ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全1357件中、521~540件目を表示
海外評価が異常に高いのですが
海外評価が異常に高いのですが、ここにきて東宝と山崎監督の戦略が決まった結果なのだろうと感じました。
というのは、最初に私がこの映画に対して感情移入しきれなかった最大要因として、登場人物に状況説明や現在の心境を演劇の様に語らせた脚本の存在があります。
しかし、作品のリアリティラインを意図的に下げてまで説明的な台詞を語らせた点に戦略的な意図があったとしたらどうでしょうか。
おそらく現時点で、米国で公開されたマイナスワンは全てが字幕版であろうと予想します。
ちゃんと確認していませんが、仮に全てが字幕版だとします。すると、どうなるでしょうか。
日本語として冗長な台詞は字幕になった時点でかなりコンパクトに意訳されているはずです。
その際、登場人物本人が今の状況を台詞として語り、だからどう感じているのだと解説してくれてちるのですから、担当した翻訳家は、結果的に登場人物の心境に沿った翻訳をかなり正確に行っているはずです。
とすれば、マイナスワンの演出過剰と思われた幾つかの場面は、海外の人達には字幕というフィルターによって最適化され、より感情移入しやすくなっている可能性があります。
本当のところ、実際どうなのかは私には分かりません。
多分、上に書いた事は私の妄想なのでしょう。
しかし、私にとっては非常に心地良い妄想です。
ゴジラはシン・ゴジラによって、日本の怪獣王としての権威を私達に示してくれました。
マイナスワンは、世界の怪獣王としての権威を示してくれるような気がします。
私の評価は、当初4でした。その理由は、先に書いた台詞があまりに説明的で臭すぎると感じたからです。
しかし、結果的にそれが理由で海外で大成功するのであれば、私は評価を5にします。
そんな次第で、私は将来、マイナスワンの英語吹き替え版を日本語字幕で見てみたいものです。
大切な生命と大切なひと
ゴジラを初体験した。ただの怪獣モノだと怪獣モノほとんど見たことないくせに甘く見てたら大間違いでした。
ストーリーは、戦争中〜戦後の日本。特攻隊に選ばれた主人公は、いつまでも戦争のトラウマをひきづって、大切にした生命なのに、生きた心地がしないまま日々を送る。そのなかでゴジラが日本上陸し、倒すことになった。素晴らしい脚本と神木くんの演技に感動して、号泣。歴史に残る感動作品。またゴジラの迫力は映画館で観ること必須。
全てが詰まってる秀作!ただの怪獣映画だと思ったら大間違い!
良かったですね
ゴジラの醍醐味である緊張感、復讐、リアルな描写そしてラブストーリー、ドラマがあった!
全てが詰まってる作品で感動しました。
戦うだけの単純なストーリーではなく楽しめる映画だった!
最後までドキドキ、ワクワク感が止まらない
今までのゴジラ映画の中で1番良かった!
そして、日本アカデミー賞🏆おめでとう🎊
納得の受賞でした!
浜辺美波は昭和が似合う
歴代ゴジラ作品の中で最も怖かった作品。特攻隊の生き残りの葛藤が主テーマ。 死に場所を探し、ゴジラとの戦いという絶好の場所を見つけたが、結局生きる道を選択した。浜辺美波は昭和が似合う。モノクロで見たかった作品。
キチンと王道を押さえた熱いストーリーがよい。85点
キチンと鑑賞したのはシンゴジラやギャレスゴジラぐらいなのでファンという訳ではありませんが、あの悪名高きユアストーリー山崎監督かゴジラを撮るということで観てみました。
結果中々の良作だったのではないかと思います。ベタな展開ではありますが、押さえるところはキチンと抑えるお手本のような王道展開で胸が熱くなりました。
神木隆之介演じる主人公の敷島が、自分の戦争を終わらせる為に奔走するというストーリーを貫いていて、それがブレることも無く素晴らしいストーリーだったと思います。
ただ惜しむらくは演技の質。トレンディドラマのような軽めの大袈裟な演技でストーリーの重厚さと乖離しているように感じた場面が多々ありました。
わかりやすさを重視したのかもしれませんが、個人的にはそこがすごく惜しいなと思いました。
それさえなければ100点近い点数をつけたと思います。
しかしながらドラクエでの山崎監督のマイナスイメージはかなり払拭されました。正直驚きです。
これはこれで面白い
舞台を戦後すぐ、ゴジラ一作目の前にもってくるというのがいい。その手があったかという感じですね。そのおかげで当時の戦艦とゴジラの絡みが見れて眼福(ある程度ゲーム艦これをやっていたおかげもあり)でした。どちらかというとシーンありきで脚本が組まれている感があり、突っ込みどころもいくつかありましたが。ゴジラの迫力がそれらを払拭してくれました。伊福部氏のBGMが流れてくるだけでも鳥肌。シンとは違った魅力があり、国産VFXの技術の進歩も感じさせてくれます。
善良なヤンチャな男子たちが作り上げたマッチョな映画。
戦後の焼け野原からだんだん復興していく町の様子、崩壊する銀座、もちろん不死身のゴジラの、「恐怖」を通り越し爽快さすら感じさせる表現力には感服。満を辞してのゴジラのテーマが流れる頃、観客はノスタルジックな陶酔の面持ちへと自ら委ねてしまうのは劇場観賞の醍醐味だろう。
ただ、穿った言い方をしますと、あの時代の気分に乗じ、99%男子たちが強く守る立場、映画では1%の存在感の中で(子どもまでがなぜか女の子)、女子たちは銃後の守りに徹する役回り(戦後にもかかわらず)というステレオタイプな文法に、「マッチョな映画だなあ」という印象だけが最後に残った(子どもを隣人に預けて銀座でOL始めた典子はあの時点で本当に自立したかったようには思えない。内面が全く描けていないので判読は不可能だ。そしてこの映画の中では典子だけが銀座で都電に乗っているという状況を作り出すための逆算結果に過ぎない)。
あのカタルシスを経て、敷島の戦争は本当に終わったのだろうか。少なくとも子ども三人失った澄江さんは一生戦争を憎み続けていくに違いない。
脚本の破壊力がゴジラ級
この間、「愛にイナズマ」で日本にはいい役者さんが多いなぁと思ったばっかりだったんですが。ふざけた脚本と演出で役者の芝居はここまで破壊できると示すような作品。
もうゴジラ云々の前に、物語や人物描写がまるで成立してない。台詞回しは学芸会のような有様。佐々木蔵之介なんて、半ばヤケクソ気味に見えたけどね。
神木君はすでに実績あるからいいものの、下手したら今後の役者人生が壊されるんじゃないかと思える迷走ぶり。そしてあの安藤サクラをここまで貶めるのは、逆によくできたなって。演技指導に関しては、樋口真嗣を超えるか。恐ろしいぞ、山崎貴。
怒ってる人はワナワナしてるし、慌ててる人はオロオロしてるし。喧々諤々な会議は、みんな順番待って行儀良く喧々諤々だし。人物描写の引き出しがまるで一般人レベル。神木君は情緒不安定で意味わからんし、子役もまるで制御できてないし。スタジオアリスじゃねーんだわ。こんなカオスならいっそドン・フライとケイン・コスギ連れてくれば良かったのに。
まともに物語も作れないのに、戦争批判とか国家批判とか、一端にメッセージ込めてるのが図々しい。先にやることやってからや。そういうのは。
ゴジラはちょうちょ見つけたみたいに飛行機追っかけてて、大胸筋がすごくてカンガルーみたいで。小さい子供がプールでつける浮き輪みたいなのつけてた。ラストのあれは花山薫オマージュですかね。
これでも評価は3.9点なんだ、、、(12月1日現在)
映画の日にMX4Dにて、事前の情報は一切封鎖した状態で視聴しました。
最初から最後まで、ゴジラの怖さや巨大さ、圧倒的な強さを大画面と大音響で見せつけられ、映画館でしか味わえない最高のエンタメとして心から楽しめました。
また、役者の皆さんの演技も秀逸で、素晴らしい脚本とともにヒューマンドラマ部分で何度泣いたことか。
「なんでゴジラ作品泣いてんの?」と時々我にかえりながらも、心に染みる数々のシーンにこっそりひっそり号泣しておりました。
視聴後、こんな素晴らしい作品ですので、さぞかし評価が高いだろうと思い、また感動を全国の皆さんと分かち合いたく映画ドットコムを見に来ました。
すると、12月1日現在で【3.9点】とそれなりの評価になっておりました。
へぇぇぇ、意外だ!!
多くの方が【5点】や【4点】を付けている一方で、【1点】や【0点】を付けている方もそれなりにいらっしゃることがソコソコの評価になっている原因なのかもしれません。
評価なんてそんなもんだよ?と言われればそれまでですが、実際、こんなもんなんですか?
エンタメなんて完全に個人の嗜好ですし、評価軸や好き嫌いが分かれて当然なのですが、ココまで作り込んできた作品に【1点】や【0点】ってのはさすがに厳しすぎるなあと思いました。
映画の日だからこそ映画を見るようなライトファンにとっては、「日本映画も捨てたもんじゃないなあ。こんな素敵な作品に出会えるなら、また映画館に足を運ぼう」と素直に思える素敵な作品でしたけど。
そんなんで、声を大にして【満点】評価行かせていただきます!!
日本映画の到達点へ。
ゴジラ映画としても完成度が高かったが、ドラマ要素もしっかり融合していたのが本作の見どころ。現実世界におけるこの苦しい世の中を体現化させるかのような、素晴らしい脚本構成となっていた。
これまで見てきた映画の中で、一番泣いた映画かも知れない。ゴジラの恐怖もそうだが、それ以外の点でも...。
今までのゴジラメインの映画ではない
前半の長々と続くくだり、
耳にひっかかるような台詞回し、
面白いところがほぼなかった。
人情映画としてみればまだ見れる。
でもゴジラ映画でやる必要あるんだろうか。
ゴジラ×戦争、と言うより、戦争×ゴジラ
面白かった!骨太で、重厚で、良い作品でした。
エンディングや展開に驚くものはなく、設定は甘いと思う所はあるのだけれど、ゴジラの迫力と役者陣の演技が巧く、作品の世界に引き込まれた。
神木隆之介君と浜辺美波さんの演技も良かった。
2人ともいつの間にこんな演技ができるようになったのか。浜辺美波さんは、シン・仮面ライダーの時はちょっと若く、演技の幅が少し狭い印象だったが、今回は間の取り方、感情表現と、しっかりとした演技をしていて良かった。
神木君は3月のライオンの際の引きこもりがちな暗い演技から好きになったのだけど、その後のるろうに剣心、バクマン。最近観たものだと、ドラマだけどコントが始まる(そのまんま過ぎた印象のせいか、らんまんは観ていない。2人はここで夫婦役をやっていたようだが)と言った作品の軽妙に明るいキャラが多かった気がする。今回は戦争での悔恨に苦しむ青年をよく演じきったと思う。眼差し、嗚咽、身体全体を使った表現など見事で、彼は暗い役の時の方が引き込まれてしまう。
ゴジラの迫力はすごかったし、よく作ったなと思ったが、物語としては、ゴジラを介した戦争に対してのアンテーゼで、ゴジラはメインディッシュに付いている添え物のようなものに思えた。
戦争で生き残ってしまい、傷跡を残した人間達が出した答え。本能に刺さるメッセージ。どちらを選んでも理解できる。良い作品でした。
もしゴジラが戦後の混乱期に出現したら
戦後の混乱期にゴジラが出現したらどうなるんだろうと思ってしまう。
舞台挨拶を聞いたが、凄いVFXの中に海のシーンは実写もあるというから、壮大なスケールであることは間違いない。
ずーっと前から、日本にあるキャラクターなのに、この映画でより一層に強いインパクトだったと思う。
あとは、あの子役はすごかった、というか撮影の苦労はあったようです。2歳の子供が自然体に映っているのがすごい。
新しい時代のゴジラ
過去のゴジラも勿論格好良いが、本作のゴジラもとても格好良い。背びれが青白くひかりカシャンカシャンと順に伸びていくところは何度でも観たくなる。
しかし、そんな格好の良いゴジラではあるが、本作ではあくまで脇役だ。
これまでのゴジラは戦争、核兵器といったものを象徴するものだったと思う。それに対して今作のゴジラは、日本という国が直面している課題を現しているように思う。それは、経済や安全保障、少子化など大きなものから、日常の問題まであらゆるものが含まれる。
そして、それらの課題に対して「このままで良いのか?」「もっと各々が自立した大人として行動しようよ」と、終戦直後を逞しく生きた人達の姿をとおして言われている気がする。
そういった意味で、本作ではゴジラは脇役であり、政府や軍隊の出番はないのだろう。また、主人公が生還するところも初代との違いを鮮明にしている。
ゴジラ映画という お作法を求められるシリーズの中で、それに則りながら大きな変化を打ち出した意欲作だと思う。
感動しました。
作家の百田尚樹先生が面白いとポストしておられたので、最初は、見ないつもりだったのが、見ることになった。
ところどころ うん? というところは散見されたものの、最初から最後ごまで面白かった。
戦後の焼け野原からの復興…銀座…鉄道
GHQなどなど…復員兵からの瓦礫から町並みができるところも実によくストーリーに織り込まれていた。
一部変なやつが侵略戦争が…というひねくれた視点で左翼風を思い切りふかせ批判していたが、お前の立脚して平和な場所から批判できるのも、戦後の復員兵たちが…ひいては戦中の兵員が未来を守ったおかげである…有難いと思いもしないで生きてる自分を省みろと言ってやりたい。
劇中の誰かが貧乏くじをひかなきゃいけないんだと…その想いが戦後の奇跡的な復興になったことをゴジラを通して
ヒューマンドラマとしてうまく結実させた素晴らしい作品でした。
うん?というところはいっぱいあるけど一番は、のり子という可愛い子をいつまでも手を付けなかったところで、そこは、やるやろ男として…とつっこみを入れておきました。
全1357件中、521~540件目を表示