東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦のレビュー・感想・評価
全192件中、61~80件目を表示
東京リベンジャーズ3で良くないか?
予想以上に良かった
永山絢斗が捕まって、上映が危ぶまれた今作品。前回が血のハロウィンの序章だったので、こんな所で切る?と前作を観て、一緒に行った友達とブーブー言って迎えた決戦編。私は、スゴく好きでした。今実力もヤル気もある様な、好きな俳優さん達が。全力で原作を壊さない様に作った作品なんじゃないかなと思えました。確か作品完成後のインタビューで、吉沢亮さんだったかな。監督を含めスタッフ全員が。東京リベンジャーズが好きで、本当に好きでたまらなくて。だから、必死悩んで悩み抜いて作った作品だって言ってあったのが。今回の作品を観ていて、にじみ出て。ヒシヒシと伝わってくるように思えました。アニメやマンガを見て、受けていた印象や。出演者の気持ちの流れなんかが違っていて。あのシーンは、そういう感じだったのかな?と思う所が数ヶ所あって新鮮でした。今、出られなくなっている人も数人いるからか。インタビューでは、これが最後の様な感じで言ってありましたが。せめてアソコくらいまではして欲しいのに。と思ったら、今の倍以上の長さだから。3作以上かかるのかな。でも、結婚式のシーンまでは観たいです。一人一人のキャラクター好きですが。清水尋也くん、特に雰囲気あります。間宮祥太朗くんと、この2人はマンガから出てきたみたい。バイクのシーンも1作目しょぼかったですが、今回は良くなっていたし。一番好きなシーンは、吉沢亮くんと村上虹郎くんのタイマンシーンかな。この映画細かく事を言えば、この人のケンカのシーンはとか。何度も抜かれるけれど、表情が変わっていなくて。顔で表現できていないじゃない。とか色々ありますが。それでも、もう1~2回観に行ってみようかなと思える程。(ストーリー的に)辛いけれど、私は好きです。東京卍リベンジャーズ、演じてくれた皆さん大好きてす。年を重ねたら、ムリが出てくるので。どうか一気に、作り続けて欲しいです。
場地さん
アニメを見ていました。
前編も見ています。
これって場地さんの話だったからさ、まさかの場地さん実写だと永遠に死なないパターンかと思ってヒヤヒヤしたもんですけど、無事に公開してくれてよかったなと思います。
要所要所で忠実に再現されていて、ちゃんと泣けました。
安定の主演タケミッチ、絶対的マイキー(強い)ドラケン(顔小さすぎ)ゴードン三ツ谷くんカッコいい!!
千冬も中学ターンちゃんとイキっててよかった。
一際目立っていた虹郎くんの一虎。オーラがすごいや、声も素敵、まだまだ見ていたい俳優さん。
そしてびっくりしたのは間宮くん、稀崎の嫌なところ全部表現していて、ほんと嫌いになるかと思いました。そして、みなさん気づきました?
稀崎全く瞬きをしていなかったんですよ。目を見開いて不敵な笑み。すごいなぁ。
完結でも続編でも行けるようにしてあったので、どうなるかなー。
半分こが泣ける
これだけの大きなチームが本気で喧嘩するにあたり、誰もメリケンサックをつけるでもなく、素手で闘うという暗黙のルールを全員が守っていることが尊い。
その状況からの、あのナイフだ。
村上虹郎は声がいいなといつも思う。この、暗黙のルールの中で刃物を使う弱さ。微かなビブラートのように震える声質が強がってても1番弱いやつにピッタリだ。
永山絢斗は俳優としてはとても素晴らしい仕事を残したと思う。
個人永山絢斗には薬物の問題があるのだろうけど、映画を観ている間はそのことをすっかり忘れさせるくらいで、場地の存在感が凄かった。
高杉真宙もうまい。ペヤングを半分食べて残りを置いた時、なんとも言えない気持ちになった。
次にペヤングを食べたら絶対この映画を思い出すだろうな。
神社の階段の上に立った時のタケミチ、北村匠海の表情の変化も見ものだった。
これだけのキャストを揃えるのはとても大変だろうけど続きを期待してしまうのは贅沢だろうか。
彼女に別れを告げて、ここに残ると決めた!というのはひとつの結論なんだろうけど、この先をどうしても観てみたいとも思うんだよな。
「場地とペヤング」
大人達の譲れない友情バトル
見終わった後、めちゃくちゃよかった!って思いました。でも途中の大勢バトルシーンが長かった!あのバトルシーンをもう少し短縮すれば前編後編にせず1ストーリーとして上映できたのではないかと思います。ドラケンと半間の戦いもなんかあっけなくて映画ならそこも力入れてもらってもよかったんじゃないかな…でも今回の話のメインは一虎と馬耳さんとマイキーなのでそうなっちゃうのかな。
後編を見てペヤングの存在がとても印象的に残りました。ストーリーはとても上手く感動するシーンもあったりしてよかったのですがカットできる部分もあるのでそこがちょっとって思います。
今回も血まみれ殴るシーンがあるので苦手な方にはオススメできないです。いい感じの大人のヤンキーバトルです。
見てほしいシーンと言えば1つのペヤングで泣けます!
本当に決戦でした。
一虎を憎んでいる人間なので、殺さなかったことが受け入れられず。 み...
誰もがやりなおしたい青春時代。
罪と罰
高杉さんと、、やっぱり永山絢斗さんの時間だった
泣いた
1本にして欲しかった
勢いある若手俳優陣の熱演に痺れる
主役はペヤングソース焼きそば
まさか同じ団地に住んでいたとは、、、
漫画は読んでないけど、映画シリーズを続けて観てきました(^^)
面白かったです!
不良映画✖️タイムトラベル、面白かった。
何となく、その後が気になる。
あの人、その後どうなるの❓が複数いる。
あと、やっぱり、物盗んだり、人殺したりはダメよ。それは、何があっても友情じゃない。正当化できないよ。
若い子たちには、この映画を見て学んでほしいのは、友情とか熱さとかあるかもだけど、
「足ることを知る」これ大事。
ヤンチャな時期はルールから逸脱するのがカッコ良くて、規律正しいはダサくてつまらない。
それは、分かる。その気持ちは分かる。
だけど、度が過ぎた時、一虎のように、全てを一瞬にして失う。一瞬にして、楽しい日常の歯車が大きく狂う怖さをこの映画から学んでほしい。
大切な誰を守るためにも、度が過ぎてはいけない。
たとえ、ダサいといわれようが、つまらないといわれようが、ノリ悪いといわれようが、この幸せな瞬間が、この最高な仲間が、永遠でありますようにと。一旦、我にかえろうよ。
説教くさい話になったけど、「足ることを知る」とは、どんな環境でも、それは今の自分にとって、十二分に満たされていると感謝できること。心底、感謝ができたら、もっと最高な仲間と環境が与えられる。これは法則。
映画、最高!
全192件中、61~80件目を表示