ミステリと言う勿れのレビュー・感想・評価
全509件中、361~380件目を表示
原作読了済みです。ドラマは見ていません。
狩集家兄弟の親とのエピソードは丸々カット、汐路と整の出会いシーンもあっさり。これは必要ないと判断されたんだな。
翻って整がゆらの父親に説教するシーンには長尺使ってましたね。
私は女性ですが、原作のそこかしこでも整はこういう説教をしていて、原作者は整(恐らくあえて男性)に仮託して世の中への愚痴なんかを披露している点に気持ち悪さを感じていて、話は面白いのになんだかなと思っていました。フェミニストなのかな?とも。
映画では別に要らなかったんではないかなと、鑑賞後数日経ってふと思いましたね。
整の性格は他の場面で十分理解出来るし。
菅田将暉さんの演技で中和されていた部分もありましたが。
兄弟の親シーンをちょこっとでも入れた方が、遺産相続争いのおどろおどろしさが出て良かった気がする。原作では3人とも、遺産なんか別にいらないよーみたいなスタンスでは決してなかったんですよ。それぞれ理由があった。
汐路だけ「母のために遺産が欲しい」っていうのも切迫した感がなくてピンとこないし。
他に気になったところは、居眠り運転シーンですね。運転席でこっくりこっくりしていたら、助手席に座っている者なら必ず気がつくはず。あれって全員薬飲まされてたんだっけ?と原作の該当シーンを忘れていたのでそう思いながら観ていましたが、睡眠薬飲まされていたのは汐路父だけですよね。
かなり無理があるな。地方在住なら他の者も免許証を持っているだろうし、普通の神経なら運転代わるだろう。
完全に寝落ちする前、ふらつき始めた段階で同乗者は異変に気づくだろうし。
松下洸平さんの爽やかなサイコパス感は良かったな。終盤のクズセリフも、連行されながらごちゃごちゃ喚いていたのも振り切ってて気持ち良かった。整の「大きい方をくれる人が良い人とは限らないです」に納得。
ガロ役の永山瑛太はないわー。四十路のオジサンに金髪役はかなり無理がある。笑うとほうれい線くっきりだし、ガロはそういえばいくつっていう設定なんだっけ?とずっと気になり、集中出来なかった。
でも面白かったので星4つ。
たくさん喋る整くんみたいになりたい
原作とドラマの大ファンで、また、菅田将暉さんの整(ととのう)くんに会いたくて観に行きました!
⭐︎原作にかなり忠実。整くんワールド全開ですよ。
⭐︎整くんの、地道で、落ち着いた、キュートなキャラクターを今回も再現してくれた菅田将暉さん、ありがとうございました!
⭐︎整くんの言葉で、ハッとします。思い込みで動いている社会が変わる!
⭐︎ロケも素晴らしい!
⭐︎よくこんな役者さん集めたなぁ、と思うほど、なつかしい名優さんたち!
⭐︎映画、エンドロールの最後までみてね♡
⭐︎家族全員大満足でした!
⭐︎続編希望です!!!ドラマでも、映画でも!
うーん
原作既読、ドラマ版も見ております。この映画は、原作を少々設定を改変したドラマ版を背負って、全体に過不足ない作りなれど、そもそもドラマ版が複数話構成でそこそこ長尺だったこともあり、2時間スペシャル的な感覚。謎解きはセリフに頼らざるを得ないが、舞台が喫茶店や蔵の中や民家の中が主体で、せっかく映画版を作るならもっと屋外のシーンを増やすなどしてスケール感、特別感を出してほしかったなぁ、とモヤモヤ。
ガロ逃亡中髪染めるのどうしてるのかなぁ。
今日はシーナ&ザ・ロケッツ、ミステリ、バービーの3本見た。
ミステリ、じゃないんですね。
ミステリじゃない部分、菅田将暉演じる整君と原菜乃華ちゃんのやりとりとかはすごく良かったです。
話も、まあ、飽きさせずに進むのですが、ミステリと言うなら引っかかることが所々に。
鬼の集いを信じるなら、鬼の子分二人は弁護士税理士というのは丸わかりですね。なのに、そっちには追及には行かず、孫の松村北斗は出入り自由。まあ、孫世代にしてもそうだったのですが。
松嶋菜々子のことについても、自分らの世代で終わらせるなら、松嶋菜々子の個人情報を、わざわざUSBなんてものに保管する必要無し。アメジストも必要無し。
初仕事?のオレンジジュースにしても、都合よく運転中に眠くなってたけど。誰か乗せてたら、眠くなったら休むし、他の三人も田舎住んでるんだから運転免許必須。何台もすれ違う車から目撃されるくらい眠そうにしてたら運転かわれよ。
遺言に関しても、結局、何の意味があったのか。
都合いいと言えば、親世代は四人兄弟なのに、その子は全員一人っ子なんですね。一人っ子政策?
そもそもで言うと、天パが鬼の子孫というのも、まあ、悪い冗談かと。
聞くところによると、原作にかなり忠実なようだけど、まあ、色々飲み込めない点多かったです。なお、私は原作未読。テレビドラマは全部見てます。整クンの説教みたいなの、あんまり響かない派です。
子供は馬鹿じゃない
あの原作をさらに壮大に魅せることができたのは、監督とスタッフの明る過ぎない絵へのこだわりと(あ、ここでする話じゃないけど話題のVIVANTっていろいろ絵が明るすぎて話がぜんぜん重たく見えないんですよね/同じ砂漠で撮ってるMIとかと比べてね)、何よりあの旧家を見つけてきたロケコーさんがものすごく頑張ったお陰だと思います。本当にお疲れ様です。
内容的には、最初の子供への気遣いが全ての物語の伏線になってる感じとか、自分にもそういう過去がありそうな塩梅とか、これすなわち久能整くんの人生におけるポジション取りというかスタンス?がよく現れていて相変わらずこの「ミステリと言う勿れ」という作品を生み出した田村由美先生の目の付け所は恐ろしいなと思いましたね。
あと原菜乃華ちゃんが好きすぎるので今後の大活躍に期待したいと思います。
あとちょっとダレるのでカフェイン摂って行ってくださいね。
とても丁寧に作られてます。
舞台は広島へ。
整君が巻き込まれるのがかなり強引ですが、全体的に丁寧に作られています。
冒頭のシーンが何故起こったのか、二転三転する展開が飽きさせません。
マイペースな整君の整節とも言える語り。
とても満足です。
ラストの狂気をはらんだ人物と序盤の生コンの話がリンクする展開、素晴らしい。
最後の登場人物で終える広島編からの東京でのいつもの面子。
次回作もあると思うので楽しみです。
コンフィデンスマンと並ぶフジのドル箱になりそうですね。
ミステリという勿れ、確かに。
勿という文字がごとく、セメントが乾く前にと、言葉という弓を鳴らして魔よけする整くんはいつもより少しアクティブでした。
謎ときは少し時代錯誤でものがたり的、ミステリという勿れ、確かに。…でしたが、整くんが心から「いいですね、ちょくもうで」と思ってるのが伝わってくるので愉快に鑑賞できました。
整くんのどてらマフラーにもう、もう、もう、と、心をわしづかみされてしまった。ちょっと、奇蹟的に?犬神家の一族の金田一さんぽいではありませんか。
そして、マフラー2つ持ってきていたのね♥とつぶやく。
よくできた実写
原作読了なのでネタは既に分かったけど、それでも映画の演出手法や役者さんの演技のおかげで驚きや悲しみ、感動と喜び等様々な感情が堪能できました。
「ミステリと言う勿れ」の漫画自体が凄く好きで、ここまでよくできる実写は少ないと思います。そこも役選びとキャラの再現がよかったからだろう。エンディングの感じだとまだまだ続編がありそうですね!
でもガロもうちょっと原作のビジュアルに寄ればいいけど~
良い人達
原作漫画、ドラマ未視聴です
一族が集まるということ=争って沢山の人が死ぬ
のイメージが強く、このキャラ死ぬだろうなぁと思って見ていましたが、そんなことはなく寧ろ協力し合っている…仲が良い……そこにまずびっくりしました。
(犬神家の一族や金田一少年の事件簿などはたくさんの人が死ぬので)
登場人物が良い人達過ぎる!本当に遺産を継ぐべき人が現れる、殺されるか犯人になるかと思いきや優しい………金田一少年だと絶対に無い!と思いながら、そして家族の絆に感動して泣きながら見終わりました。
題名がミステリと言う勿れ………まさにその通りだなと思います。
全員怪しいなと思って見ていましたが、ほんの一部しか怪しくない……ほぼ全員が死ぬと思って見ていた自分を悔やみたいです。
どうなるのかワクワクが止まらない謎解き要素、キャラクター、過去との因縁が上手く絡んだ面白い映画でした!!
原作漫画、ドラマもとても見たくなりました!
原作を読んでなければ楽しめたかも
ドラマは見たことありませんでしたが、原作は読んだことがありました。
ストーリーを知ってるからか、展開にドキドキがあまり感じられませんでした。
ただ、菅田さん、犯人役の方の演技には惹き込まれるものがありましたので、原作を読んだことなければ楽しめたかもしれません。
ちゃんとしたミステリー
連ドラの映画化なのであまり期待していなかったが、正統的な伝奇ミステリ。
令和の時代では設定に若干の荒唐無稽な所もあるが、笑いと優しさがプラスしてあるのが令和的かなと。
連ドラの延長で適当に撮った感じでなく、真面目に作ろうとしている気分が感じられて良かった。邦画のミステリーとして優秀では。
リスペクトとクリエイティビティ
"横切るはあるけど縦切るはない" とかハッとする視点が存分に織り込まれてる独特の世界観が酷く不安定で美しいコミック原作があって、うわーなるほどこんな配役とこの演出で描くとこう映像化できるんだっていう秀逸なテレビドラマがあって、連載初期のエピソードだけども巻を跨ぐ勢いで大作過ぎたやつを取り上げたのがたぶん本作
原作読んでて観ると、ああ、あの話をそう切って描くのかなるほどというまるで落語聴いてる感覚、そして恐らく、逆にあるいは全くの初見でもきっと面白いはず、それって凄いことなんではなかろうか
もともとの世界観への共通したリスペクトがまずあって、その上で任せられた表現フォーマットの上で個々の才能の創造力が大爆発、実に日本的で素晴らしく楽しい
狩集家の一族
2023年9月18日
映画 #ミステリと言う勿れ (2023年)鑑賞
原作で人気の広島編の映画化
ドラマが面白かったし、特別編も面白かったので映画館に足を運びました
犬神家の一族じゃないんだから、今どきちょっとそれはないんじゃないの?と強引な設定と感じる部分もありましたが、全般的に面白かったです
菅田将暉=久能整で脳内に定着
面白かった。テンポよく上映時間もちょうどいいと思う。
菅田将暉がうまく役を掴んでいる。原作よりコミカルさ多めな整くんだけど違和感なし。
すでに菅田将暉=久能整で脳内に定着してしまった。
理路整然とした内容を淡々と滔々と話していくところは気持ちが良い。
原作の「狩集家遺産相続問題」は、未読ですが映画化にはちょうどいいエピソードだったかも。
舞台が広島なので、映画化で観光名所巡り的になるかと思ったが必要最低限で散漫にならずよかったです。
犯人は割とすぐ分かるけど、そこに至るまでの展開が見応えがある。
女優陣が贅沢で、こんなヒトがちょい役の訳がない、とミスリードを誘う効果もあると思いました。
「鬼の集い」のイラストが田村由美で、ちょっとうれしい。
整くんの「金言」は納得。言われてみればその通り。
彼が「おじさん」が嫌いなのは、社会的に既得権をもった存在で、自分たちにだけ都合のいい解釈を普遍的なものと錯覚させて押し付ける、それが「おじさん」だからでしょう。
個々のおじさんが嫌いなわけではないと思う。
でも、他の面々が好き勝手する中、もくもくと台所で働く汐路の母への気遣いはないの?
親戚一同集まる場で常にこき使われる「嫁」は今でも存在しますよね。
狩集家にはお手伝いさんはいるものの、そういう人が眼の前にいるのに、それはスルーで良いんだろうか。
使われるだけ使われ、夫の不始末を親戚一同の前で土下座するような立場なのに相続からは外されているから汐路が遺産相続しないと路頭に迷うかも。
もしくは、亡くなった夫の個人財産はありそうなので、それを相続、晴れて狩集一族の「嫁」をやめて自分の人生を生きられるかな。
彼女がこの後どうなるのか気になります。
期待に違わぬ出来栄え
原作もテレビシリーズも見ています。この個性的な、一見弱々しい感じの天然パーマの大学生、久能整(くのうととのう)君が主人公となって謎を徐々に解いていく本シリーズ。今回も期待に違わぬ大活躍でした。この作品単独でも見れますが、できるなら予備知識はあったほうが良いと思います。特に彼のデビュー作は必見でしょう。私は度肝を抜かれました。
今後テレビシリーズも続編があるのかな。とても楽しみな作品です。
言葉の言霊…⭐︎
漫画版、TV版も人気の物語。
今回もほぼ期待通りの出来上がり。
広島が舞台(それも雪の!)で始まり、菅田将暉演じる久能整が原菜乃華演じる狩集汐路に突然
家の遺産相続で殺人が起きるかもしれないと唐突に言われ事件に関わっていく。
原作の漫画、ドラマを知っている方は犬堂ガロの紹介という形をとっているから、何となくわかるが、
そうでない人にとってはどうなんだろう⁇
まぁ、とにかく「狩集家」という大地主の代々の因習に絡んで汐路と兄姉の4人の親が全員
自動車事故で同時に亡くなり、整くんがその謎を解き明かしていく。
鬼の言い伝えを引き継ぐ一族の掟等は「犬神家の一族」のようだし、他の蔵のエピソードとかも
どこかで聴いた(読んだ)ことがあるような気もするけど、それを全部すっ飛ばして
面白くしているのは、ひたすらに整くんの言葉。
整くんのセリフなくして、この物語は成立しないし、整くんを演じる菅田将暉も素晴らしい!
TV版が始まった最初は、原作のファンはイメージが違う!という意見もあったが、今や
久能整🟰菅田将暉くらいの認識になったのではないか。
犯人は、半ばあたりで察しがつくけど、それでも最後まで観客を引っ張っていくのは整くんの
言葉だと思う。
ほかの役者さんも揃ってるし、原菜乃華が少しわざとらしい感じして 物足りなかったなぁ…
最後に登場する松嶋菜々子がひたすらに美しい。
でも、なんといっても監督でも脚本家でもなく「久能整」というキャラクターを生み出した
原作者の田村由美!
キャリアのある漫画家さんだけど、こんな代表作を生み出すなんて すごいなぁ。
全509件中、361~380件目を表示