しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司のレビュー・感想・評価

全166件中、41~60件目を表示

4.0今までのしんちゃんとは違う

2023年8月26日
iPhoneアプリから投稿

正直序盤はあまり面白くなかった。
ただ後半が凄く良かった。

どうして大人向けって言われてるのか分かった。
でも序盤は子供向けだったなぁとも思ったけど。

良い映画だったけど、今までのクレヨンしんちゃんの私のお気に入り映画達よりは劣るかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なる

3.0セリフ過多と他人への強要はちょっと……

2023年8月26日
iPhoneアプリから投稿

やや怪獣映画のフォーマットを意識しながら、オーソドックスなクレしん映画には収めて作っているように装っていたが、セリフ過多が気になりました。

本作は、TVドラマ出身の方に多い「わかりにくいところは全部セリフ説明が親切なわかりやすさ」と誤解したようなところが多々あって。
実はあまり名言を言ってないのに、SNSで妙に煽てられた父ちゃん(野原ひろし)に、名言っぽいことをやたら言わせたがったし。

映画クレしんは、セリフで感動させるのではなく、しんちゃんの大人が忘れていた純真な心と、大人より大人な優しさからくる「行動」と「子どもにも理解できる短いメッセージ」で感じさせるイメージが、個人的には強い。
それはおそらく、(本郷・原・水島・ムトウら:敬称略)歴代監督たちの、子どもを子どもとしてよりも、ちゃんと人間として扱い、面白いものを提供しようという真摯な姿勢から来ていたように思っていました(勝手な個人のイメージですけども)。

だから、しんちゃんって映画ではいつも「がんばれ」はたいてい自分にしか使わない。
たまに他人に言うのは、重くない場面で両親やかすかべ防衛隊へ冗談交じりで。
本作みたいに、がんばれなくて悩んでる青年に、がんばれを執拗に強要するキャラじゃないと思うんですよね。
だったら、自分ががんばる姿を見せて、自発的にがんばりを引き出すのがしんちゃんではないでしょうか?

また、3D CGアニメにしたメリットがあまり感じられなかったのも、ちょっと残念。
本作監督は、実写ドラマで俳優の存在感やイメージを活かした作品作りに向いていて、あまりアニメーションには……と思ってしまいました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

4.0しんちゃんなのに

2023年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

見慣れた春日部が3Dになって新しい体験がありながらも、いつものような胡散臭い敵役や子供の危機に急いで駆けつける家族愛、おバカな戦法で敵を翻弄するしんちゃん等が描かれていましたが、今を生きる若者へのメッセージ性が強いような気がして個人的には子供向けであってほしかったかなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Braze

4.0予想以上に泣かされました!

2023年8月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
入口はポリアカ

0.5若者もお父さんの立場も分かってないおじさんからの説教

2023年8月23日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
コーラお父さん

5.0すごく良かった、3Dの使い方も

2023年8月22日
スマートフォンから投稿

何回も見なおしたら気が付かれる凄さが詰まってる

確かに登場人物のターゲットが悪いから叩かれてるが、そこまでひどくないのでおすすめします。

3D面は特にすごかった、いろんな経験やゲームを得て3Dの技術を活かしきれていたのが高評価、次にアクションの激しさも誤魔化しのない激しさでさらに良く可愛さもあいまって素晴らしかった。

意外なとこで音楽も怖さを演出するのに使われた元の音楽が鳥肌でとても良い。

ストーリーも、最初に述べた件は全く気にならなかったし、見返すと俳優の声のマッチしてる。

レビューこんなにあるけれども、技術面はとても素晴らしいので、そういった意味でも見に行って損はないでしょう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あむひよ

4.5考察を試みます

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽんぽこ

1.0「暴力的表現があります」を入れてほしい。

2023年8月22日
スマートフォンから投稿

まず最初に、「暴力的表現があります」という注記を入れてほしいです。
3D映画なので、リアルな暴力シーンが流れます。また、壁に叩きつけられたり、一回一回殴られたりするときに、殴られる効果音がしっかり付けられています。
身の回りのものが破壊されるシーンもあります。

また、映画に様々出てくる悪役の言葉づかいが汚いです。職業差別やいじめの描写もはっきり出てきます。それが大画面で流れます。

映画の最後に問題は解決されますが、シナリオ上の解決方法は、誰もに求めることはできないもののようにみえます。
製作者はこの解決方法がよいのかもしれませんが、いじめや差別の描写などを自分ごととして観た観客は、スクリーンから取り残されて救われないように思います。

また、登場人物のセリフが、主人公側も、日本社会がこれから悪くなる(良くなるかどうかわからない)という前提で組み立てられているように聞こえます。
自分たちが希望があるかどうかわからない社会にいる、と画面から言われるのは、たとえ映画の方が間違っていると思っていても、非常に辛いです。

これが大人向けの、不条理さや理不尽さが描かれることが分かっている、社会問題を描く映画や戦争犯罪を描く映画ならまだよかったと思います。
できればこういう試みは、こども向けアニメ以外のフォーマットで、試みてほしかった。

(私ごとですが、1ヶ月の食費が4万円の家では、家族4人のエンターテイメントの出費はかなり大きいです)

多大な人件費と制作費と、多くの入場料が流れたものが、期待した感情を産まないものになっているように、思います。

白組が悪いのか、スペシャルサンクスが悪いのかは分かりません。

ただ私が思うのは、この映画を観たうちの子たちに、嫌な記憶が残っていないことを祈るのみです。

「こども」は楽しませればよい、「大人」は考えさせればよい、という製作者側の考えが透けてみえるような作品のように思いました。製作者には、「こども」と「大人」の間の方がずっと長いということを分かってほしいです。

サンボマスターの歌とエンディングロールの演出はよかったです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
cinema

4.5大人も楽しめる

2023年8月21日
スマートフォンから投稿

深キョンの名曲がアタマから離れません!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
慈

5.0これ、ハンカチいる

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

観るか迷ってたけど、評価高かったから観に行きました。
正直油断してた。
あと、YouTubeの映画評論家気取りの人達には受けてなかったみたいだから、そういう人達と同じ考えの人は観ない方がいいと思う
しんちゃん好きにたまらない作品でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
笹川

5.0タイトルなし

2023年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

クレヨンしんちゃんは2Dもいいけそど3DCGだと迫力もあるし2Dではない面白さが2倍なるから3DCGもいいです
それに充君の人生感をクレヨンしんちゃんとひろしが変えた所が感動しました
来年のクレヨンしんちゃんも期待しています

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりちゃん

3.5予告で違和感を感じた3D

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Send

4.5

2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

111本目。
11:30位のブギーマン観ようと思ったけど、もういいや今日はアニメデーと人生初の、クレヨンしんちゃん鑑賞。
吉本新喜劇かとツッコミたくなるけど、もっていく所は、ちゃんともっていく。
そうだよね、こうでなければ、長い間親しまれる訳がない。
脚本いいし、感心してしまう。
じゃあ、次回作も観るかと言われれば、それはまた別の話。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

5.0クレヨンしんちゃんが30年間伝え続けていること

2023年8月18日
Androidアプリから投稿

クレヨンしんちゃんに様々な都市伝説がありますが、どんなに辛くても、嫌なことを我慢し続けても、人間関係がうまく行ってなくても、幸せは自分でつくるものです。そして私は人を助けることで幸せになるしんちゃんが羨ましく、いつか自分も他人が幸せなら自分も幸せであると思うようになりました。自分の真っ暗な未来の人生を何度も救われました。

すべてがうまく行かず、社会がクソで、自分のことをみんなが馬鹿にしていると思っているひりやみつる。とある日みつるは悪の力、しんのすけは正義の力を手に入れる。最初は悪に呑み込まれ、悪事をばかりするみつるでしたが、しんのすけが子どものときから嫌だったことを一緒に解決していき、しんのすけの人を思う気持ちがみつるに伝わり、みつるの悪の力がなくなり、地球が救われる話です。

令和てんぷく団の秘密基地のパスワードという細かい設定までこだわっているところが流石大根さんの脚本でした。

一人の信頼できる友達がいれば、みつるが簡単に変わる事ができた。もし野原家でみつるが育っていれば、悪の力に選ばれなかったかもしれないと言っています。子ども時代の無邪気な楽しさ、お馬鹿なことをするのんびりさが今後に繋がる好奇心です。好奇心がなくなれば、探究心もなくなり、真っ先が暗くなります。決して言われたことをやればが明るい人生ではありません。辛い時、子育てに迷ったときはぜひクレヨンしんちゃんを見てヒントをもらうのはどうでしょうか?決して私が言える立場ではありませんが、作者は作品に伝えたいことを遠回しに隠していて、自分の好きな作品を理解する人が一人でも増えれば、より明るい未来がきっと訪れてきます。

私たちの未来は明るくないかもしれないが、自分の人生は変わることがいつでもできる。

クレヨンしんちゃん30周年おめでとうございます。

これからも笑いと感動を提供するみんなの心の医者であり続けてください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やんやん

5.0親は手を離すな、耳を離すな、心を離すな

2023年8月18日
Androidアプリから投稿

ひろしかっこよすぎやてぃえー!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
クリアレーダー

3.0正直、微妙…

2023年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、みさえの顔が受け入れられない。
ストーリーも中途半端というか、もっと最後まで練って欲しいなぁ。

子供の付き添いで何度かしんちゃんの映画見ていますが、評価としては微妙です。
もうちょい作り込んでください!

相手のオタクがめっちゃむかつく元部下にソックリでそれにも嫌気が指してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
風になりたいパパ

2.0自己啓発セミナーみたい

2023年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
宮西瀬名

3.5ちょっとつらい

2023年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.5期待してなかった

2023年8月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

レビューの評価悪いからって、期待しないでみたけど、

笑いあり、涙ありで面白かったです!

レビューでは、「頑張れ」に批判があるようですが...

私は、一児の母ですが、苦労はしました。

私は正社員になったことはなく、職場イジメや首もあり、ありとあらゆるバイトをしてきました。
自分より能力が無い者が涼しい顔して公務員してるって憤りもありました。
社会から必要とされていない自分が生きている意味あるの?死にたいなんて思った時期もありました。
国は何も対策してくれないと嘆いだり。

酷かもしれないけど、どん底から抜け出すには、自分の力しかない、自分の頑張りしかないんです。

この映画は、現実と向き合って、自分の力で壁を打ち破って欲しいと言う気持ちが込められているんだと思います。

しんちゃんが頑張ってるのを見て、がんばれ!
僕も頑張る!(悪の超能力を持った男)

頑張ってる人を頑張れって応援するのがなぜダメ???

この映画のがんばれって、頑張ってる人への「いのり」なんだよ。

頑張れない人をむち打つ言葉では無い。

話はそれたけど、
期待していない分、笑って吹いてしまうシーンもあり、しんちゃんのひたむきに頑張る姿、友達を大事にする姿には、胸が熱くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りんりん

1.5押し付けがましい

2023年8月16日
iPhoneアプリから投稿

息子と娘と映画館で観ました。
クレしん映画は毎年見てるが、今回は初の3DCGアニメ。

最近じゃスパイダーバースやドラゴンボールが成功した印象。
果たして本作はどうか。

臼井氏の原作らしいが、どこまで忠実なのかは不明。

しんのすけの服が原作カラーなのはよかった。

が、期待したCGのクオリティは低く、ストーリーも微妙。
それでいて年々説教臭くなっている作風に拍車がかかってた。

クレしん映画は好きです。
良い作品も数多く
子どもを楽しませ、その横で観る親にハッとする気づきを与えてくれるから。

今回はそれが無かった。
勿論子供は楽しめてたようだが、大人はモヤモヤする事でしょう。

クレしん映画は時代時代の風刺が効いてて割とがっつりテーマにするのが潔くて好きなのですが、今回はそれも曖昧だった。

その代わり国への不満や愚痴が多く観るのが億劫になる。

『日本の将来は……』なんてこれから将来を担う子供達が観るのに言うか?
自分が不幸なのは他人のせい感が作品に滲み出て醜い作品になっている。

初のCGなのはわかるがそれを前に出し過ぎて違和感。
そもそもモデリングが難しいキャラデザな為360度の動きにはキャラの持つ雰囲気に違和感を持つ。

鑑賞後子供達が普通のやつが良かったなぁと一言。

これが全てだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Flagman
PR U-NEXTで本編を観る