「哀しい愛の逃避行」依存魔 mittyさんの映画レビュー(感想・評価)
哀しい愛の逃避行
ファブリス・ドゥ・ベルツ監督による「ベルギーの闇3部作」の最後の賞らしいです。
といっても、『変態村』で初めて監督の名前と存在を知ったばかり!『変態村』では辺鄙な村に迷い込んだ気の毒な歌手の話でしたが、愛と狂気が充満した映画でした。これについては、あまり作品の良さ(意味)がわからなかったのですが、他の作品を見てみようかなと思ったのが、この『依存魔』。
映像がものすごく美しく、少年少女が自然の中を彷徨う姿が絵になってました。こちらも、ある意味、狂気と愛がテーマでした。少女の真っ赤なドレスが「魔」の象徴でもあり、男子を引き寄せる一つのアイテムにも感じました。
少女は心の病であることには間違いありませんが、少年ポールに向かって、
「こんなに優しい人、はじめて見た」といい、
「私は病気じゃない。ただ、人の悪意が見えるだけ」なんてことも少年に訴えます。
また、ある時は無邪気に笑顔で「メルシーメルシーメルシー」と少年の前ではしゃぎ回る。
少女は、ある意味、ポイント押さえてますよね。そんなこと語られたら、少年は少女から離れられないでしょう。少年は何度も戸惑い、少女をこれから先どうしようかと悩むけれど、使命感みたいな責任感もあるのか、少女に「離れない」と言われると、自分も「離れない」と言う。
ポールは自己主張がなかなか出来ないタイプ。でも、これは母親の影響もあるのでしょう。あの母親、少し変でした。「グロリアと私、どっちがきれい?!」なんて、普通、自分の子供ににじり寄って質問しないでしょう。ポールが大事に育てていた小鳥をゴミ箱に捨てちゃうし。そう思うと、薄幸な少年です。たとえ、グロリアから離れて母親の元に戻ってきても、決して幸せではないような。
それにしても、邦題「依存魔」は、ちょっとひど〜い。何これ?!もう少し、まともなタイトルを付けることはできなかったのか。'Adoration' 崇拝、讃美などでもよかったのに。
(変態村にしても邦題がアブノーマルすぎて作品を見る前から敬遠されると思います。実際、私自身、田舎の村で起こったB級ホラーだと思っていました)
なお、『変態村』で主演だった人、出番は少ないけど出演してました。グロリアの叔父で。