劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1387件中、1381~1387件目を表示

5.0 最高の怪獣映画

2023年11月3日
Androidアプリから投稿

 アイマックスで視聴してきました。
凄かったです。
対ゴジラの演出も、その中での人間関係の演出。ほんと最高でした。
なんせ、あの対ゴジラ戦の時の音楽、懐かしくて感動しました。そして最後のシーン。
怪獣映画で胸がいっぱいになるなんて数十年ぶりです。
俳優の方々の選択も最高です。
 最後のシーンは兎も角、その前のあのズームアップシーンはたぶん。…。
 是非映画館での甘藷を勧めます。
DVDではすごく勿体ないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
しおくん

4.0対ゴジラの空中戦はやっぱりF-104

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿

敗戦国日本がアメリカ軍の介入無しで…って無理ありすぎるよね(笑)
あれだけの巨大生物が現れたら世界各国が情報欲しくて介入しないわけが無い。
新兵器や開発途中の兵器など投入し放題なんだもの。
脚本にちょっと難ありかな⁈

ドラマパートは悪くないと思う。
白組もかなり頑張ったなと。
ただゴジラは大きくなり過ぎた。
画面派手にするには仕方がないのかも知れないけど大きくすればいいってもんじゃ無い。
50mだって十分に恐怖感を出す事は可能だよね。

戦闘機は『橘花』が良かったなぁ…
日本軍のラストを飾る華々しさがあるもの(笑)
整備は無理なんだろうけどさ。

最早ゴジラはなんでもアリ?なのか。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
REGZA521

5.0戦争映画だったとは…。

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ツッコミ所がないとは言わないけれど、ゴジラ映画としては一番の良作だと感じた。

これなら『シン・ゴジラ』よりも海外で受け入れてもらえそうだし、現状の「最適解」かも。

この調子で『ゴジラ+1.0』として1954年の『ゴジラ』のリメイクが見てみたいなぁ。(欲を言えば『ゴジラ+2.0』として1955年の『ゴジラの逆襲』までやってもらって、シリーズ再興してもらえると嬉しいなぁ)

コメントする 2件)
共感した! 48件)
ケンイチ

4.5庵野ゴジラ超え

2023年11月3日
Androidアプリから投稿

シンゴジラも満足だったが、私的には超えてきた。あえて言うなら、前作のノイズになっていた、奇抜なカット演出、音楽の使用法、アニメ風キャラ、クライマックス作戦の物足りなさ、のマイナス要素が削ぎ落とされてていい感じ。
 まともに見れる人間ドラマ、ストーリーに好感。というか終盤から落涙が止まらなかった(歳のせい?)
 肝心のゴジラ描写や生態はシンゴジが上かな。でもCGの出来も良く絶望感もよく描けてて、満足度は今作のほうが高かった。

コメントする 2件)
共感した! 94件)
maku1

4.0ツッコミところはあるが

2023年11月3日
スマートフォンから投稿

良しとした!
やはりゴジラは怖い
フォルムはシンゴジか
昭和のゴジを期待していたが〜

コメントする (0件)
共感した! 21件)
れこほた

4.5迫力

2023年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

もう迫力が凄かったです。戦後の日本が舞台ですがその前に神木隆之介さんがゴジラと出会ってからの戦後の日本へ。神木隆之介さんの敷島浩一と浜辺美波さんの大石典子が出会うとこからゴジラが東京を襲う場面とかの迫力や最後のゴジラとの戦いも流れも分かるのはありますがそこを超えての戦いは見応えありました。今回は先に観たのですがまたIMAXや4Dなどでも観たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
たろう

4.5マイナスからのプラス

2023年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

山崎貴作品はホント苦手だった。
予告を観ただけで「うわーこれは…」と鼻白んでしまい、本編を観る気すら失してしまう、今の邦画を象徴する典型的フィルムメーカーだと思っていた。それが今回ついにゴジラを撮るというので、さすがに嫌悪感よりも鑑賞欲が高まった。
結論を言うと、『シン・ゴジラ』より楽しめた。というかシンゴジに全然ノレなかった者としては満足な出来だった。
相変わらずの“思ってる事そのまま口に出しちゃう”セリフ回しは気になったし、感動“げ”なシーンにBGMを流す悪癖もあった。でも、邦画全般に蔓延する一番の悪癖「絶叫しながら悲しむ演技」は鳴りを潜めていた方だったし、吉岡秀隆のクセありすぎ演技も今回は許容出来るレベル。
要するに邦画の悪癖はあるにはあったが、何よりシンゴジでは全く感じなかった“ゴジラの怖さ”がビシビシあるではないか。銀座を殲滅した際の絶望感ったらそりゃもう。丸の内で観たという事もあってか、鑑賞後銀座界隈をブラついてしまった。
戦死を美徳とする考えにきっぱりノーを提示したのも、『永遠の0』を撮ったとは思えない山崎貴らしからぬ気概(←ホメ言葉)。スピルバーグ作品っぽい箇所はまぁご愛嬌って事で。
とにかくマイナス評価しかなかった山崎貴作品が、今回プラスに。初めて彼を「監督」と呼びたくなった(ってどこまでも上から目線)。

コメントする 10件)
共感した! 104件)
regency
PR U-NEXTで本編を観る