怪物のレビュー・感想・評価
全627件中、361~380件目を表示
私もあなたも怪物です。
是枝監督の作品で一番よく思う感想は『感想がない』こと。以前、監督が小説家を目指してた云々の記事を見て、だから脚本も純文学系なのか…と妙に納得した記憶が。
純文学系を映像に落とし込むと、やはり少し物足りなさを感じる気もする。
しかしこの作品はエンタメ要素を充分に盛り込み、尚且つミステリー要素も含む内容なので、非常に興味深く鑑賞した。
エンタメ要素が強いのでラストは想定内。
だけど万引き〜より私は好きです。
誰しもが自分が怪物だなんて思っていない。
あのゲームのように。
気付きを与え意表を突く、素晴らしい作品でした。
物事の見え方
となりの怪物くん
見ごたえがあった。最初から最後まで。
怪物のオールスター。
保身や嘘、自分の子(自分)以外には言葉の暴力をまき散らす事を何とも思わない自己チュー母親、人の不幸しか楽しみが無い人間による噂話、心が無い彼女、イジメ、汚い女子児童、言わずもがな歌舞伎役者。細かい所まで余すことなく怪物。
でも、きちんと作品になっている。
誰の言葉を信じるか、各々の主観、都合で善が悪になり、悪が善になる。
誰も他人の事を考えていない。
強いて言えば、担任の先生だけは根が善人・・
が、日本独自のジェンダー差別的な発言だけが目に付く。海外には存在しない言葉だからね。
前半の学校と母親のやり取りはもはやコメディ。
大真面目な映画だという事が分かっているから笑いはこみ上げてこないが、
コメディ映画という看板だったら笑っていたと思う。
子役二人の演技が兎に角素晴らしい。
二人の演技はこの作品の成否を分ける要だと思うが、見事に作品のレベルを1ランク上げていると思う。
演技の事はよく分からないけども(´_ゝ`)
迷ったけど見て良かった。
車の動画。 前の車に習えでどんどん崖から落ちていく動画を思い出した...
面白いけど
怪物って?結局どうなった?
もやもや
みんなにとってのシアワセ、って?
是枝節は聞かれない・・・
みんな怪物
脚本が是枝監督の手によるものではないからか、是枝作品としては少し肌触りが違う、と感じながら見ていた。
少しテンポが良いんだよね、これまでの是枝作品と比べると。
ただ、一瞬たりとも気が抜けない映像表現や独特な子供の撮り方は、まさしく是枝監督の映画。
一連の話を三者の視点から繰り返し見せられる手法は特に目新しいものでもないのだけど、その掘り下げ方はやはり独特で、視点によっては誰もが「怪物」に見えてしまうが、ホンモノの「怪物」はどこにもいない、という多面性をじわじわと見せられる。
例えば本作中では紛れもなく「毒親」に見えた中村獅童演じる依里の父親でさえ、"視点"が違えばまた印象も変わるかもしれんなぁ、と思わされるわけで。
それにしても子役2人は良かった。
この映画、子役の演技が劣っていたらすべてが台無しになってしまう性質のシナリオなので、やはりこれは是枝監督にしか撮れない映画、だったのだろう。
そして極めつけに、あのラストシーンだよ…
この幾通りにも解釈ができてしまうラストシーンはずるい(笑)
3日は悶々としてしまうじゃないか。
よい
か い ぶ つ
23-079
安藤サクラさんは相変わらず安定安心の演技でしたが今回の子役2人がや...
それぞれのおもい
是枝監督作品を観て感じることで、ベイビーブローカーを見た後にも感想として書いたのが、多面的で優しい視点と、それでも問題は問題として存在するという切なさが、言葉では表せない包容力のある作品だと思い、監督の作品がとても好きです。
本作は脚本が坂元裕二さんで少し毛色が違うという印象もありましたが、同じく多面的に描かれていて、誰かが誰かの怪物になってしまう構図は自分的にはとても現実的で、今となってはなぜと思うような嘘をついたりすることも、当時の気持ちを思うととても理解できることではありました。
人は理屈だけで動くものではありません。
だれも悪くなく、誰も救われない、その裏にある社会的背景、この作品の大元となる部分も今語られるべきストーリーでしょうか。
いつでも物事は多面的で、皆が同じように思うことはないのです。
何度も考えて、何度も人と話したくなる。
全627件中、361~380件目を表示