ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全648件中、441~460件目を表示
納得はするが、満足ではない。
備忘録的に、書く。
特攻を、自分の意思で回避するのはいいのだが、
目の前の整備兵を守らないのは、あり得ないと思ってしまう。なんかの破片で腕がやられて、引き金が引けない
くらいにしてほしかった。
銀座に、上陸するのはいいけど、どこ通って銀座なのか?
突然出会って、ビックリだぜ!
出会ってから、2人で逃げてもいいのに。
続く
なんで、⭐️4つ、かというと、ところどころ
えっ?と思う展開があり、そこで冷めてしまったのだ。
例えば、
安藤サクラの、敷島と対面場面に、なんか違和感がある。
自分は、家族失い、敷島家もみんな死に、
近所の知り合いの子供が戦争に行った。が、死んだと思っていた近所のガキが無事に帰って来たら、あんな言い方で責めるのか?
逆に喜ぶと思うんだけど。
お米をあげる優しさとのギャップに使ったとしか思えない。そこで、えっ?と思って少し冷めた。
あと、お金と通帳を置いて出て行った時の
手紙にも、えっ?となった。
「自分にもしなんかあったら、アキコをよろしくお願いします。コレは、少しでも生活に役立ててください。」
かなー?安藤とアキコ、両方に感謝の意味も込めて
置いていくものでは無いのか?
あと、敷島の家でみんなで集まった場面に、なんで
安藤一緒にいないんだよー!いないなら、
一言、いつもお世話になってるひとは、来れませんでしたって、言わせるぐらい、いないと不自然だ!と思う。
浜辺が、もしG細胞で、爆風から回復したのなら、
他にも助かって人たくさんいるはず。
だって肉片散らばってんだから。
そうすると、ゴジラゾンビだらけ。
日本人とゴジラのハーフがいっぱいで、
展開的に、純粋日本人と、ゴジラ日本人の共生
が、社会的問題になる。
なんか仮面ライダーブラック的展開もできそう。
ゴジラブラックだな。
ゴジラ日本人は、死なないから、火の鳥的展開も出来る。
是非、楽しい続編作ってほしい。
パンフは880円ではなく、1,100円だった・・・。
以下ネタバレ
「監督 脚本 VFX 山崎貴」が強調されている予告編だったので
「ゴジラ-1.0」の銀座のシーンは
VFXだらけの100%加工映像の箱庭的な印象が強くなり、
「今見ているのはCG加工映像でしょ」ノイズが多めでしたから
「監督 脚本 VFX 山崎貴」の
VFXの文字を今回はひっこめていれば、
模型特撮かも・・・という
特撮ワクワクがあったのになと思いました。
(電車の急停車シーンは停止表現が雑だった。)
鑑賞後に見た
「ゴジラ-1.0」宣伝番組では、
序盤の島のシーンはクレーンを使って撮影していたので、
「監督 脚本 VFX 山崎貴」を強調しなければ、
「今見ているのはCG加工映像でしょ」ノイズなく、
驚くことができたのかも・・・とも思いました。
「今見ているのはCG加工映像でしょ」とわかっていても、
海上ロケの役者を加工した映像の
木製の船の機銃と機雷でゴジラと戦うシーンは迫力あったので、
(機雷の扱いが雑でしたが・・・)
銀座のシーンも
街並みは屋外の模型にして、リアルな日光で撮影して
驚かしてほしかったなと思いました。
模型っぽい処理の震電の旋回シーンは
「王立宇宙軍」の戦闘機のシーンを
再現しているような既視感が楽しめ、
少しテンション上がりました。
また農村を歩くゴジラのシーンはフレッシュでした。
最後のボンベを使った作戦は
段取りの表現を端折っていたので、
もう少し、ボンベのセッティングをカッコよく
見せていれば、作戦実行のシーンも
テンション上がるのに・・・と思いました。
(ジャンプカットで漁船と駆逐艦があっという間に結ばれている表現と
豪勢な食事してそうな元海軍将校役は失笑)
ドラマパートは
神木隆之介の無表情がリアルで
いろんな作品の印象がある役者なのに
「ゴジラ-1.0」のキャラクターとして
存在感のある顔演技だなと思いました。
(神木隆之介の衣装が小奇麗なのと
タイミングよく銀座にやってくるご都合シーンは少し萎えた。)
CMの印象がある
佐々木蔵之介の船長も
漁船に乗っているときは、
「ゴジラ-1.0」のキャラクターとして
存在感があり、
「木製の船の機銃と機雷でゴジラと戦うシーン」は
この二人の演技のおかげかもと思いました。
その他のメイン役者さんは
芸能人感があり、
タレントノイズ強めでした。
昭和の戦争の実体験がない制作者が
昭和の戦争の実体験のない観客にみせるための
映画が嘘くさくなるのは仕方のない事ですが、
タレントノイズ多めの役者が大げさな芝居を演じると
つくりものフィクション感が強まってしまい、
その点、
現代を舞台にした「シン・ゴジラ」のほうが
緊張感と臨場感があったなとも思いました。
そして、
「ガメラ2 レギオン襲来」の立ち去るガメラへの敬礼は熱い敬礼でしたが、
「ゴジラ-1.0」のラストの敬礼は「なんで敬礼してんの?」と思いました。
そのほか、
パンフは880円ではなく
1,000円だろうなと思って売場に行くと
1,100円だった・・・。
ゴジラの大迫力を体感せよ!
「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督で、朝ドラ「らんまん」で夫婦役を演じていた神木隆之介さん、浜辺美波さんが主演ということで興味が沸き、早速観てきました。
ちなみにゴジラ映画は今まで映画館で観た記憶がありません。(もしかしたら1989年のゴジラVSビオランテは試写会で観たかもしれませんが記憶が定かでないです^^;)
戦後が舞台ということでそれも興味ありました。神木隆之介さん演じる敷島が特攻から逃げた負い目を抱え戦後になっても戦争を引きずって生きる姿、そして偶然出会った浜辺美波さん演じる典子と幼い連れ子との生活、そして敷島をゴジラから守り爆風に吹き飛ばされてしまった典子によって生きる希望を失った敷島、と物語が進み、敷島は自分の人生に決着をつけるべく今度こそ特攻でゴジラの口に突っ込む決意をするのだが・・・というストーリーで、せっかく生き残って戦後を迎えたのに結局はゴジラを倒すために犠牲になり特攻が美化されるという嫌な結末の予感がしたのですが、その予感は見事裏切られたのでほっとしました。
VFXを駆使したゴジラの大迫力、臨場感はすごかったですね。本当どうやって撮影したのだろうと思いました。あと、ゴジラが熱線を放つ前に背びれが青くピカ、ピカ、ピカと光っていくんですが最近のゴジラはこうなってるんですね。あまりゴジラ見たことないので知りませんでした。あと群衆の中に一瞬ですが橋爪功さんを見たような気がするので、検索してみると他の方も見たと書かれてたので間違いないと思うのですが、エンドクレジットには名前がなかったように思います。これから見られる方はぜひ注意して画面を見ていてください。
安藤サクラさん吉岡秀隆さんは、それぞれ、らしい役を演じられておりました。
不覚にも涙する場面もあり、一見の価値はある映画だと思います。
あえて注文をつけるとすれば、生きる希望がなくなり特攻を逃げたことに対する負い目を背負っていた敷島がなぜ脱出ボタンを押したのか、そこの描写がほしかったです。
まあ、結果オーライなんで良かったのですが。
キャストの演技が光るゴジラ史上最高の大傑作
とにかく素晴らしいの一言です。
今年1番どころか近年でもトップクラスでした
個人的には侍ジャパンの映画に匹敵するくらい感動しましたし面白かったです。
今作はゴジラ作品でも唯一と言えるくらい誰にでもオススメできる作品でした
シン・ゴジラと比較されることが多い作品でしょうが
シンゴジも記録的なヒットはしましたし、私もとても好きな作品ではありますが、庵野監督定番の早口で小難しく長々喋るキャラクター、必ず1人は登場するルー語を話すキャラクターという人によっては不快なキャラクターがいません。
シンゴジは現代に舞台を移した初代ゴジラのリメイク
今作は正統な初代ゴジラリメイクです。
そして初代やシリーズに登場するとんでも兵器、とんでも天才もいません。
それどころか米軍も来てくれませんし
戦後直後の日本ということもあり兵器もありません。
とにかくゴジラへ無力感、圧倒的絶望感
シンゴジの熱戦シーンの絶望感もすごかったですが
今作も圧倒させる恐怖感です、細かいところでも人が簡単に踏み潰されてます。
おそらくゴジラ時代のスペックはそこそこ強力な兵器は効きますし、熱戦のチャージも長いので歴代でもそこまで強くないはずです、ただそれでもゴジラへの恐怖度合いは圧倒的です。
そしてなによりキャストの演技が素晴らしい
皆さん表情がとにかくうまいです。
神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介
主要キャスト皆さんが素晴らしかったです。
安藤サクラさん演じる澄子さん
初登場最悪でしたけど、そこからの株の上がり具合ですよ
敷島が最初死ぬはずだったのに帰ってきたシーン、敷島が特攻で勝手に死にに行こうとしたが無事帰ってきたシーン、同じく敷島を叩くんですが、そこの感情の違いの表現が素晴らしかったです。
とにかくキャストの表情
すごかったです。
この作品を批判する方はおそらく
展開が読み易いなんかの批判をあげるんだろうな
と予想します(他の方のレビュー読んでいないので)
敷島が飛行機準備してる段階でゴジラを深海に沈める作戦は失敗するのはすぐわかるでしょうし
脱出装置も直前のシーンの流れからしてすぐわかると思います。
でも怪獣映画はそれでいいんです
私はそこを批判するのはナンセンスだと思います。
敷島も生き残り、典子もまさかの生存でハッピーエンド風のエンディングでしたが
典子の首元に意味深のアザ
再生不可避な細胞描写
しかもシンゴジラのようにセリフでは言及されていませんが、東京は放射能だらけ
戦艦に搭乗していた皆様も放射線浴びまくってますし
典子の生存に関してはご都合主義だったようにも見えますが
あの首元の動くアザ
間違いなくゴジラの細胞でしょう
ゴジラの再生能力もあり生存だったんですかね
たしか途中も結構ゴジラの細胞というか肉片的なものが落ちてるようなセリフありましたよね
シンシリーズと同じく
おそらく1作での完結になる作品でしょうが続編というかその後が気になる作品ですね
山崎監督へ当初不安の声も多くありましたが、この監督はホント戦争系撮らせたらうまいですね
私個人としてはゴジラ作品の中で1番好きな作品になりました。
是非いろんな方に観ていただきたい傑作です。
山崎貴、メガホンの映画
他の映画等と比べながら見た為、
"もやもや"しました
人間模様が、この映画のキモ
評価されるのが、分かる
ゴジラ、ジュラシックパーク寄り
ただ、ジュラシックパーク程、人間狙いではない
ゴジラが吐く放射熱線、吐く時の動きが、ギミックめいて、ゾイドめいている
ゴジラの扱いが、B級映画で出てくるモンスターめいて、"もやもや"してしまいました
他にも、"何だかなぁ"と、思う映画でした
怖かったし救いがないけど
予告を見てヤバそうだなと思ってましたが、実際に鑑賞したら予想以上に主人公の心も日本の国土も蹂躙されまくっててこんなの作っちゃダメじゃん、くらいまで思いました。
もう終盤までゴジラの破壊力に対してあまりに無力。
政府は全くアテにできず国の為に死ぬことが美徳とされた時代に生き残った人々は命こそ助かったものの別の地獄と隣り合わせ。ただでさえ辛いのにゴジラがめちゃくちゃに全部踏み潰すとか映画ってわかっててもこっちも気分が落ち込みました。
敷島の心の動きはよくわかりましたが、対する典子が敷島を支えたいと思っていたのかが描写不足で典子側にはあまり感情移入できませんでした。敷島が、典子が行方不明になるまで彼女を妻にしなかったのもそんなに清廉に生きていけるものだろうかと疑問に思います。だからこそあのラストが生きたとも言えますが。
音と音楽(特にエンディング)もすごかったしリアルで怖かったです。ゴジラの咆哮と足音が特に。
劇場で直後に何人か怖かった…って仰ってる方がいて私も同感です。誰かと見ればよかったかも。
神木さん青木さん安藤さんの演技が印象的でとてもよかったです。劇場で見ることで音と迫力の説得力もあるし心がぐーっと締めつけられたい方には見て頂きたい作品だと思いました。
悪くはないけれど、いくつかガッカリポイントがありました。
怪獣映画なのですから、当然迫力のある生き生きとしたゴジラを期待する観客が多いと思います。
僕もそうでした。
たしかに、尻尾で薙ぎ払ったり、鋭いアゴで喰いついたり、見せるべき場所はすごいと思いました。
が、基本的な仕草というか、例えば「歩くだけ」の場面は、まるで機械仕掛けのオモチャのようでした。
人間なら、歩くときには腕を振ってバランスを取ります。
尻尾を振ったり身体をねじらせてバランスをとりながら歩く動物もいるでしょう。
でも、本作のゴジラは、尻尾を振るなどのバランスをとる動きがはっきりとは見られず、上体も揺れず、ただ脚だけを動かして歩くのです。
せっかく、コンピュータグラフィックの力で、まるで生きているような怪獣の映像を作っているはずなのに、生きているようには全然見えないのです。
ゴジラが生きていないことが最大のガッカリですが、映像面では全体的に、僕のような素人でも気になる点がチラホラと混じっていて、例えば冒頭の飛行機が着陸する場面などは、舗装もされていない土が露出した茶色い地面と、滑走用のタイヤとが大きく映っているのに、映像はタイヤが固定で映り込む視点のまま、地面だけが横方向へ流れていくのです。
荒地へ着陸するのに、上下方向の振動が全くないのでした。
戦後焼け野原で家だってボロボロなのに、主人公の男性の、ほとんど汚れていなくてきれいな表情。
屋外の様子はとても電線を張り巡らせてインフラを整備してあるようには見えないのに、夢にうなされて目を覚ましたときのやけに明るい場面。
いや、たしかに暗くて何が何だかわからないのは、映像作品としてダメなのはわかります。
でも、時代劇など電灯のない時代を舞台にしたドラマだって、もう少し薄暗くして、ロウソクの火のゆらめきのような、不安定な灯りでしょう?
それに、日米合わせて6万もの機雷を敷設していたから、掃海の仕事があったわけですよね?
悠々泳いで東京へ上陸したゴジラは、機雷を見分けて避けるだけの知的な生き物だったのでしょうか?
いえ、子供の頃に平成のゴジラVS◯◯シリーズを観ていた世代なので、未来人が現代の科学を超越した技術で作ったメカキングギドラやメカゴジラさえ退けた僕らのゴジラが、終戦直後の大した科学技術を持っていない民間の防衛隊に負けたのが悔しいのです。
かなり、辛口になりました。
お話としては特攻から逃げ出した臆病な戦闘機パイロットが、守りたい家族を得て、命懸けの戦いの末大怪獣ゴジラをやっつけるのですからなかなかに感動的だったし、見せ場できっちり迫力のある映像は素晴らしく、なかなかにいいと思いました。
薄い、浅い、疑わしい
額縁上映ではありますがIMAXで見ました。
私にはぜんぜんゴジラ映画として十分なものとは思えなかったです。
これ「ゴジラ」じゃなくて「ジュラシック・パーク」では……という冒頭に続き、「終戦直後の日本人ってこんなでしょ?」という演出も、この人は「生き残ってしまった」ことに苦しんでいるんですよー、という記号的表現も、クライマックスに対応させるための物語上の「手続き」でしかない。
今回に関してだけは、神木隆之介の演技もただ小賢しいだけで、そこに特攻の生き残りがいるというリアリティには程遠かった。これはミスキャストなのでは?
「生きる」「生きない」の薄っぺらいやりとりには自然と舌打ちをしてしまったほど。これほどまでに平板な、人間ドラマを排除した「セリフでの説明」でないと観客には伝わらないということなのでしょうか。「生きろ」はどう考えても終盤のあのシーンでだけ使うべきでした。
そして何より、それまでと映画のトーンが違うので、東京にゴジラが現れた時の伊福部昭の音楽が浮いてしまった。ここには本当に怒りすら湧きます。
映像技術は頑張っているが、不思議なほどスペクタクル感が薄く、単純に見せ方、撮り方が下手なのでは?と思わざるを得なかった。
しかしゴジラの熱戦放射を完全に広島・長崎の原爆に重ねてキノコ雲から即座に黒い雨が降ってくるという描写はもはや悪趣味の域では?
ゴジラは原爆のメタファーではあるが、原爆そのものではないし、初代の映画「ゴジラ」の大量破壊兵器への批評性ってそういうことじゃないですよね?
この映画を作っている人の戦争についての認識がどこまでも疑わしいんですよ。
もしかして何も考えてないの?
それとこれ、ストーリーとしてはゴジラファンが忌み嫌っていた「ゴジラ=南方で戦死した日本兵の英霊」説に完全に踏み切ってませんか?
前作「シン・ゴジラ」が政治家や公務員の話だから今回は民間ね、という安易な発想が透けて見えるのもマイナス。
あらゆる意味で乗れない映画でした。蓋を開けてみれば、やっぱり山崎貴の映画。
海戦はスゴいけど…日本人としては「?」
迫力はあったが内容には「?」になった。
●CG特撮がスゴい。
CGに関しては日本もハリウッドと遜色ないと思った。
「シン・ゴジラ」にはなかった海戦が迫力があって、良かった。
●戦後の日本VSゴジラという発想を活かせていない。
予告で見たら面白そうに思えたが、あまり発想を活かせていないと思えた。
戦後の日本が抱える事情に対してのゴジラという脅威がうまく描けていない。そう考えると焼け野原の戦後という発想自体が失敗に思えてくる。ある意味、戦後は失うものなんてないところからの出発だったんだから。マイナスにすら出来ない。
●ゴジラの動き、変
あきらかに破壊を目的にしてる動き。飛行機についていくのもご都合。
●爆弾で死亡
爆弾ひとつで死ぬのもな。
●主人公の動機が釈然としない。
ゴジラに対抗する動機が復讐というのがいけない。そもそも特攻を逃げ出し、仲間を見捨てた主人公。そのくせ愛する女を殺されたから復讐してやる…というあまりにパーソナルで小さい。特攻隊に感動するのは命を捨てて国や家族を守るという大義があるからだ。矮小な男がゴジラと対決するとは思えない。
●主人公、生き残る気まんまん?
加えてパラシュートで生き残る計算があったとなると、ますますこの男は何なんだ?愛する女を失って生きる希望を失ってたんじゃないのか?と思えてしまう。
守るために命を捨てるというのがヒロイズムなんだから、ゴジラを殺して自分も助かろうというのはカッコ悪すぎる。
●妻でいいじゃん
たまたま出会った女に生きる希望を…って都合よすぎる。帰国したら妻と娘が生きていて、卑怯者なりに生きるしかない…って方が素直だと思う。男と女が何年もひとつ屋根の下で暮らして、何もないのも清さを通り越して人間性を感じない。
●神木くん、残念
似合ってないとしかいいようがない。演出サイドの問題でもあるけど、何でも叫べば表現できるとするのは工夫がない。他キャストにも言えるが、日本の俳優にリアリティを感じないのはこういう芝居ばかり要求されて、本人たちも器用に答えるからだろうな。
●ヒロインが生きてるのは最悪
ご都合、ここに極まれり。ようは主人公は早とちりで戦ったわけだ。
エンタメとはいえちょっとヒドい。
戦争後を絡めるんだったら、もうちょっと日本人観を考えて欲しかった。
戦争に限らず守るために戦い、失っても希望を捨てずに生きるのが日本人だと思うのだが?
ゴジラマイナスワン
自分がこれまで観てきたゴジラ映画の中で1番面白かった作品でした。物語が非常に良くまとまっていて、サウンドトラックの音楽も最高でした!気づいたら飲み込まれているような感じで先が気になって仕方がなかったです。また昔の時代背景やメッセージ性を強く感じました。これほどバランスの取れた作品はなかなかないです。肝心のゴジラのシーンも大迫力で最高のCGでした。非常にリアルでした。戻りますが、敷島の話がとても気になり悲しいストーリーで批判はあると思いますが、作風が原点回帰したような気がしていいと思います。
一つあるとすれば感情表現の部分と細かな設定がもう少ししっかりしていればと思いました。
けど素晴らしい映画です!ぜひ映画館で見に行ってみてください!!
スクリーンXの臨場感
スクリーンX初鑑賞!
まだまだ扱いきれてない気はしつつも没入感と迫力は増したかな?3面みるの疲れないかなと思ってたけど、左右はぼかし映像なのであくまでも目の端の映像、海のシーンや空のシーンが広がって、目の前シアター感を楽しめました。しかし新宿プレミアムのSAION音響が良すぎてゴジラの咆哮怖かったー。
ゴジラ30作目らしい。そんなにあったのかとびっくり。シンゴシラあたりで漸く興味を持った素人としては予備知識も期待値もなく楽しく見れました。助かるんだろうなとか展開は丸わかり演出だったり、漁船いっぱい必要になるって事前にはわからんかったよね。。?とかはありつつ、とにかくVFXが素晴らしく終始感心。そしてこんなの倒せないでしょう、からのまさかのアカデミックな作戦で、戦後すぐとは思えない高度な技術を展開。現実的なのか一度聞いてみたい。
佐々木蔵之介と安藤サクラがいると絵が締まるなあと思いつつ。水島くんがかわいかった。
ゴジラのシーンはいいけど、他があんまりすぎる
良いところ:
ゴジラが銀座を破壊するシーンは確かに良かったです。建物も景気よくぶっ壊されるし、人もかなり容赦なく死にます。熱線のVFXも、「これは死ぬわ」という感じで、説得力がある描写でした。総じて「ゴジラの怖さ」を前面に押し出せていたと思います。
悪いところ:
一言でいうと、「全体に説得力が欠けていて納得できず、ツッコミどころ満載、いつもの邦画」という感じです。
なんで特に意味がない人間ドラマパートこんなに長いんでしょうか?面白くもないし…突然金のかかった朝ドラが始まった感じです。ゴジラを見に来たのに、大戸島の初遭遇からしばらく、ゴジラの話は全くありません。
それに耐えてやっと、泳ぐゴジラと戦うことになります。しかし、これが終わるとすぐ、神木隆之介がひたすらゴジラと戦争の記憶の恐怖に鬱々とするドラマパートに移ります。これも別に意味があるとは思えないし、この時点で家族にゴジラのことを伝えて避難するように言っておけばよかったんじゃないの?
この後銀座の大破壊シーンがあるのですが、ゴジラの見せ場は本当にここだけです。この後、邦画でよくある、主人公の唐突な絶叫が入ります。
これが終わると、ゴジラを倒す作戦会議になるのですが、この作戦会議は民間人主導で行われます。米軍がソ連を気にして軍事行動しないから、という理由付けがされていましたが、そんなことある?ゴジラ出現時に、米軍の戦艦が何隻もゴジラに沈没させられている、という描写があるのに…
そして民間主導で出される作戦も、なんか説得力に欠けるものです。ゴジラを、録音したゴジラの鳴き声で呼び寄せてフロンガスのボンベを巻き付け、ガスの泡で覆って深海に沈めて水圧で殺そう、という作戦なのですが、ガス足りるの?とか、そんなうまく巻き付けられるの?なんでゴジラの鳴き声で呼べると思うの?とか…ここでもツッコミどころ満載です。一応追加の策(沈めたゴジラを風船で急浮上させ、減圧で殺す←これも「上手くいくわけねーだろ」感満載なのですが)はあるといわれるのですが…
こんな説得力が欠ける作戦に、日本と家族を守りたいという意思で志願する人がかわいそうに思えました。なんか声がでかいやつが立てた奇策に、責任感ある人が志願してワリを食うのはのはどこでもありそうな話です。
この後も、主人公が頑張って大戸島で出会った整備士を探したり、わざわざ特攻するために戦闘機を回収したり…「それいる?」みたいなパートが本当に多いです。
肝心のゴジラを倒すシーンは、都合よく成功するし…主人公も都合よく脱出するし、しかも都合よく銀座でゴジラに巻き込まれて死んだと思っていた主人公の嫁さんは生きているし…
総じて、グダグダの朝ドラパートのおかげで主人公や周りの行動の説得力がまるでなく、ご都合主義的な感じになっていました。ゴジラのCGは確かにいいですが、はっきりした見せ場は本当に1回だけです。よく「シン・ゴジラ」が出た後にこれで行けると思ったな!?といいうことに尽きます。
超人的握力
迫力は凄かったし、面白いか面白くないかと問われればトータルでは面白かったという答え方になると思う。素直に面白かったと言い切れないのは、都合優先で突っ込みどころがいっぱいの脚本のせい。特に気になったのは、あの描写で浜辺美波が大怪我で済んでるのは変だし、そもそも咄嗟のこととは言え、一緒に建物の陰に飛び込めばよかっただけだし、あの状況でも普通そのくらいの判断の瞬発力はあっていいと思う。(爆風が止んだあとの主人公の後ろでピラピラしてる貼り紙の接着剤はSCOTCHの3Mか何かなのだろうか。)だいたいあの逃げ惑う群衆の中で浜辺美波が1人ボサッと立ち止まってゴジラを見上げてるのも変。いや全力疾走で逃げるだろと。その前にあの状況で主人公が都合よく浜辺美波を見つけられるわけないだろ。さらにその前の電車のシーンでサム・ライミ版スパイダーマンのMJよろしく、自由落下中に手すりを掴める浜辺美波の握力は侠客立ちを背負う某組長か何かなのか。あと、銀座のあとゴジラはなんで大人しくいそいそと海に帰っていったんだ?銀座をひとしきり破壊し終えて満喫したってこと?今日はこのくらいにしといたるわってこと?終盤の艦を艘で牽引するシーンのワイヤーはどうやって繋いだんだ。あんなの小一時間程度でどうにかなる作業じゃないし、作業中ゴジラは海中で胎児みたいにプカプカしてるのか?大人しく指でも吸ってるのか?他にもたくさんありますが、キリがないので、、。あと脚本じゃないけど、今回のゴジラあんまり動かないですね。脚とか尻尾とか切り取られたアングルでドスドスブンブン動いてる画はたくさんあるけど、ゴジラの全体を映した画はあんまり動いてない。上半身ほぼ動いてない。恐竜戦車みたい。
過大評価☆(マイナス)-1.0
レジスタンスの諸君ごきげんよう、youtubeや映画コムで絶賛されたので映画館で見た一般人だ。期待してみてきたがガッカリだったのでダメな点を紹介しよう。
①最後。鋼鉄の女と金儲けのゴジラ
中盤に典子が衝撃破で死亡した…となった時は賞賛した。主人公が後悔の念で戦うのではなく、愛する女性を無くした怒りで立ち上がるのは十分共感できたからだ。なのに…
な ん で 生 き て ん だ よ !
一気にチープさ増したわ!ふざけんなよ!爆心地にいたわけではないんだから探せよ!
ゴジラも次回作作りたいからってメキメキ復活するなよ!金儲けより作品の完成度をあげろよ!
②まったく進歩してないCG
ここ7年CGの質がアップしてない。震電の離陸シーンは顕著だがゲームのワンシーンかと思ったぞ。予算的に手抜きされているのかよくわかる。ハリウッドは七年あったら次世代に更新してる。自衛隊の撮影ができないのが致命的。
③総括して見るとストーリーは焼きまわし
ゴジラ東京で暴れる→作戦で退治される。
これ、初代ゴジラやシン・ゴジラでやってしまった。もう怪獣プロレスは嫌だけど、このストーリーももう飽きたよ。
④最後の作戦が地味すぎる
なんか空は曇ってるし、ゴジラの放射熱線以外にろくに光らないし、とにかく地味。軍隊を出せばまだもっと盛り上がったのに。あとなんでゴジラは中盤までアグレッシブに動いてるのに、作戦が始まると空気読んで動かないんですかね?
④架空戦記なのに足りない設定。監督の思想と東宝の横やり。
(※ここは個人的な好みなので飛ばしても大丈夫です)まず東京の中心にはGHQの本部があり、皇居があり、中央官庁もあり、経済の中心です。ここが放射線まみれにされたら、普通はアメリカも日本も怒らないわけない。アメリカがソ連を刺激したくないと言いますが、キノコ雲を出すゴジラは交渉ができないだけにソ連と同程度に脅威ですし、GHQの本部が被害うけたら北朝鮮が好機とみて韓国に攻めてきますよ。数年早く朝鮮戦争勃発です。なので、アメリカは逆に潜水艦が被害が出た段階で全力で攻撃して東京を守りますよ。ではなぜ、軍隊は出ないか?それはゴジラという障害を「監督と東宝」が日本人の手だけで解決するストーリーに拘ったからです。また、ゴジラが放射熱線が出さないならまだバランスが取れるが、放射熱線を出す事に固執したからパワーバランスが崩壊してしまっている。さらに超回復…もう民間人がどころか、極東アメリカ軍の全力を持っても勝てるかどうか…。
なぜか完成して配備されている「四式戦車」、接収されてないはずがない謎の高性能機「震電」…ここまで架空戦記なら北海道もソ連に占領されているんですかね?それぐらいの架空戦記設定を出せないと。
⑤総括
エンターテインメント、テンポの良さは評価できる。特に尺稼ぎの主人公の生活パートは、主人公の掘り下げとしてよい時間稼ぎをしていてよかった。ただ、予算と設定とストーリーがイマイチでB級に成り下がってしまった惜しい作品という感想だった。
本当は☆3でも良いのだが、絶賛さて過ぎて過大評価されているので☆0.5だ。
あとな、ホッカ〇ロレン…これがシンゴジラより良いって、それはないぞ。
見応え十分でした!
MX4Dで観ました。結果から言えば通常版でも十分楽しめると思います。
冒頭から緊迫感のある展開で、一作目ファンの自分にはニヤリとしてしまう内容でした。欲を言えば島民の口から、「不漁が続いている」とか、爺様の口から「ゴジラの仕業かも」のセリフが欲しかった。
登場シーンは申し分なく、巨大化する前のゴジラが「ジュラシックパーク」のTレックスばりの暴れっぷりで、ゴジラ映画にしては珍しい人間に食らいつく場面が描かれていました。
中盤に差し掛かると人間ドラマが描かれ始めますが、中だるみしないように、よく言えば割愛、悪く言えばやや雑な展開ではありますが、全体の流れとしては必要にして十分な内容と思います。
後半に差し掛かる迄に、揺れ動いていた主人公の心情の変化が観てとれ始め、役者さんの演技力に感服させられます。
そして後半のクライマックスに。
どうやってゴジラと戦い、退ける若しくは倒すのか。
自分としてはやや若かったころの山根博士や芹沢博士、そして船を使ったりクレーンを用いるシーンで「南海サルベージ」か緒方を登場させて欲しかった。
結果的には時代背景から考えればそれなりに納得できる戦法で、見応え十分でした。
最後は典子のセリフでぐっと来たところに、1954年の第一作目に繋げられるラスト。できれば最後は「終」の一文字で締めくくって欲しかったけど、最近の映画にしてはそう長くないエンドロールだったので良しとします。
随所に初代や私の好きな金子ゴジラのオマージュともとれるシーンが盛り込まれ、本当に楽しめました。
リアリティと現実性
映像にリアリティはあったが、ストーリー展開には現実性がなかった。
そのため登場人物に共感出来ない部分があり、時代を戦後の日本に設定した着想は良かっただけに残念だった。
しかし新しいゴジラであった。
シン・ゴジラと比べると・・・・
かなり面白いです。まあ、ぼくがシン☆シリーズが大嫌いなのもありますので、あくまで個人的な感想でごわすから、あまり参考にはならんでしょうがね。とにかく泣いたっす。
そりゃあ、義理と人情と愛と運命と宿命と小さな女の子が出てきたら泣くしかないじゃないですか・・戦後という時代設定が心に響くというのもありますしね(怒)なので、いい年した挙動不審気味な中年男性が映画館のど真ん中の席で終始グスグスいってたもんだから、左右隣のカップルがかなりおれのことを警戒していましたし、何かコソコソと俺の悪口を言っていたに違いないわけでありますが、まあそれも無理もないでしょう。最後らへんで神木君が女の子の手を布団に入れてあげたところで「っカハッ!」とか言いながら号泣してましたからね。思わず手を目に当てたら、握っていたポップコーンの塩がちょっと目に入って痛かった・・神木くんの演技まじでサイコーです。感極まるって「ぐ・かは!」とか「こっ!くくく!」とか言葉を発さずに喜びとか悲しみを表現しててマジですげーー。役者の鏡ですわ。
そのくらい、何ゴジラ映画で初めて人間パートが面白いと感じた映画です。
しかし南の島の♪ゴジラ君は、人間をくわえては投げ、くわえては投げしますので、なんだかジェラシックパークなの?これ?みたいなシーンでさえ泣いてました。泣きすぎです。
まあ、泣けるシーンが大量にあるのもいいんですけど、今回のゴジラビームは歴代のゴジラビームの中でも屈指のカッコよさです。ガチン!ガチン!ガチン!ガチーン!!・・・・・シュゴッ!!!!⇒・・・・・チュドーーーーーン!みたいな?
しかしあのビーム、カッコはよくても、アレだとタメ時間が長すぎて姑息な手段でガジラをやっつけようとする敵たち(ヒューマン)に見切られちゃうんじゃないの?とか思う暇もなく大爆発スゲーーーー!みたいな感動もありますが、いかんせん命中率が低すぎます(涙)ゴジランももう少し頑張って練習して次回作では百発百中を目指してほしいものです、そして上陸することなく海の中から遠隔攻撃で国会議事堂を破壊とかしてほしい。そしてヒット・アンド・アウェイですぐさま深海に潜って隠れてほしいわけです。そうすると沈黙の艦隊の海江田さんみたいな立ち位置になることができると思います。つまり無敵です。
そしてなんといっても、ゴジラのメインテーマがすんごく画像にあっている・・・・昭和の風景にすんごく合っているのです。あのかっちょよさは、映画館で観ないとわからんとですたい。音が、本当に腹に響くわけです。ドシラ。ドシラ。ドシラソラシ。ドシラ。の前の、でーーーーん、でーでーでーでーーーーーーーー・・の部分がマジかっちょいい。気絶ししそうになるぐらいかっこいいいいいいいいいいいいいいい。です。
でもでも、小さな飛行機(しんでん)がバババババと飛んできてゴジラっちの顔に機銃掃射とかしたら、「くそう、まてまてーーー!」みたいな感じで、折角上陸をしたのにまた海に引き返ていくわけです。超常の存在であり、ハリウッド版では地球(アース)の守護者みたいな扱いであるところの神の代弁者みたいな位置づけだったりすこともあるガッジーラなのに短絡的すぎてお前はちいかわか!?みたいな?場面もチラホラあり、キュート。
ゴジラ自体の出演回数は決して多いとは言えないのだけれども(ファイナルウォーズ比)それでも、存在感があり、特段その点に不満は無かったです。
ご都合主義!みたいな意見もありますが、ご都合主義じゃないハッピーエンドの映画ってのもあんまりないんじゃないでしょうか。
死ななくて良かったじゃないですか。
アホな指導者のせいで、やらなくてもいい戦争をして、罪もない人が死にまくった、死んでいくようなこの残酷で不可解な世の中で、フィクションの中だけでも人が死なずにハッピーになってもいいじゃないんですか。
IMAXのA16席で鑑賞♥出鱈目話に酔おう。しかし、熱くなるな♥
マイナス×マイナスはプラスである。
この映画を振り返って見ると面白い亊に気付く。
『武器を持たぬ駆逐艦4隻』と『役に立たなかった試作機・震電』それだけでGODZILLAを殲滅してしまう。つまり、アメリカ軍に負けたのに、それだけの戦力でGODZILLAに勝ってしまう。しかも、東京に核兵器を2発も打ち込まれる。それでも勝つと言う事は、やはり、知恵が必要と示唆していることになる。
GODZILLAは架空の話なのだから、つまり、勝つためには逃げる事を含めて兵站を考慮した戦略が必要と語っている。
アナクロな映画だと思うが、我慢して見ていたら、最後に泣けた。
日本人にはこの『ダンケルク』見たいな亊がかけていると感じる。
昔勤めていた会社が協賛していた。
勿論、内容が出鱈目なので、IMAXで見るべきだ。但し、三半規管の弱い人はIMAXは止めるべきだ。もっとも、今はそんな映画が多いとは思うが。
明子ちゃんは正に団塊の世代。彼女達はこんな世界から生まれてきた。どうしたら、10万円で命を預かるなんて言えるのだろうか?『オレオレ詐欺被害』として、駄目な国体を訴えるべきじゃないかなぁ?
旧岡谷市役所庁舎を重要な場面で使っていただき、ありがとうございました。
すみません。最初にお断りしておきます。山崎監督、個人的には好きでありません。
随分失礼な事、書きますが、素人ですので大目に見てください。
最初に映画館に見に行った理由と、誉め言葉を書きます。
今回、旧岡谷市役所庁舎を重要な場面で使っていただき、ありがとうございました。
小学校から高校まで岡谷市の学校に通ったので、上手に使っていただき、感謝に堪えません。もちろん、岡谷市の映画館で鑑賞しました。岡谷市は是枝監督の「怪物」に続き、最近、ロケ地付いてますね。今回の旧岡谷庁舎2階のシーン、エキストラの方々は、地元の方々ですか?表情が素晴らしいです。この映画の中で一番、良かったシーンでした。私の記憶で旧庁舎はその後も何度か出てきますが、いい感じで使っていただきました。重ね重ね、ありがとうございました。
山崎監督作品は、好きではありませんが、この作品は、まあ、好きな方です。
人間描写をしようとしただけで良しとしましょう。豪華俳優陣の無駄遣いと言えば、無駄遣いですが。安藤サクラさん、良かったです。「怪物」でもお世話になりました。橋爪功さん、よかったです。武田鉄矢さんのオマージュですかね。オマージュと言えば、銀座のビル屋上報道陣、初代ゴジラの東京タワーシーンのオマージュですよね。一番、にやりとしたところです。浜辺さんは、魅力が出ていません。「シン・仮面ライダー」が良かっただけに。
電車から落っこちるシーンから、神木さんと入れ替えたらよかったかもです。「ローレライ」の香椎由宇さんみたいな魅力が出たかもしれません。
「シン・ゴジラ」で自衛隊を完璧に描写されてしまったので、山崎監督お得意の、第二次世界大戦直後にゴジラをタイムスリップさせたのは流石です。「永遠の0」で当時の戦艦、戦闘機VFXの素晴らしさは証明済みですからね。ミッドウェイで空母を失っていることが残念でなりません。空母があれば、もう少し展開が違っていましたね。もともと水爆実験がまだ、行われていないこの時代です。理由付け、ちょっと無理があった気がします。なにせ、警察予備隊誕生前ですからね。「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の冒頭で度肝を抜いた通り、ゴジラは良い出来でした。(これだけ落としておいてちょっと誉め)
明日で62歳です。おっちゃん歳をとって涙もろくなりました。伏線で、終盤の展開が読めてしまい、わかったその時点で泣いてしまい、終盤でどうなるかわかっているのにまた泣いてしまいました。展開を全て読み切っていたわけではありません。レバーの役割を間違えました。私はてっきり、爆弾の解除レバーが脱出装置なのかと思いました。絶対に死のうとする主人公をだましたのかと。でもそうではなかった。その点が一番の救いでした。(またまた落として、一寸誉め。)
なんだかんだ言って、初代ゴジラ、シン・ゴジラに次ぐ良い出来のゴジラ映画でした。
まあネタバレなしには語れない映画は良い映画ではないと思いますがね。(またまた言ってしまった…)
最後に、出身地の松本城、お願いだからもう一回、壊してよ~。
監督のゴジラ愛は感じてますよ。
全648件中、441~460件目を表示