ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全2011件中、641~660件目を表示
映像は評価できるが
VFXはさすがで評価できる。
銀座で破壊シーンお見事。
ストーリーと人物描写はチープ。
ラストのゴジラとのバトルシーンも、後ろから追いかけてくるゴジラが作りものみたいでしょぼく見えた。
飛行機がゴジラの口に突っ込んで爆破するシーンとかも迫力不足。
怒涛の大迫力さが足りない。
シン・ウルトラマンとかもそうだったが、特撮に拘ってる分、アクションはどうしても日本映画の域を超えられずといった感じ。
前日にベン・ハー(2016)観てたので、ベン・ハーの方が怒涛のアクションでした。
ストーリーや設定は、戦後の貧弱な日本という事で全て貧弱でした。
たまたま、伝説の戦闘機が隠されていたというご都合主義で、相変わらず特攻をテーマにしたり古めかしさを感じた。
今回は序章ぽかったので、次回ではもっと激しいバトルシーンに期待。
ゴジラ誕生の意味とかをもっと深堀りしてほしいですね。
やはり日本映画はやめた
単に怪獣映画にしたほうが良かった。安っぽい登場人物がおバカな立ち回りするくらいで十分。行間のない多弁すぎる台詞に辟易した。折角カッコいいゴジラが台無し。ただ主人公の草食性には恐れいったw。日本人への強烈な皮肉か^^;
ゴジラ版朝ドラ
ゴジラの出てくるシーンは良く出来ているが(特に洋上)、それ以外は朝ドラみたいな作り。つまり、朝ご飯作りながら、新聞を読みながら、画面をチラ見するだけで分かるようにすべてをセリフで説明するように作られている。こんなことはスクリーンに集中する映画館で体験したくないし、観客のことをバカにしていると思う。
あと、はすっぱだった浜辺美波が急におしとやかになったり、意地悪だった安藤サクラが急にとてつもなく親切になったり、女性登場人物のキャラクターが男性登場人物の都合にあわせてコロコロ変わるのも気になった。女性のことをバカにしていると思う。
ブラック企業の経営陣とその取り巻きが沈黙した後の物語
もうみなさん語り尽くされていると思うので、自分が感じた気になった点のみだけ少ないですが書きます。
ゴジラ対策の有志のトップが雪風の艦長であるということで、圧倒的に不利だと思える絶望的な物語(結局ゴジラを倒すのは分かってはいるけど)から一転、どんな奇跡を見せてくれるのかと涙が溢れんばかりに期待する気持ちで心がいっぱいになった。
掃海艇仲間の若い人が乗船を先輩に拒否されているシーンに涙。大人ってこうあるべきとか思ってしまう。似たような話でNHK大河真田丸のスピンオフドラマで大阪の夏陣前夜に同じように若い人がお前は逃げろと言われていたのを思い出した。なおかつ、そのドラマと違い、その後彼なりに役に立つ(しかもかなり決定的に!)ことにめちゃくちゃ興奮した。
終戦前後の日本の戦争物の映画というジャンルで語るのを許されるのなら、前述したようなパートの蓄積のあと、震電で主人公が脱出したシーンがトドメになり、これまでそのジャンルの映画を見た後の様な変に忸怩たる気持ちになることなく実に爽快なものになった。素晴らしいと心から思った。大袈裟に言えば、何か呪いから解放されたような、そんな気分になった。
監督がシン・ゴジラと真逆にするとかしないとかそんなコメントを報道で読んだけど、最後のシーンの痣が浮き上がるところとかは、唯一のシン・ゴジラに似た点で無くてよかったと思う。
以上
初代と並ぶ傑作。てか今観る映画としては初代より凄い
まず脚本が百点満点
そらたしかにご都合主義面も鼻にはつくが(パニック下の銀座でヒロインと偶然出会えるとか)、これだけ要素満載の物語をまとめ切った力量は疑うべくもない
さらに編集・演出とも最高レベル。伊福部昭音楽の使い方は涙物
――とまあ難癖のつけようのない映画
当方は初代ゴジラを観ると毎回最後の自己犠牲シーンで泣いてしまう。好きな女のために身を引いて死に赴くヒロイズムに。本作の主人公造形も、あれと匹敵する潔い清さがあって泣ける。初代ヒロインは50年代モンスター映画ヒロイン丸出しの弱い女でただの書き割りだが、本作ヒロインははるかに現代的な性格造形。登場人物全ての造形・それぞれの活躍や課題解決まで考えると、「今観る映画」としては初代を超えている傑作。特に「未来は任せた」と死地から降ろされた若手が助けに来るところとか、最高の脚本。
唯一、欠点を挙げるとするなら主役が大根役者なこと。他の主要人物は皆いい演技をしているので、主役の下手さが際立つ。いや頑張って演技してるのはわかる。自分なりに絶望や呆然、突き上げてくる激怒や激情を解釈して表現しようとしている真面目さや努力は感じる。
ただこの役、演じるのは難しい。力量の必要な。本作主役はなんというか、精々が「ぎり許せる」くらいの下手さ。特に冒頭は酷い。下手さにこちらも慣れてくるので後半はそれほど気にはならなくなってくるが。役者は頑張っているが力量が足りない。
いや客呼べるイケメンを主役に置くのはわかるけどさ、せめてもっとうまい役者にしろよ。なんなら子役の赤ちゃんより下手なのはどういうことかと。。。(というか子役のいい瞬間の切り取り方、作り手がうまいのもある)
★以下、ネタバレあり
考察:あのゴジラ放射の中、典子が生き残ってたの、鑑賞直後は「ご都合主義だけど、ストーリーの着地点としては最高だった」と考えていた。いやつまり流れとしては、「典子死す」>「敷島、ゴジラ絶対倒すマンになる」>「命を賭して特攻に離陸」>「だが実は典子は生きていたのでは(澄子姉さんに電報届く描写はあからさまにそれ)」>「ならそれを知らず敷島が特攻する、すれ違い悲劇設定か」
からの
「橘の許しで敷島、脱出装置を使う」>「電報を知った敷島が病院で典子に再会」>ベタだけどハッピーエンド
みたいな。脱出装置を付けてたのは、その前の無音会話シーンで見え見えな伏線だったし。
でもさ、次第にじわじわ思うようになったんだが、「ならなんで最後、病院に駆けつけた敷島相手に典子は一言も発せず、じっと敷島を見ていただけなのか」「なんで典子の首に謎の黒痣があったのか」が気になるようになってきた。だってゴジラ放射で怪我した描写なら、顔がきれいなのに首だけ黒痣があるの変だし、そもそも包帯であちこち覆われてるんだから、描写としてはそれだけでいいよな。
つまりあの黒痣には、それ以上の意味があるんじゃないか――と思ってきたわけよ。
以下妄想に近い考察だけど、あれシンゴジラ的な「ゴジラ細胞」が埋め込まれてるんじゃないかと。だからこそあの大放射で生き残れたのではないかと。続編がもしあるなら、ゴジラ細胞で人外になりつつある典子を救うため、敷島がゴジラの体から免疫的ななにかを奪いに行く展開になるのでは――。とかね。皆様、あれ、どうお考えでしょうか。
いやー、ネタ考察って面白いっすなー。
もう、好きか嫌いかの表現で良くない?
批判やダメ出しのレビューを沢山拝見しましたが、佐々木蔵之介のセリフがくさすぎて噴飯ものって、戦後しばらくの時代まで、あのくらいのテンションで喋ってるおっさんは普通にいましたよ。かえって時代考証としては正しいくらい。セリフが説明くさいって、それは貴方が日本人だから。この映画は世界市場を最初から見据えているので、外国の方にとって最低限度の情報は絶対に必要なんです。その証拠に北米の評価やレビューの数字が見事に奇跡的な高評価じゃないですか。物語の流れがありえないって、そもそもがフィクションだから…、好きか嫌い、もうそれでいい。
ご安心ください、ハッピーエンドです(^^)
映画館で初めてゴジラを観ました。
しかも、轟音です。
ゴジラって破壊王なんだろうけど、
終わってみたら何だかハッピーエンドなんだ。
まるでディズニー映画のように幾重にも幾重にも皆んながハッピーに見えるから良かった良かったに思えるけど、
あの破壊された街やなくなった人達が見えてこないのが怖い。
そこが、ゴジラ−1.0なんだろう!
しかし、爆死したはずのゴジラは、
それがしかも、
何と再生ではなく、復活するのだから怖い!
しかもしかも、
あの細胞からして複数個体が復活するとしたら?
ゴジラ➕2でなはないか?
ハッピーエンドで安心できません。
(^O^)
轟音 ゴジラ−1.0
日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。
タイトルの「−1.0」の読みは「マイナスワン」。
舞台は戦後の日本。
戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。
ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。
戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。
主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、
2023年4~9月に放送されたNHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。
戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。
そのほか山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介と実力派豪華キャストが共演。
許せない展開の連続
全体的には良い映画だと思うが、ゴジラ映画ではなくご都合主義展開が好きな方にはオススメできる。
1.展開が読みやすい
主人公がカミカゼから逃げた生き残りで、序盤で最後の展開が読めてしまった。
2.主人公が自分の意志ではなく、作者か、世論の意思で動かされた瞬間がある。
この主人公は戦争のPTSDと特攻から逃げてしまった自分を責め続けていた。そして、自分の戦争はまだ終わっていないとも言っていた。これはPTSDの克服や逃げてしまった自分との折り合いをつける為ではなく、ゴジラ出現に対し、今度こそ国の為、人の為に特攻し貢献をする為の言葉だった。
だが、最後の特攻が主人公の思考ではなく、2023年の映画としての思考が入り、ご都合主義として脱出装置を用意され、生存した。戦艦に乗っていた全員が敬礼をしていたが本来は特攻し、自身の役割を遂げ死亡した主人公に対し敬礼する。という展開だったが、差し替えられたレベルで違和感があった。
そんな生き残りたくないだろ、そんなムーブしないだろ。という展開になっていた。
3 .何故か奥さんが生き残っている。
ご都合主義展開の王道を行く展開だった。
死亡したと思われる人物が生きていた。
しかし、映画を見た人はわかると思うが、あの状況で生き残れるはずがないというのは誰よりも視聴者がわかると思う。
死亡したからこそ、主人公は特攻しようという最後の後押しになったのに、前提を台無しにする最後だった。
4.ゴジラのチープ感
まず、ゴジラの顔かわいくなってるんですよ。
低予算なのか分からないが…。音響のおかげで怖さを演出していた。ゴジラビーム?ゴジラ砲の発射の仕方が兵器感強すぎて生物感を消していた。なんで演出を足してしまうのか…。
ここまで書きましたが映画としては満足しています。期待しすぎて見ないほうがいいという事です。
PTSDに苦しむ帰還兵
怪獣映画には興味がなくて、だからこの映画も見るつもりはなかった。それでも評判が良いので、急遽映画館に。…いい映画でした。怪獣に興味なくても、人間ドラマとして感動できる。本当に感動しました。これがゴジラかって改めて感心もした。アメリカで受けてるっていうのは、PTSDに苦しむ多くの帰還兵の存在もあるからなんだろうか。大きな社会問題になってるって聞いたことがある。
ゴジラVS神木隆之介
IMAXで鑑賞しました。シン・ゴジラも良かったですがマイナスワンも楽しめました。
個人的には安藤サクラさんの出演シーンが、特にラストの神木さんとのシーンが良かったです。(ストーリー的にはそんなのありかという展開でしたが)
浜辺さん素晴らしい役者さんですね。サザエさんヘア似合ってました。
神木隆之介さんさすがでした。黒い雨のシーン圧倒されました。
あと2歳の子役のシーンが自分の娘と重なって思わず涙が出てしまいました。(あとで知りましたが演技ではなく本当に泣いてるようですね。ぐずり始めて泣きそうな直前に神木さんがセリフ言い始めるとか、かなり苦労と工夫をされたそうで…)
確かに、多くの方が指摘されているようにストーリーや設定の中に不自然な点もあったかもしれません。ゴジラ愛の強い方は特に、思っていたのと違うとか、ここはこうするべきだったとか、こうじゃないとおかしいとか、あれは都合が良すぎるとか、様々な思いがあると思います。
まあでもそうやってああだこうだと盛り上がれるのも含めて良かったです。
もろ三丁目の夕日 お涙頂戴!
俳優の演技、脚本、VFXすべてに安っぽい。
ゴジラが登場するホームドラマ。
ゴジラが暴れればそれで満足という人向け。
お涙頂戴のクサイ仕掛け満載で「ほらここで泣け」が満載。
アメリカの映画だと思った
公開2日目にみてきました。
「なんかアメリカの映画みたいだなー」と思ってみてました。
主人公が実は最高の飛行機乗りで、偶然出会った仲間は優秀な学者で、ゴジラは何故かピンポイントで主人公の妻を狙って…。ちょっと前の映画でたくさんみたな?と思いました。おもしろかったですが、気になるところも多かった。
2回目を見ましたので、★3.5→4に変更しました。やっぱり神木くんの演技が素晴らしくて。
ゴジラは怖かったです。嫌な性格のゴジラでした。出演者の演技は素晴らしかったですね!
フラットに観て
レビューしてるので、矛盾してるけどまずは劇場に足を運んで欲しい!
私も過去作品は2〜3しか観てません。がおそらく初見の方でも十分楽しめます。
ただし、ゴジラに何を求めているかによって評価は分かれるでしょう。
むしろ、過去作品と比べないで、または怪獣映画という概念を取り払って観れる方の方がより感動があると思います。
ちなみに−1.0のあとにシン・ゴジラを観ると今の政治不信とリンクして2倍楽しめます。
黒い雨
神木隆之介君
良い表情してますね☺️
ゴジラをしっかり観た事ないのですが、
迫力が半端ないですね
ゴジラ今日本に来たら恐怖です
全然死なないし、
再生するし
不死身!
戦争で生き残った方々の奮起たるや
戦争終わって、復興も進んでいる最中にゴジラで震撼
戦争で心の傷も
癒えない間にゴジラ襲撃
この時代背景でゴジラっていうのがシンクロしていて納得
戦争で生死を体感して
さらに
ゴジラで生死を体感
体感ってなんか相応しくないかもですが、
もっと相応しい言葉が見つからず、、、
あの爆風で浜辺さん生きていたのが凄すぎ
気になったのが、浜辺さんの首筋に黒いギザギザのアザ
アレは意味あるのかしら
学者の吉岡さん
佐々木蔵之介さん
山田君のお三方好きです😊
追記 ゴジラのテーマ曲そこで使うのかとニヤリしました。
VFXがすごい
正直ゴジラシリーズは自分の好みではないのでこの作品を見るつもりはなかったのですが、予告編では銀座を暴れまわるゴジラにちょっと興味が湧いたのと日米双方の評価が上々とのことなのでこの機会に見ることにしました。
今回の主役は神木隆之介。彼はちょっとナヨっとした線が細そうなイメージがあるのですが、今回は元特攻隊員という役。
VFXで描かれた戦後直後の街並みの様子は驚くほど本当に良くできている、ゴジラが街中を暴れまわる様子は確かに凄かった。
ただ、元特攻隊員なのに今回もまた生きて帰ってきちゃったし、なんとなく物語的にはすっきりしないかな。ビジュアルとストーリーがちょっとアンバランスなところが気になりました。
ゴジラ━1.0満足
63歳の大のゴジラファン、今まで色々な方々のレビュー見させて頂きましたが、大変興味深く拝見させて頂いております!やはり私にとって昭和29年のゴジラが1番である事は、揺るぎないところですが、今回のゴジラ━1.0は本当に、素晴らし作品と思いました。内容について深掘りしたいのですが、簡単に私なりに言わせて頂くと、また国産の本家本元の東宝ゴジラが観賞出来た幸せ、山崎貴監督に賛美を送りたいです!もしこの世に、ゴジラの生みの親である田中友幸氏、本多猪四郎監督、円谷英二特技監督が、居られたらゴジラ━1.0に大変満足されていると私個人的に思います!ありがとう(^人^)
誰でも楽しめるゴジラ映画!かも
ゴジラ-1.0・・ ではなく、戦後間もない日本の成長(プラス)への側面こそ強く感じた
そして、僕が今まで観たゴジラ映画(邦画・洋画)の中で、抜群に素晴らしい映画だった
いや、僕の好きないくつかのゴジラ映画には、また違う素晴らしさがあるが、今回のゴジラ映画は総合的にずば抜けた素晴らしさがあった
戦後間もない日本が舞台ということで、設定の無理やり感が目立つかと思いきや、あの当時が背景だからこそみせられる素晴らしい脚本と演出に脱帽
冒頭の展開が、伏線として本編に最初から最後までガッツリと効いていたのも演出の妙であろう
今までのゴジラ映画でありそうでなかった、普通一般の映画と同等に感じる人間ドラマと関係性の面白さがしっかりありつつ、だけれどもテンポよく激しいアクションシーン、ゴジラの魅せ場などがうまく融合していた
人間ドラマがしっかりしているから、主人公を筆頭に主要キャストに大いに感情移入してしまう・・ そしてそこに【大災害ゴジラ】の圧倒的な存在感!! その融合が素晴らしい!!
今回のゴジラは、今まで以上に【災害の象徴】と【核兵器の象徴】としての印象が強く、特に近年、もしくは未来に起こるとされている大災害を観るかの如くであった
プロトンビームが凄まじい!!
ちなみに、朝ドラ【らんまん】にハマっていた人は、さらに上乗せして大いに楽しめること間違いなし!
ゴジラ映画、怪獣映画は苦手だという人にも大いにお勧めできる映画です!!(^^)
#ゴジラ #山崎貴
音楽の力は偉大✨
伊福部昭さんのゴジラテーマ曲🎶って
なんでこんなにテンション上がるんでしょうね⤴⤴⤴⤴⤴😻
いやもうゴジラの恐ろしいことと言ったら😱
ここ何作かイマイチ期待外れが続いたゴジラ。
ついに王道ゴジラとして復活✨
そんな面白さでございました😊
出演者の皆さんも熱演✨
安藤サクラさんが物語を重く締めていて
良き✨
吉岡秀隆さんの軽妙さも良き✨
楽しい時間でした〜🎶
いやホント音楽の力は偉大だ✨
全2011件中、641~660件目を表示