劇場公開日 2023年7月14日

「壮大な白昼夢」君たちはどう生きるか ホビットさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0 壮大な白昼夢

2024年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー長編アニメーション映画賞受賞おめでとうございます。

映画館で宮崎作品を観るのが本当に久しぶりで、開始早々、絵や、音、動き…初めて観る作品でも懐かしい感じすらした。

宮崎駿さんには幼少期より感動とワクワクを私の心に満たし続けて育ててくれたようなもの。

今作、日本では宣材はイラスト1枚。
他の情報もなく、、…観なくていいかな、と思っていました。
観に行かないつもりでいたが、ずっと、何となく後ろ髪をひかれた。

先日、海外の予告編見た。
あれ?海外では予告編あるんだ。
…日本ではイラスト1枚で日本人なら分かれや、って感じすらしたけど、海外ではそうはいかなかったのだろうか。

物語がイメージできて、少し変わった異世界モノのような印象を受けたのでちょっと現実逃避したい気持ちになってた自分としては、呼ばれた気がした。

冒頭の火事
昔の階段の角度やキシミ
妖怪の様なおばあちゃん達
カエルの群れ、、、
美しい映像に何となく癒やされ。。。

不思議の国に迷い込むあたりは言わば壮大な白昼夢のよう…。
そう…意識が離脱するあの感じ…
ねもい…。。。。

過去の宮崎作品の片鱗がそこここに感じられ、イメージの膨大な情報量の映像化に感心する。。
…何を言いたかったのか?

生と死について描きたかったのか
よく分からない。。。
思いついたまま描きたいことを描いたらできた作品の様な印象を受ける。。。

あそこで、それでもお母さん、と呼べるんだ…。
結局、宮崎映画だから観ておきたいと思った

声の担当は俳優さん女優さん。前から気になってはいたけれど…。
広がりすぎて収拾の付かない世界観…
もはやカオス…と思う反面
よくこれだけのものをあの御年で作り上げたな、と、そのエネルギーに感心する。
なのに、なぜか、あれだけの映像を見せられても物足りなさを感じた。

私が宮崎作品に期待した事…

米津の最後の曲はとても良かった。

色々思うところはあるものの、日本の作品が世界に認められたのは素直に嬉しい。

ホビット
琥珀糖さんのコメント
2025年10月8日

今晩は
ご無沙汰してます。
共感ありがとうございます。
お元気でですか?
不思議なファンタジーでしたね。
若々しくみずみずしい。

琥珀糖
ホビットさんのコメント
2024年4月8日

緊急入院で大学病院ICU!!それは一大事でしたね💦ヴァチカンのエクソシストなんですね〜そうなんですね💦画面からやってきたんでしょうか…。ぞっ………💦
黙秘権の解説もありがとうございます。満塁本塁打さんのレビューや頂いたコメントを色々拝見させて頂きつつ、実は、今日仕事でつまらない事があったですが、明日も頑張ろう、と思えました。
ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m

ホビット
満塁本塁打さんのコメント
2024年4月8日

返信ありがとう😊ございます。そうです 緊急入院で大学病院ICU 。 ただ 宮崎駿さんのせいではなく もう一つ予約済みで興行成績に貢献した ヴァチカンのexorcist のためかと 怖っ❗️ヴァチカンのexorcist❗️です。
あっ❗️黙秘権は 間違い無いです。濡れ衣なら 当然 凶悪な罪の場合殴りかからんばかりの反発がありますから 【経済犯は微妙ですけど】冷静に黙秘してる時点で 真犯人or何らかの関与です。コレは心理学的にも妥当です🎯。またよろしくお願いいたします🙇

満塁本塁打
ホビットさんのコメント
2024年4月8日

ええっ!!救急車!??💦
大丈夫でしたか???

…はい…そう。やはり私的には満塁本塁打さんのおっしゃる通りでした。。。

ホビット
満塁本塁打さんのコメント
2024年4月8日

たまたま救急車で入院して観れませんでした つまりネットで購入してるので 興行成績には貢献しました。
書かれてるレビュー拝見すると やっぱり宮崎駿さん的には 異作 ですね。失礼します。

満塁本塁打
seiyoさんのコメント
2024年3月24日

こんばんは~。お久しぶりですね☺️

海外では予告編があるのですね❗

それにしても、まだ、上映しているのが凄いですよね。
それだけ、人気があるのですね

seiyo
シネマディクトさんのコメント
2024年3月22日

ホビットさん、共感&コメント&フォロー、ありがとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いします。
海外版では予告編があったとは知りませんでした。事前情報一切無しの手法は海外ではキツイですよね。その分,エンドロールで菅田将暉の名前を見た時はビックリしました(笑)

シネマディクト
ゆーきちさんのコメント
2024年3月22日

この作品の日本人のレビューはなかなか辛口のものが多いですもんね。私も断然GODZILLA派ですが、どちらもオスカー取って嬉しいです。
まあ監督もいいお年ですから、集大成感が世界的に伝わっているからでしょうが。

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2024年3月22日

共感ありがとうございました。

すごい作品でしたね。今だに海外でも大人気です。

ゆーきち