劇場公開日 2023年7月28日

  • 予告編を見る

658km、陽子の旅のレビュー・感想・評価

全104件中、1~20件目を表示

4.0陽子の足掻きに滲み出る希望

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 24件)
ニコ

4.5何度も胸が張り裂けそうになった

2023年7月31日
PCから投稿

何度も胸が張り裂けそうになった。私が主人公と同じ世代であるのも大きな理由の一つ。だがこの映画への共感は世代うんぬんでなく、きっと日本全体、いや世界中へ浸透していくものだと感じる。誰もがはじめは希望を持っていた。けれどそれが儚い夢だと知る。現実に押し潰される。感情を押し殺す。人との接触が減る。孤独が当たり前になる。気がつくと声を発する感覚さえ薄れているーーーそんな切迫した状態から物語は始まるが、決して悲劇というわけではない。これは旅路を通じて人間が人間であることを回復させていく作品なのだから。研ぎ澄まされたカメラワーク。ハッと息を飲む、動きのあるシーンの創出。折々に現れる父の幻想。干からびた心を白く静かに染め上げていくような雪・・・。主人公の人生と現状を痛ましく体現し、なおかつ旅と共に刻々と変わりゆく菊地凛子の存在感が神がかっている。菊地と熊切監督にとっての新たな代表作となるのは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
牛津厚信

4.0震災とコロナで疲れた日本人の心象が重なる

2023年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

2019年のTSUTAYA主催のコンテストで受賞した室井孝介の脚本の映画化なので、当然コロナ禍の前に書かれているのだが、ある事情により半ば引きこもり状態で在宅ワークをしている陽子の暮らしぶりは2020年以降のロックダウン時の閉塞感を否応なく思い出させる。冒頭のシークエンス、暗い部屋でPCのモニターに照らされた菊地凛子の顔、イカ墨パスタを箸で食べて黒く光るくちびるに、まず心をぐっと掴まれた。 タイトルが示すように、本作はロードムービーのフォーマットで進む。疎遠になっていた父親(オダギリジョー)の葬儀のため、従兄一家の車で故郷・青森県弘前市に向かうが、栃木県のサービスエリアでトラブルが起きて置き去りに。人と話すのが苦手な陽子は、勇気を振り絞ってヒッチハイクで実家を目指す……。 陽子を乗せた車は福島、宮城と進むので、車窓からは汚染土を収めて積まれた黒いフレコンバッグが延々と続くのが目に入る。私も震災後に一度福島県の飯舘村などを訪れて直接目にしたが、あのフレコンバッグの途方もない量には本当に圧倒された。原発事故からすでに12年、当時の記憶が風化しつつある人も多いのではと想像するが、映像を介してであれ、いまだ復興半ばの東北の姿を見つめて思いを馳せるのは意義があるはず。 旅の中盤まで悪いことが重なり、地獄めぐりのような展開になるのかと危ぶんだが、海はやはり生命の源、再生の象徴。陽子は夜の波に洗われ、出会った人々の助けも借りて、少しずつ生きる力を取り戻していく。天災や疫病に翻弄され疲弊した私たちの心を、ささやかな一筋の光で照らす好作だ。公開タイミングは、酷暑の真夏ではなく冬の寒い時期のほうがよりしみじみ体感できそうなのに、惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
高森 郁哉

3.0津軽の言葉の温かさも垣間見える

2024年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

高速道路のサービスエリアで置き去りにされてしまってからは、果敢にヒッチハイクでクルマを乗り継いで、郷里・青森を目指すー。 すっかり引きこもりの様子だった陽子にも(余儀なくされたこととはいえ)そこそこの「生活力」は、まだ残っていたようです。 そもそもが、クルマでの移動だったので、旅装も「着の身着のまま」のような最低限の軽装、所持金も限られているという身の上でも。 気さくに乗せてくれる人もいる反面、女性一人でのヒッチハイクということで、さもありなんというトラブルにも巻き込まれてしまったりもします。 いろいろ気さくに話しかけて来るドライバーには、あまり自分を語らなかった陽子でしたけれども。 反対に、お礼を言っても津軽の言葉で「なんもだ。」としか返さないドライバーには、問わず語りに身の上を話す陽子も、やはり、もともとは朴訥だが温かい人柄の津軽人だったようで、そんなことも、本作からは垣間見えるようでもありました。 陽子が暮らすアパートは薄暗かったり、陽子が降ろされてしまったパーキングエリアではやがて夜を迎えてしまったり、漸く着くことのできた青森も小雪模様の曇天だったり…。 ヒロインの名前が「陽子」とはいいつつ、本作には、陽光あふれるような明るげなシーンは、ほとんど見受けられないのですけれども。 そして、そこに浮世での陽子の「生き辛さ」が透けて見えるようにも思われるのですけれども。 しかし、観終わって、じんわりとした「温かさ」を感じることができるのは、目的地が近づくにつれて増えてきた、温かな人柄の人たちのその「温かさ」に負うところが大きいのだろうとも思います。 別作品『海炭市叙景』でも、地域経済の崩壊に翻弄される市井の人々の生きざまを見事に活写した熊切監督 らしく、本作でも、能弁というり、どちらかというと朴訥(ぼくとつ)な温もりのある方が多いと思われる津軽の人柄を、菊地凛子の好演で見事に切り取ってみせた一本でもあったと思います。 それやこれやで、佳作としての評価が少しも惜しくない一本だったとも思います。評論子は。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
talkie

4.0正直、菊地凛子は得意ではなかった。 『バベル』とか『ノルウェイの森...

2024年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、菊地凛子は得意ではなかった。 『バベル』とか『ノルウェイの森』の印象が強い女優さん。 『パシフィック・リム』に出ているのを見て海外で評価された凄い女優さんなんだなと思ったのを覚えている。 冒頭で得意ではないと言ったのは、顔つきが好みじゃないという軽い感じで思っていた。 この映画で演じていた主人公はコミュ障でおどおどしていて、ハッキリ話せない。。 最初は声の小さい主人公をイライラしながら見ていたけど、最後の方では大きく印象が変わった。 アクシデントでヒッチハイクをする事になって、いろんな人達に助けられ、成長していく主人公。 菊地凛子の演技は素晴らしかったと思う。 最初イライラして見ていたのに、最後には彼女の印象が大きく変わっていった。 世の中、可愛くてハキハキ話す人ばかりでは無い。 取っ付きにくい人もたくさんいる。 そんな人でも魅力的に演じてしまう、やっぱり凄い女優さんなんですね。 演技の素晴らしさを感じた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はりー・ばーんず

4.0菊地凛子だからできたこの白い虚無感。

2024年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

枯れてカスカスの時間、自分なんて生まれてきた価値も無い、希望なんて、ずーっと前に忘れた感情。 ヒシヒシと痛い陽子の日常の姿に引き込まれ、彼女の微細な表情の動きにすべからく心を奪われた。 いったいどれだけの人が、陽子に自分を重ね合わせただろうか… 現代社会の隙間にこぼれ落ちた現役世代。 何十年も前、私にもそんな時があったように感じる。もしかしたら、菊地凛子にも…かしら? そう思わせる彼女の演技力に、あらためてノックアウトです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sue

3.0置き去り

2024年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

幸せ

主人公(菊地凛子)は東京で一人暮らし、というか引きこもりに近かった。 若いときに父の反対を押し切って、青森から上京したものの失敗、故郷には帰ることはできなかった。 従兄が父の死を知らせにやってきて、父とのお別れに一緒に青森に帰ろう、と誘われ、車に乗り込む。 ところが、高速のSAで置き去りにされ、持ち金もなく、スマホも壊れていて連絡が取れず、ヒッチハイクを余儀なくされる。 ここから青森までのロードムービーが始まり、自分自身を取り戻していく。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5さすが菊地凛子。 監督:熊切和嘉の作品は『#マンホール』くらいしか...

2024年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

さすが菊地凛子。 監督:熊切和嘉の作品は『#マンホール』くらいしか観てなかったが彼女の演技力を活かした作品。 陽子は父親が死ぬまでの20年以上の間ずっと断絶状態にあった。その陽子が青森へ向かう途中、父親が若き日の姿で幻影として度々現れ、陽子を苦しめる。 しかも多くの人が中々車に乗せてくれない。乗せてくれる人も色々と癖がある。 2023年、第25回上海国際映画祭にて、最優秀作品賞、最優秀脚本賞(室井孝介・浪子想)、最優秀女優賞(菊地凛子)の3賞を受賞。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

3.0成長スピードえぐ

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿

改めて、ヒッチハイクって怖いなって思った。乗る側も乗せる側も。乗せてください!って言われたら、正直乗せないよ‥ 主人公の成長過程が見える作品。だんだんと目つきや表情が変わっていく。たった1日2日でそんな変わる?!てとこもありますが、まあそこは多めにみて。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

4.0旅はいい

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

親との距離を詰めるために必要な時間 父から深く愛情を受けたかと言われるとあまり実感がない 真面目な話をどれだけしただろうか 一緒に酒を飲んだ覚えもあまりない 父の時代はモーレツ社員の時代 父もそうだったのでしょう 沢山の会社を渡り歩きとうとう自分で商売を始めて辞めた会社に営業アタックをかけてどんどん仕事をとってきた強者らしいです 当然そうな男には今の旦那さんのように家庭の時間などあるわけがない 私も自分の家は忙しいから授業参観やら文化祭、運動会などなどぜんぜん来なくてへっちゃらだったな〜 でも世間じゃ来て欲しいと思うのが前提で不良や病や不登校などの原因になってたりすることが不思議でたまりません そんな父も87歳、いつ陽子のように連絡が来てもおかしくない歳です 私の田舎は陽子より146㌔近い512km これぐらいの距離だったら気持ちの整理がついた頃には到着出来るのかと思います 陽子は自分の変化に気付けただろうか? 兄の優しさがそっと伝わります 私も何かが変わるのだろうか そんなことが気になってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カルヴェロ

4.0コミュ障女性のロードムービー

2024年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

菊地凛子久々の秀作 おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっきー

5.0等身大の「私」

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公陽子が東京から658km離れている青森の実家へ帰省する物語。 コミュ障は古くからあったものではなく、頑張らないまま逃げ続けてきた結果。 父の死 父との確執 さて、 父の霊 従弟が陽子を連れて帰省する際、車の中に現れた。 陽子と変わらない風貌は、今の陽子が実家を飛び出したときの父の年齢になっていたから。 そして彼女が覚えている父の姿 サービスエリアで取り残されてしまった陽子は、コミュニケーション手段であるスマホを壊したことでその他の手段が思いつかないほど思考停止している。 ようやく女性の車に乗せてもらうものの、お金までは貸してくれない。 トイレしかないサービスエリアで出会ったヒッチハイカーの女性 「話したところで、無理だと思う」 一見元気いっぱいの女性の言葉は意味深で、陽子とはまた違った闇を抱えているのだろう。 無理やりホテルに連れていった男は「自分で選択したんでしょ」という。 おそらく陽子はその言葉で、今までの自分の人生すべてがそうだったことに気づいたのだろう。 後悔してももう遅いのだ。 ホテルから海岸線に出る。 父の霊はついてくる。 「どっかいってよ」と叫ぶ陽子。 父の霊は海辺で陽子の頬を平手打ちする。 「ひどいよー」と泣き叫ぶ陽子 そして朝を迎え波に起こされる。 荒れた海 どんよりとした空 この作品のテーマは多義的ではあるが、「本来の自分に戻る旅」なのかもしれない。 それが父が望んだことなのかもしれない。 突然死だった父だが、いつも陽子のことを思っていたのだろう。 陽子に「お題」を出した張本人かもしれない。 誰もがぼんやりと自分自身をわかっていながら、ありのままの自分自身ではなく、着色された「私」を演技している。 人との関わりがなくなり始めれば、自分を着色する必要もなくなるが、「比較」しなくなった分虚無感によって自分自身を見失うのだろう。 陽子も知らない間にそうなっていた。 そうなった自分を客観的に見れないことで、外に出ても何もかもが別次元の世界に思えた。 車内で騒ぐ子供のカオスにもどこか現実感を持てない。 「実感がない」 海辺でずぶ濡れになり、自分自身のことを笑った。 老夫婦にお世話になって「握手、いいですか」 お礼の言葉ではなく握手という手段で初めてコミュニケーションができた。 ヒッチハイクは何度も必要だった。 もう出棺時刻に間に合わなくなる。 サービスエリアでヒッチハイクを必死にお願いする。 大声で叫ぶ。 ようやく1台の車に乗せてもらうことができた。 そして自分から、生まれて初めて自分自身のことを話した陽子。 となりの父の霊の手に触れようとしてみる。 ヒッチハイクで気づいたこと。 それは、18歳で実家を飛び出したときの父の年齢になっていたこと。 夢を追いかけ、あきらめ、ずっと逃げ続けて取り返しがつかなくなって、何もないことに気づいた。 「そうしてまともに人と話もできなくなっていた」 陽子はここまでくるためにいろいろな人のお世話になった。 「私一人ではたどり着けなかった。こんな私を乗せてくれてありがとう」 もう時間はない。 最後にバイクで送ってもらい踏切を渡る。 遮断機はアウト・セーフの分かれ目を象徴している。 彼女の足取りは重い。 すでに出棺の時間を大幅に過ぎていたからだろう。 それでも踏切の遮断機を潜り抜けたことが伏線になっている。 ようやく到着した実家 従弟が出てくると「出棺を待ってもらっていたんだ」 その言葉に泣き崩れた陽子 「もう一度父の手を握りたいと思った」 そして実家の中に入っていくところでタイトルが表示される。 実家を飛び出して658km その距離をいろんな人の力を借りて戻ってきた。 その間に思い出した様々なこと。 陽子の本心 ありのままの私 従弟が車の中で歌った鼻歌 父のよく歌っていた唄は、幼い頃陽子がいつも口ずさんでいた唄 そのリアルな響きとともに自宅中へと入る。 「自分なりに父の死を受け入れる」ために。 何とも言えない雰囲気の作品だった。 陽子という等身大に共感する。 どうしようもない状況に置かれたことで否応なしに行動を迫られる。 その中で「精一杯のことをする」ことを学ぶ。 タイムアップ 全力を尽くし、覚悟した。 「お父さん、待ってるぞ」 初めて全力を尽くし、結果が出た。 間に合ったのだ。 人生の困難のひとつを乗り切った。 それは自分の力ではなくいろいろな人のおかげ。 最善を尽くせば、覚悟も決まる。 結果は、そのまま「受け入れる」以外はない。 人生でひとつこれができればいい。 素晴らしくいい作品だった。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
R41

3.0実家が細いと厳しい

2024年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

やりたいことで生活できれば言うことないですけどね。今は燻ってますが、若い時に上京したからそれなりに楽しかったんじゃないかなあ。 やはり、経済力をつけないとダメですね。あとは、実家が太ければなんとかなったんだろうな。 と、色々と想像してしまう作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ミカ

4.0必死ハイ苦

2024年8月4日
Androidアプリから投稿

42歳独身干物女の仕事はリモートのクレームチャット受付係である。食事は三色レトルトで買い物は通販オンリー、唯一の楽しみはベッドでPCを横に立てて見る海外恋愛ドラマだけ。言葉を発しなくとも用が足りるせいか、陽子は完全なコミュニケーション障害の引きこもりと化している。近所のスーパーに夜中、上下ジャージ姿でカップ麺や🍱を買いに来るあのお姉さんも、この陽子とさして変わらない生活を送っていることだろう。そんな陽子を菊地凛子がリアリティーたっぷりに演じている。こんな病んだ中年女を演じられるとしたら寺島しのぶぐらいしか他に思い浮かばない、それほどの演技力なのである。 東京から故郷の青森まで。高速SAで兄貴(竹原ピストル)の家族が乗る車においてけぼりを食らった陽子は、決死の覚悟でヒッチハイクを試みる。何せ見知らぬ他人と話すのが大の苦手の陽子にしてみれば、これぞ地獄の苦行そのもの。そんな陽子を無言で見守る親父の👻(オダジョー)がこれまたナイスなキャスティングだ。ちょっと年齢が若すぎやしないかとも思ったのだが、20年間絶縁状態だった陽子にしてみれば18歳で家を飛び出した頃の父親像しか覚えていないはずで、あの話題作『AFTERSUN』とほぼ同じ設定の父娘関係なのである。 残金は2千円ちょっとで携帯も壊れているため、電車にも乗れずヒッチハイクに頼るしか手段がない陽子。訳アリのシングルマザー、👻が苦手なヒッチハイク娘、陽子の身体が目当ての自称ライター下衆男、野菜農家を営む優しい老夫婦....誰もが気味悪がる陽子を「なーんも」気にせずバイクで送り届けてあげる地元の親切ブラザー。東京から離れれば離れるほどに人の優しさに触れることができたのは、おそらく陽子自身気がついていないある心境の変化に原因があるのではないだろうか。あんなに憎んでいたはずの父親の亡骸に一目会いたい、そのゴツゴツとした手にもう一度触れてみたい。無気力だった陽子の目にいつしか情熱めいた炎が灯っていくのである。 誰もいない海岸や道路の端っこを、車の流れと逆走するようにトボトボと歩き続ける陽子のバックショットがとにかく印象的だ。孤独が骨の髄まで染み付いた女の生き方を、何を言っているのかよく聞き取れない陽子のモゴモゴしたしゃべり以上に、このシークエンスのみで雄弁に物語っているのだ。先天的に他人から嫌われ遠ざけられていたのではなく、父親に絶縁されたと思っていた陽子は、みずから心の壁を作って他人から距離を置いていただけだったのではないか。陽子の必死な姿を見た父親の👻は、『AFTERSUN』のポール・メスカルのように安心してあの世へと旅立っていったにちがいない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かなり悪いオヤジ

3.5ヒッチハイク

2024年5月13日
iPhoneアプリから投稿

 従兄弟が突然訪ねてきて、お父さんが亡くなったから帰ろう。ついでに車に乗っていけと言われる。陽子の携帯が壊れて繋がらずいきなり来ることに。そもそも携帯が壊れたことがタイミング悪すぎる。慌てて支度をして従兄弟の家族と共に出発。途中のサービスエリアで子供が怪我をしたことで置き去りにされてしまった陽子。従兄弟は戻ってきてくれたのに、携帯がないために微妙なすれ違いで会えず。所持金も少なく、ヒッチハイクすることに。  陽子はコミュ障。普通の人でもヒッチハイクなんて勇気がいるのに、コミュ障の人がヒッチハイクなんて、とんでもない勇気が必要だろう。「何言ってるかわからない」と言われて、トイレで練習している姿はなんか可愛い。  最初の女性は親切だったが、2人めの男性は、、、まあ、そんなこともあるかもね的なヤバい状態。  最後には自分の事を話すことが出来るようになり、コミュ障も少し克服できたようで何より。  時々、幽霊のように現れる父親がオダギリジョーで、違和感があったけど、18歳で家出してから会っていないから、最後に会った父親はオダギリジョーの年齢で合っている。と納得。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンディぴっと

4.0カミングアウトシーン、見事でした

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

終盤、凛子さんが篠原さんの車でカミングアウトするシーン、素晴らしかった。陽子さんもあれができるということは、自分を完全に理解できていて、もう立ち直っていると言うことでしょう。 人生いろいろですから、それを他人に話せるってことは大事な転機ではと思います。 竹原さんは熊切監督作品と相性いいですね。うーん、でも「海炭市叙景」の方が好きかも。ところどころ、「リアリズムの宿」のようなシーンを感じてしまったのは気にし過ぎか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウルスアベイユ

4.0コミ障からの回復。

2024年4月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

陽子が家を出た理由、父親を許せない理由はわからないまま。でも20年くらい何もせずスマホとアップルPCとアマゾンを相手に生きてコミ障にならなければ、浜野謙太とのこともなかったかも。でもそこから能動的になる陽子は感動的です。観る価値がある作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
笠部翔

4.5帰りたくない でも帰ろう 帰ってきたよ カントリーロード

2024年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

幸せ

監督は『ノン子36歳(家事手伝い)』『海炭市叙景』『私の男』『ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS』『#マンホール』の熊切和嘉 脚本は『劇場版ほんとうにあった怖い話』の室井孝介 脚本は他に浪子想 上海国際映画祭で最優秀作品賞最優秀脚本賞最優秀主演女優賞 ヒッチハイクで東京から弘前を目指すロードムービー 粗筋 しばらく会っていなかった従兄に訃報を知らされる 実家の弘前に住む父が亡くなった 葬儀のため東京から従兄の家族と一緒に従兄が運転する車に同行することになったが栃木のサービスエリアで逸れてしまう 従兄の息子がサービスエリアで怪我をしてしまい近くの病院に行ったからだ 携帯電話は故障していて自宅に置いたままの工藤陽子はヒッチハイクで弘前を目指すことを決意する 『♯マンホール』の熊切監督 あっちはマンホールの中に落ちてしまいなかなか出られない男の話で新郎として翌日の結婚式に間に合わないといけない こっちはサービスエリアで従兄の車に逸れてしまいヒッチハイクで父の葬儀に間に合わないといけない あっちはスマホがあるがこっちはスマホがない その設定だけでそそるじゃないか 映画館で観たかったが仕事の関係もあり優先順位で両方とも観ることができなかった ヒッチハイクに協力する人たちは大体が良い人なんだが女性ならではの危険はある 自分は女じゃないし明らかに男なわけだし基本的に登場人物に感情移入して物語を鑑賞するタイプではない だがそれでも浜野謙太演じる若宮というライターに物凄くストレスを感じた 登場したばかりの時点ですでに観るのが途中で嫌になるくらいの吐き気がするほどの嫌悪感 浜野謙太の家族には申し訳ないけど元々生理的にあの顔は受け付けないのだ これもいわゆる緊張と緩和だろうか 最悪な経験の後に優しくされると心はどんどん開いていくのだろうかまさかの長々と自分語りを始めてしまう なんやかんやで弘前の実家に辿り着く工藤陽子 陽子の父親はそれほど悪い人でなかったようだ 憧れの東京に移り住もうとしたが親に反対され飛び出してきたまま帰らなかった陽子 仕事もうまくいかず結婚もしないまま20年以上の時が経ち40過ぎになった陽子 なぜ日本のロードムービーの多くは北を目指すのか 『幸福の黄色いハンカチ』『風花』『風の電話』『ドライブ・イン・マイカー』『すずめの戸締り』枚挙に暇がない 演歌にしたって『津軽海峡冬景色』『哀しみ本線日本海』 鹿児島や宮崎を目指しても良いじゃないか 仙台は良くて薩摩川内はダメなのか 東京人の考えはよくわからない いずれにせよ安易な発想に違いない 東北ということもあって震災について触れる場面もあったが古くから地元に住む人たちは特にそれについて語る者はいなかった まあそうだろう 震災の日あたり以外は語り部以外語る者はまずいない あくまで個人的意見だがワンシチュエーションのサスペンスと比較すると一般的なロードムービーは娯楽性が低い 主人公が陰キャだとなお低くなる だがわりと国際的な映画祭で高く評価される傾向を感じる 閉ざし気味の主人公が行く先々の人々と心を触れ合い助けを受け徐々に心を開きなんとか目的地に辿り着き人間的に成長していく過程が海外のインテリに受けるんだろう もう少し今どのあたりにいるのかわかると良いのだがそれがない せめて『すずめの戸締り』くらいはほしい それがこの作品の欠点だがそういえば『風の電話』や『ドライブ・イン・マイカー』もそうだった記憶がある ちょっと不親切だ ヒッチハイクなんてやったことないしやっているのを観たことないし協力して乗せてあげたことないしこれからもない 見ず知らずの人を乗せるなんてありえない たとえ女性でも乗せない なんで拒否するんだよと思うレビュアーも多いかもしれないがまあ普通なのかな 自分がつまらない多数派なのは癪だけど そういえば宮崎駿の『耳をすませば』のエンディングテーマ『カントリーロード』は原曲の歌詞の内容が全くの真逆でびっくりしましたがそれを歌っている歌手は本名陽子 この映画のヒロインと名前が一緒ですが偶然でしょうか あっちは「帰りたい帰れないさようならカントリーロード」ですが父の葬儀ということでこっちの陽子は帰りました たぶん陽子は従兄に訃報を告げられた時も半ば強制的に車に乗せられたときも本当は帰りたくなかったのかもしれない 栃木のパーキングエリアで逸れたときも東京に帰っても良かったはずだがコミュ症にも関わらずヒッチハイクをしてまで陽子は弘前を目指した それはなぜなのか ケジメをつけたかったのか それは自分にはよくわからない ちなみに山城新伍の娘は父の葬儀には来なかった それだけ嫌いだったのだ 陽子はそうではなかった あそこで終わるのも悪くない わりと好き 配役 42歳独身在宅フリーターの工藤陽子に菊地凛子 陽子の従兄の工藤茂に竹原ピストル 茂の妻に原田佳奈 茂の娘の春海に池谷美音 春海の弟の海人に阿久津将真 利用者が少ないパーキングエリアでヒッチハイクをしている小野田リサに見上愛 陽子の記憶に度々幻影として現れる若い頃の父の工藤昭政にオダギリジョー ※ ヒッチハイクの陽子を乗せる人たち ※ デザイン会社に勤めるシングルマザーの立花久美子に黒沢あすか ライターの若宮修に浜野謙太 震災ボランティアをきっかけに東北に移住した便利屋の八尾麻衣子に仁村紗和 寡黙な地元民の水野隆太に篠原篤 隆太の息子の健太に松藤史恩 バイク乗りの健太の兄に鈴木馨太 木下夫婦の夫の方の木下登に吉澤健 木下夫婦の妻の方の木下静江に風吹ジュン

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄