劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1316件中、401~420件目を表示

5.0もう、好きか嫌いかの表現で良くない?

2023年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

批判やダメ出しのレビューを沢山拝見しましたが、佐々木蔵之介のセリフがくさすぎて噴飯ものって、戦後しばらくの時代まで、あのくらいのテンションで喋ってるおっさんは普通にいましたよ。かえって時代考証としては正しいくらい。セリフが説明くさいって、それは貴方が日本人だから。この映画は世界市場を最初から見据えているので、外国の方にとって最低限度の情報は絶対に必要なんです。その証拠に北米の評価やレビューの数字が見事に奇跡的な高評価じゃないですか。物語の流れがありえないって、そもそもがフィクションだから…、好きか嫌い、もうそれでいい。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
うっちー

4.0ご安心ください、ハッピーエンドです(^^)

2023年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

映画館で初めてゴジラを観ました。
しかも、轟音です。

ゴジラって破壊王なんだろうけど、
終わってみたら何だかハッピーエンドなんだ。

まるでディズニー映画のように幾重にも幾重にも皆んながハッピーに見えるから良かった良かったに思えるけど、

あの破壊された街やなくなった人達が見えてこないのが怖い。

そこが、ゴジラ−1.0なんだろう!

しかし、爆死したはずのゴジラは、

それがしかも、
何と再生ではなく、復活するのだから怖い!

しかもしかも、
あの細胞からして複数個体が復活するとしたら?

ゴジラ➕2でなはないか?

ハッピーエンドで安心できません。

(^O^)

轟音 ゴジラ−1.0

日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。

「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。

タイトルの「−1.0」の読みは「マイナスワン」。
舞台は戦後の日本。
戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。

ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。
戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。

主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、
2023年4~9月に放送されたNHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。

戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。

そのほか山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介と実力派豪華キャストが共演。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
カール@山口三

4.5PTSDに苦しむ帰還兵

2023年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

怪獣映画には興味がなくて、だからこの映画も見るつもりはなかった。それでも評判が良いので、急遽映画館に。…いい映画でした。怪獣に興味なくても、人間ドラマとして感動できる。本当に感動しました。これがゴジラかって改めて感心もした。アメリカで受けてるっていうのは、PTSDに苦しむ多くの帰還兵の存在もあるからなんだろうか。大きな社会問題になってるって聞いたことがある。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ゆみあり

1.0もろ三丁目の夕日 お涙頂戴!

2023年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

俳優の演技、脚本、VFXすべてに安っぽい。
ゴジラが登場するホームドラマ。
ゴジラが暴れればそれで満足という人向け。
お涙頂戴のクサイ仕掛け満載で「ほらここで泣け」が満載。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
たんの

4.0アメリカの映画だと思った

2023年12月14日
スマートフォンから投稿

公開2日目にみてきました。
「なんかアメリカの映画みたいだなー」と思ってみてました。

主人公が実は最高の飛行機乗りで、偶然出会った仲間は優秀な学者で、ゴジラは何故かピンポイントで主人公の妻を狙って…。ちょっと前の映画でたくさんみたな?と思いました。おもしろかったですが、気になるところも多かった。
2回目を見ましたので、★3.5→4に変更しました。やっぱり神木くんの演技が素晴らしくて。

ゴジラは怖かったです。嫌な性格のゴジラでした。出演者の演技は素晴らしかったですね!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
どりあん

5.0フラットに観て

2023年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

レビューしてるので、矛盾してるけどまずは劇場に足を運んで欲しい!
私も過去作品は2〜3しか観てません。がおそらく初見の方でも十分楽しめます。
ただし、ゴジラに何を求めているかによって評価は分かれるでしょう。
むしろ、過去作品と比べないで、または怪獣映画という概念を取り払って観れる方の方がより感動があると思います。
ちなみに−1.0のあとにシン・ゴジラを観ると今の政治不信とリンクして2倍楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
さいはてより愛をこめて

3.5VFXがすごい

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直ゴジラシリーズは自分の好みではないのでこの作品を見るつもりはなかったのですが、予告編では銀座を暴れまわるゴジラにちょっと興味が湧いたのと日米双方の評価が上々とのことなのでこの機会に見ることにしました。
今回の主役は神木隆之介。彼はちょっとナヨっとした線が細そうなイメージがあるのですが、今回は元特攻隊員という役。
VFXで描かれた戦後直後の街並みの様子は驚くほど本当に良くできている、ゴジラが街中を暴れまわる様子は確かに凄かった。
ただ、元特攻隊員なのに今回もまた生きて帰ってきちゃったし、なんとなく物語的にはすっきりしないかな。ビジュアルとストーリーがちょっとアンバランスなところが気になりました。

コメントする 3件)
共感した! 15件)
canghuixing

4.0怖いゴジラ

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・ゴジラよりはつまらないのだろうと、たかを括って観に行ったが、ゴジラが甘噛みで人間を襲う恐ろしさ、神木さんの演技の上手さに恐れ入った。でも、電車のシーンは要らなかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
hanataro2

5.0ゴジラ━1.0満足

2023年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

63歳の大のゴジラファン、今まで色々な方々のレビュー見させて頂きましたが、大変興味深く拝見させて頂いております!やはり私にとって昭和29年のゴジラが1番である事は、揺るぎないところですが、今回のゴジラ━1.0は本当に、素晴らし作品と思いました。内容について深掘りしたいのですが、簡単に私なりに言わせて頂くと、また国産の本家本元の東宝ゴジラが観賞出来た幸せ、山崎貴監督に賛美を送りたいです!もしこの世に、ゴジラの生みの親である田中友幸氏、本多猪四郎監督、円谷英二特技監督が、居られたらゴジラ━1.0に大変満足されていると私個人的に思います!ありがとう(^人^)

コメントする (0件)
共感した! 26件)
マジシャンかっちゃん

5.0誰でも楽しめるゴジラ映画!かも

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ゴジラ-1.0・・ ではなく、戦後間もない日本の成長(プラス)への側面こそ強く感じた

そして、僕が今まで観たゴジラ映画(邦画・洋画)の中で、抜群に素晴らしい映画だった

いや、僕の好きないくつかのゴジラ映画には、また違う素晴らしさがあるが、今回のゴジラ映画は総合的にずば抜けた素晴らしさがあった

戦後間もない日本が舞台ということで、設定の無理やり感が目立つかと思いきや、あの当時が背景だからこそみせられる素晴らしい脚本と演出に脱帽

冒頭の展開が、伏線として本編に最初から最後までガッツリと効いていたのも演出の妙であろう

今までのゴジラ映画でありそうでなかった、普通一般の映画と同等に感じる人間ドラマと関係性の面白さがしっかりありつつ、だけれどもテンポよく激しいアクションシーン、ゴジラの魅せ場などがうまく融合していた

人間ドラマがしっかりしているから、主人公を筆頭に主要キャストに大いに感情移入してしまう・・ そしてそこに【大災害ゴジラ】の圧倒的な存在感!! その融合が素晴らしい!!

今回のゴジラは、今まで以上に【災害の象徴】と【核兵器の象徴】としての印象が強く、特に近年、もしくは未来に起こるとされている大災害を観るかの如くであった

プロトンビームが凄まじい!!

ちなみに、朝ドラ【らんまん】にハマっていた人は、さらに上乗せして大いに楽しめること間違いなし!

ゴジラ映画、怪獣映画は苦手だという人にも大いにお勧めできる映画です!!(^^)

#ゴジラ #山崎貴

コメントする (0件)
共感した! 21件)
酒名

2.0世間の評判

2023年12月13日
Androidアプリから投稿

と、自分の感想が違いすぎてつらい。

この映画を演劇として観ていたら間違いなく☆5だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
モ-ts

4.5音楽の力は偉大✨

2023年12月13日
スマートフォンから投稿

伊福部昭さんのゴジラテーマ曲🎶って
なんでこんなにテンション上がるんでしょうね⤴⤴⤴⤴⤴😻
いやもうゴジラの恐ろしいことと言ったら😱
ここ何作かイマイチ期待外れが続いたゴジラ。
ついに王道ゴジラとして復活✨
そんな面白さでございました😊
出演者の皆さんも熱演✨
安藤サクラさんが物語を重く締めていて
良き✨
吉岡秀隆さんの軽妙さも良き✨
楽しい時間でした〜🎶
いやホント音楽の力は偉大だ✨

コメントする 2件)
共感した! 18件)
猫たん

5.0楽しめました!

2023年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

2回目はIMAXで見ました。海外評価が高く、もう一度見直して見ました。1回目で気づかなかった仕掛けも見つける事ができました。

ゴジラの登場シーンは少なからず多からずで、怖さと興奮です。登場人物の精一杯な演技は好感持てます。皆頑張っていた。

音楽も最高で、あの定番メロディが流れてくると思わずポロッとします。

色んなレトロなオートバイや飛行機、軍艦など何気なく見ていましたが、全部こだわりがあったとはコメントなどを見て知りました。その上で見ると更に楽しめました。

YouTubeのコメントもゴジラに関して沢山あり、日々更新されていてそれも楽しめました。

冒頭に書きましたが、海外での評価は高く(とても嬉しい)自分も同じ評価です。映画なので、素直に楽しみたいですね。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
ななもか

5.0東京タワーくらいかと思ったらエベレストだった

2023年12月12日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

評判がいいのは聞いていたので期待はしてたが、ホントにはるか上をきた神のなかの神作品(東京タワーくらいだと思ったらエベレストくらい)だった。
映像から神。すさまじい迫力と臨場感。とく戦闘機のシーンはまるで西武園ゆうえんちのゴジラザライドに乗っているかのような迫力。街と人を蹂躙していくシーンは恐怖も絶望も、ゴジラのカッコよさも全部詰まってる。熱線のシーンの必殺技感(ガチかっこいい)。ハリウッドにもひけをとらないと思う。
音楽もシーンの魅力を百倍に増幅してくる。
シンゴジラのときは音が無駄にデカすぎて軽く音酔いしてしまったのだが、本作ではそんなことはなく、シーンにベストマッチしていて、迫力をさらにプラスしていた。
ストーリーもよかった。ゴジラ映画は人間ドラマはもうどうでもいいと思っているのだが、今作は人間ドラマがいい。ベタと言えばベタだし、ご都合と言われたらまあ分からなくはないし、あーこうなるよねと予測はできたが、それでも、上手くまとまってるし、めちゃくちゃ感情移入できた。ゴジラ映画の人間ドラマとして完璧だった。ないないづくしのなかで戦争を生き残った人たちが団結して、なんとかしてゴジラに立ち向かうという展開もいい。後半は激アツ展開の連続でもうワクワクしっぱなし。ゴジラ撃破のためのあのアイデアもすごい(よく思い付いたな)。
キャラもよかった。とくに佐々木蔵之介のキャラは結構気に入った。キャラが生き生きしていて、それぞれに魅せ場もあって、キャラを上手く生かしきれている。
この映画はこれまで見た映画のなかでも最高の作品のひとつだし、ゴジラ作品のなかでも最高クラス。今年最高クラスの映画で間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
すんさん

4.0久々の4DX!!

2023年12月12日
iPhoneアプリから投稿

正解だった。

物語とかオマケ程度♪

ゴジラでお馴染みのBGMをアトラクション感覚でオーケストラダイジェストに楽しめた✨

コメントする (0件)
共感した! 8件)
バキ

4.5ゴジラの皮をかぶった人間ドラマ

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ゴジラや特撮ファンではないので特に観る予定はなかったのですが、全米でもヒットしていると聞き、興味を引かれて観に行きました。だって、第2次世界大戦後の日本を舞台にしたゴジラ映画で、字幕で観ることに慣れていないアメリカの観客を満足させることができるなんて余程のことですもの。
感動した!泣いた!という声もゴジラのコアなファンの過剰な反応じゃないかなぁって。

でも、舐めていました、すみません。ゴジラ・マイナスワンは怪獣映画の皮をかぶっただけの、ちゃんとした人間ドラマでした。戦争の虚しさ、もたらされるトラウマ、苦難の中の助け合いと復興、ささやかな平穏の幸せ、そして突然襲い掛かる災害とそれに懸命に抗う人々、生きたいという願いと許し。根底にある物悲しさ。日本人にはめちゃくちゃ刺さる人間ドラマが展開されます。

ゴジラ映画という割にはゴジラがほとんど出てこないことに驚きましたが、それが気にならないほど人間ドラマに引き込まれました。ちょっとだけ現実に引き戻されたのは、人間ドラマの長さにふと気が付いたとき、「え、こんなに人間ドラマ部分長くてもアメリカ人ちゃんと観てくれてるの?!」っていう驚きを覚えたからでしたw(あちらの映画見てると観客が怪獣映画目当てで映画館に足を運んだなら、ドカン、バキッ、ガシャーンとアクション・びっくり要素満載じゃないとアメリカ人は満足できないんじゃって考えてしまってw 偏見でしたね)

なによりも、神木君、こんなにいい役者さんに育っていたんですね。前から好きでしたけど、少年のイメージが強かったのに、この映画の中では「青年」そして成熟した「父親」へと顔を変えていきます。「やれやれ泣かしにくるかな」と普段であればやや白け気味になってしまうようなシーンでも、神木君の演技に一瞬でぐいっと引き込まれ、気が付いたら涙が流れていました。ゴジラという非現実的で理不尽かつ巨大な脅威に対する「恐ろしい」という感情を本物にしたのは神木君や他の役者さんたちの演技力に他なりません。

確かにハリウッドの映画に比べたら「あ、ここ予算足りなかったか」と思うような箇所は所々にはありました。でも、VFXの進歩によってもはや昔ほどの差はなくなったように思います(監督がVFXまで担当しているとかびっくりですよw)。なにより、ポリコレや人種問題を抱えているために無理矢理な設定や同じようなコンテンツしか焼き直せない昨今のハリウッドに比べて、日本のエンタメはまだまだカオスなまでに自由です。

アニメにしろ、特撮にしろ、日本が独自の進化を遂げてきたエンタメのジャンルを皮切りに、日本のエンタメ業界はまだまだ世界へと躍進していくことができる。ゴジラ・マイナスワンは、そんな可能性と希望に溢れた作品だと思います。

[個人ノート:クレジットにSQUARE ENIXが出てたのにはびっくりw ゲームもCGがすごいものね~]

コメントする 5件)
共感した! 22件)
Ell

4.5待ってましたぁー♪

2023年12月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人類を恐怖に叩き落としてくれる本来のゴジラ!!!
圧巻。

敗戦でズタボロの日本…復興中…
まさに”泣きっ面に蜂“状態。
ハイテク技術無しにゴジラに挑むハラハラ感が堪らん!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

浜辺美波さんの演技も素晴らしく
“シン・仮面ライダー”でのイメージダウンを払拭し挽回できたのではないだろうか。
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ラテンマニア

2.5大作としてはあり。

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ドラマパートがゴジラとしっかり結びつけられている点については良かった。
山崎監督脚本は基本的に大味なところがあるが、本作では何度も各所にヒアリングして脚本のブラッシュアップをしたそうだが、その甲斐あって脚本の繋がりはかなり強固になっているとおう。
ただ、如何せんセリフは説明が多く、蛇足レベルにまで達してる。
誰にでも判るようにするためにはここまで説明が必要、と言うことなのだろうが、気分的にはメインキャストのこともあり、朝ドラを観ている印象に近いものがあった。
特撮は概ね良くできていて(ヒロインが飛ぶところはどうかと思ったが、気になったのはそこくらい)、映画館でこそ観たい作品ではあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Showg

2.0ゴジラに人間ドラマは要らないかな

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪獣映画を観たいので、
人間ドラマよりも、
怪獣同士の戦いとかを
希望するな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しんちゃん映画

4.5皆様の熱いレビューに、またしても動かされた

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ホントに最近、観たい❗️と思う作品が無くて足が遠のいてました。
それでも、劇場に行けるタイミングがあり、そこから何観ようか、3択でした。
「N」か「T」か「G」か
やはり決め手は、こちらでのレビューでした。
いやー、皆さん熱いなー😳
思い入れゼロの自分が観に行っても良いもんだろうか❓
と半ば躊躇いつつ、いざゴジラへ。

思い入れゼロ、とは言いましたが、
「シン・ゴジラ」はとても楽しんだ人です。
観る前は、アレを超えるゴジラは無いだろう、山﨑貴だし、なんて思ってました。
戦時中の話になってるのも、「永遠のゼロ」「アルキメデスの大戦」とかで味を占めたのか、と意地悪い解釈。

だがしかし、ゴジラの存在感たるや、圧巻‼️
VFXてここまでキテルんかー‼️スゲー‼️😱

ゴジラの出立も去る事ながら、
プロットも悪くなかった。
多少目を瞑ったのはあるが😅

大戦が終わり、生きている人たちには、大戦で死んでいった同胞への後めたさは、戦地に行った行かないを問わず誰にでもあり、特攻から逃げた敷島浩一は人一倍ソレを感じていたであろう。更に典子の件もあり、浩一のゴジラ殲滅への執念はかなりエクストリームである。

こういった流れは良い。
対ゴジラへのスムーズな流れ。
何故か途中醒める。

神木くんは、そのエクストリームな浩一をもっとエクストリームにやって欲しかった。寝床で「私はホントに生きているのか❓」と錯乱してる時、もっと嗚咽や慟哭が欲しい。杉咲花を見習って下さい。

蔵之介はキャラとしては良いが、セリフがくどい。

美波ちゃんは、今一番娘にしたいNo. 1であるので特に問題無い🤣
が、電車のシーン、すごい耐えたねー。
最近やった「M・Iデッドレコニング」観てから撮ったのかなー🤣

そして、ポツンと橋爪功🤣

吉岡秀隆が意外と良かった。まあいつもあんな役ばかりだが、「この国は命を粗末にし過ぎてきました」あのシーン、セリフは刺さった。
優香のダンナも、途中足引き摺るのやめたけど好漢でした👍

こうして、ゴジラに対峙した人々の話をしっかり描いて、そのモチベーションもしっかり見せて、お涙頂戴シーンも作って、割とちゃんとした映画だなーと感心しました。

思えば「シン・ゴジラ」は、対ゴジラよりも、その出演者たちの群像劇が多すぎて、ゴジラ作品というより、一時期の三谷幸喜作品の様な感じすら出てましたね。役者が豪華なだけ、みたいな。アレはアレで良かったですよ勿論。
石原さとみの「ガッヅゥィーラ」以外は🤣

という訳で、シンゴジとは別物の、新しいスタンダードか出来たのかな。続編ありそうだし。首の痣説明してくれよ。

またしても皆様のレビューで良い作品に巡り会えました‼️
ありがとうございました🙇🏻‍♂️

コメントする 10件)
共感した! 55件)
クリストフ