ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全648件中、481~500件目を表示
同世代の者が見ると
山崎監督や某シンの監督は還暦前後の世代なので、幼少期に触れてきたものが一緒なのでしょう。ですので監督がやりたかったことや、シンの監督が言うツッコミどころが何となくわかります。役者の演技やドラマの構成かもしれませんがw
長谷川や田宮、LSの戦闘機のプラモや、静岡の4社で展開していったウォーターラインシリーズの艦船を作り、アニメンタリー「決断」を観て、ちばてつや、貝塚ひろし、松本零士の漫画に触れ、秋田書店の「写真で見る 太平洋戦争シリーズ(1番は「壮烈!水雷戦隊」ですね)」を読みふけっていた頃を思い出しました。 もちろん彼らの方がマニアックに接してきたでしょうが…
艦を沈没させないため自分たちがいる区画を内側から密閉して亡くなっていた駆逐艦乗りの話など、特攻だけでなく命を懸けて任務や職務に対して冷静かつ誠実に行うことは、結構あった考え方だったのだと思います。「生きたい」「死にたくない」と考えるのは当然です。でも、雪風艦長をはじめとする海神作戦に残った人々が多かったのも当然の描写だと思います。職業軍人さんが多かったのかな
以下満点じゃない自分のツッコミどころです
・爆装零戦を不整地へ見事に着陸させる、初陣の天才敷島少尉! 宮部久蔵なみの技量
・なぜ撃たない天才敷島少尉 母親から生きてとは言われていたが戦うなとは…
・やっぱり天才敷島君、機雷でも当てちゃうよ なぜあの時撃たなかった!
・高雄すげえ最大戦速 艦尾と艦底と舵よく直したね あ!あかん
・ジョーズ!
・典子さんもすげえ、超人だ
・空襲を経験している人たちなら、立ち止まって見てたりしないよねえ
・典子さん突き飛ばさずに、一緒に飛び込もうよ
・あきらめが早いぞ敷島君 もっと探せよ
・ソビエト連邦が…う~ん GHQが「コンド呉爾羅キタラ、原爆オトシマース」だとシンになっちゃうし…
・野田先生、脱出装置って言った 防弾装置ならまだ… あっ!察しちゃいけないのかな?
・雪風(復員船仕様)、響(1番煙突細い!)、夕風(囮なんだ)、欅(しわしわ具合がイイ)山崎監督って艦と艦の距離感が… 海賊と呼ばれたの時もねえ… きっと心象的映像だよね
・なぜ震電? 大刀洗平和記念館? 模型雑誌の表紙?
・初めて見る何年も放置されていた震電を飛べるようにして、250kgと500kgの爆弾付けて、脱出装置まで付けた橘さんは天才! なんで大戸島なんかにとばされていたの?
・敷島君、ちゃんと明子をあずけてから行きなさい
・さすが天才敷島君 初見の震電だってなんなく乗りこなす あの機体は相当重くなってるし、かじ効くのかな?
・曳船で来るの時間かかっただろうなあ
・海神作戦大成功! ゴジラにあれだけダメージ与えられたなら… でも…
・これは特攻ではないからね! でも命がけ
・ほらもっと探しておけば… そうすると海神作戦に参加しなかったかも… う~ん
山崎監督、シンの後で撮ってくれてありがとうございました
次の火中の栗を拾うのは誰だろう?
とにかく良くできてます
皆さんが事細かくレビューしてるので多くは語りません。
一緒に見た息子が映画の中で7回泣いたと言っておりました。
ゴジラが暴れるシーンでも感動の境地になるし、人間ドラマでも泣けるので本当にバランスよく出来てると思いました。
個人的に好きなシーンは有楽町で放射熱線を吐いて大爆発を起こした時、爆発のキノコ曇を見ながらゴジラが咆哮する場面です。
とにかくカッコよかった。
ゴジラ映画の集大成
自分の中でシン・ゴジラを超えてました。いや、最近観た映画の中でダントツで面白かったです。
・人間ドラマがとてもしっかりしていて、惹きこまれました。たしかに今思うと、ヒロインの心境があまりちゃんと描かれてないことも否めません。
しかし、ゴジラの見せ場も描くとなると、テンポも悪くなるし、尺も考えるとちょうど良い塩梅だったかと思います。むしろ主人公の葛藤や苦悩に焦点を当てていて、娯楽映画として肯定的に評価してます。
ラストの病院シーンも、実際ありえないでしょうが、希望ある終わり方で私は良いと思います。フィクションですから。
おそらくあの意味深な痣が関係してるのでしょうか。
・ゴジラの迫力が凄い。まず、海上でゴジラが主人公達の小船を追いかけてくるシーン。ゴジラの顔が迫ってきてマジでビビりました。
そして上陸シーン。存分に暴れ、街を壊し、巨大な足で人々を踏み潰す。そうそう!こういうのが観たかった!
とはいえ、ゴジラが無慈悲なもんで、戦々恐々でした。
ゴジラに蹂躙され、何もかも破壊されてしまった時の絶望感、喪失感ったらもう、、涙が出てきました。
原爆や戦争により、大切なものを失う悲しみがよく分かりました。
・特に、この映画ただものじゃないと思ったのが冒頭、ゴジラが人間にかぶりつくときに、人間を投げ飛ばすところ。かぶりつき投げ飛ばすだけで、決して食べないんですよ。人間なんて。ゴジラからすれば、人間のせいで突然変異したわけで、棲家を荒らした憎たらしい下等な人間なんて喰うに値しないんです。もちろんゴジラがどう考えてるのか分かりませんし、私の勝手なイメージですが、ゴジラは人間を喰わなくていいんです。下等な人間なんぞ蹴散らし、踏み潰すことが重要なんです。喰ってたら安っぽくなってしまいます。この作品を作った方々、流石分かってます!
・随所に初代ゴジラのオマージュがあります!知ってる人は思わずニヤリとさせられます笑
・ラストのゴジラ討伐作戦。シン・ゴジラのように知恵と熱い気持ちで戦う。いやシン・ゴジラ以上の迫力で戦ってくれました。しかも今と違って、まともに戦える状況にない中で。
偶然なのか、狙ったのか、戦艦が海を進むシーンで曇り空の中で画面がモノクロに見える感じが良かったです。そして、伊福部氏のゴジラのテーマ曲で、気持ちは最高潮でした。帰還した時のシーンは感動しました。
・ゴジラは結局生きてましたが、それでいいんです。ゴジラは人間に倒されるべき存在ではないんです。なぜなら、人間の愚かさが生み出した存在ですから。立ち向かうことに意味があるんです。
【総評】
今までゴジラ映画は、人間ドラマは添え物程度でした。そしてシン・ゴジラは、人間ドラマは殆ど描かず、ゴジラを徹底的にリアルに描いた作品でした。しかし、本作は人間ドラマとゴジラがうまく噛み合っていたところが非常に素晴らしいポイントだと思います。
まさに、ゴジラ映画の集大成にして代表作と言えるでしょう。
もちろんツッコミどころもありましたが、そんなの気にならないくらい面白かったです。
映画を観ている最中、祖母の東京大空襲の体験談や、祖父が戦闘機で活躍していた話を思い出しました。主人公達を見ていて、私の祖父母もこんな感じで頑張っていたんだなあと感慨深く思いました。
このような素晴らしい作品が日本で生まれたこと、誇りに思います。
最後に制作陣、この駄文長文読んでいただいた方、ありがとうございました。
期待値が高かっただけにガッカリ
初代ゴジラのオマージュにしては、ゴジラらしからぬ行動をしたり、VSシリーズ以降のゴジラの要素が有るし、そもそもゴジラ映画なのか、戦争に関連する作品にゴジラを出したのかわからない。
気に入らない点
・ゴジラ登場シーンの行動が街の破壊ではない
・熱線がシン・ゴジラ同様の直線状(背びれの稼動含む)
・時系列が合わない
・成長の仕方がゴジラザウルスからゴジラ
・背びれの形状がシャープ過ぎる
・ゴジラ登場のシーンが少なすぎて、人間ドラマが主体
・出てくる戦艦、戦車がチープすぎてオモチャ感丸出し
・とにかくご都合主義。
・終戦から復興までがあまりに早すぎる
シナリオ自体が穴だらけでグダグダなのが特に目立ってた。
良かった点
・見た目はゴジラ単体として見れば力強い印象
予想通り山﨑貴ゴジラだった
息子と観てきた。山﨑貴がゴジラを撮る…、この時点で何となくどんなものになるのか、というのは予想が出来ていて、きっとゴジラやゴジラによる破壊描写はかなりのクオリティで、ストーリーはちょっとアレなんだろう、という予想は頭に浮かんでしまっていたのだが、実際鑑賞したら、やっぱりそんな感じだった。
ゴジラの造形はレジェンダリー版も含めた最近のマッチョな感じで、目新しくはないけど違和感もない、といったところ。戦後の昭和の町並みをそんな最新版のゴジラが破壊するという光景は、原点回帰は何度かやっていても風景まで遡行するというのは今までのゴジラ映画では多分やっていなくて、画面として新鮮で面白かった。これが監督のやりたいことだったのなら、その目論見は成功していて、この絵面を見せることに特化して、あとはひたすら荒唐無稽に作ってくれれば素直に楽しい!で終わっていたんだけどな。
ということで、やっぱりネックはストーリー、というか世界観で、主人公を始めとする男たちの矮小なヒロイズムやナルシズムがどうにも気持ち悪過ぎた。これ、主人公が神木隆之介くんだったからそれでも耐えられたが、もう少しでもヒロイズムを抱えたような役者だったら、ちょっと無理だったかも。出てくる野郎どもは戦争を生き残ったことへの葛藤、死に際を逃した反省、などを抱えて悩んだりしているんだが、もう観ていて違うだろ〜と言いたくなる気色悪さだった。反省し、見つめ直すべきは戦争という状況や劇中にも出てくる戦災孤児たちを作り出したことであって、人間がそこを乗り越えられず、またもや核実験などをやらかしたからゴジラが生まれてしまったわけだろうに。そして浜辺美波演じるヒロインは、そんな男をただ黙って許して包容して、というひたすら受け身の、人形のような人物として作られていて、一体いつの時代の価値観なんだと思わされた。もちろん時代設定に合わせた価値観を持ったキャラクターにすることは別に構わないのだけど、物語そのものがそれに寄り添っていることが気色悪いのだった。たまたまゴジラの前に『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を観てしまっていたので、これがスコセッシだったら、このどうしようもなく小さな人々をひたすら情けなくダメダメに描いて、共感と自己への反省を促してくれただろうに、と思ってしまったよ。
それに加えて物語の語り口そのものが、紋切り型と予定調和しか無い、というのもヤバかった。脱出装置の話が出た後の場面で意味ありげに戦闘機の座席を見つめる整備士(青木崇高)…、ああ、脱出装置付けたんね、と思わせてホントに付けてた…。最終決戦でお前は来るなと言われた若者(山田裕貴)、どう考えても来るよな、と思わせておいて、そしてやっぱり来たぜ、という展開…(この若者が民間船引き連れてやってくる場面は盛り上がる前に『ダンケルク』かよ!というツッコミが先に来る…。しかも未来のある若者だからお前は来るなと博士(吉岡秀隆)たちが同行を拒否していたのだが、その前の場面では「この作戦では誰も死なないことを誇りとするのだ」とか言っていて、矛盾しまくりなんだが。やっぱり死ぬ気マンマンじゃないか!という)、吹き飛んでしまった浜辺美波、しかし死んでる姿は見せていない、これ少年漫画では九死に一生を得てるパターンやん…、でやっぱり死んでない…。冒頭で反目した主人公と整備士、やっぱり最終的にがっつり分かりあうんだろう、と思わせておいてホントに和解する…。ゴジラですら、放射能吐くまでのタイミングを尾ひれでカウントダウンして教えてくれる…、などなど、なんだろう、この予定調和、過剰なサービス精神は。ここまでやられると馬鹿にされてるとしか思えなくなってくるのだが。
ただ、ラスト、ハッピーエンドのような形で、浜辺美波が神木くんに、あなたの戦争は終わったのね、と言いながら浜辺美波自身におそらく放射能汚染が暗示されていたのは、自己満足的な戦争への心の決着とかごちゃごちゃやっていたけど、実は何にも終わってないよというメッセージが込められているようにも読めて、だとすれば色々ひっくり返して読み解くことも不可能ではない気もした。多分考え過ぎだが。何にせよ、息子もゴジラがもう少し出てきて欲しかったけど楽しかったと言ってたし、最初に述べたように今の山﨑貴のクオリティで戦後の東京にゴジラを出現させる絵面は見応えあったしで、ゴジラ映画としては十分に楽しませてはもらったのだった。しかし『シン・ゴジラ』の次がこれとなると、次回はどうするのかな。個人的には再び釈由美子のゴジラみたいなSFバトルモノを企画して欲しいところだが。
生きることにただひたむきに
序盤から大迫力のシーンの連発であり、戦時・戦後の雰囲気と、大戦からの復興期である東京の雰囲気をゴジラとうまく調和しており、今までのゴジラにはない、しかしゴジラ映画としての世界観を感じることができた。圧倒的な迫力と音楽、音声が大迫力のゴジラ作品を作り上げており良かったと思う。また、特攻から生き延びた敷島をはじめ、戦争から生き延びた人たちにより、戦争のように死を目的とするのでなく、未来を生きるため、ゴジラという大きな脅威に立ち向かう姿にかっこよさと生きることへの強い執念を感じた。
生きていなければ何もすることができない人生において、未来を自分が生きるため、家族やその他の人が生きるため、立ち向かうことが美しく描かれていた。また、ゴジラだけでなく、敷島が典子や橘など人と関わることを通じて、生きるということについて考えていくというヒューマンドラマとしての作品でもあったため、とても感情を移入しやすい作品であった。
また、山崎貴監督の大戦映画の過去作である、「アルキメデスの大戦」と「永遠のゼロ」をうまく踏襲しており、人命を軽視し情報も統制する日本軍の、日本の姿勢を描きそれを批判しており、ゴジラとの戦いだけでなく、戦争に対する強烈な観念を描いている点が優れていた。また、監督が過去に手がけた「Always 3丁目の夕日」での昭和レトロ、「Destiny 鎌倉ものがたり」での変わった恋愛など、今作は過去作の良いとこをふんだんに注ぎ込んだ山崎監督の総傑作でもあったと感じた。
そして、初代ゴジラから続くゴジラらしさをこれもまた上手く踏襲しており、初代映画に繋がり整合性を確保しつつ、昭和の情景を描いており、戦争を生き延び復興し強く生きる姿と、ゴジラに争い未来を生きることに情熱を燃やすしなやかさに注目である。懐かしさを感じる一方で2023年のゴジラ作品に相応しい、また一風新しいゴジラとなっていた。
今後の作品にも期待である。
2023/10/18 ワールドプレミア レッドカーペット参加
2023/11/05 TOHOシネマズ六本木ヒルズにて
ゴジラ熱の高くない人間の感想
撃てなかった気持ち、恐怖を前に何もできない心情、これがよくわかるので、神木隆之介演じるおよそヒーローらしからぬ病んだ主人公の物語が、私は好きでした。敷島に幸あれ。
恐怖映画としてゴジラはしっかり怖かったです。
しかし今回のゴジラはなんのメタファーなのでしょう。原爆であったり震災であったり、さまざまに背負わされてきたゴジラ。恐れ臆病になることそのものでしょうか?
気になる部分はあって、もうちょっと音楽抑えてくれないかなあと言うところがしばしばありました。ここ感動するところですよ!って言われてるみたいで醒めてしまいます。
あと「やったか?」があまりにも「やったか?」すぎる。そして「やったか?」が多すぎる。「やったか?」(やってない)があまりにもそのまま出てきて、拍子抜けします。
この辺は作り手が「このくらいやらないと見ている人間にわからない」と思われているようで、不快です。
「やったか?」と言うセリフを使わずともそれは表現できるし、音楽がかかっていなくてもストーリーテリングさえあれば感動はさせられるはずです。
もう少し客を信じて作ったらいいのにと、残念に思います。
科学的な整合制とかはよくわからないので、他の方のレビューを見てみようと思います。「ゴジラ戦略対策班」みたいなのがエンドロールに出てきた時はへえと思いました。浜辺美波が身を挺して敷島を救った、あの壁はなんだったんだろうとは思っています。
文句の方が多くなってしまっていますが、私はこの映画好きです。ラストは甘すぎるかもしれませんが、映画は現実じゃないんだから、映画の中ぐらいはそれでいいと思えました。
あとアキコの子役、出てきてなんか言うだけで微笑んでしまうくらいめんこいです。泣き顔とか頑張ってて偉いなあと年寄りじみたことを思いました。
追記:他の方レビューの見ながら思い出すと、演出面で気に入らないところ色々あったなあと思い直して4.5から4に変えました。「情報統制はこの国の〜」みたいなセリフとか、すごい熱い場面からの敬礼はほんと醒めたので。でもトータルでは嫌いじゃないです。
不死身の○子さん
全般的には面白かったです。
個人的に、戦争反対、核兵器反対を強く感じられたのも、今だからこそ良かったと思う。
ただ、典子さんの設定が色んなこと吹っ飛ばすくらい無理あり過ぎじゃないかと。。。なんだかんだ一番強い?(笑)
首すじのあざと海中でのゴジラの再生、これは次作への伏線に違いないのだけれど、あまり突飛なモノにはならないで欲しいな。
神木くんの演技が凄く良かった。特に、目・表情が。
ゴジラに恐怖
ゴジラ映画をちゃんと見たのは初めてでした。
最初から最後までゴジラへの恐怖感がやばかったです。
お馴染みのゴジラの曲も、不安でドキドキするぐらいの効果がありました。
ゴジラは怖かったけど、救いのあるストーリーでした。
しかし、ゴジラって不死身なのか?
子供も楽しめるゴジラが帰ってきた!
くどい説明とかがなく、ゴジラの姿もバンバン見せて、大道の怪獣映画に仕上がった!という印象。
お決まりのテーマ曲も腹に響くように流して、最後まで楽しめました。
大きな船や電車が吹っ飛ぶシーンもドキドキするよね。
光線の前のシャキンシャキンシャキン(笑)大人が見ると、おいおい汗って感じるが、あれをおもちゃでやったら楽しいだろうなー。
大人が難しい顔して腕組ながら鑑賞する映画では無い。「ゴジラ凄かったね!」ってワイワイ言いながら劇場を後にするような映画がゴジラなのだ!!
観る前は買う気のなかったパンフレットとシャーペンを買ってしまった。シャーペンが重くて書きにくいこと(笑)
もう1回見るぞ!!
2回見ての感想。2回目は4DXで鑑賞。1度見てるからちょっと余裕で鑑賞。
2日目でも面白かった!
どうしても庵野監督のシン・ゴジラとの比較になってしまうだろう。私はシン・ゴジラはゴジラ映画とは認めない。安全な場所で「総理どうしますか?」を繰り返す。邦画を見に来たというのに、場面が変わる事に場所や人物の名前が字幕で出る。【エレベーターの中】なんて字幕まで…誰がどんな人物かなんてどうでも良くなった。(そもそも覚えられない)
1番残念なのはゴジラが怪獣ではなくモンスターになってしまってる。(あのゴジラの手の向きと短さじゃ倒れた時に起きあがれまい。)そこが山崎監督のゴジラと1番違う。山崎監督のゴジラはやられたら怒って攻撃するし、飛行機が気になって追いかける。ゴジラにも意思がある事がわかる。また、上陸したのも「ナワバリ」と言う事で理由があっての上陸になっている。
ゴジラは怖いけど、倒されるとちょっと寂しいのはゴジラが生き物だからなんだよね。倒したあとの敬礼はそういう事なんだろう。
圧倒的に強い心のないモンスターより、やっぱり感情のある生物の方が愛着が沸く。
続·ALWAYS三丁目の夕日で東京タワーを壊して、西武園ゆうえんちのゴジライドで腰抜かすほどの迫力のあるゴジラとキングギドラを体感させてくれた。
満を持してのゴジラ映画!!ロングランヒット間違いなしなので年越しゴジラもありだな!
MX4Dで鑑賞!
【良かったところ】
・ゴジラの迫力
MX4Dで鑑賞したことで、アトラクションを体験したかのような感覚に。
銀座でゴジラが人々を蹂躙する様を見ていて、「いや、無理無理。倒せないってこんなん。」って絶望感を味わえた。光線出す前のあの絶体絶命感と言ったら…
・戦艦がとにかくかっこいい!
何隻か出て来たけど、映し方が綺麗だったな。
・物語の終わり方
最後、敷島とノリコが再開して感動エンドかと思いきや…ノリコの首筋にゴジラのような痣が脈うっているし。地底ではゴジラの肉片が分裂起こしてそうだし。エンドロールの最後、ゴジラの足音と鳴き声がするし。一体、どうなっちゃうんだい?ってワクワクした。
ノリコがゴジラによって電車に吊されて水面に叩きつけられても、銀座の爆風に飲み込まれても生きていたのは、何でなんだろうかと想像して面白かった。
タイトルの「-1.0」は、ここでやっと回収された気がする。
・俳優陣の演技
ストーリーはさておき、みんなそれぞれの役にピッタリハマっていた気がする。特にノリコ、橘、澄子役の方々。
【モヤっとしたポイント】
・ゴジラもっと自由に大暴れしてほしかった
光線出す前の背ビレの準備段階演出いるんか?脚本通り動いてる感があって、物足りなかったな。
ゴジラが海から敷島の飛行船を目で追ってる姿、猫みたいで可愛かったし。
現実だとあんな計画通りにゴジラの周りを戦艦で囲えないって…せめて1回目は失敗して絶望感を味わいたかった。綺麗すぎたな、誰も死ななかったし。
ゴジラの本気を見たかった。
・敷島のなよっと感
銀座で爆風に飲み込まれる前に「敷島、お前がノリコを庇えよ!」ってキレそうになった。PTSDがあるのは分かるが、神木くんの演技が上手いせいなのか、あの敷島のなよっと感にイラついた。
気になる点の多さと作戦が弱く感じあまり没入出来なかったです。
映像の迫力と美しさ、
俳優さん方の演技はとても良かったです。
ストーリー自体も悪くはありません。
ただ細かいところが色々と気になってしまい
満足度はボチボチといったところです。
※序盤のゴジラが襲ってきたところで人を噛みちぎらずひたすら放り投げるところ。
ゴジラの力だと例え甘噛みだとしても人間なんて簡単にちぎれてしまうと思うのですが…
飛行機をくわえた時はバキバキにしてますし、人間はソフトタッチでくわえてぶん投げるという行動の違和感。
※ワダツミ作戦の時、水深1500mほどの場所まで誘導しましたが海の中のゴジラは地面で立ってるような佇まい。ゴジラは立ち泳ぎでもしてるのでしょうか?
※ワダツミ作戦そのものが説得力が弱い。
立案者自体が成功するのが奇跡のようなものと言っていましたし
時代的にも化学の力も未発達で外国から援助もないから仕方がないけれども、敷島が特攻かけないといけない事が簡単に想像出来てしまう。
※電報届いたくだりで典子さんが生きてるんか…!と思いましたが、病院で再会した姿がケガはしているけれども美しすぎる。もっと包帯巻いてない部分の皮膚とかキズだらけで良いのでは?
物語序盤こそボロボロでしたが、登場人物全員わりとずっと小綺麗な姿なのも違和感がありました。
あとめちゃくちゃ細かいですが、
深海魚が深海魚って分かりにくかった。
なんか頭が丸い魚?口から内臓が出てる魚?と思ったら深海魚。魚に詳しくないので、分かりやすくリュウグウノツカイとか見た目がグロテスクないかにも深海魚!というビジュアルの魚が打ち上がってほしかった。
せっかくの映像美、せっかくの俳優さん方の演技力…小さな解釈違いが重なり、個人的には満足度が薄くもったいないなと思ってしまいました。
憎むべきはゴジラか、それとも・・・
戦争の自己犠牲から逃れ続け、自責の呪いを背負いながらも生き延びた主人公が、
集団に強いられない自分のやり方でゴジラに立ち向かうお話。
以下ネタバレあり
▼ゴジラ化する主人公
主人公の設定が、自分最優先の気弱な青年という出発点がとても良い!
ここぞでひよってしまった自分への怒り、自己犠牲を強いる国に対する怒り、大事な人を奪われたゴジラへの怒りが爆発して、
黒い雨に打たれながら咆哮を放ち、復讐を果たす死場所を探す主人公の狂った目つきはまさにゴジラさながら。
気弱な青年から変貌する様が超ダイナミック。
それでいて、自分の感情第一優先という行動指針はブレていなくて、嘘臭さがない。
▼ゴジラが真の敵ではない
「戦争を終わらせる」という台詞が繰り返し出てくるのが印象的だけど、登場人物ごとに誰との戦争なのかが微妙に捉え方が違うのがおもしろい。
戦時下なので敵国がいたり、ゴジラへの敵意があるのは当たり前なんだけど、
主人公としては、自分自身、犠牲を強いる日本という国家との戦争でもあるし、
同僚を失った整備士や、近所の母ちゃんは、むしろ主人公のせいで、それぞれの戦争を戦い続けている。
登場人物が、敵国やゴジラ以外にも、身近に戦う対象がいるというのがドラマを味わい深くしてる。
▼ゴジラの本質
戦争の記憶がリアルに残っている終戦間近に、初代ゴジラが原爆・放射能をモチーフにしたように、「直視したくものをエンタメに昇華する」というのが、ゴジラの本質だと思っている。
シン・ゴジラでは、東日本大震災と日本政府の機能不全、原発事故の呪いといった、現代のリアルに直視したくないものを織り込むことで、初代ゴジラをリブートさせていた。
今作では、「戦争の加害者としての一面」を直視している印象を感じた。
そこには、誰の、誰に対する加害かというのも多岐に渡っている戦争自体のカオスさも含んでいる。
日本の敵国に対する加害。敵国から日本への加害。日本が自国民へ自己犠牲を強いる加害。不条理に犠牲になった者の平然と生き残っている者に対する怒り。
そのカオスな怒りの集合体が、今作のゴジラなのではないか。。
だからこそ、ゴジラはピンポイントに人のいる場所を襲い、銀座に黒い雨を降らし、日の丸模様の戦闘機を執拗に追いかけるんだと思う。
▼過剰な演技も味方につけちゃうすごさ
さすがに臭すぎると思ったシーン。
ワダツミ作戦前の、
「みんないい顔してるぜぇ。」
「戦争を生き残っちまった自分たちが今度こそは役に立てるんじゃないかってな!」
的なところ。
クライマックス大戦前に団結する演出的に仕方ないけど、
結局、さっきまで憎んでた前時代的な自己犠牲精神で熱狂しちゃってるのには、やや違和感。
でもそこに主人公はいなくて、単独行動で秘密兵器を仕込んでいることを、私兵部隊の誰も知らないというのが本当に救い。
チームにはチームのエゴがある。主人公には自分にしか知らないエゴがある。という形で、
同じチームではあるけど、実は心の底ではすれ違っているという演出を、臭い演技でもって効果的にしちゃっているのがすごい。
▼ゴジラVSゴジラの構図
復讐意識を持ったゴジラと、それを力でねじ伏せようとする私兵部隊(+復讐に取り憑かれた主人公)。
そのどちらにも絶対的な正しさはなく、ただエゴとエゴの泥沼の戦いがあるだけ、というのを描く上で、
戦闘開始時にゴジラのテーマを選曲したのは、個人的には大正解だったと思う。
「憎むべきはゴジラではなく、戦争そのものである」という雰囲気づくりにも一役買ってる。
▼まったく新しい戦争映画
これまでの日本の戦争映画は、原爆の悲惨さ、特攻隊の哀しい英雄伝といった、被害者としての一面にスポットを当てたものが多かったように思う。
そして、ろくに正しい情報も与えられていなかった日本国民は戦争に巻き込まれた被害者で、本当の悪は暴走した軍部である、といった趣旨のものが大半な気がする。
だけど、安藤サクラが特攻を逃れた主人公をいぶり倒すように責める様をみてハッとさせられる。
やはり、程度の違いはあれど、国民の全体的な雰囲気の中にも、日本は正しい戦争をしているという意識があったのではないか。
そして、
集団のための自己犠牲を美徳とする精神は、まさに今の日本にも確かに生き続けている。
戦争の被害者としての一面だけでなく、加害者としての一面も見つめること。
それでいて、圧力に屈しないで自立して生き続けることこそが、本当の終戦を意味するんじゃないですか的な、
現代を生きる我々にブッ刺しにくるメッセージ性が込められていて、
現代のポリコレ的な要素も含んだ、かつてない新しい戦争映画だと思う。
日本の村社会的差別構造を描いた『福田村事件』もそうであるように、日本のダークサイドに光を当てる的な表現は、商業的な課題をクリアできれば今後トレンドになってくるのではという予感も感じさせる。
ゴジラが出てはくるものの、
戦争体験の中のトラウマ、赤の他人との共同生活、自己犠牲を強いる国家への不信感、戦争の加害者と被害者という人間ドラマ部分がしっかりしているからこそ、戦時下の日本を追体験させる、重厚な戦争映画になっている。
▼観客が観たいように観れる余白がすごい
作品自体は反戦カラーが強く、思想的に右か左かというと、左のリベラル色が強いように感じる。
でも、見方によっては、ゴジラは日本国家のために犠牲になった英霊であると見ることもできなくはないので、右寄りの考えの人も感情移入できるのかもしれない。
(ただ個人的には、家族を守るために自己犠牲を果たした英霊が、住んでる家族を巻き込んでまで市街地に復讐しにいくというのは、動機的にいまいちすっきりしない)
いろんな主義・思想を持っている人が観ることも見越して余白を残しているさじ加減が、商業映画的にも、ものすごい配慮されてるように思える。
あと、結局あっさりハッピーエンドっぽい展開に消化不良になったとしても、
実は生きていた内縁の妻の首に謎のあざがあったり、黒い雨をモロ浴びしていた主人公の被曝具合を見ると、
女の子は守れたけど、二人的にはハッピーとは言い切れない要素をあえて明らかにしないのが素晴らしい。
観客がエンディングをハッピーにもバッドにも観れる余韻の残し方もすごい。
しかも関係性が家族じゃなく、赤の他人であるという人物設定も最高。愛ですね。
良いんだけど…良くない…
ゴジラはカッコいいし迫力もある。
ギャレスエドワーズのゴジラに近い逞しさ満点のゴジラ。動く動く。
熱線も威力がハンパない。発射シークエンスも面白いね。
役者陣の演技に引き込まれた。
敷島の葛藤と苦悩が迫真でかなり胸が苦しくなった。
戦争の傷ましさをどストレートに叩きつけてきて苦しかった。
東京での熱線の描写も後の雨もわかりやすいくらい原爆を表していて絶望感があった。
ただし、監督の考えが端々に透けて見えていてものすごく残念な作品。
エンドロールが終わり館内に明かりがついた時、「面白かった」と思ってはいたが、記憶を反芻すると徐々に盛り下がっていく自分がいた。
まず、「ほら!この展開!好きでしょ?悲しいでしょ?嬉しいでしょ?」の展示会のようだった。
殲滅作戦を話している中で失敗の場合を確認、予備案がある…ってことはもうそうなること確定じゃん。
しかもそれより更に特攻の準備を厚く描くなら全部失敗も確定じゃん…
「作戦失敗で起死回生の行動好きでしょ?」
自爆で倒す…「自己犠牲好きでしょ?」
実は脱出装置…「助かってたの好きでしょ?」
ヒロイン生きてました…「安心した?こういうの好きでしょ?」
などなど…
それらの目配せをさり気なくじゃなくてガンガン説明するのもものすごく野暮。
「あなたの戦争は終わりましたか?」なんて説明的すぎるセリフは良いものなんですか?
「ただいま」「おかえり」をお互い言い合うくらいでいいんじゃない?
ゴジラが生きてるのは全員思ってるんだから、わざわざボコボコ描かなくていいよ…暗転で鳴き声一発でいいじゃん。
日本のゴジラにしては珍しく直で人を害する描写をしているのに、
絵面はずっとなるべく血を出さないように配慮されててバランスおかしい。
テレビで放映したり、広い年齢に見せたいのか?と勘繰ってしまう。
戦争の重い話をしてるのに絵面が綺麗だからすごく違和感がある。
戦争の虚しさや悲しさを教訓として描くならトコトンむごい表現にしないとダメでしょ。
素材が良いのに料理人が悪くて余計なことしちゃったなぁと言う感じでした。
エンドロールで破壊の象徴たるゴジラの咆哮と共に監督の名前が止まった時は、自分が壊しましたって自虐かと思ってしまった笑
あとは、個人的には平成のバトルのゴジラが好きだったので、絶対強者のゴジラの顔を吹き飛ばされた時はちょっと嫌だったな…これは好みの問題だけど。
ゴジラじゃなくても
ストーリー上必ずしもゴジラじゃなくても、成立する話ではあるが、ゴジラじゃない何かだったらここまで面白いか?というと、やはりゴジラじゃなきゃ面白くない気がします。
そこが、上手にゴジラが活かされるのだろうと思います。
名脇役といったところでしょうか。
昔のゴジラの登場曲が流れると、迫力が最大になります!
のりこ(浜辺美波)さん、電車から落ちても、吹き飛ばされても、ゴジラより不死身です!
コレが観たかったんや!!
戦争で生きて帰る事を許されなかった者達が、
終戦直後の復興真っ只中の東京を再び荒地にする最恐最悪の怪物を相手に今度は生きて帰るつもり無く戦いに挑むが最高じゃないか。
今回のゴジラはコアさえ破壊されなければ何度でも復活出来るセル状態で、その強さは歴代最強なんじゃないかな?
あぁ、俺も成り行きで浜辺美波に家に押し掛けられたい・・・
ゴジラを「トラウマ」として描いた傑作。
結論から言います。
大傑作です。
100点満点中の200億点です。
今後ゴジラが作られるとして、個人的にこの作品以上に満足する物はたぶん出てこないです。
歴代のゴジラは色々な顔があります。
ヒーローであったり神のような存在であったり。
しかし自分が好きなのは、ゴジラの恐怖と脅威の部分。
特に初代とGMKが大好きです。
シン・ゴジラのレビューでも言ったんですが、自分にとってゴジラとは「獣」であり「化け物」であって、「絶望の化身」なんです。
なぜ東京に上陸するのかも分からない。
人を人として認識しているのか、明確な殺意があるのか動物の本能なのかもよく分かってない。
得体の知れない上に、その巨体で街を蹂躙してあっという間に壊滅させる。
こんな恐ろしい存在ないですよ。
本作の大戸島の虐殺シーン。
あの恐怖と緊張感。ゴジラで一番怖かったかもしれない。
明確にゴジラが人間を直接襲うというレアなシーン。
機関銃もあるのに、誰が見ても「倒せるわけない」と一瞬で理解できる絶望。
これだよこれ…俺が見たかったゴジラだ…
なんかまだほぼ恐竜だったけど…
スピルバーグの某パークみたいだったけど…
そして、なんやかんやあって成長したゴジラの初お披露目。
……えっ距離近っ……
いやいや無理じゃん船が小さすぎるじゃん。サメとオルカ号のレベルじゃないじゃん。
ブロディ署長も苦言を呈すじゃん。
ていうかもはや船の大きさとかの話じゃないじゃん…
こわ…怖すぎる……
あんなのに遭遇したら1ヶ月分くらい漏らす自信ある…
身体の中のもん全部出るよ…
そして「応援が来た!これで勝つる!」からの放射熱線ね。
何だよあの威力……
お前カメの方の映画で仙台を消滅させたあいつかよ……
誰が勝てるんだよ……
「絶望」の模範解答だよ…
からの東京上陸ね。
いや、予告で見てたからどんな地獄になるかはだいたい分かってた。
けどね…大画面で改めて観たら迫力が全然違った。
デカい。近い。怖い。
あんなのが10m先に居たらもう背骨ひっこ抜かれたんかってくらい腰が抜ける。立ってられへん。
そしたらここしかないってタイミングでゴジラのテーマかかって実際に腰抜けました。ほぼ4DXです。
そして再び放射熱線。
もうね、無慈悲。人の心とかないんか?
無いよな。キミ怪獣やもんな。
神木くんもそりゃあ慟哭するよ……
地獄のらんまんだよ……
背ビレのギミックがカッコ良すぎる。
「放射熱線のかっこいい予備動作ランキング」があったら歴代ナンバーワンだと思う。
心が少年の人であれ嫌いな奴いる?いねぇよなあ!
そして登場する伝説の戦闘機と戦艦。
もう何?バトルシップ?
そういう方向の映画なのね?
うれしい楽しい大好き。
最後の作戦の現実的なようで絶妙なケレン味感がたまらないですね。
ここでDr.コトーが「実は"オキシジェン・デストロイヤーというものを開発していて…」とか言ってたら、あそこの会議室の机全部ひっくり返してた。
作戦中の伊福部メドレーも最高でした。
何番煎じと言われようがやっぱりあれがないと。
どうやったってあれはアガるよ。もう身体がそういう風にG細胞に侵食されてます。
G細胞といえば、ラストシーンで典子が感染しているのを匂わせてましたね。
考察で「典子が生き残れたのは、G細胞に感染していて死んだ状態から再生したから」という説を見て漏らしそうになりました。
あれって単なる被爆のメタファーじゃないの……?
発想が怖すぎる。
そしてGMK大好き山崎貴のあのラスト。
直前でこれ以上ないくらいのハッピーエンドで泣かせといて、不穏な空気残しすぎだろ。
敷島の今後が心配でしょうがないよ。
でも嫌いじゃない。ミレニアムの破壊エンドとか、ガメラ3のラストとか大好きだから。
余談ですが敷島といえば、船で頭を怪我してからずっと包帯巻いてましたけど、あれ特攻隊のハチマキを暗示してるのかなあと思ってます。
本当に最初から最後まで大満足の作品でした。
ただちょっと気になった点があって、ドラマパートの分かりやすいくらい分かりやすすぎる演出ですかね。
例えば典子がいなくなって、ああ秋子かわいそうだなと観客が思うシーンで案の定泣かせる演技させたりして。
全体的に説明過剰だなあと思いました。
まあこれをフォローするなら、元々が怪獣特撮っていう子ども向けのジャンルなので、あえて大衆向けに誰が見ても理解できるような親切な演出と演技指導にしたんでしょうね。まあそれは賛否起こるだろうなと思います。
賛否で言うなら、結末も好き嫌い分かれそうですね。
本作だとメインキャラが誰も死なないこと自体がテーマなので、好みとして敷島や典子、新生丸の乗組員は死ぬ展開の方がドラマとして良かったと思う人はもちろん居るでしょう。
そこが一番の評価の分かれ目だと思います。
僕は大好きです。誰が何と言おうと、ゴジラファンとして一生この作品を推し続けます。
ゴジラVS個人
シンと明確に差別化するために、個人にグッと寄せたドラマにしてきたのは良いんだけど、知恵と工夫で人間が勝つっていう意味では似たような感じになってるかなあ。。。どちらも初代ゴジラオマージュだから仕方ないけどね。
世代的に怪獣同士が殴り合っているのがゴジラだと感じるので、ハリウッドゴジラのアプローチの方がしっくりはきているかな。。
感想見に来てないで早く劇場行けって
この感想を読んでいるということは鑑賞終了してますよね?
ユアスト事件が忘れられないため不安を抱えながらの鑑賞でしたが、全くの杞憂
開始5分で(あぁ…この映画は安心していいんだな)と胸を撫でおろしました
以下総評
恐竜に近い体型の序盤ゴジラ +2,000点
安藤サクラの良い芝居 +50点
山田裕貴良いキャラだね +50点
高雄が来た!これで勝てる(バトルシップ感
+5,000点
た、高雄ォォォォォ!!!!! +500点
電車ガブガブ尻尾ブンブン +1,000点
放射熱線背ビレギミックカッコ良すぎだろ
+10,000点
典子ォォォォォ!!!!! +100点
海神作戦のネーミング +1,000点
し…震電!? +500点
雪風ェ!?響も!? +10,000点
和製ダンケルク +500点
特攻シーン +1,000点
脱出装置の説明してたんか… -500点
典子生きてたんかワレェ… -1,000点
総計 100点満点中 20,200点
らんまん…
ゴジラは絶望感を味わうアトラクションだと思って見てます。本作は絶望度は4.0ぐらいでした。シンゴジラの東京を火の海にした時の方が、あ…死ぬ…ってドキドキ感がありました。
青い光出し始めたあたりで、立ち尽くすんじゃなくて、立ち尽くす人と、逃げ惑う人と混在して欲しかったかな。はよ逃げろよwって突っ込んでしまった。
後半の海戦シーンはとても良かったです!ゴジラを使った海戦映画と思えば、スッキリします。海中からの熱線も、あぁかっこよ…てなりました。
役者陣の演技は素晴らしいの一言。生きる、というところを強調されてましたが、何かのメッセージ的なものは読み取れませんでした。役者陣が素晴らしすぎるため、後半に向けて、観ている方として少し期待過剰になってしまったかも。(なんせ、らんまん二人組ですし)
全648件中、481~500件目を表示