ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価
全500件中、281~300件目を表示
ハリウッド版で進化している筈が・・・
東宝オール怪獣大進撃に敢えて寄せたかのような(登場怪獣も)昭和怪獣バトルロワイヤル。前作は観ていないが「ビューティフル・ダイ」を撮った監督とは到底思えず。最近のコング物では「髑髏島の巨神」が最も面白かった。
最高だった!
4DXで鑑賞
あまり頭を使わず楽しめて、さらに最後は感動できた!
前作のゴジラvsコングは家で観て好きだったけど映画館で観ると迫力が全然違った!
やっぱり映画館で映画を観るっていい!
次から次に面白い展開で飽きることもなかった!
途中はちょっと猿の惑星っぽいシーンもあって良かったし、終盤のゴジラとコングが横並びで走るシーンはテンション上がった!
次のモンスターバースも映画館で観たい!
ボスキャラにもうちょっと大物感あればいいのに
このモンスターヴァースにおいては、もはや完全に人類の守護者という扱いになってしまったゴジラくん
そういう立ち位置なので、今作はもはや完全にスーパーヒーロー映画
地底世界から迫る脅威に備え、パワーアップに勤しむゴジラくんと、
そのゴジラを避けて地底世界でトモダチ探ししてるコングくんと、
前作から続投のニンゲン組による探検旅行
この3つのパートが並行して進み、映画全体の3/5くらいまで今回の敵ボス出てこないので前半ちょっとダレてきますね
そしてそれだけ引っ張ってようやく出てきた敵ボスですが、なんか見た目ただのサルだし……
前作のメカゴジラ、前々作のギドラに比べて、あまりにも華が無いのはいかがなものかと
何はともあれ、ゴジラとコング、犬猿の仲の2大ヒーローが復活したモスラの仲立ちで共闘し、大暴れの末敵を倒してめでたしめでたし
終盤のバトルシーンは流石ハリウッド、といった感じのド派手さで、こういうのはやっぱり楽しい
痛快エンタテインメントに仕上がった一作……ではありますが、
ボスキャラが小物じみてるのが今一つ
無理矢理従わせてる手下怪獣頼りなのも小物感増幅させてますね
もっと大物感、強キャラ感のある敵だったらよかったのに
怪獣祭り‼️
思考を許さず、一撃必殺
ハチャメチャで、出だしから、この人たち何言ってるのか全然分からない・・・と不安だらけの観賞。でも、息をつかせぬというか余計な思考を与えない展開という編集で、作品にどっぷりと─。途中からは言語的な会話など不要だということが理解できたので、もうどんな事が起きようともただただ笑って画面を眺めてればいいだけの作品でした。
正直、期待とは全く違ったものでしたが、めっちゃ面白かったです。
絵と音響は期待通りだったので、まさにニューワールドに浸ることができました。
そもそもの設定とかはかなりイケていると思います。そうは言ってもそれをナチュラルにする難しさ・・・唐突強引のオンパレード・・・作り手側もそれを承知と言わんばかりの積み上げ方で、考える間もなく次々と事柄運んでいって─笑いながらジエンド、といった感じでした。
はっきり言って、容姿はジャパニーズのものには遠くお呼びもつかないのですが、そんな比較して考える余裕もないくらいに美しく迫力満点の超娯楽大作でした。
悪いやつらにコングパンチ!
色々な対決は迫力があった
未確認生物特務機関モナークが異常なシグナルを察知した。これまでゴジラが君臨する地上世界とコングが生きる地下空洞世界は交錯してなかったが、謎の電磁波を察知したため地下空洞の世界を調べることになった。地上ではゴジラが怪獣と戦い、地下空洞ではコングが赤ゴリラや凍結怪獣と戦い、そこにモスラも呼び・・・てな話。
ハリウッド作品としては少ないらしいが、それでも日本映画に比べると大金を使ってるな、というのはわかる。しかし、ストーリーがイマイチ。
長い腕のゴジラにも違和感アリアリ。コングにバックドロップかけたかったからあんなたくましい腕になったの?
最初は猿の惑星みたいな風景で、コングと赤ゴリラの戦いがメイン。
ジア役のケイリー・ホトルは今回もモスラを呼ぶなど存在感あったが、前回ほどのインパクトは無かった。
CGの戦いは迫力あったが、人物の描き方など面白さはゴジラ-1.0の圧勝かな。
うーんゴジラか~😅
コングが主人公の少年ジャンプの漫画
少年ジャンプの3大原則として有名な「友情・努力・勝利」
【友情】
はじめは親子のような関係だった赤毛の子ザルもいつしかコングを助けるまでに成長し、立派なお友達になった。そして、宿命のライバル・ゴジラとも「敵の敵は友」から共通の使命感で結ばれるようになった。
【努力】
信頼関係を築くため、単身、敵の群れの中に飛び込み、孤軍奮闘したり、ゴジラとの共闘戦線を張るためとは言え、ピラミッドを破壊しながら、しなくてもいい格闘を始めたり(心の中では空条承太郎のように、やれやれだぜ、と思ってたんだろうな)。
でも、右腕の負傷治癒とパワーアップに関しては、自助努力のリハビリでなく、メカの力に頼っちゃった!(笑)
【勝利】
説明不要、見ての通りでございます!!
(おまけ)
怪獣たちがあまりにも人間臭かったので、ゴジラとコングとモスラの関係がまるでM&A(企業の買収・合併)の成功事例を見てるようでした。
・G社…エネルギー業界の巨人だが、なんだか最近足元でその地位を揺るがそうとしている新興企業の台頭にいやな予感を抱いている。
・K社…幅広いネットワークと寛容性、優しさという社風で消費者からの信頼が厚い老舗企業
・M社…企業間の利害関係を調整し、使命感という崇高な目標によって、企業間連携を実現させることができる凄腕揃いのコンサルティング会社
力こそパワーを体現した映画
子供向け?大人向け?
怪獣が人格を持っていることを初めて理解できた
怪獣映画を割とたくさん見てきたが、これまでキャラクター性とは演出であって怪獣自体に変化はないと考えており、怪獣の特徴と人格を切り分けていなかった。
キングコングであれば暴れん坊だが人間慣れしておりたまに人間やほかの怪獣と協力する、ゴジラであれば爬虫類の生態的に単独で海からやってきて街を破壊して満足したら帰っていくのが特徴だ。
しかし、この映画の怪獣は見まごうことなくキャラクターだった。特にコングは同族がたくさん登場する中で、「キングコング」が無頼でありながら兄貴分でもあるという人格を持っていることをよく知ることができた。
煽り文句である「一線を超える」とは、モンスターパニックではなくSFヒーローものにジャンルが切り替わったという意味と受け取った。まあこういうのも1作2作ならありだけど、続いていくとマーベルヒーロー状態になりかねない。そうなると見なくなるだろう。
モンスター最強タッグ決定戦
モンスター・ヴァースに見切りをつける
全500件中、281~300件目を表示