知なのですが、この家族、なんだか知ってる気で鑑賞してきました。
ウワォん‼️
2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
このアニメ、やはりヨルが活躍すると面白い。テレビのクルーズ船ミッションもそうだった。お話は単純ですね。東西関係悪化を狙う悪。それにアーニャが巻き込まれドタバタが始まる。調理実習がああなるのも予想通り。そして口紅が入った郵便物は航空搭載できないらしい理由が立証された。
2023年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
とても面白かったです。
事前に皆さんのレビューから、若干評価辛めだな・・と思って、ドキドキしてみましたが、家族の素晴らしさ、絆の大切さがストレートに描かれた良作だと思います。
スパイファミリーってやっぱいいよねって思える映画です。最近の漫画って結構残酷な描写とか、どぎつい表現あるけど、そんな表現しなくても面白いものは作れる!ってことをやはり感じさせてくれる作品ですね。(サンドランドもそうだったけど、こういう作品は希少になっているように感じます)
内容としては、スパイファミリー好きにはたまらない、アーニャの可愛さ、アーニャの健気さ、ヨルさんの強さ、可愛さ、カッコ良さ、ロイドの真面目さ、カッコよさ、有能さを堪能できるので、大満足でした。
この3人の何がいいかってやっぱりお互いに信頼してる所ですよね。だから、例えば普段の黄昏なら、ヨルさんの正体に気付きそうなものだけど、気づかない。それはヨルさんのことを本当に信頼していて疑うことをしないから。それはヨルさんも同じなんですよね。
この関係性が良すぎる。家族は一緒にいないといけないというセリフも出るのですが、この年末に、やはり家族の大切さを再認識させてくれる良い映画です。
アーニャのう○○のシーンは面白すぎました。千葉繁さん!?ってなるし。あと、夜帷も相変わらず可愛すぎます。
戦闘シーンでは、ロイドとヨルさんの戦いの描き方の違いがツボでした。ロイドって純粋な戦闘力最強じゃないんですよね。戦闘力最強はヨルさんだから、敵も戦闘力ましましになる。ロイドの戦いは少し描き方が違うんですね。これがいいんですよ。
純粋に戦ったら、ヨルさん最強なんですが、スパイの戦いって単なる戦闘力だけじゃないというか、総合力?だよねという。私的なツボを押さえてくれていて、ここも満足でした。
とにかくスパイファミリー好きは見て損しないと思います!
2023年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
スパイって大変ですね〜😂これは3人家族のバランスが好きです。楽しみにしてたので見てよかった。そのバランス均衡をグラグラ揺さぶるロイドの家族への愛表現はドキっとする!ヨルを惑わすのが面白かったよ。またコレ本気で言ってないとこが罪な男… こうやって自分を守ってくれる人どこかにいるのかなぁ…と思いながら、ロイドのキーホルダー買う…😌
ストーリーはう~んふつう。ヨルは別ステージでバトルしててナゾではあった。楽しく見れたのでよし👍
2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
56のおじさんだけど、面白かったよ。
アーニャかわいいね。
自分も娘が小さかったころを思い出すな。
おでかけすると、ずっと動きまわってた。
おじさんの子供のころ、いなかっぺ大将というアニメがあったけど、その主人公の風大左衛門にアーニャがなんか似てる。
誰か共感するしてくれないかな?
2023年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
イブイブに映画ハシゴです😅今日2本目。
テレビアニメを数回観ました。アーニャが可愛らしいし面白いなと思って公開を楽しみにしていました。完全に「にわか」です。
お菓子「メレメレ」の本場の味を求めて家族旅行へ。途中、アーニャが誤ってチョコを食べてしまったことにより事件に巻き込まれてしまいます。お約束のアーニャのドタバタと、「父」と「母」の大活躍が見どころ!?ストーリーは単純ですが、分かりやすくて私は面白かったです。特にヨルさん(母)のバトルはかっこよかったです。あと、星野源さんのエンディング曲もよかったです。
今年、映画館で映画を観るのはこれが最後かな。
皆さま、よいお年をお迎えください。