きみの色のレビュー・感想・評価
全151件中、1~20件目を表示
悩みを共有しながら築かれる絆
山田尚子の作品はゆるい雰囲気が特徴で、本作でも彼女の独自性が表れていました。 京アニ出身ということで、『けいおん』のバンド演奏や『リズと青い鳥』の心理描写など、過去作の要素がたくさん盛り込まれていました。近年の大ヒット作にありがちなリアルな背景と激しい動きとは異なるテイストになっており、絵本のような温かいタッチに癒されました。そのため、「こういうのが観たかった!」と思えるぐらい新鮮な気持ちになれました(勿論、大ヒット作ならではの面白さもありますが)。 メインの登場人物も魅力的でした。トツ子は相手の色が見える不思議ちゃんで、きみはクールで友達思い、ルイは2人を支える存在みたいで素敵でした。それぞれが悩みを共有しつつ、バンド練習を通して築かれる絆が素晴らしかったです。たとえ変えられない現実に直面しても、それを受け入れて3人が成長していく姿に感動しました。 池袋のIMAXで観ましたが、大画面を活かした派手な作品とは違った良さがありました。柔らかくて引き込まれるような色彩や、全身に響くギターと電子ビートの臨場感が凄かったです。特に最後のライブシーンは、学園祭に参加したような迫力がありました。「水金地火木土天アーメン」も、独特な歌詞とメロディが癖になるぐらい印象的でした。 全体的に平和で、不思議な感覚を味わうことがでした。ゆるい雰囲気が好きな人にはおすすめです。
音の良い映画
山田尚子監督は、このところ張り詰めた緊張感の作品が続いていたのだが、久しぶりに軽やかな作風に戻ってきた。この軽やかさは『けいおん!』や『たまこ』シリーズの頃を思い出させるのだけど、退行では決してなく、進化した上でのあえての軽やかさといった感じだ。音楽を題材にしていることも含めて、懐かしさもあり、同時にサイエンスSARUに拠点を移して獲得した新しさもさらに突き詰めている。 色々な魅力がある作品なのだけど、ここでは音楽を含めた音について書いてみたい。山田監督の映像の心地よさというのは、音のセンスにもある気がしている。音楽に対してこだわりが強い人というのは、多分ファンにとっての共通認識だけれど、本作ではその意識が特に高い。色々な楽器が出てくるのも色々な音色をスクリーンで聴かせたいという現れだろうと思う。アニメは映像について語られることが多いのだが、映画の構成要素は映像と音である。山田監督はアニメ作家の中で、かなり音にもこだわりがあるタイプ。自然音もSEこすごい心地よい作品なので、これを味わうために、是非劇場で見てほしい作品だ。
音と色、そして青春の息遣いが柔らかく沁み渡っていく
主人公トツ子は何かにつまずいたり、壁に直面している女の子というわけではない。むしろ普通の子と同じ。でもだからこそ、この歳ならではの漠然とした感情を抱え、ふんわりとした穏やかさを持ちつつ、彼女は今日も教会堂で人知れず祈りを捧げる。人の色が見えるというトツ子。彼女がずっと友達になりたかった、綺麗な色を持つ同級生。さらにもう一人を交えて、突如組むことになった3人バンド。話はとんとん拍子で進んでいくが、淡いタッチで感情を柔らかく湛えるアニメーションや牛尾憲輔による虹色の音楽も相まって、彼らの友情の日々は澄み切ったハーモニーを奏でゆく。巨大なことを成し遂げるわけでも、大きな発見があるわけでもないし、よくある仲違いから和解へと至る物語というわけでもない。でもどうしてこんなに深遠に触れるのか。個々の音が重なり合う瞬間、無性に心が震えるのは何故なのか。鑑賞後も一筋の色がずっと胸中を照らし続ける作品である。
no chemistry
早稲田松竹で鑑賞 空いてました これは温い… キャラクターの掘り下げが全然されていないような 見方は観客に委ねらているかのような 期待していたライブシーンもぐっときませんでした 残念 鈴川紗由、髙石あかり、木戸大聖の声優はよかったです 最近の俳優は上手ですね
思春期を描いた佳作
後味の良い映画だった。映画の画も音楽もそうだが最高を目指していない。どこにでもいる、どこにでもある話を描いている。 特筆するほど良い場面はないが、たんたんと丹念に描く監督の姿勢は好感が持てる。 最後が演奏会で終わるのもうまい終わり方だと思う。 音楽が凄く好きな人が脚本を書いたようだ。 主人公たちは音楽家を目指していない。 その意味このコンサートは唯一のハレの舞台だ。 監督は音楽を食い物にしてのしあがろうとする人たちを描きたかった訳ではない。 音楽に携わる名もしらぬ人たちを描きたかったのだ。 そういう意味で、成功していると思う。 個人的にはきみの横顔が好みだった。 絵は魅力的だった。 人がさりげなくうまいく描けている。
皆いい子で人間ドラマがない。絵が綺麗なだけならイラストで充分
絵はため息が出るほど美しい。演出もセンス抜群。でもキャラクターとストーリーが弱すぎた。 登場人物が全員いい人だから葛藤が生まれない。キャラ同士の相克がない。最初からみんな仲良し。親に対して秘密があっても、親もいい人だからどうせ分かってくれると話が読めてしまう。 後半はひたすらあくびが出た。 劇中歌がダサいとかカッコイイとか正直どうでもいい。最初から大した悩みも乗り越えるべき困難も何もなく、周りの大人も先回りして察して分かってくれる。これじゃ全くドラマが深まらない。こんな話は語る価値がない。 何も主人公と対立するのが悪人である必要はない。価値観や主張が違えば利害がぶつかる。それだけでいいのにみんな考える事が一緒。 平家物語が面白かったのは美しい絵にキャラクターの相克がしっかりと描かれていたから。オリジナルだと京アニっぽいぬるい内容になってしまうというなら、これからは原作モノでやってほしい。
近年まれに見る面白くない映画でした。。
他の方がレビューで書いているように、設定に無理がありすぎるうえ、感情の動きの描写が大雑把で全く感情移入できず、内容が入ってこない、感動も何もないです。。 私はこの監督の映画を初めてみたのですが、最後のミスチルの曲を聴けたのでチャラかなーくらいでした。。この監督の作品はもうみないと思います。。ざんねん。
素敵な青春映画
監督が京アニ出身というだけあって、繊細で美しいアニメーションでした。 出てくる本屋、学校、教会がすべてツボ。最後のライブシーンもよかったです。しばらく「すいきんちかもくどってんアーメン」が頭から離れませんでした。 でも、正直学校辞めたのに保護者に連絡いくでしょ、普通。。とは思いました。
美しい映像美と等身大の登場人物
山田監督といえば個人的には聲の形を思い出すのですが、雰囲気的には近く、色彩や細かい睫毛の描写まで圧巻の映像美でした。音楽もとても良く、劇中歌は一度聴くと耳から離れません笑 包容力のある主人公に救われるきみちゃん、バンドメンバー皆純粋で可愛かったし、友情で終わったのも良かったなーと思います。 ただ、シナリオにパンチが今ひとつ足りないように感じましたが、前述の通り良い点もあるのでおすすめしたいです。
色が見える、不思議な女の子の物語。
物語における、大きな起伏というものがない。そこにあるのは小さな起伏だけ。だけど、それが作品に上手くマッチしていて心を震えさせられました。 誰一人とて悪い人がいない"優しい世界"というものをそう感じました。心穏やかな気持ちで見れて、とても良かったです。
色々な青春があっていい
青春を題材にした小説・ドラマ・映画、正直大嫌いです。これらのストーリに共通するのは、決まって、クラスの中心的な人物、友達がたくさんいて、彼女もいる、毎日が充実している、こういう人が主人公になっています。そして、そんないい所ばかりの主人公でも、こんな悩みがあって、こんな所に苦労しています、というストーリーです。 なので、大嫌いです。そんな主人公、どんだけ世の中にいるのでしょうかね? この映画は、なんと、そんな画一的な青春物語ではないです。主人公の女の子を見てもらうとわかるのですが、見た目も含めて、普通の女の子。友人も少なく、どちらかというと暗い性格。そんな女の子が、思い切って人生を踏み出すことから、物語が進んでいきます。 ただ、どうしても商業的にでしょうか?脇を固める女の子は、かわいい子、男の子はイケメンになっています。まあ、仕方ないですかね。 ありきたりの青春物語が嫌いな方、色々な青春があるんだな、と気づかされる作品です。
善人しかいない映画もいいね
決して劇的なことが起こるわけではないし、展開も起伏に飛んでいないし意外性もない。言葉にしちゃうと面白く思えないけれど、ふんわり優しく幸せな世界。エンディングのミスチルの主題歌だけが余計でただただ残念。 Born Slippyやテルミンという意外性も(意外性あった!)個人的にはよかった。
音楽はやっぱり良いですね!!
・音楽をきっかけに人間の繋がり、成長を感じ取れる良い映画です。 ・映像が凄く綺麗です。 ・最後のライブシーンが最高ですね!!音楽の力は本当に素晴らしいと思います。 ・聲の形のファンですが、しっかり現実的で厳しい件もあり、良い監督だと感じます。
トツ子の色きみの色
共感覚(シナスタジア)の存在をこの映画で初めて知りました。トツ子は小さい頃から人の「色」を見ることが出来ます。けどそれはストーリーのメインではなくきっかけです。トツ子ときみの青春と友情は形は変われど誰にでもあったと思います。また他の方も指摘している学園祭のライブシーンがリアリティを追求しているのか歌詞が聴き取りづらいです。東宝MOVIEチャンネルで「水金地火木土天アーメン」の歌詞付映像でチェック出来ます。しろねこ堂の3曲のオリジナルソングがまた映画にあっているんですよね。
どうしちゃったの?
山田尚子監督作品が好きでやっとのことで鑑賞 映像はホントにキレイ 作品の入りの部分で「色」がストーリー的にどう使われるのか引き込まれる感じ なのに!その後の人物の扱いが薄い!それぞれに影がある設定なのに全然そこに触れへんやん!色もそれぞれに単色で見えるってだけやん!色の特徴だったり混ざったりとかなんかあるでしょ! ライブシーンの楽曲は良かったけど変な盛り上がりの表現あるし先生の過去をベッドとセリフ一言だけ入れてそれをライブ見て昇華させるって過去がどれだけの重さか表現がないと気持ち良くはならんわ 各人に設定付けすぎたのかな…全然回収出来なかった感じ 山田尚子監督の作品はキャラクターそれぞれの特徴を丁寧に引き出してそれを表現する演出がすごく上手いって印象だったんやけど…期待が大きすぎたか… ホントどうしちゃったの?
祝福の物語
私自身、親に黙って部活を退部し、いつバレるかヒヤヒヤしながら高校生活を送っていたことがあったので、問題の深刻さの違いはあれど、きみちゃんに共感しながら映画を見ていました。 好みが分かれる映画だとは思いましたが、私のように誰かに秘密を抱えている人にはドンピシャだと思います。 この映画に登場する人物は大なり小なり、誰かに対して隠し事をしていたり、後ろめたい気持ちを持っていたりします。 そんな全ての不安を、しろねこ堂が祝福に変えていきます。 健全な大人たちに守られながら、光の中で育っていく高校生の青春がとても素晴らしいです。 監督やその他の著名な製作陣のことはよく知らないまま見に行きましたが、序盤から涙が止まらなかったです。 派手さはあまり無いにしろ、清純でロマンチックな色使いの映像や、登場人物たちの感情をそっと修飾するような音楽がとても美しく魅力的です。これは是非とも映画館で見てほしいです。 とても蛇足ですが、私的にはシスター日吉子が最推しです。
全151件中、1~20件目を表示