「あの世とこの世の概念を信じているかで理解できる世界観」君たちはどう生きるか シェリー1007さんの映画レビュー(感想・評価)
あの世とこの世の概念を信じているかで理解できる世界観
塔の世界はあの世(天国と地獄)
現世がこの世
塔の先にある河を渡っていたのが三途の川と考えると合点がいく点が多い。
ここの者たちはほとんど死んでいると言う話からも指し示していると思われる(今までの作品でここまではっきり世界観を明言したことがないのでびっくり)
既にこの段階であの世の概念が頭にない人、信じていない人は置いてけぼりかもですね。
今いる所を下と表現したり、ペリカンがここは地獄と表現し、インコ大王が上に行き部下が、「ここは極楽」と言うことから、インコやペリカンは地獄の者達、ヒミはその番人的な立場?そして大叔父は神の存在と思われる。
地獄から昇天?していく可愛いキャラ(名前を覚えてないが、グッズが売れそうな可愛いキャラ)が生まれると言う表現から、この世界観においては輪廻転生は一度地獄(したから)登る世界観なのだなと勝手に憶測。
それでも全員が転生できない(ペリカンに食べられる)や、腹一杯食べさせてあげてよかった言うあたりは、あの世はあの世、この世はこの世で大変な世界という暗示に思える。
塔の中は時間の概念を超越。だから死んだはずの少女時代のヒミ(自分の母親)に会って、最後別れる時に扉を選んで時間を選んでいる。
塔が崩壊してもこの世界が崩壊していないことを考えるとあの世の何番地区程度の存在か?
何故、主人公は塔の中に誘われたのか?
ストーリーでは目的としては主人公を新たな塔の主=あの世の何番地の責任者にならないか?と打診している。そこは自分の好きな世界が作れるという甘い?打診がある。
しかしそれを主人公は断る。そして友達を作ると。
そして大叔父はそれに対して、火の海になる世界なのに=戦時中なのでその名の通り(監督としてはこの世の未来を予見している?)になるのにと、現世では良いことが起きないことを指摘して、それなら理想の世界を作ってほうが良いと言う。
それを主人公は断る。それがタイトル「君たちはどう生きるか?」への宮崎監督なりの答えなのだと思うし、これこそが監督が我々に問いたい部分ではないか?と考える。
この世はろくな事は起きない、しかし理想の世界に閉じこもっているのではなく、リアルな世界(宮崎監督的には友達)で生きていこうと。
ネット、ゲーム、アニメなどで自分の世界に閉じこもっている感じがする世代へのメッセージなのかもしれないと受け取った。勝手に。
そう考えると理想の世界=あの世=ネットやゲームや、アニメとすると割と強烈な意味になってくる。
そして友達=リアルな繋がりとすると、叔母さんと最初仲違いしているが、お互い本音をぶつけて、最後和解すると言うのは、メッセージと合う部分がある。
リアルは嫌なことあるけど、ぶつかり合いながらも前に進んでいくと。
どちらにしても、個人的にはここ最近のファンタジー世界観の宮崎監督作品の中で最も丁寧な説明があり、飽きさせない演出、さらに綺麗な作画と初期とは違う最高傑作と個人的には感じる。
監督もご自身で意味がわからないと言うのは、(私も観ていてわからない部分もありますが、)世代として死後の世界などを意識していると、理屈ではない概念もあると思うので、そういう意味ではその通り、理解できない部分があって当然かと。
控えめに言っても私は最高でした。
誤字が多かったので修正。7月15日 10時56分